• 締切済み

仲の良かった女性が辞めてしまい、お昼を食べる人がい

Hiroshi0301の回答

回答No.3

はじめまして 無理して嫌なひとと食事するのって、本当に辛いですよね。 食べた気もしないし、折角の休憩時間もストレスでは...台無しです。 >自分だけ年下だし、自分のいない場所で自分も悪口言われたり批判されてるような気がして怖いです。 そんなことを気にするの止めましょう。 陰口言う人って程度が低い人たちですよ。そんなひとのことを気にする必要はありません。 公園とか外に行けたらいいですけど、難しいのでしょうか。 私なら、嫌な人たちと食事するなら、机でひとりで食べます。 男性たち(私も男性です)に片付けるように言えたらいいですけどね。 すみません、何のアドバイスにもなっていませんね。

ksr6
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分は机で1人で食べる方がストレスを感じてしまいます。 50代女性2人は批判が多いですが、たまにおいしいお店の話やニュースやテレビの話、芸能人の話にもなるので、 そういう時は楽しく過ごせます。 上記を期待して、しばらくは現状維持で50代女性2人に入れてもらおうかと思います。

関連するQ&A

  • 職場のお昼 どう過ごすか?

    職場のお昼 どう過ごすか? 新しい職場に入社して1ヶ月経ちます。 営業事務なので、営業さんと一緒に外にお昼食べに行くことも多いです。 毎日外だとお金かかるし、営業さんも出張でいないと一人で外に行ったりします。 別部署の60代のベテラン女性が、入社初日に 「私たちお昼あそこで食べてるからもし良かったら気が向いたら来てください」 と言っていただき、お弁当持ってきた日2回だけ 入れていただきました。 60代女性2人と、40代女性1人の3人で毎日 社内で食べてるようです。 自分は30代です。 毎日お弁当持って行けないので、週2回位お弁当の日にこの女性たちとご一緒させてもらいたいです。 あとの週3回は同じ部署の営業さんと外に行ったり、別部署で話せるようになった同い年の女性と外へ行ったりしたい。 60代女性たちの中に週2だけご一緒するのは可能なのでしょうか⁈ 悩みます。

  • 仲の悪い女性二人の仲裁のコツ・・・

    こんばんわ。 タイトルのとおりなのですが・・・ 職場の同僚で2人、とても折り合いの悪い女性が2人います。 詳しく言うと、一人(以下A)は現在の部署の後輩。 もう一人(以下B)は部署は違うが、昔同じ部署だった元後輩。 で、AとBは部署は違うのですが仕事の担当上、一緒に打ち合わ せしたり、動いたり、連携しなければならない関係です。 で、この2人が性格が合わないのか、とにかく仲が悪いのです。 たまたま僕が(要するに元先輩・現先輩)の関係なので両方の愚痴やら 何やら聞くはめになっています。 元々女性の多い(男性社員より女性社員のほうが多い)職場なので こうしたトラブルはつきものなのですが、わかっていてもやはりうんざりしてしまいます。 2人とも個別に見ると仕事熱心で、真面目な性格なのですが、いかんせん気が強く、少し視野が狭い(そして2人ともよく似ている)のです。 とにかく両方の女性の話を「そうだね、そうだね、その通りだね」という感じでなだめるように聞いている感じです。それで収まるならいいのですが、本当に業務に支障をきたすような事態に悪化するなら、一度両方にきつく言わなければならないかな、とも思っています。 皆さんこういったケース、(仲の悪い女性同僚を仲裁する)コツって 何かありますか。よいアドバイスを。

  • 平気で人の悪口を言う女性って

    私は今派遣のバイトで、先月位からあるバイト先に行っていますが・・・ そこに同じく派遣のバイトで来ている女性(2人)がいて(Aさん(25)、Bさん(此方の方は年齢は分かりませんが、結婚はされている様で))。 休憩時間にその2人が仲良く話しているのは良いんですが(話している時は煩いですが休憩時間ですから、まぁ良いか・・・と)、ある時そこには居ない派遣の女性の悪口(凄い不細工だとか色々言っていて) 私は見た事がないのでどの様な方かは知りません。 休憩場所には派遣のバイトで来ている男性や新入社員の男性とかもいるんですが、私は『他の人も居るのにそこに居ないからってよく人の悪口を言えるよなぁ』と思いながら。 恥ずかしくないのかなぁって(私より3歳下だとは思えないなと)。 私はそういう人とは関わりたくないので黙ってますが。。。 その2人はそんなに自分が可愛いとかでも思っているんだろうか・・・って思います。 Aさんは以前、休憩時間に『19、20歳位の頃は50代~60代の人の愛人になりたいとか本気で考えてた。働かなくて済むし、毎月お手当とかくれるし』とか言っているのを聞いて。 私がもし男性で50代~60代だったらそんな子は愛人になって欲しくないわと思いつつ。 皆さんはどう思いますか? 平気で悪口を言える女性ってどうなんでしょうか。やはり何処でもそういう人はいるものなんでしょうか?

  • 誘われたら行くけど、自分から誘ってまで行きたくない

    誘われたら行くけど、自分から誘ってまで行きたくない人 職場で、仲良かった派遣女性が辞めてしまい グループで食べてたけど抜けて今は一人でお昼を食べています。 グループにいたのは40代後半~50代女性ばかりで、自分だけ30代でした。 辞めた女性のことだけは好きでしたが、他の女性たちは全員悪口、文句、自分の話オンパレードで合わせてましたが内心嫌で、抜けました。 そのグループだった女性たちも今はバラバラに食べてます。 その中の一人の40代後半女性から最近2人での お昼に誘われます。 いつも一人なので、誘われたら行きますが やっぱり仕事のグチ、ストレスが溜まる。イライラする。話ばかりで全然楽しくありません。 そのくせ私の話はいつも流して、また自分が大変。という話をし始めます。 辞めてしまった女性とはお互いに誘い合って二人でお昼食べたりしましたが、 今誘ってくる女性は、自分から誘ってまで一緒に行きたいと思えません。 でも頻繁に誘ってくるので、どさくさに紛れて 「あそこにパスタ屋さんが出来たんですよ。今度行きましょう!行きましょうよ」と言いました。 でもやっぱり誘うの面倒くさいなーと思い、 誘ってません。 その女性は待ってるのか?最近は誘ってきません。 自分から言ったなら一度くらいは誘った方がいいでしょうか?

  • お昼の時間が怖い

    派遣でアシスタントの仕事をはじめて、2ヶ月近く。 部内には他にも何名かアシスタントの女性がいます。 そのアシスタントの女性達数名は、いい人に見えますが、 実は他人の悪口ばかり言っていて、つきあいにくい人たちです。 本人の前では笑顔なのに後で平気で悪口を言っていたりするし 全く信用できません。その人たちは全員似たような雰囲気でいつも一緒につるんでいます。 最初はその女性たちにお昼いきませんかと誘われたのですが 他の部署の人の誘われていたので、ごめんなさいと、また お願いします、2回ほど断ったら 無視されるようになりました。 いつもその女性たちはひそひそ話しをしています。 そしてそのうちの数名は私とあっても、目も合わさないし 挨拶すら避けている様子。気分が悪すぎます。 他の部署に仲良くしていた人がいたのですがその人もやめて しまい、私1人ぼっちになりました。 男性の社員がお昼誘ってくれたりしましたが、 男性と食べにいくとまた目をつけられて、悪口をいわれているようで もうどうしたらいいかわかりません。 まあ、その女性たちと食べても、話題がないし 余計なことをいうと、すぐ悪口いわれたり、広められたり するので、それならまだ1人でいたほうがいいとは思うの です。が、、雰囲気的に気まずく、もうそれで疲れてしまいました。 お昼の時間が怖いです こういう場合どうしたらいいでしょうか。 みなさんはお昼どうしていますか

  • 仲の良い人の悪口を言う人と仲良くできますか?

    職場での人間関係に悩んでいます。 職場の先輩のAさんは、私の事や私と仲の良い人・尊敬する上司の事を嫌っています。 Aさんはいわゆるお局様のような存在です。 とにかく上司の事が嫌いで、上司を慕う人間を嫌っているようです。 私は今年の春に入社し、同期は3人いますが、そのうち2人はAさん側についています。 最初はAさんに逆らえないと悩んでいましたが、半年たった今は完全にAさん側についているようです。 事務所内では上司や上司と仲の良い人がいなくなった途端に悪口が始まり、同期も一緒になって悪口を言っており、聞いているのが辛いです。 Aさんを敵に回すと怖いので、一緒に悪口を言わないといけない同期の気持ちも分かるのですが… どうしても同期に対して不信感や嫌悪感などのマイナスの感情を抱いてしまいます。 仲の良い人、自分が尊敬している人の悪口を言う人たちと仲良くできますか? もちろん態度に出したりせず普通に接していますが、とてももやもやしてしまいます… また、考え方を変えられるようなアドバイスなどもあったらよろしくお願いいたします。

  • 性格の悪い女性の友は性格が悪いですか?

    会社で見た目綺麗でかわいい感じの女性(30才位)がいます。 彼女とは、違う部署なので話をする事がなく、 挨拶をたまにする程度ですが、少し気になっています。 しかし、彼女といつも仕事で一緒にいる女性(30代半ば独身)が 性格が悪く、通り過ぎるたびにいつも誰かの悪口を言っているのが 聞こえます。 別に彼女の事は関わりが深くない人なので気にもしていませんが、 いつもペアを組んで隣にいるのが、最初に書いたかわいい女性です。 彼女達2人はもう何年も一緒にいて仕事をしてとても仲良くしています。 私が気になるのは、この2人が常に一緒にいるということは 2人とも性格が悪いという事なのか?という事です。 1人は性格が悪く、一人は性格が良いという事がありますか?

  • 若い女性達との接し方が分からない

    若い女性達との接し方が分からない 自分は35歳ですが、職場には30代40代で自分より年上女性もいますが、 20代女性が多くいます。 2人体制で一緒に仕事してる女性も25歳です。 若い20代女性達は皆さん仲が良く、毎日一緒にお昼を食べ、しょっちゅう飲みにも行ってるようです。 みなさん活発で目立つ派手なタイプの方達です。 自分と一緒に仕事してる25歳女性は、 既婚者ですが旦那が浮気していて毎日帰ってこなので、 既婚を隠していい人探しをしてるようです。 隣の部署の20代男性と、毎日イチャイチャしています。 その男性は前々から彼女に気があるようで、 自分のイスを持ってきて、ピッタリくっついて 「土日は空いてる?いつがいい?」とデートの誘いをしたり、彼女も「うん、ちょっと予定見ておく」と甘えた声でしゃべっています。 最近は、20代男性が部署に増え、20代男女の人数も増え、みんなで「次の土日どこ行く?」と 仕事中にネットで行く場所を相談したりしています。 女性達は、とにかく猫なで声で話すので、男性達も 嬉しいようで毎日仕事中にもかかわらず、盛り上がっていて 真横でやられるので、うるさくて仕事に集中出来ません(;_;) 私は35歳で年増のため、話し相手が誰もいなく、 1人で黙々と仕事しています。 たまにイラっとしてしまい、一緒に仕事してる女性が、 男性と喋り途中にわたしに 「○○さーん、○○って会社から電話きたんですけど、 今日話しました?」と聞かれるとイライラしてしまい 「わたしは話してないですよ」とかなり冷たく突き放した言い方をしてしまいます。 すると、彼女が男性に向かって「えーもう誰?わたしには分かんない!」と甘えて男性が 「なんかイラついてきてる?あーだこーだ」 と笑い合ったり、とても関わりたくなく、嫌なのが態度に出てしまいます。。 この25歳女性は私より1年あとに入社。 コミュニケーション力が高く、とにかく20代男性が よく話しかけに来て、ペラペラおしゃべりしています。 私は仕事中にしゃべってるのが気に食わなく、 質問されてもそっけなく答えたりします。 理由は、「もうヤダ何これめんどくさ~い!」と言いながらやってるからです。 大人気もなく嫌なのが態度に出てしまいます。 10歳も年上なら、嫌なのを態度に出すのは大人気ないですよね? ほかの30代40代女性は、彼女たちと上手く関わってますが、私は彼女たちを無視したり、冷たく突き放した言い方してしまいます!

  • 一緒に出かける人がいる人が羨ましい。

    一緒に出かける人がいる人が羨ましい。 派遣社員で一人暮らしの独身女です。 いつも1人でいるので、一緒にご飯を食べたり出かけたりする相手がいる方が羨ましくなります。 基本的に自炊なので、毎日仕事が終わったら家に帰ってご飯を食べます。 休みの日にまとめて作り置きし、足りなくなれば平日も1日作ります。 職場でも基本お昼は1人で、女性が自分1人だけの部署で他は全員営業男性のため、男性たちだけでまとまって行ってしまい 「女性を誘うとセクハラになるから」と入れてもらえず1人で食べています。 他部署の女性は数人いるようで、皆さん何人かで食べてるようです。 同じ部署に1人だけ、出張が多い営業男性が 誘うとたまに一緒にランチに行ってくれるので 1ヶ月に1回2人でランチ行ったりします。 その男性が一番話しやすいですが、家族がいるので娘さんや奥さんの話ばかり聞かされ、のろけてますが仲よさそうで羨ましくなります。 休日も1人で過ごすのは楽しく感じないので、 たまには誰かとご飯食べたり出かけたりしたいですが、その男性は誘えるわけもなく、 結局1人で過ごしています。 行きたい場所はあるので、近々ひとり旅をしようかとも考えています。 1人で誰とも喋らずに黙々と行きたい場所にだけ行くより、誰かと一緒に行動して感想言い合ったり共有できた方が絶対楽しいですよね? そういう相手がいる方が心底羨ましいです。

  • (女性にお聞きしたいです) 私は全くもてません…

    20代後半の男です。 もちろん彼女はいません。 40代以上の女性にはそこそこ好印象を持ってもらえます。 好印象を持って頂けるのはありがたいんですが、40代以上の女性は恋愛対象になりません…。 対照的に同年代や年下の女性には、全くと言っていいほどモテません。 同年代はたまに仲良くなる女性もいますが、恋人まで発展するほどの方はいませんでした。 年下にいたっては、仲良くなるどころの話ではありません。 今の話ではなく、子供の頃(小学生ぐらい…)からこうなんです。 同年代には全くモテず、年上女性にはかなり好印象を持って貰えます。 親からも「若い子はさっぱりなのに、昔からオバサンには不思議なぐらいモテるよね」と言われます。 年上と同年代・年下では、一体何が違うんでしょうか? 私もいい年なのでいい加減恋人の1人ぐらい欲しいんですが、 一体どこをどうすれば同年代や年下にも好印象を持ってもらえるのでしょうか?

専門家に質問してみよう