- ベストアンサー
我が家の8050問題の解決方法に、助言を下さい
- 我が家の8050問題とは、精神疾患を抱える私と、うつ病を患う母、引きこもりの弟という家族構成から生じる問題です。
- 現在、私は自宅で療養中であり、作業所を利用しています。将来的には就労も考えていますが、家族のサポートが必要です。
- 弟が自分が引きこもりであることや、他の家族が抱える問題について自覚するためには、どのようなアプローチが有効でしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
弟さんが無職になってしまってから何年になりますか?持論では2年を過ぎると就職はかなり難しいと判断しています。そこからの変化は厳しいでしょう。 引きこもりであるかどうか、は職に就いている(定期的な収入がある)かどうかだけが判断材料かと思います。家で家事をこなそうが、積極的に外出しようが、自活に必要な就労がなければ、本来は生きていけないからです。 ですから、引きこもりの自覚は必要かと言われれば必要ないと思います。仕事をして自分でお金を稼いで生活できるようにしなければならないだけかと思います。 そこで、お父さんには弟さんが将来的に仕事をして稼がなかったら、生きていけなくなるから、本人交えて就職支援をしてもらったらどうか、と話してみましょう。仕事ができれば、順次好転していくかと思います。
その他の回答 (2)
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
再回答です。 >弟を精神科に受診させることが出来ない状態です。 うつ病で就職不可能という証拠を提出しなければ生活保護は受けられません。精神科受診を半年以上が基本です。それが無理なら生活保護はないと思ってください。 世の中に困っている人はあれど、保育所にも入れず、老人施設にも入居できず、生活保護ももらえない人が多数います。それくらい本人一人ではまず無理なこんな状況を社会が条件として認めているからです。 外国人生徒が日本の学校に転校しても語学の助けは入りません。学校にはそのためのシステムはなく、児童相談所は相談員一人で100人の児童を担当しています。児童虐待が簡単に解決できない理由はここです。 日本の社会は自己責任が求められていて、そのための家族の絆です。家族が崩壊した場合まで想定していないのが現在の日本国のようです。 >65歳以上の場合はどうなるのですか? 就職困難認定のレベルが下がります。70歳まで働けとの国は言いますが、雇用口がなければ無理でしょう?ハローワークで面接アポまでとってもどこからも年齢ではねられる年齢ならば生活保護が取りやすくなります。しかしこれも引きこもりで役所まで出かけられないのでは難しいと思います。寝たきりならばそれなりの病気認定がでますが、健康に見えてしかし精神科の診療も受けていないとただのサボりに見えるのです。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12474)
自覚させても解決には向かいません。 役所に相談に行ってどういう解決策が出されるのかも疑問です。引きこもり総数に対して自治体ができることは限られています。福祉課でも優先順位があります。とりあえず住むところがあって食べられるなら自己責任で、と帰されると思いますので。 この先、ご両親の介護をあなたと弟さんでして、できないではすまないと思います。しなければならない状態に陥ります。ご両親の年金だけが頼りですが、二人とも見送った後は経済的苦難に直面します。そこで初めて福祉課に相談してください。弟さんが65歳以下では就労努力を求められますのでハローワークに行き続けて面接に行かなければなりませんが、それもできない場合然るべき病院で精神疾患の診断書が必要です。 引きこもりで家を出られないならばそれさえできないのであなたの障害者年金、生活保護に弟さんを扶養家族として認めてもらうよう働きかけます。 とここまで書いても国家の経済が逼迫していて勤労者の年金さえ払われない状況ですから、認められないかもしれません。
お礼
回答 有り難うございます。 >自覚させても解決には向かいません。 自覚してもらうことで、役所に相談に行けると思っていたので、意外な回答でした。 >役所に相談に行ってどういう解決策が出されるのかも疑問です。引きこもり総数に対して自治体ができることは限られています。福祉課でも優先順位があります。とりあえず住むところがあって食べられるなら自己責任で、と帰されると思いますので。 行政は昨今は引きこもりは若者だけでなく、中高年の引きこもりも問題視してきているので、何の対応も受けられない状態であることに、意外な思いがあります。 >ご両親の年金だけが頼りですが、二人とも見送った後は経済的苦難に直面します。 まさにその通りです。 >弟さんが65歳以下では就労努力を求められますのでハローワークに行き続けて面接に行かなければなりませんが、それもできない場合然るべき病院で精神疾患の診断書が必要です。 65歳以上の場合はどうなるのですか?私は実は、弟も精神疾患なのではないかと、疑っています。でもさすがに弟が引きこもりと自覚している母でさえ、弟の精神疾患の可能性を認めたくない状態で、弟を精神科に受診させることが出来ない状態です。 弟は年金が未納状態だったことがあるので、もし精神疾患と診断されても、障碍者年金が受けられない状態です。生活保護は精神疾患だと他の人より受給しやすくなると聞いたので、補足させて下さい。 >引きこもりで家を出られないならばそれさえできないのであなたの障害者年金、生活保護に弟さんを扶養家族として認めてもらうよう働きかけます。 ここは意味が分かりません。弟を障碍者年金を受給している私の、扶養家族にする手続きを取るということですか?障碍者年金受給者が、誰かを扶養家族にすることは出来るとは思うけど、元から家族だった誰かを扶養家族にすることは出来るのですか?それとも弟は初めから、生活保護を受給させるほうが良いということですか? お礼が補足になって、申し訳ありません。
お礼
回答 有り難うございます。 >弟さんが無職になってしまってから何年になりますか?持論では2年を過ぎると就職はかなり難しいと判断しています。そこからの変化は厳しいでしょう。 高校を卒業してすぐに正社員で就職しましたが、9ヶ月くらいで辞めてしまいました。周囲の人と、うまく行かなかったようです。(資格持ちの入社仕立ての弟。周りは無資格のおじさんばかりと、寮母のおばさん。集団でからかいとかイジメみたいなものがあった様子)。その後、20代半ばで半年くらい契約社員として働いていたけど、他人とはうわべだけの付き合い(ほとんど会社のみ)で、その頃からは自室にこもっていた状態でした。その頃は今以上に気性が荒くて、家族でありながら近寄りがたい、雰囲気が有りました。現在はかなり丸くなった(性格)感じです。 >引きこもりであるかどうか、は職に就いている(定期的な収入がある)かどうかだけが判断材料かと思います。家で家事をこなそうが、積極的に外出しようが、自活に必要な就労がなければ、本来は生きていけないからです。 弟は自活に必要な収入を得る能力を、身につけていません。令和になって一ヶ月弱で、本人(弟)の希望と私と母の説得で、父がやっと弟にスマホを買った(手に入れた)状態で、パソコンもで来ません。自宅にこもっていたのに誰かに電話をすることが、一年に一度もない方が多かったので、家の電話すら操作が出来ない、外出は親に車を借りてなのでバスに乗る方法を知らない状態です。 >ですから、引きこもりの自覚は必要かと言われれば必要ないと思います。仕事をして自分でお金を稼いで生活できるようにしなければならないだけかと思います。 私としては自活が出来るほどの収入を得ているのであれば(在宅ワークなどで)、引きこもりだとは思いません。 >そこで、お父さんには弟さんが将来的に仕事をして稼がなかったら、生きていけなくなるから、本人交えて就職支援をしてもらったらどうか、と話してみましょう。仕事ができれば、順次好転していくかと思います。 父は働くイコール外に出勤と言う考えの人です。母もそうでしたが、私がパソコン技術を身に付けたら在宅ワークと言う仕事の仕方もあると言って聞かせていたら、とにかくパソコンくらい出来ないと、仕事が出来ないイコール在宅ワークも出来ないと思うようになりました。 父は自分(父)の考え方が一番正しいと思う(言う)人で、医者の診断にすらケチをつけたり、自分(父)から受診しておきながら、医者の前で己(父)の診断をする人です。私が説得を試みても耳を貸さないどころか、『自分(父)が死んだら我が家はおしまい。一家心中しろ!』と言う人です。ハナから弟に職についてもらう気持ちがないので、頭にきて『(父の)老齢年金と私の障害者年金の金額に、ほとんど差がない。さまざま処分したら贅沢な父が死んでも現状は維持出来る、いや楽になるかもしれない!』と言ってやりました(酷い娘です。が、聞いていた母は私に同意!?)。私は現在、頑固で自己中心の父に弟を説得する気にせることに、てこずっています。また我儘でやりたい放題の父に対する心労で、母のうつ病は酷くなっています。弟も父を良くは思ってはいないけど自分(弟)を抑えられるところがあるので、馬鹿なこと(殺人)はしない状態です。