仕事ミス防止のための確認作業について

このQ&Aのポイント
  • 仕事ミス防止のためには、確認作業が重要ですが、自信があるからといって見ないのは危険です。
  • 自信のある人が確認作業を怠らない理由は何でしょうか?自信があっても確認することが普通です。
  • 仕事でミスを犯した場合、改善策はどのようなものがありますか?自ら体裁チェック用の作業チェックシートを作成するなど、様々な方法があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

仕事ミス防止のための"確認作業"について

最近仕事でヒューマンエラーによるミスを犯しました。 それはデスクワークで、ある資料の体裁チェックを行うために、 先輩から見本となる一例を作成いただいて、 それを私自身が印刷し、それを見ながら行えば上手くいったのですが、 "見なかった"ために、大量のミスをしてしまいました。 結果、リカバリが大変なことに。 その先輩からの指摘では、以下が問題のようです。 ・確認が甘すぎる ・覚えたと思い込んで作業している。 とのことです。 改善策は確認すればいいわけですが、 私の言い訳としては、 私は自信があったので、見ることを怠った。 正確には、"適当に見た"ということになります。 ざっくり見ればわかるだろう。あまり見ることに時間をかけると、 仕事で結果を出せない。仕事が遅いのも問題なので。と ところが、その先輩は、自信があるにも拘らず、確認するそうです。 それでも私より早い!! 品質が悪くて、結果仕事が遅い私と、 品質が良くて仕事も速い先輩、 評価は歴然です。 そこで改善策を考える上で私が思ったのは、 自信のある人が確認作業を怠らない理由とは、 何が考えられますでしょうか? その先輩いわく、自信があっても確認するのが普通だそうですが、 私に言わせれば、自信があるなら見ないほうが仕事が早いのでは。 と考えてしまいます。 皆さんは、たとえ自信がある作業でも、確認作業を怠りませんか? 確認を怠ったために仕事でミスを犯した場合、 その後に行った改善策でどのようなものがありましたか? 結果的に効果がなかった改善策も、その後どうやって改善したのか、 ご教授下さい。 ちなみに、既に実行していた対策としては、 ・自ら体裁チェック用の作業チェックシートを作成し、 自分が行うことを書いてから作業を行う。 ただし、チェック結果を予測で書いてしまうことが多々あります。 確認するポイントが同じなので、発生する修正内容も同じため。 ・その先輩とのダブルチェック、 これは最後の手段ですが、このやりかたは、私自身のためにならないとのこと。 あくまで私自身の改善が求められています。 ・大量にある作業の一例を自らやってみせ、 その一枚のみ、先輩に確認して頂き、OKなら、あとは流れ作業のように行う。 しかしこれも、人任せなんですよね。 う~ん、何か良い改善策は無いものか悩んでいます。 是非ともご教授を!

noname#255642
noname#255642

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

 根拠のない自信を、過信と呼びます。  質問者さんは、失礼ながら自信と過信の区別がついていないように感じます。  自信を持つことができる分野と、そうでない分野があります。  仕事の手順や、大まかな流れを考えて仕事をすることなどは、自信の範疇ですが、必要事項は何かとか、リストを網羅していくような、事務的な勤勉さを要する分野では、自信があっても細かい抜かりが生じやすいもの。  先輩方はそういう、自信を持っていい部分と、リストや作成例などと照合して確認すべき部分とを明確に分けて考えているのでしょう。  私が仕事を覚えるときに先輩から言われたのは、「記憶で仕事をするな、記録で仕事をしろ」ということでした。  自信がある、というのは記憶、確認するというのは記録だと思います。  レベルの高い、できる人間ほど、基本や確認を怠らない、だからこそ「できる」のだと思います。   よって改善策は、「自分を過信しない」、「素早くやる部分とじっくり確認する部分とを自分の中で明確に分ける」、「速さを求めようとあせらない」ことではないでしょうか。  心に余裕があれば、きっと冷静に的確にミスも発見できるでしょう。  作業の要所要所に、定期的な確認の時間・手順を入れる、というのもいいかもしれません。

noname#255642
質問者

お礼

返信遅くなりまして、申し訳ございません。 総じて、納得です。 的確なご意見、ありがとうございます。 自分が担当する仕事を、もう一度見直して、 その特徴をまとめてから、分析してみようと思います。

その他の回答 (8)

  • coai
  • ベストアンサー率50% (152/301)
回答No.9

抽象的な言い方になりますが、縦軸横軸のチェックが必要なんですよね。 そのチェック作業ができる体制作り、これが可能なのかどうか判りませんが。 作業の最中に、当然注意して間違いがないように作業しているわけです。 これを縦軸と呼ぶとして、別の手段で「間違いない、大丈夫」と確認できると、それが横軸のチェックとなります。 人間には思い込みがあるので、自分のやった作業をなぞって再確認しても、その確認の際に再度同じ間違いをしていないとも限りません。 別の方法で確認するから、自分のやった作業の確認ができるわけです。 仮に1000通の郵便を出す作業があるとして、封筒に一枚一枚切手を貼らなければならないと仮定します。 切手を大量に用意して、一枚一枚貼って送ったとすると、もしかすると2枚封筒が重なっていて貼り忘れがあるかも知れない。 郵便が戻ってきて、相手に届くのが遅れてクレーム対象となるかも知れない。 そのために貼り終えた後にチェックの必要があるわけですが、自分のやった作業で自信(思い込み)があるので、チェックがおざなりだし、同じように重なった封筒を見落とす可能性もある。 縦軸(同じ手段で作業をなぞる)だけでは、チェックが不十分だという例です。 もしこの作業を開始する前に、切手を1000枚数えて準備しているとどうでしょう? 作業終了の際に、切手が1枚あまったとすれば、確実に貼り忘れがある事が明白です。 1枚余っているという事実の前には、思い込みなどが紛れる余地などなく、おざなりではないチェックで貼り忘れが発見できると思います。 あるいは、再度チェックして全部に正しく貼られている、封筒が一枚足りないということに気付けるかも知れません。 足元に落ちているのかも知れませんし、プリンターの中に最後の一枚が詰まっているのかも知れません。 出力した人のミスで、999枚しか印刷されていないのかも知れません。 横軸(別の手段で作業を確認できる方法)を考えるだけで、チェックが簡単になるという例です。 実際には、1000枚一気にやらずに100枚ごとに方向を変えて重ねればミスを絞り込み易いとか、色々工夫の余地はまだまだありますが、仮定の話を突き詰める必要もないし、そもそも料金別納郵便という手段もあるので、突き詰める価値もない話ですが。 まあ、そんな風に横軸チェックの方法を考えるのも、作業に対する一つの姿勢なわけです。 作業によっては、横軸チェックが考えられないものもあり得ますが…まあ、考える事に害はないですし、もしうまく思いついた場合の利益は計り知れないので、いいんじゃないですかね。

noname#255642
質問者

お礼

返信遅くなりまして、申し訳ございません。 >縦軸横軸のチェックが必要なんですよね。 そのチェック作業ができる体制作り、これが可能なのかどうか判りませんが ⇒たしかに、縦軸横軸のチェックというのは、 難しいと思いました。 しかし、こういった発想は大事なので、 アドバイス頂き、ありがとうございす。 今の仕事でなくても、こういった発想をもつのは 大変汎用性があり、こんなことに気付くのは、 経験の成せる業ですよね。 回答ありがとうございました。

回答No.8

>・自ら体裁チェック用の作業チェックシートを作成し、自分が行うことを書いてから作業を行う。 仕事内容をメソッド(一連の作業)毎に分けたチェックシートを作りましょう。 >ただし、チェック結果を予測で書いてしまうことが多々あります。 予測で書いたらダメです。 自分が行った仕事の結果を点検して、失敗の多い箇所をしっかりと調べましょう。 失敗の多い箇所が分かったら、失敗しないようにその箇所の技術を磨くべきです。 ・ その職種によって必要な技術が、どれだけあるのか把握しましょう。 ・ 個々の技術に自分がどれだけ熟練しているのか、自覚しましょう。 ・ 未熟な技能があるなら、そこの腕を磨くような経験を積みましょう。 ・ 自分自身の技術がどれだけあるか理解できるかは、自己採点のチェックシートが大きな役割を果たします。

回答No.7

こんにちは 私の場合、どんなに自信のある完璧と思われる作業・仕事においても確認はします。 最低1回。時間に余裕があるときや少しばかり難題を振られたときなどには3回は確認するようにしています。 何故かというと、間違っていることによりミスの修正をしなければならなくなった時、その量が多いと余計な時間がとられ、次の仕事に手が回らなくなるから。 また、いくら仕事ができると言われる上司や先輩でも結局、自分の仕事にプラスして部下の書類等の確認作業を行うわけですから、どこかで手抜きや確認ミスが発生するかもしれない、と考えるからです。 仕事・職種によると思われますが、私の就いていた仕事(怪我によりその仕事を続けられなくなったため退社しましたが…)は一切のミスが許されないような仕事なので、責任も重大・下手に間違えると納期に間に合わない・損失により云十万~云千万の赤字を発生させる可能性があるため、適当にできなかったことも確認を怠らない要因です。 幸いまだ大きなミスはしていませんが、ミスしないように心掛けているのは 1:自他共に100%の達成ができる人はいないので(人は信じられないので)自分が100%になれるようにする(確認等は必ず行う) 2:確認なんて…と甘えたくなってもその仕事に関わる他の人の迷惑・手間を少しでも省けるように、と考えようにする 3:1回目の作業(文章作成等)は早く(または遅く)・確認時はその逆の速さでこなすようにする 要は危機意識…というか問題意識を強く持つことだと思います。あと、甘えを捨てる。 ただ漠然と石橋を渡るのではなく、壊す寸前まで叩いて渡るほうが、まだ上司・先輩からの評価は得られると思います。 やはり評価されるのは確実性、次に処理速度ではないでしょうか。

noname#255642
質問者

お礼

返信遅くなりまして、申し訳ございません。 >やはり評価されるのは確実性、次に処理速度ではないでしょうか。 ⇒先輩に同じ事を言われました。 rurouninndesuさんの投稿内容を見ていると、 自分の仕事でも当てはまるような気がして、 まるで先輩に言われているようでした。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.5

危機管理の前提は 人は必ずミスをするということです。 ミスをしない人はいません。 思い込みも勘違いも発生しますし 同じ作業を繰り返せば当然疲労もしますし 注意力が散漫になって見逃しが生まれます。 銀行員でも列車の運転士でも商業航空のパイロットでも 必ず見逃しや勘違いが発生しないように 紙でチェックし記録を残します。 作業手順書やチェックシードは 仕事がよくわかっている人が作らないと それに抜けがあれば目的を達しません。 サンプリングチェックで済む話ではないでしょう。 1つでも抜けがあったり間違いがあれば 信用を失う話なので 全数チェックが基本だと思います。 効率化を推進した作業手順の構築は また別の話でしょう。

noname#255642
質問者

お礼

返信遅くなりました。 >つでも抜けがあったり間違いがあれば 信用を失う話なので 全数チェックが基本だと思います。 効率化を推進した作業手順の構築は また別の話でしょう。 ⇒その通りです。 現場でも同じ事を言われました。 ますます先輩の指摘に説得力を感じ、 身に染みます。 >効率化を推進した作業手順の構築は また別の話でしょう。 ⇒ たしかにそうですね。 回答ありがとうございました。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.4

> たとえ自信がある作業でも、確認作業を怠りませんか? 「人は間違いを起こすもの」という認識があるので、自信があっても必ず確認します。 その確認も、自信があると思い込みで確認をしてしまうので間違いを見逃します。 必ず間違いがあると自分に言い聞かせて「間違い探し」のつもりで確認をします。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>う~ん、何か良い改善策は無いものか悩んでいます。 素直に真面目に、予測で記入なんて「手抜き」をしないで、作業チェックシートに従って淡々と確認作業をすることが改善策でしょう。 何を悩んでいるのか不思議です。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.2

販売業でしたが、注文で自信を持っていたので確認せずに 物を渡して何が入っていないとか、絡まれたことがあります。 商品が入っているのにイチャモンつけてきたというのもありましたから、 自信があっても、確認をして取りに来たらお客さんの目の前で確認をするようにしました。 こればっかりは、先輩の言うとおり自信があっても確認をするものですよ。 確認をして早く仕事ができるように工夫した方がいいですよ。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

ミスがないと言う自信は 確認作業をきちっとしてるから生まれてくるんです。 確認もしないでミスがないと判ります? あなたの自信は自信じゃなくて思いこみです。 >チェック結果を予測で書いてしまうことが多々あります これがダメ。何もチェックしてないことと一緒です。 何の対策にもなってません。 改善策はともかくきちっと確認作業をすること、です。

関連するQ&A

  • 仕事上のミス

    私は数ヶ月前に現在の勤務先に転職しましたが、現在も業務上の ミスが少なからず出ております。 (大きいミスも小さいミスもございますが、ミスはミスです。) まだ業務上で不安な点が多いので、社外へ提出する書類(総て) を必ず上司、先輩社員に確認してもらうようにしております。 (お客様に提出する書類がNGであれば必ず上司及び先輩社員に 添削してもらい、お客様に提出する書類がOKであれば必ず上司 の承認の印鑑を押してもらいます。) 昨日もお客様に見積書を提出したのですが、お客様に見積書を 提出した後になってから自ら「ミスをした」と感じました。 (今回もお客様に書類を提出する前に、上司及び先輩社員に 確認してもらいました。) 今回と同じ場面に遭遇した場合の改善策は自分でも理解している のですが、今は今回のお客様との話がお流れになることを祈って おります。 今回のことは書類を確認してもらった上司及び先輩社員にすぐに 報告しようと考えております。 損失になる場合は罰金も考えております。 自分自身どうしたらよいのか迷っています。 今回の場合の解決策があれば教えてください。 自分自身業務上のミスが多いと感じておりますが、皆さんはどうで しょうか?

  • 伝票の確認ミスと改善策について

    私は物流業務していますが、得意先に送る伝票が危うく本伝票と仮伝票が逆になりかけてミスにつながりかけたのですが、幸い大事にいたらずにいけたのですが、ミスをみつけた上司がことの原因と改善策をレポートで提出するようにいわれてます。ミスの原因はパートさんが伝票を事務所に渡すのを忘れたのと私が最後の確認作業のチェックがあまかったことなのですが改善策についてのいい文章が出来ないので何かヒントあったら宜しくお願いします。

  • 確認ミスが多いのって

    こんにちは 今年から新入社員になった者です。 今ジョブローテーション中で、7月から新しい部署に仮配属されました。 商品の受注管理を担っている部署で、私は顧客情報や販売情報の入力と商品の梱包、発送を担当しています。 入社してから気付いたのが、私は細かい確認作業が苦手なことです。 5月、6月と仮配属された部署でも、確認ミスの多さを指摘されてきました。 今の部署は、より一層確認作業がネックとなるところなため、先輩がチェックする際に毎日入力ミスを指摘されます。この先輩、入力ミスを指摘する時に、オフィス中に聞こえる声量で言うので、恥ずかしいし他の先輩も私に気を遣い出して、さらに恥ずかしいことになっています汗 ただ、前の部署でも今回の部署でも、作業行程の飲み込みは早いと褒めていただいています。 作業行程にミスはなく計画的に行動できるけど、その都度入力ミスが発生している、という感じです。 で、ある入力ミスを克服したら次は別の入力ミスをする、の繰り返しです。 同じ入力ミスも何回かあります。 先輩も、登録する前にちゃんと全部確認してとか、流れ作業じゃなくて何故こうするのかを考えてやってと指導してくださるのですが、 入力ミスが未だに無くせません。 対策を教えてもらっても改善しないのは何でだろうと自分なりに考えたのですが、 私はせっかちな性格ので、とにかく早く終わらせたいという気持ちと、 今仮配属されてる部署に対するやる気ややり甲斐が全くないからでは、ということです。 ただ、他の同期は入力ミスなどほとんどないそうで、私だけみたいです。 こういったケアレスミスをする人というのは、新入社員ならいるもんですか? 今研修が終わって3カ月目ですが、数をこなせば入力ミスも減っていきますか? 同期が少なく、みんな要領が良いみたいなのでちょっと焦り出しています。 なんかアドバイスあればください。

  • 作業の最終確認が甘く、ミスが続いています。

    現在、契約社員で働いています。 忙しい会社ですが、仕事は楽しく、スタッフも良い人たちばかりで、 できれば正社員を目指したいのですが・・・ 私は「うっかりミス」が多く、『この「うっかり」さえなければ・・』と上司にも言われました。 今までのミスを振り返ると、「思い込み」や「勘違い」でのミスが多く、 作業の際は必ずマニュアルを作り、最終チェックもしています。 が、この最終チェックが甘いらしく、どうしてもミスをしてしまいます。 集中力に欠けていることも、もちろんあると思いますが、 「他人になったつもり」「知らない人が見るつもり」でのチェックが どうしてもできないんです。 どうしたら、集中力を切らさずに、「他人の目線」でチェックができるようになるのでしょうか。 長い文章で申し訳ございませんが、何か実践されていることや、 ヒントがありましたら、ぜひ教えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 直前の作業にミスが無いか、不安で仕方ありません。

    直前の作業にミスが無いか、不安で仕方ありません。 社会人になって3ヶ月目の女です。 最近、仕事で何をするのにも不安で何度も確認をしてしまいます。 配属されて始めのうちはミスが多く、ミスをしないように何度も確認を重ねて仕事をするように心がけ、最近は初期のようなミスをすることは少なくなってきました。 (それでもミスをしてしまいますが・・・・) しかし、最近、確認を何度しても不安で仕方がありません。 特に、何かを測りとって混ぜるような仕事をするとき、目的のものを測りとって別の容器に移した時点で、 「今のはきちんと計れていたかどうか?」 が気になってしまいます。 別の作業をすると、その前の作業が間違いなくできていたがどうかが不安になるのです。 測り直せるときは測り直せば良いのですが、もう測り直せない場合など、不安で仕方ありません。 そうすると仕事の進みも非常に遅く、結果、周りの方に迷惑をかけているのではないかと思います。 薬剤師のような命に関わることではないのに、なぜこんなに不安になってしまうのか分かりません。 また、ミスをする直前で気がつくこともたまにあります。 直前まで気付かないので、どこかで必ずミスをしているのではないかと思い、不安になるのかなとも思っています。 みなさまは直前の作業が間違っていないかどうか不安になるようなことはありませんか? 自信を持って次の作業に移れるようなアドバイスがあったらぜひいただきたいです。 長文で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事上のミス

    新しい仕事に就き、2ヶ月半ほど過ぎました。 仕事は手書きの書類仕事で、絶対完璧が求められます。 マニュアルがあり、それを見ながらこなしていくのですが、 完璧と思うまで見直しをして提出しても、さらにチェックしていただいた際に、ミスが見つかってしまいます。 仕事自体は好きな作業なので続けたいのですが、ミスがなかなかなくならず、常に間違っていないか不安感が付きまとっています。 研修期間もそろそろ終わりですので、ミスなくこなしたいのですが、 このままでいいのか悩んでしまいます。 自分自身、完璧を求める性格なので、ミスを指摘された時の落ち込みも結構あります。 人間だからミスがあっても当たり前。と自分に言い聞かせたいのですが、 仕事ではやはりミスは許されないですよね。 こんな私にアドバイスや励ましの言葉を頂けたら嬉しいです。

  • こういった仕事のミス改善について(真剣です)

    ミスをチェックするとき どうしても、木を見て森を見ずという形になり 抜けがランダムにところどころあります。 確認したつもりなのに思い込みでのミスが多いのです。 ミスの原因は確認したつもりなのに気づかないというものです。 このミスがどうしても多く困ってます。 仕事で信頼がなくなるので防ぎたいのですが どうしてこういうことが起こるのか分かりません。 コールセンターですがお客さま対応だけでなく電話がかかって来ない間は メールでの依頼や他のデスクワークもあります。(キャリア、チームとの連絡、お客様依頼の案件、クレーム処理) つまり、非常に横槍の多い業務で自分のペースで出来る仕事ではありません。 頭の切り替えが難しいし後になってミスを指摘されても、その時どんなだったか 覚えていない事が多いのです。 ・横槍が多い(業務の間に他の業務依頼が来る) ・頭の切り替えが瞬時に必要 ・今の自分の作業をいったん手を止めて他の事をしないといけなくなる ・確認したつもりのミスが多い こういった仕事でのミスの改善策を教えてほしいです。 よろしくお願いいたします。l

  • 仕事でミス

    仕事でミスしてしまいます・・・ 仕事で週2、3のケアレスミスが重なって1つ仕事を減らされてしまいました。 謝罪するつもりが一部言い訳みたいになって上司に怒られました。 何度かすいませんといった後に、「こういうプロレスでミスしてしまいました、以後このような事が無いように、チェックを増やします」というところだったのですが… おどおどしてしまう性格があだとなり…「す、すいません…」みたいなのです。 自分のミスを正当化するほうの言い訳をいっているように聞こえてしまったようです…。 どちらにせよ、言い訳は言い訳ですから、「はい、言わないように気をつけます」と 良いました。 また、他の人もミスはしていますが、自分が一番多いのもあるんですが、 僕だけ目立ってしまいます。他の人のはなぜか目立ちません。 2重3重の確認は行っていますが、それだけは足りないと言うことなので改善するしかありません。 喝をいれてほしいです。会社に行く足取りも重くなりそう…

  • 単純作業の仕事なんですが・・・

    先月から機械部品のトレイ詰めの仕事をしています。 おばさんと2人で詰めて、物によっては他の人の検査もして出荷しますが、ほとんどが私達2人が詰めてそのまま出荷なんです。 現場責任者はぶらぶらと事務所で事務員さんと笑っていたり、コーヒーを飲んだりしています。出荷は男性が担当していますが、現場責任者は腰が痛いといって荷物の上げ下ろしさえしません。電話で先方に確認したり、私達に「間違えないように!!」などというばかりです。 何度か先方からクレームがありました。その都度、ミスがないように私達で改善してきました。しかし、今日、私自身がトレイに詰めたものを確認していたとき、2個同じ部品が入っていることに気が付きました。 また夕方にはトレイが逆向きに入っていたと現場責任者から言われました。それは出荷の男性が念のため見ていてくれた時に、その場に居合わせただけみたいで、現場責任者自身が確認したのではないんです。 おばさんと一緒に「なぜ、今、少しの時間で終わるのに確認してくれないのか?私達だけに任せて、クレームがきたら文句だけ言いに来るのか」と言う話になりました。そのおばさんは以前、電子部品のはんだごての仕事をしていたらしく、こういう部品関係の検査や納品はすごく気を使うといわれてました。私は初めての仕事なので他の会社ではどうやって単純作業のミスを防ぐようにされているのかわからないので、なるほど・・・と思って聞いていました。 でも、こんな単純作業なのに、出荷前とはいえ2度も今日、ミスを犯してしまいました。先方に渡る前でよかったと思う反面、どうやったらミスを犯さないですむでしょうか?何度も確認しているのですが、私は他の人からも見て欲しいと思います。でもみんなそれぞれの仕事に追われ、現場責任者しか見る人はいません。しかもその人は「心配になる」といいつつ、真っ先に5時に帰ります。どういう神経なのかわからないです。 単純作業を防ぐ方法や、こんな無責任な監督者の下でうまくやり過ごす方法があれば教えてください。

  • ミスが直らない先輩

    ECサイト運営を行っている会社に勤めています。 入社5年目の先輩のミスの多さに困っています。 1,WEBページ全体の誤字脱字。 2,画像間違え 3,期間限定などのイベントがいつまでもページに残っている 4,金額間違い 5,リンク切れ あまりにミスが多く、これまでは上司に指摘されて 修正を行っていましたが、一向に直らず謝罪もない状況でした。 また、同じミスを何度も繰り返します。 そんな毎日で、上司が自分の仕事が出来ない状況になり、 ページ製作者は、上司1名・先輩2名ですが 別部署の私に確認する様、指示がありました。 先輩にどこを確認するか。どういった間違いが多いか確認をし チェックする旨伝えましたが、「お願いね」等の言葉もありませんでした。 この週末、4つのモール(PC・携帯)のチェックを行いました。 ざっと100個以上のミスがありました。 おそらく、確認した気持ちになっているだけなのかと 思い、どうしたらミスが無くなるか考えました。 ★文章を打ったら、一文「。」までチェック。合っていたら次の文字を打ち始める ★前文完成したら、再度チェック ★プレビューで全文と画像・リンクもチェック ★声に出して確認する ★間違わないだろうと思い込んでいる箇所もチェック などなど、お願いしようと思います。 個人的に、私自身が別の新しい仕事を引き継ぎして貰っている段階です。 自分の仕事のミスの確認を行う時間も大切なので、早い段階で、 先輩のミスを減らして欲しいと思っています。 何より、彼女はミスをしても謝罪や、報告がないので 嫌でも上司への報告を行っていますが、あまり響いていないのか、 人の時間を貰っている意識が低いのか。 意識を変えればミスも減るのでしょうか。 みなさんの対策方法など教えて下さい。

専門家に質問してみよう