• 締切済み

フライには中濃ソースをかけると良いでしょうか

iBook 2001(@iBook-2001)の回答

回答No.8

はじめまして♪ 何が良い/悪い という事は有りませんので、お好みの物を自由に勝つようなさってください。 我家のおばあちゃんは、中農ソースかトンカツソースを用いる事が多いようですねぇ、たまにお醤油というのも見た事が有ります。 私自身はタルタルが好き。 知人の中には、マヨネーズが好き。という人も居ます。 使える物の中から、好きな物を選べば良いだけ。 何が好きなのか?よくわからない場合は、いろいろ試してみるのも良いでしょう。

関連するQ&A

  • 海老・牡蠣フライは中濃ソース派?タルタルソース派?

    1,海老フライを食べるとき、中濃ソースとタルタルソースのどちらを選びますか? 2,牡蠣フライを食べるとき、中濃ソースとタルタルソースのどちらを選びますか?

  • 中濃ソース。

    中濃ソース。 最近TVでみて、中濃ソースたる物の存在を知りました。 非常に興味があったので、早速買ってみました。 味は良いと思いましたが、コレを日常に使っておられる圏内の方は、どんなメニューに掛けているのでしょうか。 使い方がイマイチ判りません(笑)。

  • 中濃ソース

    中濃ソースのカロリーはどれ位ですか? 油分や砂糖は入ってますか? サラダソース類の中でカロリーは低い方ですか?

  • 中濃ソースを常温で保存する方法

    中濃ソースやウースターソースなどのいわゆるソースですが、注意書きをよく見たら、開封後は要冷蔵と書いてありました。これまで、食卓テーブルの上に置いたままで保存してきましたが、それだと問題あるのでしょうか?冷蔵庫が小さくスペースがないのと、温かいフライに冷たいソースをかけるのは抵抗があります。

  • どんかつソースと中濃ソースの違いとは何ですか?

    「とんかつソース」と「中濃ソース」は同じソースでも全くの別物と言っていいということを聞きました。単に粘り気が違うだけだと思っていたのですが、どのような違いがあるのでしょうか?

  • 中濃ソース のかわりに濃厚ソースでもいいですか?

    ハンバーグのソースのレシピに中濃ソースとかいてあったんですが、 濃厚ソースでもいいですか? クチコミのよかったレシピなので再現してみたいな~と思ったのですが。

  • 中濃ソースを使ったレシピ教えてください

    お中元でちょっとイイ調味料セットをいただきました。 その中に中濃ソースがあったんですが、我が家ではコロッケやトンカツにソースはかけません。 ソースそのままの味があまり好きではないというか、そういうものにかけるなら ケチャップやマヨネーズ、醤油の方が好きです。 ソースにコレを混ぜるとまた違った味の美味しいソースになるよ、とか ソースをそのままかけるのではなくて、調味料の1つとして混ぜて使うようなレシピがあったら教えてください。

  • 海老フライ

    揚げ物は、何をかけて食べるか、何を付けて食べるかは千差万別で、特に海老フライはその代表格。 と言っても、定番のタルタルソースに付けるか、シンプルにソースをかけるかの2択で大体落ち着いてしまう。 そこで質問。 海老フライを食べる時に、普段誰もやらないような食べ方はありますか? 思い付きではなくて、普段あなたがやる方法をお願いします。

  • なんでいつもタルタルソース?

    なぜエビフライや牡蠣フライなどを飲食店で頼むと当たり前のようにタルタルソースが出てくるのでしょうか? 普通にブルドックソースとか出せばいいじゃないですか。 で、「普通のソースで食べたいんですけど」というとこれまた普通にブルドックソースが出てきます。 あるんじゃん! わかってんなら最初から出せばいいじゃん。 どういうことでしょうか?タルタルソースに比べてブルドックソースというのはそんなに見栄えが悪いでしょうか?悔しいです(悔しくないけど)。 たまには、普通にブルドックソースが出てきて「あ、タルタルソースで食べたいんですけど」と言ってみたいです。 ちょっとしたレストランでだけこういった「慣習」でタルタルソースが出てくるなら「くだらねえ習慣だよな」で我慢しますが、先日、「かつや」でエビフライを頼んだらタルタルソースが出てきたので笑ってしまいました。カウンターの目の前にブルドックソースが置いてあるのに。 なんなんでしょうね?この習慣。 なんか起源があるんでしょうか? ※ちなみにブルドックソースはわかりやすいようイメージで言っているだけです。中濃ソースの方が正しいかな?

  • 生牡蠣を牡蠣フライにするために

    こんにちは。 日本では生食用牡蠣と加熱用牡蠣と別途販売されており、牡蠣フライ調理用には加熱用牡蠣で調理すると聞いております。 現在住んでいる所は、殻つき生牡蠣しか手に入らないので、いつも殻から身をはがして、そのままフライに牡蠣フライとして調理していますが、日本の牡蠣フライに比べて、どこかふっくらした食感がなく、ボリューム感がありません。 生牡蠣を牡蠣フライにするための下ごしらえがありましたら、教えていただけますか。また、美味しい牡蠣フライのコツがありましたら、秘訣をお教え下さい。 よろしくお願い致します。