• ベストアンサー

豚肉の危険性に疑問を感じます。詳しい方…

最近、調理中に「豚肉はよく火を通すように!」と言われることが頻繁にあり、ちょっと苛つくことがあります。挨拶言葉なのでしょうか? かつて、レバーの刺身など普通に食べていました。 また、ドイツ帰りの人には、「一週間の塩漬け肉を食べていた。」と聞きました。 テレビでも、ソーセージは40~50℃の湯で6分ほど茹でる(温める)のが正しい(美味しい)とドイツのソーセージマイスターの話が放送されていました。 どちらも、十分な加熱処理とは思えません。 日本の豚肉が危険なのでしょうか? それともただのトレビアなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

いや,そんな事は無いですよ,科学的にも危険性は証明されていますし少し「豚肉 生食」などと検索すれば山ほど自治体や関係機関からの注意喚起が見られると思います。 ざっと豚肉生食が原因で感染しうるモノでは, エルシニア食中毒 サルモネラ菌 E型肝炎ウイルス トキソプラズマという原虫 有鉤条虫 等があげられ,特にむかしは有鉤条虫が脳などに寄生することから怖いとされていました。今は死滅方法として冷凍保存や加熱などが確立されてますし飼育されている豚自身の寄生率も激減しています。一方肝炎ウイルスなどは未だに高確率で感染している可能性がありますので注意が必要です。 まあこれは人が高確率でヘルペスやパピローマウイルスを持っているのと同じようなものなのでかなり高コストで無菌状態で飼育する以外仕方がありません。時々生で高い豚肉が食べられるのは,そういった特殊な飼育方法や餌に気を付けたお陰で,一般に私たちが食べる豚肉はそうは簡単にいきません。 そしてこれらの感染しうるものたちは加熱などの適切な処理によって死滅させることができます。 ドイツにはドイツの死滅方法が確立されているのでしょう,実際塩というのは微生物の細胞を破壊するものです。高塩濃度の環境は古来から殺菌方法として良く用いられていましたよね?日本だって梅干しや塩からなどは味だけの問題では無く保存食としての意味合いが強く,菌体を死滅させることで安全に保存できるわけです。一時期の減塩ブームの時は保存食としての梅干しやキムチなどについては非常にナンセンス。と話題になっていました。 ソーセージの場合も塩分と加熱処理によっての殺菌作用が期待されているのでしょう。 決してトリビアではなくて昔ながらの製法にはそれなりの意味があると思うべきだと思います。 もちろんそれぞれその時の体調や免役力などにもよります。 例えばあなたの体のDNAの損傷など毎日数え切れないほど起きては修復されています。が時に免疫力が落ちれば癌化した細胞を免疫で殺すことができず人は癌になります。これまで癌になってないからと言ってこれからも癌にならないとは限らないように,これまで豚は生で大丈夫だったからこれからも大丈夫という保障がないことは,感染と免疫の関係を考えれば似たようなモノかも知れません。死亡する可能性もある食中毒などの感染に関してその確率を高めることに難の躊躇が必要でしょうか。 また安全に食べられる方法があるのに,それをイラッとするからというだけで否定するのは,私には真っ暗な交差点を黒い服をきて信号無視して渡ることと同じように思います。 これまで事故が無ければ今後も事故が無いという人をあなたは肯定しませんよね?

lovelykajiyan
質問者

お礼

早速のご回答を頂きました。 >ソーセージは40~50℃の湯で6分ほど茹でる ドイツの常識と日本のそれとの差を理解したかったのです。 食物は毒物でもありと聞いています。 食べないことが治療効果を高めるとも聞いています。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.3

生食で危険性のない物は無いと答えておきます。 なんらかの寄生虫、病原菌、あるいはウィルスが潜んでいると思って下さい。 豚肉には肝炎ウイルスがいるとされてます。 死にたければ豚の生食はお薦めかと思います。 普通は死なれたくないから止めますが、引き留めてイラつかれるのも腹が立つので、 好きで死ぬのは個人の勝手なので、好きにすればよいでしょう。 「○○は△△なのに」とか屁理屈コネられると説明を返すのも面倒なので、細かい事は自分で試してみて下さい。 …その結果については自己責任ということで。

lovelykajiyan
質問者

お礼

危険性の無い食物は無いですよね。 食べなければ、食物による病気は無いですよね。 知らないことが幸せですね。 ありがとうございます。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

何でもそうですが、かつては何か発病したとしても原因が分からなくてうやむやにされたり、そもそもネットがあったわけではないので広く知られることなどなかった可能性が高いです。

lovelykajiyan
質問者

お礼

そうですね。 菜食で風呂付きの明治生まれの祖母は88歳まで、怪我以外は医者知らずでした。 1週間寝込んだだけで、永眠しました。 死因は老衰で、葬送の列は酔った人の唱える念仏でした。 80歳超えたら紅白のお祝いだ。 と、酔った近所のおじさん達は陽気でした。 祖母の死は寂しかったが、悲しくはなかった記憶があります。 ありがとうございま~す。

関連するQ&A

  • ドイツの生豚肉のソーセージって本当に生の豚肉?

    ドイツに生の豚肉で作ったソーセージやペーストがあると聞きました。豚肉って寄生虫がいるので加熱が必要だと思っていました。 実は生豚肉のソーセージって生ハムのように生でないのかあるいは、なにか別の殺菌方法があるのでしょうか?

  • 豚汁の豚肉を入れるタイミングは?

    検索すると、豚肉は先にいためると書いてあるのが多いのですが。。 面倒なので、お湯でいきなり煮てしまう場合、豚肉はいつごろ入れるのでしょう? 野菜と一緒でしょうか? 野菜に火が通ってからでしょうか? なんとなく、あまり早く入れると肉が固くなってしまうような気がするし、どうしたらよいのかわからないのでアドバイスよろしくお願いします

  • なぜ豚肉には完全に火を通さねばならんのですか。

    NHKのためしてガッテン(2006年1月11日放送)によればこうです。 「日本に流通する豚肉には、寄生虫がいないことを明らかにしていますが、食中毒対策のためにも必ず加熱は必要です!」 きっと「明らかにして」は「明らかにされて」であるべきなんでしょうが、だとしもこれはどうにもこうにも首がひねれてひねれておさまらない言いようです。まずは有鉤条虫はどうして消えた? それはいいとしても、なんで牛は中が生でも良いのか。なぜ豚に限って駄目なのか。内臓を刺身で食わせた「無菌ぶた」ってなに? 鶏でも笹身に限っては刺身で当たり前に出されたのはなぜ?  いっきょに色々わからなくなりました。一つなりともどうか、お教えください。とくに、どうして豚は他の肉に増して食中毒を起こす菌に汚染されていると言えるのかを知りたく思います。 参考URL:http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2006q1/20060111.html

  • 冷しゃぶの肉のうまみが保てません。

    肉は豚肉のしゃぶしゃぶ用薄切りを使っています。 今まで適当に作っていたのでネットを見て勉強しましたが少し疑問があります。 お湯が沸騰したら火を止めて水をさして温度下げてから肉をしゃぶしゃぶするようですが、豚肉にしっかり火が通らない気がして不安です。大丈夫でしょうか。 これで肉自体のうまみは保たれますか。 肉に下味をつけなくてもいいのですか。 (今までただの沸騰したお湯でゆでていたのでぱさぱさでたれの味がするだけのひどい出来でした) とにかく肝心の肉がまずくて困っています。

  • 生肉冷凍→解凍→調理→冷凍は可能かどうか。

    しゃぶしゃぶ用の薄切り豚肉、こま切れ肉を生肉のまま冷凍して、それを解凍後、フープロなどでミンチ状にして豆腐を混ぜたり調味料などで味付けし、沸騰したお湯に入れしっかり火を通した肉団子を作る予定なのですが、それを冷凍できますか?冷凍を再冷凍は無理ですが調理後はどうなのだろうと疑問になりました。お分かりの方、回答よろしくお願いします。

  • 解凍してしまった豚薄切り肉がたくさん・・

    半月前に、特売で買ったものです。しかし、使わないまま 小分けもせずに冷凍してしまいました。 悪阻がひどくなり台所に立てませんでした。 昨日から、少し悪阻が軽くなったので 冷凍庫内でも場所をとって邪魔だったこの肉を 今日解凍しました。 半分近くはカレーに使いました。しかし、まだ かなり残っています。さすがに生で再冷凍はできないと 思うので、茹でて冷凍しようと思いますが・・・ 料理が苦手なので、それを冷凍したところで火を通してある 茹で豚肉を次に解凍してどう使ったらいいのか サッパリです。 恥ずかしいのですが肉を加熱して冷凍をしたことが ないのです。(調理してない状態のまま) そもそも、茹でた豚肉を解凍して美味しいんでしょうか? どれを調理するといっても味が染みこみにくそう・・ どうやって使えば美味しく食べれるでしょうか??

  • ベーコンについて

    私はベーコンを生で食べるのが好きで、よくサラダと混ぜて食べています。 しかし、最近は食中毒で、「肉を生で食べてはいけない」とかよく話にでてきますが、ベーコンは一度加熱してある肉だとは思いますが、やはり火を通したほうが良いのでしょうか。 お魚も肉も生が好きで、魚はお造り、焼肉にいくときはいつも「生レバー」を注文するくらいです。 矢張りこれからは火を通したほうが良いというより、ベーコンも火を通すべきなのでしょうか?

  • 凍ったままの肉や魚、そのまま調理すると不味い?

     こんにちは。    最近気付いたのですが、肉や魚って凍ったままで加熱すると、解凍したものを調理したときより不味くなっているような気がします。  凍ったままの魚を焼いたとき、凍ったままの豚肉をそのまま炒めた時にそう感じました。  気のせいかな?

  • 豚肉とエビの賞味期限に関して

    予め書かせて頂きますが 賞味期限は過ぎたら直ぐに食えなくなる訳じゃないのは 承知での質問です 実は、家の者が買って忘れてしまい 冷凍庫の奥に眠ってた豚肉とエビを見つけました それで賞味期限は 豚肉が6月下旬で、エビが4月半ばなんですが ただ、冷蔵庫だったら直ぐ捨てる所です しかし、通常冷凍保存の方が 圧倒的に長く保存出来ると認識してます そこで聞きたいんですが 皆さんなら、この豚肉とエビを どう判断しますか?…つまり食べますか?辞めますか? 豚肉に関しては、豚肉は書いてある通り生姜焼きに… エビも火を通してからの調理の予定です ちなみに、私は男なんで料理は、あまり出来ません ただ、エビは別として豚肉の生姜焼き位だったら 肉を漬け込むタレ…と言うか 液を作り、一定の時間浸け置きしてから フライパンで焼けば良いだけと認識してますから 生姜焼きだったら私が作ろうかと思ってます ちなみ、この質問 家の者と言ってもオフクロなんですが 高齢で大分ボケが入ってる為、買って来ても忘れてしまい 賞味期限が過ぎしまう事が多いんです それで不定期ですが なるべく冷蔵庫の中等をチェックしてるんですが 中々全ては把握出来ないんです でも、だからと言って 賞味期限が過ぎても全ては捨てられないんで質問しました 尚、オフクロのボケに対する対策は 現時点では、これ以上出来ないんでアドバイスは結構です

  • 豚ヒレ肉を「鶏ハム」の要領で作ってみたいのですが

    タイトルの通りですが、 下味の付け方は同じでいいとすると、 茹で時間はどうなんでしょうか? 豚肉は生で食べると(?条虫)とかいう虫がいるので・・・ もちろん生で食べるつもりはないので、 鶏むね肉と豚ひれ肉の火の通り易さと言うのでしょうか 加熱時間の違いを知りたいのですが、ご存知の方、もしくは 豚肉で鶏ハムのレシピを試された方がいらしたら ご教授・アドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう