- 締切済み
部署によって仕事量に差があるのは仕方ないですか?
あるゲーム会社に入社した新入社員です。 部署による仕事の絶対量の差や、 新入社員のやるべきこと、心がけるべきことについて。 なにかアドバイスをいただけるとうれしいです。 研修を終えて部署に配属されました。 この会社は、いろんなタイトルを扱っていますが、新人にも裁量の大きい仕事を任せて活躍させる部署と小さい仕事しか任されない部署があり、私は後者の部署に配属されました。 今は先輩に仕事を教わったり、 頼まれた作業をこなしています。 活躍できる部署に配属された同期は一年目からメインの担当を任され、私は目立たず地味な箇所をちまちま作っている状態です。 わたしが今悩んでいるのは、 活躍できる部署に配属された同期と比較して落ち込むことです。隣の芝生は青い状態です。 大きい仕事を任された新人はキャリアもあるので引き続きより大きいを任され、小さい仕事ばかりだった新人は今後もあまり活躍できないのではないかと考えてしまいます。 関わりたいタイトルがあってもタイミングが合わず永遠に希望のところに配属されないのかなあと思うと悔しいです。 最初に配属された部署によって数年後のキャリアも大きく差が出てしまうのが悔しいです。(自分の憶測もありますが) 最近こんな余計なことばかり考えてモヤモヤしています。 自分でもどうにかしたいと思っているのですが、 まとめると、 ・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? まとまりがなくなってしまいましたが、 何かアドバイスをいただけませんでしょうか? 何卒よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2728/12284)
他人と比べる時点でほぼ終わりの感覚でしょうね。あなたが大きな仕事をもらってもそれより大きい仕事をしている人は山ほどいるし、あなたの現状より、ちまちました仕事しかしていない人も山ほどいますよ。人と比べて、何か成長がありますか? あなたには目標も何もないのですか?どんなにちっぽけであっても目標を作れば、それを達成するかどうかで全てが回ると思いますが、いかがでしょうか。 他人ばかり見て仕事しているのはよろしくないことは理解しているようですが、じゃあどこを見て仕事をしようとしているのかも考えないようであれば、そりゃ迷うだけですよ。 学生生活も周りばかり見てきたのでしょうかね。だから、できないと思われたのだろうと思います。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
学校ではないので 社会、会社に公平平等はないと思ったほうがいい。 仕事の配分どころか昇格、立場、ポストにも差があって当然。 同期が同時に昇格するとは限らない。 また、それが能力だけで評価されるわけでもない。 社内の力関係、パワーバランス、上司の発言力に大きく左右される。 会社に幹部候補として育てられる人もいれば、 幹部の縁故や取引先の親族などもいれば、 そうでもない普通の人もいる。 同等には扱われない。 なので、 普通の人は、 おかれた場所で精一杯努力し、上司、同僚に対しては いつでも誠意ある対応し、 明るく元気で健康で休まない人が好まれる。 引いてくれる上司があるかもしれないが よく社内情報を調べてついていかないと 親亀こけたらになる。 社内情報を知らないでいるのは不幸なので 社内の会合や行事には積極的に参加して、それとなく 様々なことを聞いて、総務畑の事情通とは 話せる関係であるのがいいかも。
- Brian12
- ベストアンサー率26% (209/798)
>・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? 組織の管理能力が無いのかも知れません。 しかし、差とは評価基準によって変わります。 経営者が良しとしている結果なのでしょう。 無論、経営者が認識していない場合もありますが・・・ >・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか 仕事は量だけではありません。質とコストも評価要素です。ただし、それらを評価したところで、あなたの立場での評価であり、組織にとって無意味です。与えられた仕事を過不足ない結果で返すのが任務です。そこには同期の仕事は無関係ですから、比較すること自体が無駄なことです。 > ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか? 当然です。育つ可能性があると管理者が判断しない限り、出来ない人に仕事をしてもらっても迷惑するだけです。 人と比較して、何かを学ぶのであれば意味があります。 与えられたことに最善を尽くすことが新人のあなたに必要なことだと思いますよ。 笑顔で朗らかに積極的楽天的にいきましょう。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
部署により、上司により新人の扱い方は変わります。もちろん出世コースを幸運にも手に入れる人もいます。ドラフトでジャイアンツに入れる選手もいるしヤクルトに入る選手もいるわけです。 他人と比べても意味ないですが、役に立つとしたら「あいつがこの程度できるんだから自分はもっとできる」と値踏みをすることです。そしてそれをアピールする、人脈を作り、ステップアップする道は自分で開くんです。 転職もありえます。海外に出ることも可能です。人から敷かれたレールを走るだけではない、人生は自分で選択できると知ってください。 イチローや成功した人たちの考え方、行き詰まったところから脱却した考え方、そういうのを読むと勇気が出ます。 会社がその人を育てるだけでなく、自分でも育っていく強さ、人より大きく成長する強さを持つと運は転がり込んできます。
- 5555www
- ベストアンサー率48% (143/292)
・部署による忙しさの差は仕方がないものなのか? ……仕方がないと思います。季節によっても異なります。ただ、会社も一つの組織ですから、会社のいろいろな部署が、大きな歯車、小さな歯車となって、会社が成り立っているものだと思います。会社を「腕時計」だと考えてみてください。どの歯車が狂っても時計がうまく働かないのと同じことです。必要のない部署なんていうのはないと思う。会社にとって、無駄な部署を置いているとしたら、その会社はつぶれるかもしれませんね。今のうちに転職を考えたほうがいいと思う。 ・同期との仕事量の差を比較しないで前向きになれるようにするにはどのように考えればいいのか ……その人の人生観にもかかわってくることなので、難しい問題ですね。例えば、通勤時間も含めて、仕事に10時間取られるとしても、あと14時間も自分の時間があるわけです。それを「充実した人生」のために、どのように使っていくかということで仕事に対する見方ばかりでなく、人生も変わってきます。 ・やはり仕事ができない人には仕事を回さないということなのか?……そりゃ、そうでしょう。上司にしてみれば、大事な仕事や、期限迫っている仕事なんか任せられないでしょ。仕事のできない人には、自然と仕事が回ってこなくなると思います。あるいは、仕事に応じた給料が支払われるというだけのことだと思います。 研修の結果などによって配属先が決まったのだと思いますが、そんなこと、腐ってみても仕方がないことです。 今は、新入社員なのですから、まずは自分に与えられる仕事をしっかりこなして、信用を高めていけばよいと思います。同期が悔しいのであれば、小さな歯車として働きながらも、組織のなかで、歯車同士がどのように機能し合っているのか、全体を眺める訓練を積んでいけばよいと思います。そうすれば、与えられた「小さな仕事」、「ちまちまとした仕事」の意味が分かってくると思いますよ。将来、きっと役に立つと思います。将来、会社を背負っていく人間になりたかったら、あまり小さなことに悩まないことです。髪の毛が薄くなりますよ。
- tuyosik
- ベストアンサー率4% (130/2735)
すべて因縁によって変化生滅する一時的な現象、ずっとではない、私の思い通りにならない。今ここ自分に集中する、気づく、確信する。悩まない。焦らない。欲張らない。与える。怒らない。慈しむ。哀れむ。ほめる。共に喜ぶ。放っておく。害さない。助ける。ふさわしく。柔軟に。軽快に。落ち込まない。落ち着く。冷静に。バランスよく。うまく。ちゃんとまっすぐやり終える。悪行為を恥じる恐れる。正しく仕事する、話す、動く、考える、精進する。生命の悩み苦しみがなくなりますように。願いが叶いますように。幸せでありますように。と思います。