• 締切済み

嫁が浮気の可能性

結婚5年目。 子供2人。 下の子供はまだ2歳です。 バイトで働きだしてから少し気になることがあります。 バックや靴、服などをよく買い始めました。 安いのを買っているし、給料が入るので気にしてませんでした。 バイトが休みの日には子供の保育園が終わるまで朝からどこか行くようになりました。 そして月に1度の土日のどちらかに、都会(うちは田舎)までマッサージに行くと言い出しています。 それもその日は子供の習い事を休ませて一時保育に預かってもらって行ってます。 習い事は塾が休みと嘘を言っています。 何か気になっています。 これぐらいは普通でしょうか?

みんなの回答

  • swiftcap
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.9

こんにちは。 黒に近いグレーの感じがします。 見て見ぬ振りが一番良くないと思います。 また、感情的になって問い詰めると当然のことながら、相手も感情的になって話がこじれてしまうことになりかねません。 再構築するにせよ、離婚するにせよ、まずは事実(証拠)の把握が必要と思います。 離婚することを決意されるなら、両者への慰謝料請求の重大な証拠となりますし、再構築を選ぶなら、相手に付きつけて関係を終わらせる材料になります。 そのための浮気調査は優秀な探偵事務所への依頼が重要かと思います。 かと言って、いろいろな事務所がありますのでなかなか決めるのが難しいのが実情です。 お役にたてれば幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2269/15077)
回答No.8

そんなに気になるなら一度、こっそり気付かれないように尾行してみたら いいんじゃないですか? 必ずしも良い結果で無いかもしれませんが。はっきりは、すると思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#250375
noname#250375
回答No.7

バイトが休みの日には子供の保育園が終わるまで朝からどこか行くようになりました。 ⇒行先を言わないのですか?  普通は、行先を言います。  夫婦の間では、隠し事は離婚の始まりだからです。  問題あり、です。 そして月に1度の土日のどちらかに、都会(うちは田舎)までマッサージに行くと言い出しています。 ⇒マッサージにいくのは、少し不自然ではないのでしょうか?  体に違和感でもあるのですか? 習い事は塾が休みと嘘を言っています。 ⇒嘘の件、確認したのですか?  お互いに、嘘を言わないようにしないのですか?  夫婦間のルールです。 何か気になっています。 ⇒「気になっています」なら、気になている点を、相手に確認すべきです。 これぐらいは普通でしょうか? ⇒あなた方ご夫婦は、少し変です。  コミュニケーションが不十分です。  僕の妻とは、隠し事は一切ありませんし、行先もお互いに伝えます。  外出している者になにか事故でもあったら、直ぐに対応できるようにしています。 嘘の無い夫婦、 隠し事をしない夫婦が、まともな夫婦です。 あなたかた、少し変です。 あなたも、少し変です。 家の中のルール創りは、男性のしごとです。 家庭のモラルは大事です。

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直に聞きましたが浮気はないとのことです。 最近のオシャレや急にムダ毛を処理してネイルまでしているのも気晴しで深い意味がないとのことでした。 男がルールを作るって言葉はとても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#240330
noname#240330
回答No.6

普通なんてない。 嫌ならば嫌と、当人に言うべきです。 一緒にマッサージも良いんじゃありませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.5

質問の始めの方は読んでいて『自分の小遣いが出来たからじゃない』とか『職場に同性が居れば刺激されて対抗意識も出てくるよね』等と思っていましたが。 《それもその日は子供の習い事を休ませて一時保育に預かってもらって行ってます。 習い事は塾が休みと嘘を言っています。》 は、ちょっと気になりますね。 そもそも親の自己都合で子供の都合を変更するのは良くないですね。 かと言って証拠が無ければ問い詰める事もできません。 未確認状態で問い詰めても上手くかわされた上に次からはもっと上手くやろうと逆効果になってしまいます。 100%の確認にはなりませんが自分の生活リズムを相手に知らせず崩してみる、て手段は有りますよ。 家族、夫婦であるならスケジュールは自己申請で互いのスケジュールを把握しますよね。 これを利用して相手に嘘のスケジュールを教えてみる、とか何も情報を渡さない。 浮気など隠し事をしているなら知られたくない相手の動向は重要ですから、それを敢えて分からなくする。 そしてどう出るか?試してみる。

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます。 問い詰めたらよくないのですね。 我慢をしながら証拠集めしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skp026
  • ベストアンサー率45% (1011/2238)
回答No.4

習い事を嘘を言ってまで休ませていることは普通とは言えないと思います。なにかやましいことをしている、これは間違いはないです。それが浮気かどうかについては、興信所などで調査依頼すれば確実なことが分かります。 ※ ご自身での調査はおすすめしないです。調査は地道で大変な手間です。その苦労が蓄積されると、浮気確定の証拠を得たとき、感情が爆発しやすいからです。心穏やかになるような工夫をされると良いと思います。 以上、参考にならなかったらごめんなさい。

fufuopop
質問者

お礼

ありがとうございます。 興信所を頼んでみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haro110
  • ベストアンサー率13% (282/2087)
回答No.3

相当怪しいですね。しかし貴方が締め付けを厳しくすると本気で貴方から離れるでしょう。 嫁のスマホを見る事です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.2

「嫁の行動が怪しい」で検索すると、 いろいろなサイトで怪しいときのチェック項目とか、 膨大な体験談が読めます。 それを参考にしてみては?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2584/11492)
回答No.1

ここの相談を見てますと、浮気してる人は山ほどいます なので可能性はあると思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 嫁の浮気

    僕20、嫁19で結婚して一才の 子供がいます。 最初は仲良かったんですが この頃バイトが夕方から初めて 朝の二時に帰ってくるはずが 朝6時まで帰って来ず そして1日帰ってこなくなりました それで探しまわったら、乗っていた車がコンビニにあったんで、 待ってたら男の車から 嫁が出てきました 男に問い詰めると、男は離婚していたと聞いてたらしく なにも知らなかったらしいです。 連れて帰り嫁に問い詰めると 身体の関係はないから浮気でわないと それでも離婚したと言って男に近づくのは 浮気する気があったということではないでしょうか? 子供はずっと僕の実家でその間みてもらってました その上あなたのことは好きじゃない 離婚してほしいと 仮にそれを受け入れてしまった場合 やはり親権は嫁になるのでしょうか? ちなみにバイトの日はほとんど朝に帰ってきます

  • 田舎の優等生が一番教育費リーズナブル?

    田舎は私立じゃなきゃダメみたいな風潮はなく公立高校が強いですよね。 田舎で育って、小さい時受験戦争にもまれずも、真面目に努力して公立の進学校行って、難関大学に合格するというパターンが一番教育費のかからないスタイルだと思いませんか? 都会でお受験にまみれて、小さいころから塾通いして、高い学費はらって半ば親のエゴでたいしたことない私立の学校に行かされる子供たちってどうなんだろうと思いました。 上京して大学生のとき有名進学塾でバイトして都会の子供は大変だなあと思いました。

  • 仕事。あなたならどっちを??

    保育園に通っている3才の子供の母です。 現在はパートで働いています。 土日祝日休みの5時間勤務。多いときで月6万くらい 休みが多い会社なので、休みが多い月は3万くらいと 収入が不安定です・・・。 今、仕事を変えるべきか悩んでいます。 今の職場のいいところは、子供の行事や急な病気などになった時など 休みが取りやすいということ。 土日・祝日休み。 延長保育しない時間に迎えにいけるということ。 田舎なので、正社員で土曜も働き、月13万~月15万くらい となると、扶養をはずれてしまうし・・・。 土曜&延長保育園もになるので、保育園に別料金をはらって・・・ ちなみに保育料は月4万くらい。 延長すると、+5~6千です。 どっちがいいのでしょうか?? あなたならどっちをとりますか??

  • 嫁(+家族みんな)の愚痴です。

    嫁(+家族みんな)の愚痴です。 義母、主人、私の3人家族(田舎)です。数年前に亡くなった義父の姉とその夫、その息子の3人(都会)がGWにうちに滞在します。今回だけではなく、長期の休み(年3回)は必ず来ます。都会暮らしが窮屈で、田舎でゆっくりしたいらしいです。 私たち3人だって、会社員なので、長期休みは家族で出かけたり、ゆっくり寝ていたいのに。。休みの最初から最後までずっといるんです。しかも滞在中に出かけたりもしないし。1日3食、それなりのものを用意するのは大変です。仲が良ければまあ楽しいのかもしれませんが、とにかく義母も主人も、もちろん後から来た私も全員気を使うような方たちです。食費、光熱費だって、その間は倍かかるし。こっちは全員働かなくてはいけない状況なんだよー・・・お礼やお土産もたくさんいただきますが、そんなでは足りてない! こんなこと(?)に貴重なお金や休暇や気を使いたくない! 何も毎回来なくても・・来ても2泊3日くらいならだいぶマシ・・・ 主人の姉家族より来る回数が多いなんて! とてもどうこう物申せるような方たちではありませんし、ほかの親戚との関係もあります。 気が重くてどうにかなりそうです。嫌でも今は我慢するしかないと思っていますが、もし何か対策や臨む姿勢、心構えで注意すべき点?、前向きな気持ちになれる考え方などあればお願いします。

  • 嫁が全く都会に馴染めず、別居の危機です

    こんにちは。初めてこちらで質問させていただきます。 私は都内で会社員をしている20代男です。おととし春に結婚して同郷の嫁と暮らし始め、昨年子供が生まれましたが、彼女がなかなか都会に慣れることが出来ず困っています。自分と嫁の出身地は正直ド田舎で、東京とは真逆です。どれくらい田舎かというと、電車やバスが1時間に1、2本しか無かったり、地域のほぼ全員が知り合いで玄関の鍵開けっ放しだったり、娯楽施設が近くに無く、未だに個人商店が繁盛していたりする位の典型的な田舎です。山と田んぼだらけで、高層ビルなんて皆無でした。 自分と嫁は地元の高校で付き合い始めましたが、私は都内の大学に進学したため遠距離恋愛となり、その後自分が都内で就職したので嫁も上京して結婚しました。遠距離恋愛中に何度か彼女は東京に来てくれたのですが、その時は一回の滞在時間が短かったうえに自分の案内付きで観光地にしか行かなかったので、旅行気分で辛くはなかったそうです。 しかしいざ結婚してみると、嫁は都会について愚痴を言うようになりました。最初は駅が複雑で分かりにくいとか、外食が高いとかいったただの愚痴だったのですが、次第に都会が怖い・田舎に帰りたいと言い始めました。最近の嫁いわく、とにかく人が冷たいところが嫌とのことです。駅の階段で転んでも誰も助けてくれない、子連れの母親が舌打ちされているのを見た、美容院で美容師と会話が噛み合わない、駅員や警官に何か尋ねても愛想が悪い、ぶつかっても無視される、言葉の訛りを馬鹿にされるなどなど、ほぼ毎日同じようなことを言っているので挙げればきりがないのですが、こういったことの積み重ねでかなり精神的に参っている様子です。前は子供を連れて散歩や公園に行っていましたが、近頃は一人だと近所のスーパーくらいしか行かなくなってしまい、それすらも辛そうです。 私が初めて上京したときは、確かに田舎とは違う環境に戸惑いはしたものの、すぐに友人もでき、毎日のように夜まで遊んだりバイトしたりで辛さはほとんど感じなかったので、嫁の気持ちを完全には分かってあげられません。気晴らしのために休日はなるべく嫁と子供と3人で出かけるようにしていますが、仕事の休みも不規則で決して多くはないので、効果はあまりないかもしれません。むしろ、都会の環境に疲れている嫁を外に連れ出さない方が良いのではないかとも思います。かといって家に籠りきりなのも良くないし、一体どうしたものかと悩んでいます。 嫁はいったん田舎の実家に帰って少し休んだら戻ってきたいと言います。私もそれが良いとは思いますが、一度帰ったらもう都会には戻れないのではないか、もし戻っても、また同じことの繰り返しになるのではないかと心配で、返事に困ってしまいます。母親が情緒不安定だと子供に影響もあるだろうし、早くどうにかしなければと焦っています。嫁に田舎に帰るよう勧めるべきか、なんとか都会に残ってもらって極力私がサポートすべきか、どちらが良いでしょうか。周囲に相談してもかなり意見が分かれ、決めかねています。

  • 育児の事で悩んでいます

    出産後から、育児ノイローゼのようになってしまい、 周囲のすすめもあり、子供が9ヶ月の頃から、 週1~2回、近所の保育園の一時保育を利用しています。 一時保育を利用するまでは、 とにかく毎日1日中イライラしたり、鬱々したりで、 子供を怒鳴るのが日常茶飯事でした。 夫は、休みがあまりない忙しい仕事で、1週間に1日休みがあればいいほうなので、 毎日子供と2人きりで、時には子供を置いてもうどこかへ消えてしまいたい気持ちに 駆られたりもしましたが、 一時保育を利用するようになってからは、 子供を預けている間は、ゆっくりしたり、たまった家事を出来たり、 以前より少し心にゆとりが持てて、一時保育を利用した日は、 余裕を持って子供に接する事が出来るようになった気がします。 でも、子供は、まだ一時保育に慣れないのか、 送っていった時すごく大泣きするし、この前は、迎えに行った時も、 他の子は皆お遊戯をしていたのに、うちの子供だけ、機嫌が悪くて大泣きしていました。 なんだか、そんな様子を目の当たりにすると、 正直、子供がかわいそうに思えて、 このまま一時保育を利用し続けていいのだろうか?と悩んでしまいます。 預ける事で、私自身は、とてもゆとりを持てるし、子供と離れる時間が持てるので、 気分転換が出来るのですが・・・。 保育士さんは、「ずっと泣いてるわけじゃないし、お昼はちゃんと食べるし、お昼寝もするし、他の子と遊んだりもしますよ」と言っていました。 そこの保育園の保育士さんは、皆、どちらかというとサバサバというか、 そっけない感じの人が多く、働いていないのに、週1~2回も利用しているので 「働いていないんだから、自分で見ろよ」って思われているんじゃないかと 気にしてしまいます。 登録に行った時は、「一時保育は、どんな理由でも利用できます」と言われただけで、 特に理由は聞かれませんでした。 でも、やっぱり、保育士にとっては、一時保育って迷惑なのでしょうか。 最近は、予約の電話をする時もいつも緊張してしまいます。 お金をちゃんと払ってるのだから、堂々と預ければいいのだと思うのですが、 保育士の言動をいちいち気にしてしまいます。 こういった理由もあり、もう一時保育を利用するのをやめようかとも考えましたが、 ほぼ毎日子供と2人きりの状態にまた戻り、 怒鳴ってばかりいる自分に戻ってしまうのが怖いです。 軽い安定剤も飲んでいますが、2人きりの状態が2~3日続くと、 鬱々として、怒鳴り散らしてしまいます。 ちなみに、実家は遠く、頼れません。 子供は、1歳になったばかりです。 どなたかアドバイスお願いします

  • 子供の将来

    3年生の息子がいます。私の住んでいるところは 田舎で、一学年一クラスしかなく、とってものんびりとしています。そろばんや習字は習っていても 塾とか英語、などはいっている子がいません。 都会はすごいですよね。まぁ、それも子供が、忙しすぎてかわいそうかな、とも思うのですが、都会育ちの 私としては、あまりの競争のなさ、子供の少ないことにメリットを感じません。将来は都会の学校に 行かなくてはいけないのに《高校がない。。。》 こんなにのんびりしていていいのでしょうか・・・ 同じように田舎に住んでいる方、どうしていますか。 都会に住んでいる方、現状はどうでしょうか・・・

  • 週1回子供をあずけて

    1歳2ヶ月の子供がいます。 春(1歳半)から週1回1時間半~2時間、子供をファミリーサポートか保育園の一時保育にあずけて、 以前から続けている習い事を再開したいと思ってます。 近くに親類はいないので、これまでずっと子供と離れたことがありません。 当然最初は泣くと思うのですが、上記のような頻度でも子供はいつか慣れてくれるものでしょうか? また、定期的な預かりの場合、ファミリーサポートと保育園の一時保育ではどちらが適当でしょうか? なお、小さな子供をあずけて習い事なんて!というお叱りのご意見はご容赦ください。

  • 私が厳しすぎるのでしょうか

    10ヶ月の息子がいるワーキングマザーです。 4月に仕事復帰し、2か月が経ちました。 営業職で、小さい会社の為か、 時短勤務が認められず、フルで働いています。 朝は9時~、終わりは18時までで延長保育を利用しています。 土日も月に2回ほどは出勤で、正直体力が持ちません。 出産後ひどい片頭痛もちになり、何か月か落ち着いていましたが、 復帰後、また頻発するようになりました。 主人は交代勤務で、 土日が休みではなく、シフトで1日休みと2連休が何回かあります。 そのため、土日は一人で子供を見ており、 仕事が休みでも休んだ気がしません。 それは覚悟していたことなので、しょうがないと思いますが、 主人は、平気で飲み会・遊び・釣りなど予定を入れます。 保育園の方針で、両親が休みの日は家で子供と触れ合いましょうというルールがあります。 主人の休みは保育園側に報告しているものではないので、 主人の休みの日に保育園に預けて遊びに言っていてもばれることはありません。 でも、息抜き大事と言って毎回遊びに行く主人が嫌です。 そのことを伝えたのですが、ケンカになり、聞く耳を持ってくれません。 むしろ、土曜保育に預けて自分も遊びに行けばいいじゃんと、 私も子供を置いて遊びたいと思ってると捉えられてしまいました。 男性はやはり子供よりも自分の時間が優先なのでしょうか? 私も土日休みたい気持ちが少なからずありますが、 毎週子どもを置いて遊びに行くということは考えられません。 最近部屋を片付ける余裕もなく、 使ったものや洗い物などがたまっているのに、 テレビを見ている主人を見るだけでイライラしてすぐケンカになってしまいます。 小言ばっかり、ケンカばっかりも、また疲れてしまいます。 私が男はそういうもの!!と割り切るしかないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 至急回答お願いします。 出版社でアルバイトについて

    私は出版社で働きたいと思っていましたが、親に反対を受けもう一つの保育の道に進むことしました。しかし、どうしても諦められずアルバイトでもいいから働きたいと思い始めました。 私は保育の専門学校に通っていて、一日フリーの日がとれません。長期の休みや土日くらいです。入れても夕方からになってしまいます。やはり出版社でバイトするのは難しいでしょうか。

粉体塗装のリコートのやり方
このQ&Aのポイント
  • 粉体塗装の再塗装方法を知りたい
  • 塗装時の塗装ガンの動かし方について教えてください
  • 過剰膜厚とゴミの関係について知りたい
回答を見る