• ベストアンサー

インプットミスが多い、見つけられません

仕事で図面や資料を見てデータを作成する仕事をしています。 自分ではみているつもりなので、どうしても必ずミスがでます。 チェックもおこなっているにもかかわらずです。 慎重にしなければと意識していても どうしても見落としてしまうのです。 学生のころも同じで、テストの答案用紙を見直し提出しても 戻ってきたときに、わかっているところなのに間違えたりしていました。 同僚からは何で間違うのかわからないと いわれます。 自分でも思います。 注意する以外でなにかいい方法はありませんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

多い少ないの差はありますが誰にでもあることです。 チェックしても見逃す理由は2つあります。 1.自分が入れたんだと言う気持ちが無意識に働いて   眼(頭)が上滑りしてしまう。 2.同じ人は同じ過ちを繰り返しやすい。(クセの一種) 大型計算機の世界では重要なデータは1人が入力した後、 もう一人が再入力して機械でチェックする(ベリファイ) と言うのが良く使われます。 これはダブルチェックの一種ですね。 ところがそれでも僅かにミスが出るのです。 ミスデータを修正したときにはベリファイをしないからです。 あなたの場合も本当は別の人にチェックしてもらうのがいいのですが 自分でチェックする場合の注意点は 1.間違いは必ずある、絶対に見つけてみせるという強い決意で臨む 2.自分の間違いやすいパターンを重点的に再チェックする。 間違いノートをつけてみるのもいいかもしれません。

その他の回答 (3)

noname#145525
noname#145525
回答No.4

1.チェックにまとまった時間を割くこと 2.きちんとしたチェック方法を作ること。 問題は2ですね。見てるだけでは必ずミスが出ます。慎重にやってもミスします。よ~く確かめてもミスします。きちんとしたチェック方法を作るのです。 例えば数学の方程式の計算だったら、解を方程式に代入して成立するか否かで検算が可能です。業務内容が不明ですが、何らかの方法で検算出来ませんか?よくミスするとありますが、ミスが発覚するのはいつですか?その時と同じことを事前に試行して確かめられませんか?

goskaoru
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 ミスが発覚するのは同僚のチェック時です。 なので、大きいことには発展しないのですが 他の人たちがミスがないので、大変情けなく感じています、 アドバイスをもとに努力しようと思います。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.3

ミスした箇所を記憶して、第一のチェック項目とする。 慎重にしなければ、ではなく絶対間違ってる前提でチェックする。 私は電話番号を間違えて、チラシを1000枚刷り直してからは 電話番号だけは間違えないようになりました。 印刷業界でよく言われるのは、タイトルなどの誰が間違えるかよって部分で間違える事が多い。 なぜ間違えるか分からないと言われるという事は、上記のように 自分がそこで間違えるとは思っていないからですね。

goskaoru
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 間違いを前提にチェックしているつもりでも したいないのですね。 doorakanai さんの経験を頭に入れて 今後チェックを行いたいと思います

noname#148093
noname#148093
回答No.1

少し時間を置いて寝かしてみたら良いのでは? 納期の時間がある。上司のチェックまで時間がとれるのであれば、 あえて休み時間前に終わりにして休み時間開けに再チェックをする。 長ければ長い方が良いんですけどね。 確認作業が短時間で行われるときは、作成時と同じ所を確認するので、 間違いが見つけにくい。でも、時間がたつと見る場所が違ってくるので 間違いが気づきやすい。 参考まで....

関連するQ&A

専門家に質問してみよう