• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:長崎市青山町の私道をめぐる問題について)

長崎市青山町の私道問題とは?

j3100-pipsの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

いわゆる私道は、行政用語では位置指定道路と言われます。 私有地ではあっても、道路として提供することが求められているもので、勝手に何でもし放題ということはありません。 役所ともめて、腹いせにそれなら私道を通らせないと柵を建てて車の通行を止めていた所が近所にありましたが、歩行者の通行まで止めることはできず、その間隔はあいていました。 当時はまだ車が通っている実情が無く歩行者と自転車くらいだったので、認められたと思われ、その後の車社会になっても依然として車は通行止めの状態でした。 今の車社会において、既に住民の車が通っていた実情があるのなら、歩行者さえ通せばいいという考えが認められるか、どうでしょう? 一般に私道を市町村に譲渡する場合は無償です。 市町村に所有権を譲渡する代わりに舗装その他の行政サービスが受けられるようになるのでというわけです。 よく、無償とは納得いかんと言う人がいて、そういう人のいる近隣は無償で承諾している人の家にも下水道がつかないとかいうことが起きます。 不動産を買う場合には位置指定道路のことにも注意しないといけません。 この長崎市青山町の場合は、私道の所有権が転々としていて、 今の所有者が悪徳業者のような気もします。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。詳しい経緯を見つけました。不動産会社には金儲けの意図があったようですね。 しかしその不動産会社に渡ったのは前の相続した人が行政に寄付を断られて困ったからだという事で結論は行政のせい。または軽自動車ならその私道を通らずとも外へ出られるので、住民が厚かましい、のどちらかですね。

関連するQ&A

  • 囲繞地所有者の私道通行権の継続

    囲繞地所有者の隣人が家を建て替えたとき、親父の代に「無償」での私道通行権を「口約束」で認めてもらい建築許可を得たそうです(隣人の話で書類等の証拠無し)。市役所で聞いた話では、図面さえあれば通行許可を得た旨の確認は全くしないとか(囲繞地だから当然?)。 親父が死亡し この私道を私が相続しました。 生前、口約束の件は全く聞いておりませんでした。 このような場合、囲繞地所有者の「無償」通行権は自動的に引き継がれるのでしょうか。   掃除をし 暑い盛りに草刈りをし、固定資産税を自分で払いながら 無償で隣人の通行を許しているのが、ばかばかしいのです。 所有者が変わったので、せめて上記費用相当分でも有償化する形で、隣人に私道通行権を認める再契約を要求するのは法的に不可能でしょうか? ←口約束でも約束だからダメ? しかし所有者が変わったときの事までは約束してないと思われる。 法的に要求可能でも、有償再契約に応じない場合、現在2m巾x40m長の通路ですが、例えば1m巾に狭めてしまう様なことは可能でしょうか? こうすると庭が40平米広がるメリットが生じます。 囲繞地所有者の通行権を否定出来ないことは分かっております。また、建基法等の指定は全く有りません。 以上、ばかばしさ気分を晴らす為に、良い方法アドバイスよろしくお願い致します。

  • 私道 廃止

     私道の変更、廃止は其の私道に接する建築物が、43条1項、2巧にかかる場合、首長は制限することができる。 となってます。  これを反対解釈すると、位置指定を受けた私道が自分の単独所有の場合(簡単に言えばセットバック分)で、この自分の家を解体して、駐車場や資材置場にする場合、建築物は無くなるので首長は廃止を制限することができない。  で間違いないですか?

  • 私道での長時間駐車

    職場の自転車置き場の横の私道にバイクを止めていた所 その自転車置き場のすぐ隣の住人が帰宅し止めるなと怒られました この自転車置き場は会社の所有地であり会社の私道でもあります すぐにどかせるとこの住人が私の止めていた所に駐車しました 状況から言いますと車の半分は自分の家の範囲内 残りの半分は 自転車置き場部分にはみ出している形となります 怒られた意味がわからないんですが、どちらが悪いんでしょうか? この道路は道幅5m位でこの車以外に2台駐車しています (残りの2台は自転車置き場すぐ横)この周辺の住人に会社の 私道への駐車も法律的に許されるものなんでしょうか?

  • 土地購入

    土地を購入しようと思っています。土地に接する道路が、私道でした。私道には、地役権(通行など)が設定されています。分譲の会社のかたは、地役権が設定されているので大丈夫とのことでしたが、土地(要役地)を購入すると、自動的に私道(承役地)の地役権も取得できるのでしょうか。

  • 通行地役権と囲繞地通行権の違いは?

    この2つの違いについて教えてください。 どちらも自分の袋地や要役地のために、他人の土地を使わせてもらうという点では同じですよね? 法律上、勝手に発生するかしないかという点と、 囲繞地通行権は原則として償金を払わねばならず、 通行地役権の方は袋地に限らず自分の土地(要役地)のために地役権を設定してもらえるという この3点だけ抑えておけば良いんでしょうか? そもそも地役権自体イメージが浮かばないので、 具体的に地役権を設定する場面を教えてくださるとありがたいです。よろしくおねがいします。

  • 私道での違法駐車

    私道での路上駐車で困っています。 私道といっても限られた住人が使うわけではなく 宅配業者、営業車なども通行します。我が家の車庫前の道路に車を止めるても(道路の反対側、車庫側ではなく) トラックなどはギリギリに通過しています。 時々、業者さんがわが家に車をとめないで欲しいと 言われてしまうのです。 私道の場合でも 駐車禁止区間は適用されるのでしょうか?  「幅の狭い道路(4.5Mですが)に駐車してはいけない。 車庫から3M以内に止めてはいけない。駐車した場合車の 横に3.5Mの余地がなければいけない」 などとありますが 私道では適用除外となるのでしょうか ? 教えてください

  • 囲繞地について

    囲繞地通行権について教えてください。 公道に面する30坪程度の土地に昔から建物が建っています。その土地の裏にある囲繞地を駐車場(約10坪)として15年前に取得しました。 公道からは自己の建物があるのでその土地に当然進入できません。 その自己の土地に隣接する空き地(元々農地でしたが、現在は空き地)の所有者にその一部を自己の駐車場の進入路として譲ってくれないか頼みましたが、断られました。 ただご近所のよしみで、書面に交わすことなく自己負担で舗装し、無償で15年間、使用しています。 その土地の所有者が亡くなり、相続を受けた人物がその土地を売却することになりました。 相続を受けた人物は当時の経緯をほとんど知りません。 新たにこの土地を買い受ける人物は土地の一部使用を一切認めない前提でお聞きします。 この場合、囲繞地通行権が主張できるでしょうか? もしくはその他(通行地役権等)の通行に関する権利が主張できるでしょうか?

  • 私道に工事車が侵入

    私道付きの開発地に昨年の秋に新築しました。 全部で6区画で現在は私を含めて2家族が住んでます。他は売れてない建売りと分譲地(更地)です。 私達の分譲地の西隣で、違う業者が12区画ほど開発した土地に家が建築され始めました。  この西隣でやってる業者達が、私の開発道路(私道)に侵入、駐車します。今ではすっかりここで駐車することが習慣になってます。 最初の一軒目、二件目が建築中の際は、私の売主から抗議してもらったところ、一つのハウスメーカーは看板を作って対処してくれました。 ところが、西隣を開発してる業者がそのまま家を建ててる方は抗議してもだめです。市も手を焼いてる不良業者です。私の売主も「私道につき・・・かたくお断り・・・」と看板の道路出入り口に設置してくれてますが、無視して入ってきます。出入り口の真ん中よりに目立つように設置しても無視です。昨日ある業者が侵入してきました。その業者が西隣を見て例の不良業者に「私道って書いてあるけどいいの?」って叫ん  だら、例の不良業者が「いいよ」って。びっくりしてどかすよう文句を言いにいったら、「後で」と言われたので、「警察呼ぶぞ」と言ったら、「いいよ」って言われたからと言うので、「いいよ」と言った奴に私道だと説明したらなんと「止めたのは道路ではなく更地だからいい」というではないですか。 その更地は「あそこの売主のものでしょ。そこに行くまでに私道に入るという事は人の家の敷地を踏むってことでしょ!」と言ったらどかしてくれました。すぐに帰宅してびっくりです。その業者(別の人間)が私道に徒歩で歩いてきて更地に入ってウロルロ。  売主に電話をしてたので怒ることはできませんでした。 売主は抗議してくれてますが改善されません。 何かいい方法はあるものでしょうか?

  • 私道沿いの駐車場設置に困っています。

    数年前、南北の公道と、そこから延びる東西の私道の角地に面している土地を購入し家を建てて住んでおります。 私道は袋小路になっていて、そこを通って奥に二軒のお宅が建っていました。 二軒はいわゆる「旗竿地」です。 私道は我が家、奥の二軒、合わせて3軒が所有しています。 私道の幅は3.5mほどで、それを細長く3等分しているため、一軒あたり、幅は2m未満です。 また、この私道は「非道路」として登録されています。 舗装もされておらず、側溝もありません。 最近、我が家のお隣が不動産屋に売却されました。 不動産屋が挨拶に来て、家を潰して、新しく建てると説明を聞きました。 建売状態で売却するそうです。 すでに解体工事を終えています。(完全な更地) 家を解体した後に、不動産屋から「私道の共同使用の覚書」を持ってきて署名・捺印してほしいと言われました。 覚書は私道を共同で利用、使用は互いに無償で行う、建築物は設置しない、と言った事が書いてあります。 しかしこの覚書については同意できない旨を伝え、拒否しております。 しばらくしてから、隣の建売広告を目にしました。 敷地内に駐車場を2台分確保する広告でした。 当然、隣は私道を通行しないと敷地内に車を停められません。 我が家は公道に面しているため、そこから敷地内に駐車できます。 最奥のお宅は敷地内に駐車場がなく、別の場所に駐車場を借りておられるようです。 私は、私道に臨時的な車の通行は認めていましたし、それは今後も認めるつもりでした。 工事車両や業者車両、最奥の車が臨時で停車されるのは、「お互い様」なので禁止するつもりはありませんでした。 しかしこの私道沿いに駐車場を作るとなると話はまったく違います。 駐車場を作れば毎日何度もこれから半永久的に車の通行が行われるということです。 ここはあくまで通路なのに、道路にような扱いをされるのは困ります。 まず市の建築課に電話をしましたら、建築申請中で確認は降りていない状況と返答されました。 市の担当者さんに、こちらの意向を伝えました。 そのあとすぐ不動産屋さんに、こちらの意向、駐車場を作るのを止めて欲しい旨を伝えました。 もし強引に駐車場を設置するのでしたら、我が家の持分の私道に、可動式のポールの設置を行う算段がある事を伝えました。 しかし不動産屋は駐車場を設定したまま販売すると返事してきました。 確かに、我が家には駐車場の設置を阻止する権利はありません。 あるのは私道の車の通行禁止する権利だけです。 (そうだと聞いています) ですから、不動産屋は無責任にも、隣を購入する方と、我が家の争いにしてしまおうとしているのでしょう。 そうなっては困ります。 個人対個人の民事上の争いは避けたいです。 不動産屋さんに「購入される方に、この私道は車の通行が出来ない旨をちゃんと伝えて販売してください」と伝えました。 「わかりました」とは返答いただけましたが 「では、必ず伝えると一筆書いてください」 と言うと拒否されました。 お隣を購入される方が、我が家の意向を知らないまま売買契約をされるのではないかと心配です。 もうすでに、不動産屋は信用できません。 私道に車が通れない事を黙ったまま、強引に販売されないために、私が出来る事はあるでしょうか? やはり実力行使(可動式ポールの設置)をするしか方法はありませんか?

  • 私道の車の通行にについて

    当方の宅地の現状は下記の通りです。 当宅地は傾斜している8m幅の南北に走る直線の市道の高度が高い方を見て左側に隣接してして存在します。また、東西に走る2m幅の私道(高度が高い方に存在)にも接する、いわゆる角地になります。なお、この私道はいわるる2項道路に認定されており、2項道路に接している宅地の自家用車が自由に通行しています。 また、この私道の境界線は道路の中心線になり、それぞれの土地は、互いに向かい合った土地の持ち主が所有していることは確認済みです。 今回、当方の宅地の現状が更地のため、駐車場として貸すことにしました。8m市道の両側には大きな側溝が存在するため、工事の都合上、私道側から車を乗り入れる計画を立てました。 すると、当方の私道を挟んで対面の土地所有者から、当方の私有地を通って賃貸し用に車を通過させることは認めない。当方や当方の家族等が通過して駐車することは自由に認める。賃貸用の使用は法律上認められていない。事業用の駐車場にするなら、私道の側溝を工事してから、そちらから出入りしてくれ。と申し出されました。 ただ、その対面の所有者も、現実にはこの私道の左奥にある自分の土地に、知人と称して駐車料金をもらって1台のみ貸している実態はあります。 さて、このような現状で、当方は賃貸し用の車両の通行はできないのでしょうか? 仮に申し出者が知人に駐車させずに、自宅用の車だけを通行させていたとしたら、この申し出者の主張は法律的に正しいのでしょうか?