確認ミスが多い新入社員の悩みと対策

このQ&Aのポイント
  • 新入社員が確認ミスに悩んでいます。入力ミスが指摘され、先輩の声量が恥ずかしい思いをさせています。作業行程は計画的に行えるが、入力ミスが続くことに悩んでいます。
  • 入力ミスの原因はせっかちな性格とやる気の欠如にあると考えています。他の同期は入力ミスが少ないため、焦っています。研修終了後、数をこなすことで改善する可能性があります。
  • アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

確認ミスが多いのって

こんにちは 今年から新入社員になった者です。 今ジョブローテーション中で、7月から新しい部署に仮配属されました。 商品の受注管理を担っている部署で、私は顧客情報や販売情報の入力と商品の梱包、発送を担当しています。 入社してから気付いたのが、私は細かい確認作業が苦手なことです。 5月、6月と仮配属された部署でも、確認ミスの多さを指摘されてきました。 今の部署は、より一層確認作業がネックとなるところなため、先輩がチェックする際に毎日入力ミスを指摘されます。この先輩、入力ミスを指摘する時に、オフィス中に聞こえる声量で言うので、恥ずかしいし他の先輩も私に気を遣い出して、さらに恥ずかしいことになっています汗 ただ、前の部署でも今回の部署でも、作業行程の飲み込みは早いと褒めていただいています。 作業行程にミスはなく計画的に行動できるけど、その都度入力ミスが発生している、という感じです。 で、ある入力ミスを克服したら次は別の入力ミスをする、の繰り返しです。 同じ入力ミスも何回かあります。 先輩も、登録する前にちゃんと全部確認してとか、流れ作業じゃなくて何故こうするのかを考えてやってと指導してくださるのですが、 入力ミスが未だに無くせません。 対策を教えてもらっても改善しないのは何でだろうと自分なりに考えたのですが、 私はせっかちな性格ので、とにかく早く終わらせたいという気持ちと、 今仮配属されてる部署に対するやる気ややり甲斐が全くないからでは、ということです。 ただ、他の同期は入力ミスなどほとんどないそうで、私だけみたいです。 こういったケアレスミスをする人というのは、新入社員ならいるもんですか? 今研修が終わって3カ月目ですが、数をこなせば入力ミスも減っていきますか? 同期が少なく、みんな要領が良いみたいなのでちょっと焦り出しています。 なんかアドバイスあればください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.6

不本意な業界・業務ではないのでしょうか。 不本意入社でもないのですね。 であれば、正確・精確を第一にして ミッションを遂行するようにしませんか。 ミスに気づけなかったり、 同じミスを繰り返してしまう人は 職場に於ける生命線である信頼性を 確実に失ってしまいます。 仕事が雑なのは、畢竟、 責任感がないからなので、 云ってみれば、仕事を、会社を 愚弄しているからだと思われても 仕方がないことになります。 不本意入社でないのであれば、 真摯なスタンスで取り組むようにして、 個々のアクションのアキュラシーを 高めませんか。 〈ミッションが早く終了しても、 ミスが含まれているのであれば、未完の 仕事で、アナタ様の全てのアクションが 無意味になってしまいますね〉 自分のミッションを尊重し、 1つ1つのアクションに責任感を持って、 進めてください。そうすれば、 ミスが減るでしょう。 「子は親の鏡」という言葉は本当なのですが、 アナタ様のお宅では、皆さん大雑把なスタンスで 暮らしているのでしょうか。 だとすれば、いまが、そのスタイルを 変える時だと認識すべきですね。 変えられなければ、次のステージに 活躍の場を移すのが職場にとっても アナタ様個人にとっても、 意義のあるスタンスではないでしょうか。 大雑把・雑が歓迎される職場の選択肢は、 日本でも世界でも、 意外と狭小かもしれませんよ。

yuriayuria
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.5

【対策を教えてもらっても改善しないのは何でだろうと自分なりに考えたのですが、】 それは良いことです。 【私はせっかちな性格ので、とにかく早く終わらせたいという気持ちと、】 せっかちなのと、早く終わらせたいと言うのは両立します。 あなたの今のやり方では、いつまでも終わらない。 ミスがアレば、余分に時間もかかるし、もちろん、先には進まない。 【今仮配属されてる部署に対するやる気ややり甲斐が全くないからでは、ということです。】 これって、かなり、傲慢で他責な考察ですね。 つまりは、あなたには向いてない仕事をやらせるから、出来なくても仕方ないと言うことでしょう? だからこそ、よりいい加減に、せっかちでさっさと、どうでもいいから済ませてしまいたい。 ちゃんと出来たかどうかは関係ないという・・・・それが結果ですから。 【ただ、他の同期は入力ミスなどほとんどないそうで、私だけみたいです。】 同期みなさんが、やりがいのある仕事だとおもって、 一生懸命にやってるかということ、そうではないと思いますよ。 手抜きもしているし、ミスもしているでしょう。 それでも、こうすればこうなる、ということでの一種の検証システムを それぞれが構築・習得して、いるはずです。 算数で言うところの検算に相当する実際上の知恵です。 あなたにはその工夫も、努力もがない。 簡単に言えば、5個あるものが、今は2個しかない。 伝票上、出荷は2個。 残りは3個のはず。 あと1個はどうした? とりあえず、落ちてないか、最初から5個だったか? だったら、どこかに間違って入れたか? あなたは、気がつかないし、もちろん、気がついても、そのまま放置する人なのでしょう。 やる気ももちろんないし、先輩方が大声出すから、恥ずかしい思いをするとまでの余計な事に気遣いをする。 【こういったケアレスミスをする人というのは、新入社員ならいるもんですか? 今研修が終わって3カ月目ですが、数をこなせば入力ミスも減っていきますか?】 ケアレスと言ってる限り、なくなりません。 人も、品物も、情報も、同じことです。 医薬品の取り違え、患者の取り違えなども、同じような’やりがいのない仕事’というなら、 頻繁が当たり前で、改善もない。 【同期が少なく、みんな要領が良いみたいなのでちょっと焦り出しています。】 では、同期がたくさんいるならいいの? ごまかせるから? みんなは、ただ要領がいいだけなの? 【なんかアドバイスあればください。】 出来ることをヤルだけです。 出来ない理由、やる気の出ない理由はどうでもいいの。 やりがいがあるとかないとかもです。 お金をもらってのお仕事です。 仕事とは、そういうもの。 右のものを間違いなく、左に動かすだけのことでも、’間違いなく’という部分をやりたくないで済ませる訳にはいかない。 やりたくない・・・・という自分を甘やかして恥じないという部分を ’ちょっと焦る’ぐらい?でごまかさないことです。

yuriayuria
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.4

速さ自慢の自分を一度捨てることです。仕事の呑み込みが早いというのも早合点なだけと一度思ってください。業務のトータルの速度とは、確認ミスをカバーする時間も含めます。そういう意味では、貴方の仕事は確認ミスの指摘とやり直し入力の工数まで考えると、早いどころか全体で遅い部類だと気づいてください。 入力前にチェックすべきところを頭にいれて適度な速度で入力して確認ミスが少ないバランスを見出すと良くなると思います。周囲の人から見ると、間違えるくらいなら、遅くてもいいからちゃんとやって欲しいと感じられると思います。 焦る必要はありませんし、スピード自慢する必要はありません。新人だから他の人より遅くても良いのです。少し遅いけど、正確に仕事をしてくれた方が、周りの人のストレスが減ります。スピードがある=仕事ができるという考えを捨てることです。最初は正確さを狙って、習熟の結果、スピードが上がるのが正しいです。がんばってください。

yuriayuria
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2127/10787)
回答No.3

仕事では、一つミスをすれば0点です。 確認、丁寧に人文字ずつ、確認することが必要なのでは、と思います。 これは、数をこなせば良くなることではありません。 自分で、どこが悪くてミスが起きるのか、分析して、自分がどのようにすればよいのか、考え行動することが必要なのです。 せっかちな人は、大事なところで、確認できていません。 せっかちとゆうよりも、横着なだけと思います。

yuriayuria
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

noname#229064
noname#229064
回答No.2

厳しい言い方をすれば、適材適所でない、ということでしょうね。 ご自身で分析されている通り、早く終わらせることを第一におけば、結果は同じでしょうし、さらに興味もなければ、やる気もないということなら、これから先も、同じことの繰り返しになりと思います。 あなたの質問文には、自己中心さが大変に目立ち、周りに対する気遣いが全くないことからもそれが読み取れます。 極論を言えば、周りからあいつはポンコツで使い物にならないという評価が蔓延する前に、新しい職種を探すことを提案します。 迷惑をかけている認識がないあなたは、いつかできるだろうからそんな必要がないと思われるでしょうが、あなたの存在は、怪我した兵士を抱えた部隊のごとく、一人が看病にあたるため、1たす1は2でなく0,3になることを、考えてください。

yuriayuria
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

noname#231758
noname#231758
回答No.1

>流れ作業じゃなくて何故こうするのかを考えてやってと指導してくださるのですが、 アドバイスをもう一度反芻しましょう あと、メモ帳を携帯するとよいでしょう。仕事が終わったらそれでおしまいでは無くて、反省メモを書くそして対策を考える。翌朝は出勤時の電車内または喫茶店で今日やることの予習。ミスをミスで終わらせていては進歩しません。頑張ってください。

yuriayuria
質問者

お礼

回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?

    あるゲーム会社に入社した新入社員です。 部署による仕事の絶対量の差や、 新入社員のやるべきこと、心がけるべきことについて。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 研修を終えて部署に配属されました。 この会社は、いろんなタイトルを扱っていますが、新人にも裁量の大きい仕事を任せて活躍させる部署と小さい仕事しか任されない部署があり、私は後者の部署に配属されました。 今は先輩に仕事を教わったり、 頼まれた作業をこなしています。 活躍できる部署に配属された同期は一年目からメインの担当を任され、私は目立たず地味な箇所をちまちま作っている状態です。 わたしが今悩んでいるのは、 活躍できる部署に配属された同期と比較して落ち込むことです。隣の芝生は青い状態です。 大きい仕事を任された新人はキャリアもあるので引き続きより大きいを任され、小さい仕事ばかりだった新人は今後もあまり活躍できないのではないかと考えてしまいます。 関わりたいタイトルがあってもタイミングが合わず永遠に希望のところに配属されないのかなあと思うと悔しいです。 最初に配属された部署によって数年後のキャリアも大きく差が出てしまうのが悔しいです。(自分の憶測もありますが) 最近こんな余計なことばかり考えてモヤモヤしています。 自分でもどうにかしたいと思っているのですが、 まとめると、 ・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? まとまりがなくなってしまいましたが、 何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。

  • ミスの減らない新入社員です。ミスを減らすには?

    4月に機械部品メーカーに就職し、設計部門に配属された新入社員♀です。 配属から4ヶ月、そろそろ新人面ばかりしていられない時期ですが 作図ミスがなかなかな減りません。 私の仕事はお客様の依頼をCADで図面に書き起こすことです。 次工程に流通する前に上司&先輩社員の二人が チェックしてくれるシステムなのですが、 かなりの確率で間違いがあって戻ってきます。 それも知識不足での間違いでなく単純な見落としがほとんどなんです。 ケアレスミスはなくしたいのですが何か良い方法はないでしょうか? 現在のところ対策としては、ミスを片っ端からノートに書いています。 ですが量が多いのでいちいちメモを見直してはいられません。 何か教えてもらうときはメモを取ってノートにまとめていますし 参考になりそうな図面をコピーしておいたりなど 自分なりに仕事を覚えるよう努力しているつもりです。 とはいえダブルチェックによる安心感、仕事に慣れてきての油断、 文系出身なので間違えても仕方ないという甘えは否定できません。 自分なりに書いた図面の見直しはしているのですが、 バッチリだと思ってもどこかどこか抜けているところがあるんです。 何かアドバイスよろしくお願いします。 ちなみに上司ほか部署の人はみんな優しくて、 今のところミスが多いからと何か言われたことはありません。 ですがこのままではいつか諦められてしまうのではと心配です。 それとも技術職の新人ってみんな私みたいな感じなのでしょうか…。

  • ミスが減らない自信がない。どうすればいいでしょうか

    こんばんは 新入社員のものです(女)。 金融機関の内勤として働きはじめてもうすぐ6ヶ月になります。 相談内容はミスが減らないこと、理解力が足りないという事と先輩を頼ってしまう事判断力がないことです。 まずはミスですが 細かい事務ミスがなくなりません。うっかりミス含め。対策として比較的大きなミスをしたら内容をノートに記録して同じミスをしないようにはしています。 ノートに書きはじめて慣れた業務や書いたものについてはミスをしないようになりました。 しかし新しい事を教えてもらうとまたその事でミスをします。 特に忙しい時に焦ってというパターンも多いです。 本当に私には能力がないのではないかと最近思ってしまいます。 2つ目ですが理解力についてですが…例えば電話でお客様から問い合わせを受けた際自分がまだあまり知らないこのについて質問を受けた時は理解できずあいまいなまま先輩に聞いたり頼ってしまいます。 私が理解していないため先輩もわからず困らせてしまうことがよくあります。もっとお客様から情報を聞き出せばよいのですがいつも足りない感じです。 直属の先輩はすごくできる人でいつも頼ってしまいます。 最近は先輩に負担をかけたくないと思う一方でわからないことや不安な事はすぐ聞いてしまいます。自分で調べればわかるものもあるのに。 金融機関なので非常に事務内容が細かくミスをすると取り返すのに何倍も時間がかかるのでミスを恐れている気持ちがあります。(ミスをすれば結局先輩を頼る) 3つめは上記の理由でミスを恐れ判断するのが遅く自信がないです。 判断力がつけば仕事ももう少し早くなるのではと思っています。 ちなみに金融機関必須の資格試験は合格してきています。プラスαの資格も挑戦し合格しました。 今仕事に自信がありません。 先輩もいい人ばかりなので 嫌われたくないとも思ってしまいます。 だけど私は人より劣っていると思えてなりません。 先輩は私をしっかりしているといいますが正直なぜそんなことをいうのかわかりません。 直属の上司にはうっかりミスをなくすことと言われています。 しかし怒られたことはありません。 同期は同じ支店にはいないので 新入社員というのがどの程度のものなのかも実際わからず(たまに会って情報交換をしいろいろミスの話も聞きますが) 本当に自信がないです。 仕事をやめたいとまでは思っていませんが 毎日家に帰ってきて 1日の事を反省していると 気持ち悪くなったり泣けてきます。 多分こんな事で凹んでいる私が 弱いんだとも思います。 どうしたら 私の仕事内容は改善されるでしょうか? またここで聞いて頼るとご指摘はあるでしょうが今回はご容赦下さい。 自分なりにミスを書き出したり 上司や先輩に仕事をしやすいように気遣いをしたりはしています。 アドバイスお願いします。 長文乱文すみません

  • 仕事ミス防止のための"確認作業"について

    最近仕事でヒューマンエラーによるミスを犯しました。 それはデスクワークで、ある資料の体裁チェックを行うために、 先輩から見本となる一例を作成いただいて、 それを私自身が印刷し、それを見ながら行えば上手くいったのですが、 "見なかった"ために、大量のミスをしてしまいました。 結果、リカバリが大変なことに。 その先輩からの指摘では、以下が問題のようです。 ・確認が甘すぎる ・覚えたと思い込んで作業している。 とのことです。 改善策は確認すればいいわけですが、 私の言い訳としては、 私は自信があったので、見ることを怠った。 正確には、"適当に見た"ということになります。 ざっくり見ればわかるだろう。あまり見ることに時間をかけると、 仕事で結果を出せない。仕事が遅いのも問題なので。と ところが、その先輩は、自信があるにも拘らず、確認するそうです。 それでも私より早い!! 品質が悪くて、結果仕事が遅い私と、 品質が良くて仕事も速い先輩、 評価は歴然です。 そこで改善策を考える上で私が思ったのは、 自信のある人が確認作業を怠らない理由とは、 何が考えられますでしょうか? その先輩いわく、自信があっても確認するのが普通だそうですが、 私に言わせれば、自信があるなら見ないほうが仕事が早いのでは。 と考えてしまいます。 皆さんは、たとえ自信がある作業でも、確認作業を怠りませんか? 確認を怠ったために仕事でミスを犯した場合、 その後に行った改善策でどのようなものがありましたか? 結果的に効果がなかった改善策も、その後どうやって改善したのか、 ご教授下さい。 ちなみに、既に実行していた対策としては、 ・自ら体裁チェック用の作業チェックシートを作成し、 自分が行うことを書いてから作業を行う。 ただし、チェック結果を予測で書いてしまうことが多々あります。 確認するポイントが同じなので、発生する修正内容も同じため。 ・その先輩とのダブルチェック、 これは最後の手段ですが、このやりかたは、私自身のためにならないとのこと。 あくまで私自身の改善が求められています。 ・大量にある作業の一例を自らやってみせ、 その一枚のみ、先輩に確認して頂き、OKなら、あとは流れ作業のように行う。 しかしこれも、人任せなんですよね。 う~ん、何か良い改善策は無いものか悩んでいます。 是非ともご教授を!

  • 入社3ヶ月目でミスばかりです。

    入社して3ヶ月くらいが経ちました。 ス最近は、少しずつ慣れてきてるはずなのに最初の頃にはしなかったミスがすごい多くなった気がします。 ほぼ毎日と言っていいほど先輩などから何かしら指摘を受けています。 なので、この仕事は向いていないんじゃないかとか成長というより前より悪くなってるようにも思い、仕事が出来なさすぎる自分が嫌で仕方ないです。 みなさんは新入社員時代にこういった経験はありますか。

  • 新入社員です。上司との関係で悩んでいます。

    初めまして。 4月から入社した新入社員です。 上司(教育係)との関係で悩んでいます。 上司は厳しい人でミスをすると、かなりきつく怒られます。 社会人なので、ミスをして怒られるのは当然ということは、理解しています。 ですが、あまりに叱られすぎて、萎縮してしまい、またミスをするという悪循環にはまってしまいました。 また、正しく作業していても、「えっ?違うやん。」と指摘し、 作業が正しいとわかると、「あ…。」と黙り、フォローもなしです。 いつも、次はいつ叱られるんだろうと考えると不安で不安で仕方がありません。 同じ部署の他の先輩方は私の上司が私に厳しすぎると、噂になっているが大丈夫か?と励まして下さいます。 他の先輩方の励ましもあり、頑張ろうとは思うのですが 毎日、会社に行くのが辛いです。 休みの日もずっと仕事のことが頭から抜けません。 甘ったれているだけなのかもしれませんが、 叱る+嫌味も入ってくるので、精神的に本当に辛いです。 上司との関係を改善するためにはどうすれば良いか、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 仕事で緊張してしまい、ミスが多くて困っています。

    今まで経験したことがない新しい業種の仕事をし始めて2ヶ月が経過します。 もともと人付き合いが下手なところがあり、先輩とペアで仕事しているとすごく 緊張してしまい失敗してしまいます。 書類の見落とし、記入漏れ、添付ミスなどです。 とくに先輩が隣や後ろで作業をだまってみている時がなんともいえない緊張感が ありいつもしないミスをみてしまいます。それが、怖い先輩や苦手な人だと焦ったり、 作業中に 何か抜けてない? とか言われると頭が真っ白でやろうとしていたことが 一瞬で忘れてしまいます。 また、先輩や上司から間違いを指摘されたり、どうなってるの?と強めに言われると うまく表現できずしかられてしまいます。 後でゆっくり考えれば、自分が悪くなかったり、あいての勘違いってことが多いのですが とっさに呼び出されたり、指摘されるとまた焦って正確な判断ができません。 このままだと、自分の評価も悪いし自分の中でも成長できません。 対人恐怖症とか、人前に出るのが苦手ではありません。 どうすれば、落ち着いて1つ1つの作業ができるでしょうか? 深呼吸や確認作業しながらしていますが効果はありません。

  • 今年の4月から新入社員として会社に入社しました。4

    今年の4月から新入社員として会社に入社しました。4月は丸々研修で他のグループ会社といっしょにマナーや危険予知など学び、5月からも研修をする日もあれば配属された部署にも行ったり。 部署には配属されましたが、3つの仕事のうちローテーションで体験してから7月に正式決定します。 出社してからは基本机に座らされ資料を読み、先輩社員が工場内の現場に行くときについていって作業を見ます。 社員と話すときは連れて行ってくれる人か、業務連絡のみでほぼ放置状態。 2週間経ってやっと工場内の現場でモーターを見てたら上司がきてそのとき話したぐらい。 まだ3つのうちの仕事が決まってないから話しても無駄だと思ってるんでしょうか?仕事は忙しそうです。おれが気にしすぎなんでしょうか?

  • 新入社員に対する技術者教育について

    4月1日に新入社員が私の部署に配属されます。 3日間の基礎的な研修を受けるのですが、ほとんど「さら」の状態で配属されます。 今まで新入社員とは、先輩・後輩の立場で接したことはありますが、上司・部下の立場では初めてです。 社内ではOJTと称して即現場に出されるか、飼い殺しの状態が多く、体系だった技術者教育は行われていません。 このような状況ですが、今度配属される新入社員を、社会人として、技術者として独り立ちできるようにしていきたいと考えています。 そこで、質問ですが、新入社員の技術者教育の「年間計画」を立案するのに、参考となる書籍またはWebサイトをご紹介いただけませんでしょうか? できれば、経験者からのアドバイスをいただけると幸いです。 ちなみに、職種は技術系のコンサルタント会社で、新入社員は工学系の修士です。

  • 職場になじめない

    今年の春入社した新入社員です。 2カ月ほど前に研修が終わり配属されたのですが、いまだにあまり配属先の部署に馴染めていない気がします。 その部署は私の聞いた限り40年以上女性が配属されたことはなく、久々(もしかしたら初?)に女の私が配属されたようで、現在女は私一人です。 今はまだ仕事を持っていると言える状況ではなく、1つ上の先輩に色々と教えていただいているところです。 その先輩とは仕事上では楽しく話せているのですが、朝や定時後、休憩時にあまり雑談はしませんし、他の先輩とは挨拶くらいしかしたことがありません。先輩同士は楽しそうに雑談をされています。私より8歳~25歳上の方が主で、何を話題にすればよいのか分からず、緊張してあまり話しかけることはできないのですが、たまに話しかけてもすぐにとぎれてしまいます。 また、一度私の部署での歓迎会に隣の部署の新入社員(男)と一緒に参加した時、会話には普通に参加したものの、新入社員(男)の方に話題が集まり若干さみしい思いをしてしまいました。 挨拶をしても、先輩同士がされているのに比べて明らかにボソッとした声で返されたり、目を合わせていただけなかったりします。 私自身人見知りなのですが、挨拶はキチンと元気良くし、気を抜くと無表情になっている事が多いようなので気を引き締めて無愛想にならないように心がけています。 しかしまだまだ至らない点があるのかと思います。 会社というところはこれまでの学生時代とは違う世界なのだということはわかるのですが、先輩方ともう少し親しくなりたいと思っています。 どのようなことに気をつければよいでしょうか?

専門家に質問してみよう