• ベストアンサー

お金の本質 お金は働いて稼ぐものではない 多く

お金の本質 お金は働いて稼ぐものではない 多くの人はお金は働いて稼ぐものと思っているが、その認識がそもそも間違えている。多くのお金持ちは他人の労働から搾取して大金を得ている。 ソフトバンクの孫正義さんも、楽天の三木谷浩史さんも自分でコアシステムを開発していない。マイクロソフトのビル・ゲイツさんもアップルのスティーブ・ジョブズも。 大金って本来人が得るべきお金を搾取したお金ですよね。 お金って、みんな同じ労働時間でみんな同じ対価を受け取るべき平等な分配からいかに他者から他者分を奪い取るかのマネーゲームだと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

> 大金って本来人が得るべきお金を搾取したお金ですよね。  いえ。  ソフトバンクの孫正義さんや、楽天の三木谷浩史さん大金を得た者の大半は、大金を得られるだけの反対給付をしています。  たしかに「自分でコアシステムを開発していない」とは言えますが、能力のある人にコアシステムを作る「場」を与えて、そのコアシステムを販売することで将来得られる利益を、今、給料という形で「分配」しています。先払いです。  コアシステムを開発している人が、「自分は搾取されている」と思っていて、搾取されるのがイヤなら、自分でやればいいのです。辞める自由が無かった奴隷や農奴と違うのですから。  コアシステムの成果が出て販売できるまでには、膨大な資金が必要でしょうが、「搾取されないため」に自分で集めればいいのです。たぶん、販売できるまでに飢え死にするでしょうが。  逆に孫さんや三木谷さんが、「『搾取している』と言われるのはイヤだから今日で仕事を辞める。全員廃業だ」と言ったらどうなるのでしょう。コアシステムを考えること・作ることで得られていた給料が得られなくなります。  つまり、三木谷さんたちはサラリーマンに対価を与えているのです。  「搾取している」というのなら、なにも仕事ができない間から一人前の給料をもらい、教えて貰って鍛えられて、稼ぐ力が付いたらサッサと辞職するサラリーマンのほうではないでしょうか?  彼らこそ、先輩たちが稼ぎ、経営者が預かっていたお金を、なんの返礼、対価の支払いもなく「給料」としてお金を盗んで行くのですから。  彼らが最初から給料分程度の稼ぎができたのなら、会社は先輩たちに給料をもっと払えたでしょうに。

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (2)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8003/17108)
回答No.3

お金の本質は、労働によって得られるものです。何も資産がなくても時間は万人に与えられていますから、資産がなくても労働をすることが可能です。しかし労働で得られるお金は限られていて、大金を得ることは不可能です。 他人の労働に投資をして、その投資の対価としてお金を得ることにすれば大金を得ることが可能になります。それが投資家であり、資本家です。資本のある人にしかできません。お金がお金を生むのですが、最初のお金がないことにはどうしようもないのです。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2549/11338)
回答No.1

労働と賃金と経営と投資をしっかり区別しましょう 資産なきものは労働により賃金を得て、資産あるものは経営と投資で資産を得ることができます

関連するQ&A

  • ヨーロッパにおけるITビジネスについて!

    ヨーロッパには、アメリカのビル・ゲイツ、スティーブ・ジョブズ、日本の孫正義、ホリエモン、三木谷社長みたいな起業家はいるのですか?寡聞にして、存じませんが。何らかの理由があるのですか?お国柄とか?

  • 私は今、死んでも悔いは残らないと思う精神状態にまで

    私は今、死んでも悔いは残らないと思う精神状態にまで達観させることに成功しましたが、皆さんはいま死んでも食いは残らないですか?雑念が残りますか? あのアップルの創業者のスティーブ・ジョブズは禅を習いましたが、禅を習得する前に亡くなったようです。 彼は自書で普段から毎日全力で取り組みなさい。明日死んでも悔いがないように生きなさいと言っていたが自分が病気になると治療に多額のお金を使って治そうとした。 毎日全力で生きていたら明日死んでも喰いがないはず。 スティーブ・ジョブズは悔いを残して死んだ。 ソフトバンクの孫正義も毎日全力で取り組みなさい。明日死んでも喰いが残らないようにと言っているが、孫正義は宗教をあまり信仰していないように見える。 あなたは今、死んでも悔いは残らないですか? 雑念が残る人はどういう悔いを残して死にますか?

  • 封建主義の収奪と資本主義の搾取の違い

    封建主義の収奪と資本主義の搾取の違いってなんだと思いますか? わかりやすくお米で考えると 他人が作ったお米を生産者が生活に必要だけ残して全て奪う収奪と 自分の田んぼに人を雇って労働者が生活に必要なだけ渡して残りを全部自分の物にする搾取 言葉や見方が違うだけで本質は全く同じだと思うのですが 全く同じもの違う見方をして、違う言葉を使ってるだけに見えます。 他者に物を作らせて労働者が生活に必要なだけ残して全部自分の物にする。 みなさんどう思います? 言葉遊びや物の見方ではなく実態に違いはありますか?

  • 資本家は労働者の余剰労力を搾取してそのお金が自分の

    資本家は労働者の余剰労力を搾取してそのお金が自分の懐に余剰労働させればさせるだけ入って来ることに気付いた。 労働者は資本家の遊ぶお金を稼ぐために長時間労働をしている。 で資本家を遊ばせないために政治が資本家から税金と言って搾取を始めた。 資本家は遊びのアヘンに犯されていたので国が資本家から遊ぶ金を取ろうとした額をそのまま労働者の負担に増して自分の稼ぎは自分で稼げと言った。 国は資本家の金をぶんどれると思ったが、実際には労働者のお金が回っているだけで資本家は痛手を負わずに資本家はますます富を蓄積して、労働者は疲弊していった。 国は資本家から簡単には税金でも遊ぶ金を奪うことは出来ないことに気付いた。 資本主義は資本家が肥えていって、労働者との格差が拡大していくという欠点があることには気付いたがそれを止める方法が見つかっていない。 資本家に課税を増しても重税を課しても会社に富を蓄積して、自身の個人の財布の2つを持ってしまって公然と隠し資産を公然と巨大化させている。 しかし資本家も資本主義の仕組みを上手く全容を理解できていなかったので全ての物に利益が組み込まれて利子が付いている。 富裕層だろうが物を買うと誰かのとみになって肥やしになっているのでその肥やしを取り返すために利子を高くして取り返そうとしてまた違う経営者がその利子分を加算して物を売って利子の数珠繋ぎになってしょうもないものですら物の値段は上がっていく。 問題は金持ちが物を買えば搾取される側になるが、マイクロソフトのビルゲイツは消費するが、フェイスブックのCEOのマークザッカーバーグは物を消費しないことで有名。 金持ちが物を消費しないことによって最後は資本主義は崩壊する。 金持ちが物を消費し続けていれば崩壊しない。くだらないものを大金で金持ちが買って搾取されてるから世の中の経済は崩壊している資本主義経済でも回っている。

  • サクセス ・ ストーリー

    何も 金を稼ぐ才覚ばかりが 人としての器量じゃありませんが、その人を推し量る 物差しの1つであるとは考えます、百歩譲りましても 得難い能力である事だけは確かでしょう。 ・・という事で 、あれは何年前だったでしょうか、恐らく 触れたくはない生い立ち・・、 殊に 祖母絡みの昔話で嗚咽を漏らした 孫正義 さんのスピーチを you tube で見て、 「 この人は 男だな !」 と 思った私です。 彼は 学歴に頼る 旧来型 且つ 迂遠な方法論は取らず、金儲けの最短距離・・つまり 起業家の道を目指した、無論 そこに 在日朝鮮人 が背負う、 諸々の ハンディへの認識があった事は 言うまでもないでしょう。 ただ 他の在日成功者と大きく異なる点は、パチンコや金貸しという 傍流の民族産業 或いは 際物 ではなく、日本経済のど真ん中で 勝負した点にあるのだろうと思います。 一方 名門 一橋大学 卒業後、 産業資本の最高峰 日本興業銀行 に入行し、在職中 ハーバード ・ ビジネス ・ スクール で MBA を取得 ( その ステイタス は、 東大卒 など比較にならないという評価が為されております ) 後 起業という、絵に描いたような エリートの王道を歩んだのが 、御存知 楽天 の 三木谷浩史 さん。 最近 能力と才覚に恵まれた若者が、 若くして起業するケースが目立ちますが、ひょっとするとその雛型は、 孫正義 や 三木谷浩史 の サクセス ・ ストーリー にあるのかも知れませんね。 偉くなる人 ・ 大金持ちになる人には、 きっと その根っこに 他の常人とは違う 活力の源泉があるのだろうと思います、それは 這い上がろうとする 或る種の飢餓感 ? 、或いは 芸術家やアスリートに類似した 己が才能を 発露する場との認識 ? 、まあ 人それぞれでしょう、根っから 凡人の私には 皆目分かりませんが。 以上 サクセス ・ ストーリー に関して、何かありましたら お願いします、勿論 シンデレラ ・ ストーリー でも 構いません。

  • 日本社会が求めている「絆」の「本質」が知りたい

    質問: 現在の日本社会においては「絆」の大切さがさけばれていますが,その一方で「キャラ化する人間関係」に代表される,「絆」とは大きく異なる,「上っ面だけのつながり」が指摘されています。 ほんとうに日本社会に活きる人々は「絆」を必要としているのでしょうか?ペシミスティックな考え方ではありますが,じつは現代日本社会においては「絆」を必要としない社会になってしまったのだと考えるときがあります。 *質問文はここまでになります* 以下,質問を考えるための「ヒント」を,いくつか提示します。 (1) 「絆」の定義 ここでいう「絆」とは,「信頼関係で結ばれた人間関係」のことを指します。そして,ここでいう「信頼関係」とは,いくつかの「リスク」を克服することによって構築されたものであるとします。 (2) 「他者の理解」 「絆」が重要視されていない社会においては,「他者の理解」が不必要となる可能性があります。なぜならば,「他者の理解」は「絆」をつくるうえで重要な要素になるからです。「他者」を「理解」すること,「他者」とのあいだに「分かちあえるもの」を見つけることによって,「人間関係」がつくられはじめ,いくつかの「ハードル」を克服することによって,それは「絆」に発展すると,わたしは考えます。 (3) 「便利な社会」の一方で… 産業や経済の発展により,多くの人間(とくに,経済先進国等においては)にとっては,日々の生活が過去のそれと比較すると,大変便利なものになりました。「便利な社会」は一見すると,理想のようなものではありますが,「便利が過ぎること」によって,「他者の存在」が無視されることがあります。 たとえば,日本全国津々浦々に小売店が存在しますが,そのなかには24時間営業のものも少なくはなく,「店に行けば何か買える」,「誰かに物事を頼む必要などない」状態をつくる一因となります。 日本社会において「他者の理解」がおろそかにされつつある理由のひとつには,このような「便利な社会」の「弊害」があると,わたしは考えます。 (4) 「異質性の排除」 いわゆる「行動する保守」の活動が報道されるようになりましたが,これらの組織の活動において重要とされることは,「いかなる異質性を排除する」ことにあると,わたしは考えます。「異質性の排除」とは,「他者の排除」でもあります。「他者」を「排除」することは,「他者の理解」の対極の行為であり,そのような風潮が現在の日本社会において浸透しつつあることは,「他者の理解」がもはや日本においては「不必要」であることの「証左」であると,わたしは考えます。「タテマエ」では「絆」と主張しつつ,その「ホンネ」とは,「異質性」をひとつ残らず社会から叩き出すことを「正義」であると勘違いしてしまっているのが,ペシミステイックなものではありますが,「日本社会の現状」であると,わたしは考えます。 *異質性の排除においては,「ホームレスにたいする暴行事件」がその顕著な例です。たとえば,関東地方のある都市で起こったホームレス暴行事件では,暴行をした容疑者たちが,ホームレスを社会から排除することは「社会正義」にかなっているという「主張」をしました。 (5) 「拝金主義のようなもの」との関連性 「婚活」,「恋活」,「合コン」,さらには,「街コン」,「女子会」,「オフ会」,「カップリング・パーティー」など,日本社会においては「絆」をつくるための「チャンス」がたくさんあるとされます。インターネットの質問掲示板等においては,「出会いがないので困っています」などという質問をよく見かけますが,それにたいする回答は「出会いなどどこにでもある」といったものが多数を占めます。 上に挙げた「チャンス」のなかには,「ほんとうの出会い」につながるものも,あるのかもしれません。しかしながら,上に挙げたものの「本質」,「資本主義の一部」であって,「拝金主義のようなもの」でもあります。たとえば,「女子会」を例にすると,女性同士の「アクインタス」をつくるということであれば,何らかの「効果」はあるのでしょう。しかしながら,その現実は「女性に飲食店でお金を少しでも多く落としてもらいたい」ということだと,わたしは考えます。「婚活」,さらには,「カップリング・パーティー」もそうです。これらは「商売の一環」であり,「絆」をつくるためのものではないと,わたしは考えます。 (6) 東日本大震災による影響 東日本大震災によって,日本社会には「絆」の大切さが,さまざまな方向性をもったかたちではありますが,再認識されるようになりました。たとえば,先の震災を「社会の危機」として受けとめ,友人のみならず,近隣に住む人々との「絆」を再評価した人々がいましたが,それは大切なことであると,わたしは考えます。その一方で,いまだに先の震災を「社会の危機」であると受けとめることができずに,表向きには「絆は大切」といいながら,「(被災地の状況は)対岸の火事である」といった認識をもっている人々がいます。さらには,この震災にたいする「復興」を,「未来のための復興」ではなく,「2011年3月11日午後2時45分に戻すことが復興である(つまり,持続可能性を求めていないこと)」と認識している人々がいます。 (7) 「対話」の欠如 「絆」の大切さがさけばれている一方,「他者との対話」の大切さもさけばれるようになりました。「対話」という言葉を強調すると,まるで宗教団体のようなイメージをもたれますが,「持続可能な社会」をつくるためには,「必要不可欠な要素」であると,わたしは考えます。「他者」とのあいだに「積極的な対話」を設けて,そこから「お互いが分かちあえるもの」を見出すことは,「絆」をつくるための「大きなチャンス」であると,わたしは考えます。

  • 【東日本大震災で東京の金持ちがしたことを教えてくだ

    【東日本大震災で東京の金持ちがしたことを教えてください】お金持ちは結局なにもしませんでしたよね? 楽天の三木谷浩史は何かしましたか? ソフトバンクの孫正義は何かしましたか? 巨万の富を持つ者が、被災地に巨大な建物を建てて家を失った人たちに住まいを提供しましたか? 聞いたことがないですよね。 資産数千億円あってもケチなんですよ。 数千億円あれば1軒くらい被災地に仮説住宅地に巨大な心温まる憩いの場を1軒提供するとかなぜしなかったんでしょう。 ユニクロの会長もソフトバンクの会長も楽天の会長もみんな富裕層と言われる人は偽善者だと東日本大震災で気付いた。 日本で有名な億万長者の経営者たちはどんなに悲惨な状況の人がいても何も手助けしなかった。 CMを取り止めて、その金を被災地で家を失った人たちの住まいを提供すれば一生恩を感じて、現代の神様になれたのに、彼らの会社が倒産しても東北の人たちは助けてくれることはないだろう。 何のために従業員が稼いだお金から搾取していたのだろう。 結局、何も彼らは富を吐き出さなかったので資本主義は一部の上位の人間に富が集中しても、国民が困ったときに吐き出しもしなかったので上位の人間が富を独占して良いことは1つもないことだけは学びました。 なぜ吐き出さなかったのか謎でしかありません。

  • 【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保

    【社会保障制度】やっと国がバイト・パートにも雇用保険加入を義務化しようと動いたら、非正規労働者たちがさらに非正規から金を巻き上げるな!増税ふざけるな!と怒っていてびっくりしました。 パートやアルバイトの非正規労働者は退職金制度がなく老後資金の積み立てが出来ない人が多いので、企業負担を増やして、企業に非正規労働者から搾取し過ぎている賃金格差を是正するために企業に増税を掛けた法人税の増税のはずなのに、なぜお将来の貰えるお金が増えるのに搾取されている非正規労働者が増税だと怒るのですか?非正規労働者の多くは最低賃金で働いているはずなので非正規労働者たちにはメリットしかないはずです。 非正規労働者のバイトやアルバイトに雇用保険の加入の義務化で、非正規労働者の増税になるのは、どういうことか教えてください。

  • この世は奪い合い?それとも愛?

    元漫画家の故青木雄二さんのように、 世の中は搾取する側とされる側で成り立っているという人がいます。 つまり「汚いけどそれがこの世のしくみだよ」という人。 かたや「多くを与える人は多くを得る」というような、上記と間逆のことをいう人もいます。 今は流行らないかもしれませんが「清貧」を基本にする人もいれば、 朝青龍のように「人生は戦いだ」とか、「弱肉強食だ」という人もいます。 結局どっちなのでしょうか。奪い合いなのですか?それとも愛や、 多くを施したほうが勝つのでしょうか。 世知辛い世の中、そんなことをついそんなことを考えてしまいます。 *ちなみに ヤッターマンのドロンボ3人組とか「悪役」はたいてい大金が目当て なので、何となく「お金=悪い」というようなイメージが無意識のうちに 刷り込まれるような気がしてなりません。 ご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 朝日新聞 【吉田証言】虚偽認定。

    詳しくはありませんが、朝日新聞が、いわゆる従軍慰安婦問題で、強制性の有無につき、『強制性はあった』とする、吉田証言を、虚偽であったとし、"一部反省 虚偽と判断し、記事を取り消す"との事ですが、再三指摘され、都度、隣のバカ国家に湯水の如く、日本人の金、血と汗にまみれた労働の対価の一部を、搾取された事への解決が、こんなにも簡単で、軽いモノなのでしょうか?とっくに破綻させていれば、現在のような事態にも、なっていないだろうし、より、韓国人に、『人間とは』、『労働とは』を考えさせ、反省させるには、十二分な時間もあったでしょうし、それなら日本人の血税も、決して無駄ではなかったのでしょうが、朝日新聞は、『これで』、または今後、予定されていると言う『国会招致』を、切り抜けられた場合、それで不問に伏すのでしょうか?