• 締切済み

新入社員の配属部署

新入社員の配属部署 メーカーの技術系院卒社員です。 初期配属部署ですが、希望から外れるだけでなく だいぶ縁の下な部署になってしまいました。 左遷に近い人事なのか、 期待されていないのか、 皆さんなら私の状況をどう思われますか? ご意見いただければ幸いです。 【詳細】 初期配属部署が開発・研究ではなく、 アフターサービス系の部署になってしまいました。 人手をほしがっていることは知っていましたが、 院卒ということや 希望する仕事があってメーカーに入ったので、 正直ショックでした。 アフターサービス系の部署にはあまり院生がいません。 その代わり、高専卒や専門卒がいます。 研修時期に問題は起こしていませんが、 配属面談で自分のやりたいことを伝えられなかった自覚がありました。 同期の院卒や学卒は研究・開発系に多く配属され、 技術系にも関わらず、コストマネジメント的な分野にいった人もいます。 3~5年くらいでの異動を考えるほど深刻に悩んでいます。 ご意見お願いします。

みんなの回答

  • min-avg
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

あれ? あれ? いろんなところで・・・ 質問者さん、気を付けてね! ごめんなさい、これで終わりにします。

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.12

あなたは話を内容を変えて同じような質問ばかりしていませんか? そのようなあなたへの答えは1つ、配属部署がいやならその会社を退職する。 今のあなたには、何をいっても無駄でしょう。同僚もあなたがいないほうがかえってすっきりすると思っている可能性があると思います。

  • min-avg
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.11

今までの質問・お礼を読まさせていただきました。 あなたの中に「院卒なのに何でこんな仕事?」が多分にあるような。 無意識のうちに色々なところで出ているんじゃない。 (あなた、ほんっとうに「優秀なの?」「できるの?」「えらいの?」??? ただ、学校に長くいただけじゃないの?) 多分、就職活動をしてたころから(「院卒なんだぞ。お前らとは違うんだぞ」みたいな)。 そして今も。 ある回答でそこを突っ込まれると否定しているけど、別の回答に対しては違うことを言っている。 痛いところを突かれた人の回答には無反応だし。 それが日々の生活や仕事の中でも出てるんじゃない。 本人が気付いていないだけで周りの人は皆わかっているんだと思う。 会話や態度に矛盾が多いとか。 話は変わるけど「妄想癖」がある人の回答かどうかはちゃんと見分けて!

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.10

Ano9.です。 あなたの質問に回答いたします。 確率は非常に低いと思います。ないと考えていいでしょう。 開発で数年やってからアフターサービスはあっても 逆はまずないと考えていいと思います。 専門知識をつけるといっても限界があると思いますし、 毎年新入社員が入社するのであれば、新卒を選ぶと思います。 (開発研究の人の目に留まることがあったとすれば、あなたはアフターサービス内でかなりの実績を積んでいると思います。その段階では、無理に開発研究に移動したいとは言わない可能性もあります。) あなたの大学での学力レベルがどの程度かわかりませんが、 最近の大学院卒のレベルは低下していることを実感しています。 あなたが新入社員では失望したとしても無理ないと思います(この気持ちを踏まえて、今の仕事内容を納得するよう説明できる先輩はそんなに多くいないと思います。)。しかしながら、あなたの大学院での成績が主席あるいはそれに準じる成績でないとすれば、厳しいことをいいますがある意味アフターサービスも仕方ないのでは?と思います(それ以前にその会社の人事部のレベルを疑いますが。。それなら大卒で2年間実務経験のある人のほうがいいと思うので)大学院卒で企業に入り研究開発などで優秀な実績をあげている人の学生時代の成績は、私の知っている範囲で例外なく主席クラスです。 研究開発がいいように見えるのは理解できます(私もそうでした)。しかし、20世紀であればともかく、今の時代、一概にいいとは言えないと思います。研究開発にも例外なく国際間の競争があります。中途半端な技術者なら、人件費の安い国の技術者に負けますよ。実際、開発技術に長く経験したものの、リストラされた人が変化出来ずに転職先が見つからない人もいますよ。まずは、自分のレベルを理解することです(特に同期に対して)。その上で自分の強みをどう会社内で生かすか?考えることです。これは、転職を考える際、より重要になると思います。

  • pe-kun
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.9

確率論からして、左遷に近い人事と考えます。 理由は 1.初任給は院卒のほうが高いはずです(高卒、大卒と同じであれば話は別ですが)。であれば、仕事内容からして、コスト面からわざわざ院卒を使う必要がありません(私がその企業の株主なら怒りますよ。そんな金があるなら株主配当に回すべき。また、人事の能力を疑います。それなら最初から採用するな、といいます。)。 2.今のメーカーの社長、役員の経歴を見て、また、ヘットハンテイングされた人でアフターサービス出身の人が何人いますか?ということです。私の知る限り、営業、開発出身の人が圧倒的に多いと思います(大手であれば尚更です)。 3.様々な業務を経験させるという考え方もありますが、選ばれた社員であれば、将来の役員になることを見込み、社長や、役員直轄の特別プログラムがあるはずですよ。 4.あなたのアフターサービスの上司が、研究、開発系など他部署の同じ役職の人と比べどちらが力があるか見極めることです。直属の上司が力がないとすれば、左遷の確率が高いと考えます。 5.新卒の配属に際し、幹部間で調整があると思います。その中であなたは研究・開発系の幹部からの評価が高くなかった可能性がある。 6.国際間競争が当たり前の今、優秀な新入社員をわざわざアフターサービスの部署に回すほど余裕がある企業があると思いますか? 7.あなたの大学にも卒業者の声というコメントがあると思いますが、アフターサービスの人より、開発など花形部門でのコメントのほうが多いのでは(私の卒業大学も開発で実績のあげた人のコメントです)? 8.アフターサービスの仕事レベルが低いとは思いませんが、今の直属の上司が社外の情勢を踏まえ、他の部署よりはるかに重要と説明できる人ですか? 9. あなたにとって他の人の意見を受け入れにくいと考えたとしても自然と思います。一方で、同期の院卒や学卒と比べ、あなたは優れているか、冷静に見極める能力も必要と考えます。あなたが開発部門の人より劣っていると思えば、余計、アフターサービスの仕事で何が他の人より優れているか冷静に見極め、それを生かすためにどうすべきか考え、行動することを勧めます。 この意見に反論のある(私のコメントがアフターサービスを格下と解釈する人がいると思います)先輩、社会人は多いと思います。それであれば、私の1~8の見解に対し納得のいく説明が出来る人はどれだけいるか、確かめるのも一つです。

black_8099
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ぜひご意見をお聞かせいただきたいのですが、 アフターサービス系の仕事から 開発部署への異動は将来的に可能だと思いますか? 開発系や研究系の部署間でのローテーションは聞いたことがありますが、 アフターサービスから異動したという話はあまり聞かないので不安です。 開発などに必要な知識や経験は今の職場で可能な限り吸収するつもりでいます。 pe-kunさんはどう思いますか?

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.8

>院卒だから偉いとも思いません。 なるほど。 でも… >アフターサービス系の部署にはあまり院生がいません。 >その代わり、高専卒や専門卒がいます。 と、しっかり調べているじゃないですか。 で、 >アフターサービスの部署は出世には無縁な気がして、 つまり、「アフターサービス系は院卒の仕事じゃない」「出世できない人の集まり」って思っているのですよね? こういうのって、本人の自覚は無くても周囲にはわかるものですよ。 なので、こういう思いを長く持っていると、良くないからしっかり学ばせる、って思ったのかも。 私は、ある会社で研究・開発の仕事をしています。 その立場から言わせてもらえば… アフターサービスの仕事をそういう風にしか捉えられないのなら、研究・開発の仕事は無理です。 ましてや、経営の仕事なんてもってのほか。 部下にも欲しくないし、同僚でも嫌です。

  • kazu9981
  • ベストアンサー率24% (73/301)
回答No.7

文面から見て思った事を書きます。 研修の期間中に「院卒だ」「高卒・学部卒とは違うんだ」「研究は偉いんだ」っていうような態度をしませんでしたか? なので、それを変えるためにそのような部署になったのかも。 もしそうならば、ここで数年考えをしっかり改めなさい、っていう意味では? もっとも、アフターサービスも非常に大事な部門なので、何かが目に留まってその部署になったのかも。 その部門のトップに気に入られたとか、素質がある、と見られたとか。

black_8099
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答にある態度の話ですが、 全く出していません。 院卒だから偉いとも思いません。 皆経験の活かせる部署に配属されているのに、 何故自分だけ専攻に関係なく開発もできない部署にいるのだろうと 不安になったんです。 会社からいらないといわれているようで。 アフターサービスが大事なのは分かっています。 誰かがやらなければならない。 ただ恥ずかしながら自分は将来的に経営的な部分にも関われる技術者になりたいという思いがあります。 出世欲といえば、それまでですが・・・、 アフターサービスの部署は出世には無縁な気がして、 このままイチ修理屋さんとして埋もれていくのではないか、 と不安になるのです。 ちなみに、部門の関係者との面識はありません。 人事と配属について話し合ったのも1回きりです。 素質等ではないように感じます。 今年は配属が希望通りにいかなかった人の割合が1割と少なく、 その事実も私をなお不安にさせています。

noname#140925
noname#140925
回答No.6

>院卒ということや希望する仕事があってメーカーに入ったので、 「希望する仕事があって」と言うのは同情し得ますが、全ての人が思い通りに働けるわけじゃないですよ。 それ以前に「院卒ということや」って院卒だから何? 院卒だと特別扱いしないといけないんでしょうかね? 学歴積んでたって、役に立たない奴は役に立たないですよ。 >配属面談で自分のやりたいことを伝えられなかった自覚がありました。 なら、貴方が希望をしっかりと伝えなかったから、希望をしっかりと伝えた人は優先的に希望する職場へ、貴方のように曖昧だった人は人手が必要な所へ回された、ってだけの事では? どうも貴方の文面からは、アフターサービス部門を馬鹿にしているというか、高専卒や専門卒を馬鹿にしているというか・・・何か嫌な感じを受けますね。 ぶっちゃけ、お前何様?って感じですが。 学歴を笠に着て偉そうにする割に、実は役立たずの典型な気がしますが。 結局、仕事が合うだの合わないだのウダウダ言う前に、配属先でやるべきことをしっかりとやっているのでしょうか? やった上で合わないと言うのであれば、期毎に行われているであろう上司との面談の際に、はっきりと移動したい旨を伝えるべきでしょ。 勿論、移動先に空きが無ければ移動できませんが。 なお、希望を伝えた際に上司が引きとめてこない様なら、貴方は現在の部署で役に立ってないって事ですから。 貴方がどう感じていようと、その部署で貴方が必要とされている人材であるなら、少なくとも移動されると困る旨の話が多少なりとも出ると思いますが。 貴方の書き方じゃ良く判りませんが、新人配属直後なのか、それとも配属されて既に3~5年経過している、のどちらなのでしょうか? 前者なら合わないなら、さっさと機会を見つけて上申すべきだし、後者なら今まで何やってたの?って感じですし。 いずれにしても、その主体性の無さが原因なのでは? 言うべきことをハッキリと発言出来ない様じゃダメだと思いますが。 後、現在の部署で、貴方は何も得る物が無かったのでしょうかね? アフターサポートとしてお客様から直接意見を貰える貴重な部署で働いている訳で、そういう仕事をしている中で、何も感じる物が無かったのでしょうか? なお、貴方が何だかんだと言った所で、院卒ってだけで、色々な面でかなり厚遇されているのは確かだと思いますが。 部署がどこであろうが、管理職候補として考えられている部分はあると思いますし。 管理職に必要なのは、部下の管理もそうですが、有事の際の顧客折衝も、ですよね。 サポート部門で、顧客折衝技術を磨こうとか、そういう風に前向きには考えられないのでしょうかね? でも、仮に希望がかなって開発部門へ移動できたとしても、結局合わなくてウダウダ言いそうな気がします。

  • ymt3
  • ベストアンサー率18% (253/1379)
回答No.5

会社の仕組みを知らないと物は作れません。  他の部署に行く、当たり前の事です。 縁の下?開発も縁の下ですよ。

  • pac-pac
  • ベストアンサー率21% (9/42)
回答No.4

あなた自身の気持ちを考えると「異動願」をしつこく出されてみてはいかがでしょうか。 という回答になります。 別の観点から申し上げますと、色々な部署を経験することで「そういう経験があったからこその発想が有効にはたらく。」という場面も多々あります。 以下、自身の体験談です。 ------------------------- 私個人は、開発畑(ソフト系)で仕事をしていますが、ハード(電子回路)屋さんとの駆け引きが多々発生します。 量産品は、コスト削減しようとすると多くの場合「部品点数」を減らすことをまず考えます。 部品点数を減らした機能はソフトに回ってきます。 量産するわけですから、部品の数が多ければ多いほど利益も減ります。 量産時の歩留まりも下がります。 しかし、ソフトは一度作ってしまえば、量産すればするだけ単価が安くなる「不思議な部品」です。 ですので、どうしてもハード屋さんから「無理難題?」を押し付けられる方が多いです。 電子回路については独学で相当勉強しました。 そうしないとハード屋さんと対等に話ができないからです。 また、ソフトはなかなか100%完璧とはいきません。 たまには後でプログラムの書き換え等が発生することもあります。 そうなると今度は工場とのやりとりが始まります。 ソフト開発部隊のミスなので、工場に迷惑をかけるわけにはいきません。 自身、自ら工場へ半年以上通わせてもらって工場の仕事をしながら「工場の仕組み」を勉強しました。 あなたが配属になられている「アフターサービス部門」から、相当な勢いで文句を言われたこともあります。 「アフターのための機能がほとんど入っていない。どうやって調査すればいいんだ?」のような。 これも、結局「動けばいい」だけしか考えずに作ってしまったことが原因で、「後で何か起きた時」のことを何も考えていなかったからです。 これを機にサービス部門とのやりとりも始めました。 今となっては「いい思い出、苦い思い出」ですが、当時は相当ショックでした。 このような感じで、何をするにしても「すべてを知っている者が強い」という考え方もあると思います。 そういった活動の副産物ですが「人脈」も相当広がりました。 ------------------------- ただ、あなた自身が目指しているものに本当にたどり着けないことがわかったら早いうちに転職することも視野に入れておいた方がいいと思います。 私の会社でも「前の会社ではやりたいことができなかったから転職入社しました。」と言う方もいれば「うちの会社ではやりたいことができない。」と言って退職される方もいます。 取引先の会社でも同じことはよく起きているようです。 会社側もそうそう簡単に「社員の意向(ワガママ?)」を聞くわけにもいかないようです。 ------------------------- 最後に、「学歴」についてですが、どんな仕事をしていても学歴相応の仕事はできると思います(自然にそうなる気がします)。 院卒ということですから、それなりの数の論文の執筆・発表をこなされていることと思います。 また、色々な事象からの情報抽出・整理・分析も長けていらっしゃるのではないかと思います。 それらは仕事に活かすことができていらっしゃいますでしょうか。 見る人が見れば必ず「おっこれは」と目にとまります。 そのようなところから道が開ける可能性もあります。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう