- ベストアンサー
上手な時間の使い方
- 時間の使い方が上手な人が成功し、老後も豊かな暮らしができるのか?
- 時間を上手く使い、成功するための方法は何か?
- 老後に豊かな暮らしをするためには、どのようにして時間を上手く使えば良いのか?
質問者が選んだベストアンサー
時間の使い方の「上手・下手」って、何を基準にされているのでしょうか?時間に対する、いわゆるコスパで判断されているのでしょうか? 「成功して、老後も豊かな暮らし」とは、実は人によって異なるのではないでしょうか? 実は、私も若い頃はそのように時間コストで頑張っていた時期がありましたが、それではキリがなく、満たされて感謝する気持ちや幸せ感がなかなか味わえませんでした。 老後を豊かな暮らしに・・・と思う場合の、豊かな状態とは何なのか?を 自分で紙に書いたり、人と話したりして、整理すると、 稼いだお金はごく一部で、親友や家族、健康、居心地のいい場所や自分らしくいられる活動などが出てくると思います。 それらを大切に追求できるように、時間を大切に過ごすこと。 これが豊かな暮らしのために今できる重要なことではないでしょうか? 場合によっては、計画を立てる前に、いろいろな模索の時間も必要でしょうし、瞑想なども必要かもしれません。誰しもこうした時間を経ていると思います。 でもそれらによって、自分の在り方が明確になって、今の時間の使い方が腑に落ちて、行動でき、老後への不安感が払しょくされるのだと思います。
その他の回答 (8)
- 波 蔵(@namizou2018)
- ベストアンサー率13% (178/1339)
質問者さんが言われる様に時間の使い方は成功するためにとても大切な事かと思います。 なるだけ早い時期にサラリーマンをしながら副業を始めて、副収入だけでも生活できるようになれば、老後は豊かな生活が出来るかと思います。副業はアルバイト等の時間給ではなく、不労所得を目指したほうが少ない労力で多くの収入を得ることが出来るようになります。
お礼
ありがとうございました。
- sakura-333
- ベストアンサー率10% (953/8909)
>いつもだらだらと過ごす人や少ない収入でチンタラチンタラ働く人 人生には無駄な時間があってもいい気はしますが、これは恐らく無気力とか、そちらの部類に入りそうな・・ ただまぁコメンテーターなら予備知識は必須でしょうし、タレントから入ったならタレントになるまでの努力が必要になるのではないでしょうか。 下地作りには時間を有効に使う必要がありそうですが、この場合は人生の計画性の方かと思います。 人と違ったことでお金を得るなら、努力だけではどうにもならない部分も出てくるので、運や勘が必要になるかもしれません。
- 皆実之 一(@minamino18)
- ベストアンサー率28% (158/552)
ルーティンを決めて動くことですか。 時間の使い方が下手な人の生活パターンは 不規則です。 決まった時間に起きて、規則正しく行動し、 何かを続ける。当たり前で簡単そうですが 意外とやってません。 と思います。
お礼
ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q1、老後に豊かな暮らしをするためには? A1、4つの条件をクリアすることです。 1、働かなくても慎ましく暮らせる環境を整えること。 2、何の変哲もない日常を笑い楽しむ伴侶がいること。 3、社会ボランティアに従事できる健康体であること。 4、思わぬ事故等で老後の設計が大きく狂わないこと。 80歳までの20年間は、正に人生の黄金期です。子育てからも解放され、あくせくと働く必要もない。こんな時期は、他にはありません。 >60歳になったら働くのやめようね。 >介助犬などを育てるお手伝いして暮らそうよ。 ということで、、私らは60歳でリタイヤ。そうして、犬と暮らす日々を選択しました。既に、我が家から3頭がデビューしました。最初の子は、数年後にはリタイアして戻ってくることになっています。私共は、彼との再開の日々を楽しみにしています。こういう老後を過ごせているのも、条件1、2、3をクリアしているからこそです。 親戚Aは、資産数十億の資産家。豪華な屋敷住まいです。でも、今はちょっと不幸です。ここ10年は、病に伏して寝たり起きたりの生活。とてもじゃーないが、人生の黄金期を過ごしているとは言えません。知人Bも預貯金1億円以上と言う金持ち。お子さんらも、同様の資産家。でも、50代半ば過ぎからは、奥さんも本人をガンとの闘病の日々です。老後を平穏(=豊か)に暮らすためには、何よりも健康であることが不可欠ですね。 隣人は、先月までは絵に描いたような幸せな老後を過ごしていました。だが、先日、転倒して頸椎を損傷。首から下が完全にマヒしての寝たきり生活になりました。ここ2,3年の間に、転倒して背骨を折った知人・友人も2人います。年取ると、このように転倒事故などによって日々の生活が暗転することも珍しくはありません。そういう不運だけは、避けたいものです。 Q2、時間の使い方が上手な者だけが人生を成功に導くことができますか? A2、時間の使い方云々は、人生の成功とは全く関係のないことです。 第一、「時間を上手に使う」って、どういうことですか? >2時間働いて多くの収入を得る。 「労働単価が高い=時間を上手に使う」ってことなら、それは違いますね。 《労働単価が高いステージに身を置いている》ってのは、単なる結果に過ぎません。あくまでも、20代、30代、40代の努力の蓄積の結果ですよ。 Q3、豊かな暮らしをするには、どのように時間を使えばいいのでしょうか? A3、無駄なく、無理なく、ムラなくが基本。 ただし、「何の為に、どのように、無駄なく、無理なく、ムラなく努力を蓄積するのか?」を抜きには語れません。 >ゲッ、これじゃー年収は税込みで120万円ポッチじゃーねーか! 訳あって、超片田舎の小さな工場に転職した私。もらった初月給の手取りは8万円ちょっと。子供は4人。家賃8,000円の極小アパートでの生活は、このようにして始まりました。 私:おい、日本初のパソコンがついに売り出されたぞ。欲しいな! 妻:あんた、それ買いに行こうか。 私:えっ、えーっ。 妻:ただし、元は取ってよ。 明日の米さえない毎日。それなのに。妻は、パソコンの購入にOKサイン。6年ローンで48万円。それから数年後のある日、本社の常務が日経新聞の切り抜きをもってやってきた。 >君が開発したシステムが紹介されているよ! >やったね! この時を境に、私の昇給ペースは異次元のそれとなった。そして、ついには工場長をも上回った。と、ここまでは、正に《時代の追い風を帆にはらんで順風満帆》だった。というのは、1991年にバブル経済が弾けたのを境に、追い風は逆風に転じた。数年後、200万円あったボーナスはゼロに。基本給も35%と大幅にカットされた。全従業員は、一旦解雇されてパートでの再雇用となった。工場は、閉鎖に向かってひた走り始めた。こうなると、個人がどんなに頑張っても、焼石に水。こうして、工場は閉鎖されて、私は無職になって現在に至る。 まあ、「何の為に、どのように、無駄なく、無理なく、ムラなく努力を蓄積するのか?」と言っても、質問者が掲げる帆に時代の追い風が吹かなきゃ―、全ては徒労に終わるだろうね。質問者が掲げる帆が時代の逆風を受けていたら、どんなに努力しても全ては徒労に終わるだろうね。ともかく、《無事に平穏な老後に辿り着く》という課題の実現には、「時間を上手に使う・使わない」という中身のない抽象論議は全く何の意味もないってこと。問題は、質問者の掲げる帆に時代の追い風が吹いているかということ。吹いていれば、人の二倍、三倍の努力をすればよい。結果は、自ずと後から付いてくる。 私の回答は、こんなところ。
- alterd
- ベストアンサー率23% (137/595)
老後に豊かな暮らしが出来るほど稼ぐには時間の使い方よりも その人の社会的価値が決定的だと思います。 それには、魅力、あるいは、権威が必要でしょう。 言い換えるなら「替えの利かなさ」でしょうか。 一般に、医者、弁護士の収入が高いのもその為でしょうし 芸能人もそうでしょう。 全盛期のビートたけしは着ぐるみを着てずっこけるだけで500万円貰えたそうです。 それでも、視聴率が獲れるので十分ペイするのです。 クリスチアーノ・ロナウドが何十億円も貰えるのも替えが利かないサッカー選手だからでしょう。(強いて言えばメッシくらいですか) 誰でも出来る仕事をしていて高い給料を貰えるはずもありません。 「替えの利かなさ」の階段を上がるに従って収入も飛躍的に上がります。 時間の使い方の巧さは当然のこととして、替えの利かないスキルを身に付けてください。
お礼
ありがとうございました。
- 18barbican
- ベストアンサー率48% (302/625)
ミヒャエル・エンデというファンタジー童話作家をご存知ですか? 「モモ」という童話が、まさに「時間を節約して効率的にすごせば、幸福な日々が待っているはずだ。」と信じた「人類」が、どこへ向かうのか? という童話とは思えない、大人でも仰天する高尚な深い風刺テーマを扱っています。ドイツの児童文学賞を受賞しているそうです。 ほとんどの国で翻訳版が、かならずあるロングセラーです。 図書館にたいていある本です。 ミヒャエル・エンデは「ネバーエンディングストーリー」というファンタジー映画が、ヒットして日本では名前を知られましたが。 内容は「モモ」の方が名作だと思っています。 「モモ」を20歳のころ読んで、人生の指針が変わるほど影響を受けました。 もう一つ 「思考の整理学」外山 滋比古 (著) も、有益な手掛かりになると、思いますよ。 どちらも、時間の本当の有益な使い方とは・・・という疑問にすぐれた答えをくれている本です。
お礼
貴重なご回答、有り難う御座いました。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (1991/7646)
>情報番組でも月曜日から金曜日まで出演しても私達のような8時間労働 >ではなく2時間働いて多くの収入を貰っている人いますね。 例えば、2時間の情報番組の出演者は、2~3時間前に局入りし、 打ち合わせと確認作業をしています。 番組終了後も1時間ぐらいは残っていると思います。 豊かな生活をするには、才能と努力が必要です。 それと、運ですかね。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1158/9169)
逆説ですが待ち時間を多く作って、その待ち時間で何か別のことをやっていく。結果的に空白の時間が無くなります。これは老後に豊かな暮らしをすることにもつながると思います。その余裕のある暮らしというのが経済的に余分のお金を手に入れることならばそれは別のことだろうと思います。株か何かで儲ける以外ないように思います。
時間の使い方が上手な人が成功し、老後も豊かな暮らしができますか? 大して関係ありません 2時間働いて多くの収入を貰っている人いますね。 朝早くから出演しても私達と何ら変わらない起床時間で多くの収入を貰っている人だから、時間の使い方が上手くて効率的な働き方だと思いませんか? おそらく情報番組のタレントの事でしょうが、出演時間以外に打ち合わせをしています。 拘束時間を考えると2時間だけなんて事はありません。 効率的ななのではなく、対価の計算が一般人と違うだけです。
お礼
貴重なご回答、有り難う御座いました。