• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:楽観視していた人は)

楽観視していた人は新型コロナウイルスの感染リスクを軽視しすぎた

noname#252332の回答

noname#252332
noname#252332
回答No.4

 楽観しているわけではなく大部分は何も考えていないだけです。全員が自分の頭で物を考えるようなら人間は群れる動物でいられません。群れの動きを見て、なんとなく群れの仲間と同じことをするのです。  駅のホームで、人は電車の扉の位置の表示に立って電車を待つものだと思うでしょう。私が通勤に使う千葉駅の隣の駅では、しばしば階段の下の「ここで立ち止まらないでください」という表示の上に並んで電車を待っています。また空港の荷物受け取り所でコンベアの回りに「カートはこの中に入ってはいけません」という黄色線が引いてある。旅客の大部分はこの線の外側で荷物を待っています。君たちはカートか? 人間の知能は芸を覚える犬と変わらない。群の仲間と似たようなことが出来れば上出来なのです。 https://hazard.yahoo.co.jp/article/20200207  グラフを見ろなどと言っても無駄。人の集まる場所は危ないと言っても、え~でもみんな平気で歩いてるよと言う。群れる動物として正常です。いま在宅勤務を始めた企業に所属していれば、君たちよくこんな時に平気で電車なんか乗ってるよね~と言う。どちらも自分の頭で考えたわけじゃない。属する群の流行です。日本中がべニヤの飛行機に爆弾をくくりつけて敵の空母に突撃すると言うなら、人生そんなもんかなと蕭々とやってのける、なにしろ空気を読むことがご自慢の皆さんです。人は進化しない。群の流行が変わるだけです。  自由主義だそうですから日本の指導者は外出や宴会を禁止しませんが、もし有効な流行を牽引できる指導者がいれば、日本は運が良かったですね。

taikobowmania1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 御解答もっともなご意見ですけれど、ご自分が感染したらそうとも言ってられません。 感染症は自身の身になって考えないと、とんでもないことになりますね。

関連するQ&A

  • 最初に結論付ける人

    今年はずっと、新型コロナウイルスにやられた一年でした。 横浜港に停泊したダイヤモンドブリンセス号から江戸川の 屋形船、武漢からの帰国者など、この時は他人事だったのが 第一波、第二波、第三波と続き国民はというより世界中が 疲弊しています。 しかし、この問題について否定的な意見を書く人やウソを つく人たちが、真っ先に言うのは「こんなのは大したことは ない」「すぐに新型コロナウイルスなんか沈静化する」 「新型コロナウイルスより別のインフルエンザが問題だ」 とか、人々から新型コロナウイルスから目をそらすように 仕向けたり、無かったことのように言いふらすのは問題ですね。 ここまで、感染が広まったのはこういう人たちが一役買った と思われても仕方ありません。 おそらく、東京都は一日1000人の感染者が出るでしょう。 国全体でも、30000人、40000人になるでしょう。 死者も一日1000人を超えて、5000人になるのも時間の問題です。 これは、アメリカでの「新型コロナウイルスなど無い」という ウソ宣伝と同じです。 今一度、考えを改めなおしてほしいです。 どうして、危機を訴えるのがはばかれて、危機を軽く見るのが 保護されるのか。それがおかしいですね。 どう思いますか。

  • 新型インフルエンザ、強まる「楽観論」への不安

    こんばんわ。 5月初頭に始まった、「新型インフルエンザ」騒動ですが、 みんなそろそろ飽きてきた(?)のか、「楽観論」が強まって きているように思います。 初想定されていた、非常に致死率の高い「鳥インフル」に 比べれば「弱毒性」で「季節インフル」と同等なんだから、 大丈夫だろう、と皆言いますが、 「季節インフル」もかなり、症状はきついですよね。 経験者ならわかると思いますが。 尋常でない高熱、間接の痛み、下痢、吐き気、めまいなど、 「死んでしまうのではないか」と本当に思いました。 今回の「新型」は確かに(現時点では)弱毒性かもしれませんが、 その感染力の強さ(スピード)が驚異的です。 (この初夏から夏という季節にも関わらず) 「死なないから大丈夫」という次元の楽観論で対応していたら、 間違いなく、社会機能にボディブローのようにダメージを 与えると思います。 あと、ウイルスの「オン シーズン」である冬場(11月~3月)に このウイルスがどう変異しているか、わかりません。何せ、「新型」 ですから。 過剰反応はいけませんし、冷静な対応が求めらるのは当然ですが、 一部マスコミに煽られるような「大丈夫だろう」という極端な 楽観論には少し違和感を覚えます。備えあれば憂いなし、です。 みなさん、どう思いますか?

  • 感染者,6,600人超え

    今日の新型コロナウイルス感染者が6,600人を超えました。 死亡者も122人です。 感染爆発前でこの数字です。 これまで、楽観視していた人はどのような感想を持っているのでしょうか。 この国を揺るがす事態に、まだ大丈夫だ。という人はご意見を御解答 願いたいですね。 中国の武漢市やイタリア北部、スペイン、ドイツ、アメリカなどを見て みれば容易に想像がつくことだと思いますが、その点反省はないのですか? また、ホテル三日月での武漢市からの帰国者の面倒を見ていた従業員の 子息が虐められている。と書きましたが、それと同じことが各地の病院の 医師、看護師の子息にも向けられています。 回答をお願いします。

  • チャーター便に何故外国籍の人が?

    日本が派遣し武漢から帰国したチャーター便は原則 武漢に住む日本人が対象でしたよね? でも感染のニュースで 「武漢からのチャーター便に乗って帰国した外国籍の男女が感染」と 言っていたのですが (第一便だか二便と言ってたので恐らく政府が派遣したやつだと思います) 日本人しか乗れないはずのチャーター便に何故外国籍の人が乗ってたのでしょうか? 家族で日本国籍持っててもも奥さんが中国人とかだと乗れなかったぐらいなのに この外国籍の男女は密かに乗り込んだ? それともチェック体制が甘かったので乗れてしまったのでしょうか?

  • もしダイヤモンドプリンセス号を拒絶してれば

    日本にコロナが広がって、1年くらいになるじゃん。あれ、事のキッカケはダイヤモンドプリンセス号ですか?ちょうど1年前ですかね。その客船が横浜港に止まって、そこから日本人乗客が帰宅したんだよね。んで、そこに感染者が数人居たのだとか。 そこから広がったのですか?横浜港の沖合いに止まらせて、食料物資などをボートで支給してれば、こうはならなかったですか?まー、それ以外にも、外国からの感染者入国拒絶を徹底する必要があると思いますが、ダイヤモンドプリンセス号は甘かったんですか?

  • 今の羽田空港の状況は?

    今の羽田空港の状況はどうですか? コロナウィルス感染のため、武漢からのチャーター便が到着していると思いますが、混乱などは起きていますか?

  • 山梨県の20代女性への損害賠償請求はできますか?

    報道によると、今回の武漢ウイルス禍で、山梨県の20代の女性が帰省したものの、体調が悪かったためにPCR検査を受けたのはいいけど、その後、外出自粛がかかってるのに複数人でバーベキューをし、さらにゴルフ練習に戸外に出たりしており、その後、PCR検査が陽性と判明したのに、感染確認した後に高速バスに乗って東京の居宅に帰りました。 このため、高速バスの乗客も感染に巻き込まれた可能性があります。こういう場合、感染が判明した乗客は、その女性に対して感染にかかる損害賠償を請求できるでしょうか?

  • 武漢のウイルスについて教えて

    武漢ウイルスの感染でよく言われることに 既往症のある人は注意してくださいということですが この既往症とは何のことで それをどのように注意するのかを具体的に教えて下さい。

  • コロナウィルス最初の感染者

    最初の感染者は武漢の人と聞いてますが、何故新型ウィルスとわかったのでしょうか?わざわざ検査したのでしょうか?最初に発見された経緯が知りたいです。

  • 中国人観光客

    コロナウイルスの現在の状況は? コロナウイルスで中国人観光客が減ったというニュースを見ていて、少し安心していたのですが、 武漢からの日本人を日本に戻したり、 中国人観光客が普通にいるみたいで、 とても心配です。 日本人をチャーター便で戻すのは分かりますが、ウイルスの潜伏期間までは隔離などした方が良かったですよね。 日本の対策は手薄だったと思います。 中国からの観光客も普通に入れてるし…。 中国も感染者数を偽っているのではないか、人が多すぎて政府も正確な人数を把握できていないのではないか、と疑ってしまいます。 みなさんは日本のコロナウイルスへの対策はどう思いますか? また、これからもっと酷くなると思いますか?