• 締切済み

ある私立中学校の過去問です。

teppouの回答

  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.5

 地球は昼の面と夜の面に真ふたつに分けることができます。  その境目で太陽がどの方向に見えるかの問題だと思います。  北極点と南極点を通り地球を一周する線を経線といいますが、各地の日の出の方角というのは、その地の経線と昼夜を分ける線(以下昼夜線)のなす角プラス90°になります。  経線と昼夜線のなす角は、春分の日、秋分の日には0°で、昼夜線は経線と一致します。  夏至、冬至では当然角度がつきますが、この経線と昼夜線の角度が緯度が高くなるにつれ大きくなって日の出の方角が南側にずれてきます。  その意味では、お子さんが正しいといえます。  しかし、南中高度は緯度の差がそのまま表れますが、日本などの中緯度地方では、日の出の方角の差はずっと小さいので、この問題の出題意図はそこにあるのではないでしょうか。  春分、秋分の日では日の出時刻は、同一経線上では同じですが、南中高度は違います。

misato11280222
質問者

お礼

大変お礼が遅くなりまして失礼いたしました。なぜか、ログインができなかったのでこんなに遅くなってしまいました。 大変ありがたく拝読致しました。どうか今後ともよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 北海道は日本で一番北にある島です。

    北海道は日本で一番北にある島です。 沖縄は日本で一番南にある島です。 これを英語にしたいんですが、何て言ったらよいでしょうか?

  • 北海道と沖縄とコロナウィルス

    何で、コロナウィルスが、今頃になって北海道(北)と沖縄(南)でひどいんですか???政治の空白地帯なんでしょうか???

  • 日本の面積と人口

    北は北海道から南は沖縄までで面積の大きい順に並び替えると順位はどのようになるでしょうか? それに伴い同じ順位で人口が多い順に並び替えたいのですが これほ調べるサイトでもかまわないので教えてください。

  • 日本で2番めに北・東の市ってどこよ?

    日本でいちばん北にある市は北海道宗谷振興局の稚内市で、 いちばん東にある市は北海道根室振興局の根室市だってのは知ってますけれど、 じゃあ2番目に北にある市と2番目に東にある市はそれぞれなに市ですか? たぶん北海道のどこかだとは思います。 いちばん南といちばん西にあるのはいずれも沖縄県の石垣市 2番めに南・西の市はいずれも沖縄県の宮古島市 というのは知ってます。

  • フランスの窓の向き

    日本では西向きの窓は一番人気がなく、南、東、北、西窓の順序だったと思うのですが、フランスの不動産でよく西向き窓というセールスを見ます。日本ではまず書かないので、人気があるのか、日の出日の入りが変わるのか混乱しています。ご存知のかた教えてください。

  • 甲子園出場校の寮費について【私立】

    現在中学生のいとこが野球での高校進学を考えています。 私立の甲子園常連校への進学を強く志望しており、進学するなら寮生活をと言っており相談を受けました。 第85回選抜甲子園 私立出場校の寮費など、ご存じの学校がありましたら教えていただきたいのですが。 学納金等は、ネット検索で分かる学校が多いのですが、寮費は掲載しておらず・・・。 北は北照高校から南は沖縄尚学高校と、地域は問いません。 先日の選抜大会に出場できなかった私立甲子園常連校でもご存じな方は教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • アイヌ民族と琉球人

    私は北海道に住んでいます。琉球人(沖縄県人)とアイヌ民族はそっくりだと思います。この日本列島で北と南でその中間はみんな同じですが、そのルーツを知りたいのです。

  • 全国の天気予報の順番

    どのチャンネルでもTVで見る全国の天気予報は、 必ず沖縄から始まって北海道で終わりますよね。 どんなに北から大きな低気圧が張り出していても、 南発→北上の順番はかわりません。 これって、何か理由があるのでしょうか。

  • 違いは・・・?

    北海道や沖縄などの北と南の方言の違いなどを教えて下さい。 例・どっちの方がゆっくりしゃべる。 ・どっちの方が文が短い。 などなどの事を教えて下さい。【例は自分は分かりません】 よろしくお願いします

  • 冬至・夏至の日を知る方法

    冬至・夏至の日を知る方法をお願いします。 冬至(北半球)は、 ・太陽の高度が低い ・南の方を通る ・昼が短い という事は理解出来ますが、 これらははどうすれば確認出来るのでしょうか?