• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:台風19号で荒川の堤防がやぶられるということですか)

台風19号で荒川の堤防がやぶられるということですか

tamioogataの回答

  • ベストアンサー
回答No.11

今回の台風が関東地方にもたらす予想最大降雨量は600mm以上となっています。 これは記録に残っている61年前に大被害をもたらした大雨の400mm弱の時の1.5倍以上になる予想です。 今回の被害想定は荒川の水位が上がって堤防を越えて溢れてくる事を想定してのものではありません。 堤防の決壊というのは流れるミスの勢いで護岸が削られたり、堤防の弱い部分が水流や水圧に耐えられなくなって崩れて発生します。 堤防が決壊して荒川から水が流れ出るけど、溜め池の水と違って川の水なので無くなる事がありません。 決壊ヶ所を修復しない限りは上流から流れてくる大量の水が無限にゼロメートル地帯に流れ込み続ける事になる。 また今回の台風では台風の接近時刻が大潮の時期の満潮の時刻の近いという事によって危険度が更に高くなっています。 海沿いの防潮堤の高さが10mだったとしても大潮の満潮時刻で海面が5m上昇しているところに、今回の台風で更に海面が上昇する。 そこに台風による高波の予想の高さ13mの波が押し寄せると防潮堤の高さよりも5m~8mも高い波が襲って来る事になります。 この為、江東区や江戸川区は高潮による被害で3m~10mの浸水が予想される。 下流域の江東区や江戸川区の河口付近から高潮と高波が押し寄せて来ているので隅田川、荒川、江戸川などは出口を塞がれて逆流を起こしています。 もしも堤防が決壊すると河口を塞がれた状態となるため、川の水は荒川区や墨田区に10m越えの浸水被害が想定されるのです。 因みに、北千住に住んでいた私の母(91才)が子供の頃には、台風が来る度に荒川が氾濫して2階の部屋にまで浸水してしまって、家族全員で2階の屋根の上に非難をする事は珍しい事では無かったと言っていました。

sidamirai
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。たしかに決壊だけが10m浸水する要因じゃないことがわかりとても納得できました! かつて荒川は何度も氾濫し、そのためあの堤防が出来たと聞いております。なので名前が荒川なのですね。 上流と河口からのサンドイッチと雨でかなり危険な要因が重なっているということがわかりました。 あの堤防は高さのみならず幅がかなりあり、かなりの水量を飲み込めると思いますが、年月が経っていることもあるので場所によってはさらに危険ですね。

関連するQ&A

  • 台風19号に関連した堤防決壊について

    台風19号に関連した堤防決壊について 長野県の美和ダム等、治水機能をもつ6つのダムで、大雨で増水した川に緊急放水しました。 もはや今となっては結果論でしかありませんが、台風接近は早くから分かっていた事であるので、事前の水位調整さえしていれば、ここまでの被害にはなっていなかったのではないでしょうか。 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 堤防

    台風きたぐらいでなぜ決壊するのですか 集中豪雨というのは短時間にたくさん雨 降るのは想定にないのでしょうか、水あふれる とすれば堤防高さたりないのでしょうか、 宜しくお願いします。

  • 台風によって荒川が決壊した場合について

    もし、台風で荒川が決壊した場合流れ出た洪水は神奈川県の横浜市まで来ますか?もし横浜まで来るとしたら被害はどの位になるのでしょうか?

  • 台風19号、隅田川はなぜ落ち着いている?

    台風19号、隅田川はなぜ落ち着いている? 目下まさに今台風19号が直撃しようとしていますが、多摩川、荒川、相模川、鶴見川などなど氾濫危険水位を越える状況が見受けられサイト情報を注視していますが、不思議なことになぜか隅田川だけは情報が少なく、水位が上昇していたり、危険だという報道も見かけません。 川の許容量としては多摩川や荒川のほうが大きく堤防や河川敷も高く広く設計されています。 隅田川はより都心の内部を通っていますので心配しましたが、 隅田川は山からの水流などをあまり受けないので溢れにくい河川なのでしょうか?

  • 台風19号凄かったですね

    ものすごい雨でダムもギリギリでしたね。案の定河川も氾濫して床上浸水しているところが多いようです。疑問に思ったのですが、氾濫したときのことを考えずに家を建てる人が多いのでしょうか?普通に考えたら、家は高い買い物なので安全な場所に建てるものですよね。少なくとも、私ならそうします。災害時に被災する可能性があるのにいざ被災したら被害者面して助けてと騒ぐ姿、非常に腹が立ちます。

  • 荒川沿いの避難場所

    荒川沿いの避難場所についてですが、本来は台風被害が少ない近県に避難するようにハザードマップに書いてありますが、今避難していません。 でも、やたらと荒川氾濫のVTRを見て、恐怖しかありません。 とりあえず避難する場合、荒川氾濫時に3~5mと書かれてる小学校に避難するか、一軒家なら倒壊の危険がある位の場所のマンション6Fに避難するかどちらがいいでしょうか?

  • 台風18号の規模と影響について

    大型の台風18号が迫りに迫っていますが、この台風18号は伊勢湾台風のときの台風に近いものがあるのでしょうか? もし伊勢湾台風と同じような規模で同じコースを通ったとしたら昔のような大惨事になるのでしょうか? 今は昔に比べいろいろな対策が進んでいますし、屋根が吹っ飛んだり、川が決壊したり等ありますが伊勢湾台風のときまでの被害は受ける可能性は低いのでしょうか? ちなみに自分は名古屋です。

  • 京都桂川の氾濫による浸水被害について

    今回の台風18号で京都の桂川が氾濫して観光地である嵐山が浸水の被害を受けましたが、ある宿泊旅館の人がこのような経験をしたのは初めてと言っていましたが、本当に初めてでしょうか。この人は昭和28年の台風13号による桂川の氾濫による京都の大水害を知らないのでしょうか。

  • 江戸川区は水災の危険はありますか?

    今度、江戸川区の川の近くに家を建てます。 (といっても300mは離れています) 選べる火災保険に加入しようと思っていて、 水災をつけるかどうか迷っています。 子供の頃から住んでいますが江戸川区は堤防はしっかりしていて、 決壊の危険は少ないと思うのですが 何しろ0m地帯なので、堤防が決壊したら終わりです。 高台や高層マンションでなければ 普通の一軒家では水災保険をつけるべきでしょうか?

  • 河川の氾濫について。多すぎません?

    以前、与論島に住んでいて、今は本土に住んでいます。 南西諸島の台風は勢力が強く、本土に上がってきたころにはだいぶ弱くなっているはずですが、今回の台風19号は違ったようです。 が、勢力が強かったにしても、堤防ってこんなに簡単に決壊するものでしょうか? 与論でも家の屋根が飛ばされる被害は出ていたけど、千葉みたいにはなっていなかったし・・・。 本土は ・堤防が弱い、またはお金をかけていなくて整備がされていなかった ・家も作りが弱い のでしょうか?

専門家に質問してみよう