• ベストアンサー

何故アメリカの有名実業家は年収1ドルなのですか?

オラクル創業者のラリー・エリソン、Yahoo創業者のジェリー・ヤン、アップル創業者のスティーブ・ジョブズ、Google創業者のラリー・ペイジなどは、自身の年収を1ドルに設定していると聞きました。何故なのでしょうか? 大金持ち過ぎて年収が1ドルでも問題が無いということは想像が付きますが、何か理由があるのでしょうか? かなりの節税効果があるとか、無駄に儲け過ぎていると一般市民からバッシングされるからとか・・・。

専門家の回答 ( 2 )

回答No.4

windows723様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★早速、ご丁寧な「お礼のコメント」ありがとうございました。 💚「回答ありがとうございます。 >書かれた通り、実質的に大きな課税対象なので、かなりの累進課税がバカバカしいので、それなら、事務処理をするだけ時間も経費も無駄・・といういかにもアメリカらしい合理的な理由は確かに有りましょう・ >したがって「かなりの節税効果があるとか、無駄に儲け過ぎていると一般市民からバッシングされるからとか・・・。」・・・は事実だと言えましょう。 やはりそうですか。節税だけではなく、手間を省くことにも繋がるのですね。 A)全くその通りです。金額に関係なく、何をどういう処理しようと、事務的に掛かる経費や費用は殆ど変わり無いからです。。 ✚したがって、良い意味でも悪い意味でもアメリカ的な合理主義の象徴でもある「手間を省く」という現象が平気で起きるのだと言えましょう。 💚「>つまり、アメリカでは資本主義の成熟した形として、経済力がある人は「無い人に無償で還元する事こそ、美徳」である・・という昔からの価値観が有るのです。 ✚そこに合理的な「損得勘定」は一切無いのでしょうか。そういう価値観がある国にしては、貧富の差が激しいイメージがありますが・・・。あくまで、イメージですが。」 A)これはもっと別な社会感である人種差別や多国籍国家の大きな弊害から起因していると思われます・ ✚「「損得勘定」は一切無いのでしょうか。そういう価値観がある国にしては、貧富の差が激しいイメージがありますが」・・・とのこと全くその通りですが、昔から、人種差別などという事を平気でやって来た国ですし、いまだに州によって、人間的平等性に大きな格差がある国です。 *自由と平等を掲げながら、一方では大いに反する事を平気で実行している銃社会の国には「自ずから完成度が弱い脆弱な公平性」が目立つ様になってしまう物です・・あらためて日本という国の安定性は多国籍民族では無かった事からくる統一感が根底には有る事を痛感します。 *「経済力がある人は「無い人に無償で還元する事こそ、美徳」である・・という昔からの価値観には、「合理的な「損得勘定」は一切無い」・・と言えば、嘘になりますが、それにしても既報の通り、今度はキリスト教的な価値観の領域が機能している世界でもあるので、「合理的な「損得勘定」は一切無い」様に振る舞っているだけで、中には大いに無形の「広告宣伝費」として位置付けている方も多いのでは無いでしょうか? 💚「何の宣伝ですって?」・・・勿論、「個」に対して名を残す為の名誉に対しての宣伝です・・不思議な事に、本当にこういう価値観は日本よりはるかに強いと言えましょう。 ✚別の見方をすれば、あれだけ広大な国の中で、どこに行っても名前を言えば分かる・・特定することが出来る程の事をするには、それなりの事をやってマスコミ化されないと情報として生きないからです・・貴方が例に挙げた、成功者達を貴方がどこで知ったか?を元を辿って行けば、どこかで膨大なプロパガンダに金が掛かって来た連中だと思います。 *したがって「自身の年収を1ドルに設定」自体が大いに宣伝費でもあり、1ドルしか取らない事がそのまま宣伝費になるのであって、本来、取っていた年収の数倍の宣伝費に匹敵する筈です。日本と違って、なにしろ全米規模の大きなスケールですから・・

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、「無い人に無償で還元する事こそ、美徳」という価値観と共に、「人種差別」も存在しているのですね。 >キリスト教的な価値観の領域が機能している世界でもあるので、「合理的な「損得勘定」は一切無い」様に振る舞っているだけで、中には大いに無形の「広告宣伝費」として位置付けている方も多いのでは無いでしょうか? あくまでイメージですが、そんな気がします。 >「何の宣伝ですって?」・・・勿論、「個」に対して名を残す為の名誉に対しての宣伝です・・不思議な事に、本当にこういう価値観は日本よりはるかに強いと言えましょう。 なるほど、国民性の違いも大きそうです。 >貴方が例に挙げた、成功者達を貴方がどこで知ったか?を元を辿って行けば、どこかで膨大なプロパガンダに金が掛かって来た連中だと思います。 それも面白い視点ですね。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

windows723様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経営者経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ★先ほど、別件の「経済力の差」の件で回答しましたが、同一質問者だと思われるので、再度、回答させて頂きます。 ❶<何故アメリカの有名実業家は年収1ドルなのですか?>・・・とのこと A)書かれた通り、実質的に大きな課税対象なので、かなりの累進課税がバカバカしいので、それなら、事務処理をするだけ時間も経費も無駄・・といういかにもアメリカらしい合理的な理由は確かに有りましょう・ ✚したがって「かなりの節税効果があるとか、無駄に儲け過ぎていると一般市民からバッシングされるからとか・・・。」・・・は事実だと言えましょう。 ❷<ただし、それだけでは無く、アメリカの尊敬すべき点は>・・・ A)日本には日本の伝統的な価値観が有る様に、こういう場合のアメリカらしい、尊敬すべき崇高とも言える「哲学」「理念」が底辺に流れているのです。 ✚つまり、アメリカでは資本主義の成熟した形として、経済力がある人は「無い人に無償で還元する事こそ、美徳」である・・という昔からの価値観が有るのです。 *したがって自分の経済力の証拠として、収入の大部分を「寄付」したり、ボランティアしている経営者は非常に多い物です。 ❸<社会としての価値観と美徳が成熟している国>・・・ A)なのは、近代資本主義の成功と成熟を知っている珍しい国でもあり、「金がどうやって使われるか?」・・という事が、人間のRESPECTに繋がる文化を持っているのです。 ✚上記の経営者に限らず、名も無い企業に至るまで、「奉仕」や「ボランティア」の精神は日本に比べたらはるかに高い物なのであり、そういう価値観や理念を持てる事が経営者としての「誇り」と位置付けれられているからです。 *当然、そういう事実は周囲も知る事となり、「名声や尊敬や理念や満足感や哲学」等々を満たす物になるのです・・背景に有るのはキリスト教でもあり、伝統的にそういう美徳を教育されて来た国でも有るのです。 *多民族国家が故の、自然発生的、宗教的価値観が起因した崇高な理念だと言えましょう・・したがって、自分の給料は全部寄付している人も事実、存在するのです・・名誉欲とも言えましょう。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
windows723
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >書かれた通り、実質的に大きな課税対象なので、かなりの累進課税がバカバカしいので、それなら、事務処理をするだけ時間も経費も無駄・・といういかにもアメリカらしい合理的な理由は確かに有りましょう・ >したがって「かなりの節税効果があるとか、無駄に儲け過ぎていると一般市民からバッシングされるからとか・・・。」・・・は事実だと言えましょう。 やはりそうですか。節税だけではなく、手間を省くことにも繋がるのですね。 >つまり、アメリカでは資本主義の成熟した形として、経済力がある人は「無い人に無償で還元する事こそ、美徳」である・・という昔からの価値観が有るのです。 そこに合理的な「損得勘定」は一切無いのでしょうか。そういう価値観がある国にしては、貧富の差が激しいイメージがありますが・・・。あくまで、イメージですが。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スティーブ・ジョブズは年収1ドルでどう生活してたか

    アップルのスティーブ・ジョブズは、年収1ドルでどうやって生活していたのでしょうか。

  • 【米Apple(アップル)創業者のスティーブ・ジョ

    【米Apple(アップル)創業者のスティーブ・ジョブズは犯罪者だった?】 米Apple(アップル)創業者のスティーブ・ジョブズはスティーブ・ウォズニアックが作った無料で電話が掛けられるブルーボックスという電話機が売れるとみて、1台150米ドル(4.5万円)で200台を製造販売してアップル創業の資金源にした。 スティーブ・ジョブズは16歳でブルーボックスを売って900万円を手にした。 無料で電話を掛けられるブルーボックスって犯罪なのでは? 当時のアメリカは無料で電話が掛けられるブルーボックスの製造販売も合法だったのですか? スティーブ・ジョブズは犯罪者だったのでは?スティーブ・ジョブズの歴史にブルーボックスの話は出てきませんよね。 犯罪だったからでは?

  • 世界の大富豪

    1、世界の大富豪1位 アマゾン創業者 以下続きますが、アップルの時価総額が世界一になりましたので、スティーブ・ジョブズが生きていましたら、ジョブズが世界一でしょうか? 2、アップルの役員、スティーブ・ジョブズの妻等、アップル関係者はトップ10に入っていません。やはり創業者でないとトップ10は難しいということでしょうか 宜しく御願い致します。

  • 私は今、死んでも悔いは残らないと思う精神状態にまで

    私は今、死んでも悔いは残らないと思う精神状態にまで達観させることに成功しましたが、皆さんはいま死んでも食いは残らないですか?雑念が残りますか? あのアップルの創業者のスティーブ・ジョブズは禅を習いましたが、禅を習得する前に亡くなったようです。 彼は自書で普段から毎日全力で取り組みなさい。明日死んでも悔いがないように生きなさいと言っていたが自分が病気になると治療に多額のお金を使って治そうとした。 毎日全力で生きていたら明日死んでも喰いがないはず。 スティーブ・ジョブズは悔いを残して死んだ。 ソフトバンクの孫正義も毎日全力で取り組みなさい。明日死んでも喰いが残らないようにと言っているが、孫正義は宗教をあまり信仰していないように見える。 あなたは今、死んでも悔いは残らないですか? 雑念が残る人はどういう悔いを残して死にますか?

  • 中退について

    中退は、何故、天才が多いか教えてください。 エジソン…小学校中退。 松下幸之助…小学校中退。 孫正義…高校中退→高認取得。 ホリエモン…東大中退。 三洋電機創業者…小学校中退。 任天堂三代目社長…早稲田夜間中退。 ビルゲイツ…ハーバード中退。 BNF(日本一の投資家)…日大中退。 ウォーレンバフェット…大学中退経験有り。 ムケシュアンバニ カーネルサンダース…中学中退。 李嘉誠(世界12位長者)…高校中退。 小川賢太郎…東大中退。 マイケルデル ラリーエリソン ザッカバーグ スティーブジョブズ スティーブウオズニアック タモリ 武さん 太宰治 広末涼子 サエコ 佐藤琢磨 ミュージシャンに多い。 企業家や投資家ばかり。

  • 給与が極端に低い社員は社会保険に入れないのか?

    お世話になります。 アップル社のスティーブジョブズ氏がなくなりました。 彼は一度アップル社を追放された後、請われてまたアップル社に戻ってきました。 しかしその際、彼なりの流儀からか、年俸1ドル(月給1ドルだったかも)で仕事をしていたとのことです。 日本の健康保険の最低等級は月額58000円(H21年3月分からの保険料額表から)ですが、 これよりも給料の低い人(株式会社の社員)は健康保険証がもらえないのでしょうか? ジョブズ氏のような男気のある経営者、ってのは日本ではめったにお目にかかりませんが、 小さな町工場の経営者(組織は株式会社化している)などで、従業員の給与支払いを優先するために、自らの給与はゼロ円にしている社長さんなどはたくさんいるとおもいます。彼らは健康保険証は持っていないのでしょうか?それともこのような場合はたとえ株式会社の社員・経営者でも国民健康保険に入るのでしょうか?

  • 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

    人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう? 自分の存在意義は他人が決める? 自分の存在価値は自分自身で作り出すことは出来ずに他人からの評価があってこその自分自身であるという。 要するに友達や親や知り合いがいない人は自分が死んでも誰も存在を認めている者がいないので社会から死んでる消えても何も世の中は変化しないということは存在価値はないというよりマイナスである。 死んでから知り合う数の方が多い。死んでから遺品整理とかの業者が部屋を片付けに来るわけでその遺品整理の業者や火葬場の手配など知り合いたくもない人たちと知り合うことになる。 でAppleの創業者のスティーブジョブズは社長で知り合いが多かったはずなのに死んでも何も社会は変化しなかった。 要するにスティーブジョブズの価値は給料を払えていたということだけに過ぎない価値だったわけだ。死んだ後も後継人の社長が社員たちに給料を支払い続けて次の製品をリリース出来たらスティーブジョブズが死んでも社会的混乱は起こらなかった。 要するに、その人の価値、存在意義は他者によって幾ら評価されても死んだら価値がなくなる。 その人の存在価値は生きている間の他者からの評価ってことになる。 スティーブジョブズですら死んだら存在価値は無くなった。 他人に幾ら評価されても存在意義は無くなるってことは、その人は生きていても存在価値はあったのか疑いたくなる。 でもスティーブジョブズがいなかったらiPhoneは誕生していなかったので存在意義はあったと思う。 人間の存在意義、存在価値って何なんでしょう?

  • お金の本質 お金は働いて稼ぐものではない 多く

    お金の本質 お金は働いて稼ぐものではない 多くの人はお金は働いて稼ぐものと思っているが、その認識がそもそも間違えている。多くのお金持ちは他人の労働から搾取して大金を得ている。 ソフトバンクの孫正義さんも、楽天の三木谷浩史さんも自分でコアシステムを開発していない。マイクロソフトのビル・ゲイツさんもアップルのスティーブ・ジョブズも。 大金って本来人が得るべきお金を搾取したお金ですよね。 お金って、みんな同じ労働時間でみんな同じ対価を受け取るべき平等な分配からいかに他者から他者分を奪い取るかのマネーゲームだと思っています。

  • <世界の著名人の血液型> <日本の著名人の血液型>

    とうとう判明! ビル・ゲイツ|Microsoft創業者|血液型A型 スティーブ・ジョブズ|Apple創業者|血液型A型 マーク・ザッカーバーグ|Facebook開設者|血液型A型 だった!           <世界の著名人の血液型> 【名前】 【概要】 【血液型】 アルベルト・アインシュタイン|天才的物理学者|血液型A型 イエス・キリスト|救世主|血液型A型 カール・ラントシュタイナー|ABO式血液型発見者|血液型A型 キム・ジェジュン|東方神起元メンバー|血液型O型 ジョージ・ワシントン|初代アメリカ合衆国大統領|血液型A型 スティーブ・ジョブズ|Apple創業者|血液型A型 チンギス・カン|モンゴル帝国の初代皇帝|血液型A型 トーマス・エジソン|発明王|血液型A型 ナポレオン・ボナパルト|フランスの英雄|血液型A型 パク・ギュリ |KARAのメンバー|血液型AB型 ビル・ゲイツ|Microsoft創業者|血液型A型 ベーブ・ルース|野球の神様|血液型A型 マーク・ザッカーバーグ|Facebook開設者|血液型A型 マキシモ・ネルソン|プロ野球選手|血液型B型 レオナルド・ダ・ヴィンチ|万能人|血液型A型 参考サイト:血液型大全      <日本の著名人の血液型> 【名前】 【概要】 【血液型】 B・N・F|天才的投資家|血液型A型 イチロー|プロ野球選手|血液型B型 伊藤博文|初代内閣総理大臣|血液型A型 織田信長|武将のカリスマ|血液型A型 香川真司|日本一のプロサッカー選手|血液型A型 加藤鷹|日本一のAV男優|血液型A型 ダルビッシュ有|日本球界のエース|血液型 A型 手塚治虫|漫画の神様|血液型A型 徳川家康|江戸幕府の初代征夷大将軍|血液型A型 豊臣秀吉|天下統一を成し遂げた武将|血液型A型 鳥山明|世界一の漫画家|血液型A型 本田圭佑|プロサッカー選手|血液型AB型 松井秀喜|プロ野球選手|血液型O型 松下幸之助|天才的実業家|血液型A型 室伏広治|天才的プロアスリート|血液型A型 参考サイト:血液型大全 以上のことから世界で一番多い血液型A型と比例してることがわかります。 この結果どう思いますか? あくまでも、中立の立場での回答をください! 血液型差別等の回答はNGです。 知っていればでいいので、Google(グーグル)創業者のお二人の血液型教えてください。 ラリー・ペイジ と セルゲイ・ブリン です。

  • アメリカには実業団チームってあるの?。

     日本では企業がスポーツチームを持ち、プロへのステップとなっていますが、アメリカにはそういう実業団はあるんでしょうか?。  どうもなさそうな感じなんですが・・・。