• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本はなぜ捕鯨をやめられないか?)

なぜ日本は捕鯨を続けるのか?

g27anatoの回答

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.8

「なんで続けないといけないのか?」 同時に、 「なんでヤメないといけないのか?」 ではないでしょうか? …一方的な問題提起では片手落ちだろうと思います。 先ず日本の捕鯨文化の理由は、食糧として日本人の嗜好に従っているものではないと答えておきます。 生活の糧として保護した生き物を最大限有効に活用するという文化です。 そこに鯨だけを特別扱いする文化は存在してません。 鯨が特別おいしい物じゃないのは衆知の事実です。 昔の日本では、鯨には他の用途が有りました。 それと同時に、捕まえた獲物は無駄にしない文化が有りました。 肉食の習慣が無かった過去の時代に、日本人の生活に必要な物資として活用されていて、同時に物を無駄にしない生活習慣から、四つ足の肉という発想ではなく海の魚の一種という発想に基づいて、当時の日本人に不足がちな栄養を補う滋養食としても活用したものです。 滋養食という意味では、敗戦後の食糧難時代には量的に少なく高級だった畜肉に代わって、栄養失調を防ぐ代用の滋養食として重宝されました。 ヨーロッパのウサギ、アラスカのアザラシ、オーストラリアのワニ、北海道アイヌの羆やトド、中国のサル、朝鮮のイヌなどと同様の狩猟という意識よりも、 食糧より更に広い意味で生活全般に役立つ漁種という認識であり、漁業の一環として成り立っていたものです。 個人的には鯨食に興味が無いのですが、 他国の野性生物捕食は許されて日本の捕鯨だけが阻害される事には、甚だしい疑問を感じています。 生物の多様性というのでしょうか、生態系の循環というのでしょうか、 海洋生物の頂点に立つ鯨だけを感情的に保護することは、海の生態系バランスを大きく崩す事になりかねないと非常な危惧を抱いています。 日本が捕鯨を止めること自体に特別問題はないだろうと思いますが、 日本だけが、それも捕鯨だけを止めることに、どのような意味が有るのでしょうか? 他国が捕鯨を続ける事との関連は、説明がつくのでしょうか? 昨今の漁業資源減少傾向は、将来の食糧危機を暗示してると感じてます。 最近の鯨の増加傾向は関係ないと言えるでしょうか? 殺す目的で家畜として育てるという残酷さに加え、食べる為に殺される時の家畜の目を思い浮かべる時、 これまで意思疎通してきた相手を殺すという人間の酷さには、日本の捕鯨以上の悲しささえ覚えます。 人類が地球上に永く存在する為には、地球上で最も大きな生き物を感情だけで保護することは、食糧という意味で人間と競合する他の魚種を枯渇させかねない事態まで想定されます。 鯨の肉が好きとか嫌いとか、クジラが可愛いとか可哀想とか、 そういう狭い視点で議論すること自体が、人類の未来にとって大きな過ちを招くだろうと感じてます。 人類の存続という大きな観点から、 地球上で最も大きな生物だけが増える事態を想像した時に、 それでも人類は生き長らえることができるのか? それでも鯨は絶滅の危機に晒されることはないのか? 太古の昔に絶滅した巨大恐竜の二の舞にならないか心配です。 人類の手によって地球上の生態系バランスを維持する時代が来てるような気がします。 以上、つらつらと思い浮かぶままに答えてみたため、散文は御容赦願います。

koncha108
質問者

お礼

貴重な回答ありがとうございます。 > 人類の存続という大きな観点から、 地球上で最も大きな生物だけが増える事態を想像した時に、 それでも人類は生き長らえることができるのか? それでも鯨は絶滅の危機に晒されることはないのか? IWC、特にオーストラリアの主張は、もはや地球環境は人間の手に負えず、科学的調査も説得力を持たないと言うことかと思います。であれば海洋資源全体の議論に行き尽くし世界での限られた食料の分配の話にもつながるかも知れません。その点IWCは鯨に特化しているので視野が狭いとも言えますが、もし日本政府が反発心から脱退と言っているのであればやはり視野が狭いと思います。誰のための判断かと考えたときに国民よりも特定外郭団体が見え隠れしてしまい税金も使っているので、不透明感を感じるし、国民は政府のプロパガンダに乗せられてやしないかと感じる次第です。

関連するQ&A

  • 日本の商業捕鯨

    日本の商業捕鯨 日本は商業捕鯨再開に向けて調査捕鯨を行っていますね。  1.IWCが商業捕鯨を認めたとして、遠洋捕鯨をしに行くのは誰ですか?  2.現在の共同船舶は国有企業なので、国家事業として捕鯨産業を続けるのでしょうか? 税金で捕鯨をするほど鯨の肉に商業価値はありますか?

  • なぜ日本は捕鯨行為を取りやめないのですか?

    なぜ日本は捕鯨行為を取りやめないのですか? まず、自己紹介を致します。自分は19歳の韓国人男性です。 私は、日本が文化相対主義を理由にしてクジラの集団虐殺を行っているという事実に憤怒しています。国際捕鯨委員会を脱退するほど日本にとって捕鯨は大事なのですか? 日本は古代から捕鯨を伝統的に行っていました。もちろん、どの国でも捕鯨は行われていました。この時は、原始的なレベルの道具しかありませんでしたため、クジラの数は一定に維持されていました。ここまではクジラを食べることだけ非難する根拠にはなりません。 しかし、18世紀くらいになったら、技術が発達し、一回で最大限のクジラを取れる時代になりました。西洋国家はこの発展した技術を利用し、多くのクジラを手に入れることが出来るようになりました。その結果、クジラの数は速い速度で減り始めました。日本もヨーロッパ式の道具を導入し、捕鯨事業を拡大して行きました。これで日本近海のクジラの数も速い速度で減り始めました。 クジラの数がだんだん減り、ついに危ないレベルに達した時、国際社会はルールを決めて捕鯨を禁じる法案を発表することになりました(国際捕鯨条約)。1946年のことです。 この条約には、日本も含まれています。つまり、日本は今回から商業目指しの捕鯨をしないという意味ですよね。しかし、日本は研究目的で取ったクジラを商業目的で使う蛮行をやらかしました。それに、中に子を抱いたクジラさえも大量取っている中です。これはほとんど虐殺に等しいとしか言えません。 クジラは海洋生態系で一番重要な役割を担当している生物です。海洋生態系の最上位捕食者として、クジラの個体数は一定に維持させないとなりません。しかし、現在クジラの個体数は、国際捕鯨条約の活性化のおかげで少しずつ上がっているのですが、まだ適切個体数に達してはしません。クジラの個体数が減ると、海洋生態系の崩壊が起こる可能性が高いです。そしてその被害はそっくり人類が背負うようになるのです。 日本は31年ぶりに商業捕鯨を再開するそうです。2018年、国際捕鯨委員会(IWC)からも脱退しながらね。日本は「他国の伝統文化に文句をつけるな」と反発しているのですが、日本がしている行為は自然を壊す行為であり、海洋生態系に大きな被害を与える行為です。 もちろん、クジラ肉もほかの肉と違いません。豚肉も、牛肉も、鶏肉も、羊肉も、犬肉も全部同じ肉です。クジラ肉も同じです。クジラ肉を食べること自体で非難するのは文化相対主義に反するものです。クジラ肉も文化相対主義に基づき一つの文化として尊重される権利があるのです。 しかし、上の話には「クジラの個体数が絶滅を心配しなくてもいい程多くいるべき」という前提を必要にします。2020年現在も、クジラは絶滅危機に置かれています。不必要な捕鯨は、最悪の場合に、クジラを絶滅させるかもしれません。ですから、捕鯨は批判されて当然なのです。 「捕鯨なんて西洋国家が先に始めたものだ!」、「欧米はもっと多い数のクジラを殺している!」と反論してくるかもしれませんけど、欧米は過去の過ちを後悔していますし、過去ほど捕鯨活動に積極的ではありません。しかし、日本は過去も、現在も捕鯨を止めないという違いがあるのです。 今、世界中で目的を騙してまで捕鯨を固執する国は日本しかないです。日本はクジラを虐殺していると言い切っても問題ありません。日本の捕鯨を全世界が非難しています。なぜ日本はそこまで捕鯨をやりまくるのですか?韓国人である私にはなかなか理解できないのですが…

  • 日本の調査捕鯨継続について

    国際司法裁判所(IWC)の中止命令を無視して来年度から南極海での調査捕鯨を再開することにしたようです。 IWCの判決を無視するって相当なリスクですよね。 仮に将来、竹島の不法占拠をIWCに訴えて日本の主張が認められたとしても、日本が過去にIWCの判決を無視したことを理由に韓国側は判決を無視するでしょうし、国際世論も日本に同情はしないでしょう。 捕鯨にこだわるあまりに日本にとって大切な外交カードを捨ててしまっています。小事にこだわり大事を失ってしまいました。 どうしてここまで捕鯨にこだわるのか意味が分かりません。 近海物のクジラで良いのでは? 調査捕鯨は相当な金額の利権が絡んでいて政+官+業界+裏社会の間でかなりの癒着があるのだろうなと想像しておりますが、 皆さんはIWC判決を無視した日本の捕鯨継続についてどう思いますか?

  • 捕鯨について教えてください!!!!

    今、私はクジラ(捕鯨問題)にとても興味を持っています。しかし、わからないことが多すぎて困っています。それは、現在、捕鯨に反対している国々もかつては大々的に捕鯨を行っていたそうです。 そこで、それらの国々が反捕鯨となった歴史的経緯、捕鯨に反対する理由が知りたいのです。  また、日本は、調査捕鯨を実施してその結果をもとにIWCに商業捕鯨の再開を主張していますがその論拠を教えてください。 どちらか一つでも分かる方がいましたら、どうか教えてください。

  • 日本が捕鯨を止めたら困るのは誰ですか?

    まず、私は捕鯨反対派ではありませんことをお断りしておきます。 そこで、実際に捕鯨を止めたらだれが困るのでしょう? 確かに捕鯨船職業の人は職を失うでしょう。 炭焼き職人はもう死語となっています。林業に携わる人もほとんどいません。要は需要がないからです。産業的に淘汰されたからです。 鯨を食べる人は減っています。値段も高いためあえて買おうという人もいません。鯨は捨てるところがないと言われますが、鯨がなければできない商品も今やないでしょう。 それなのに捕鯨をする必然的理由は何でしょうか? 捕鯨関係の職業が、全職業のパイの中でどの位かは知りませんが、恐らく非常に少ないものでしょう。 その人達を保護するための捕鯨でしょうか。 (財)日本鯨類研究所には天下りがいますが、ここは捕鯨して売らないと経営的に成り立たない団体ということを聞きました。 ここを延命させるための捕鯨のような気がしてなりません。

  • 日本の捕鯨に関して質問です。

    よくグリーンピースなどが捕鯨反対運動をしていますが、日本の捕鯨対象のざとう鯨やミンク鯨は天然記念物になるほど数が少ないのでしょうか? あと鯨を狩るとき比較的楽な殺し方をするのでしょうか?それともかなり苦しませて殺すのでしょうか? 鯨を狩るときにイルカや他の魚なども巻き添えになると聞きましたが、それは本当でしょうか?

  • 日本の捕鯨は、続けるべきか?

    現在、捕鯨の問題で日本は、国際的に孤立しています。捕鯨は、必要? でも、私は不思議に思います。なぜなら、クジラの絶滅の危機の原因を 招いたのは、欧米だからです。特にアメリカなどは、クジラの脂だけを 取る為に日本の近海までやって来て乱獲しました。脂以外は捨ててです。 日本を捕鯨基地にしようともしました。ペリー来航などもその結果かも。 対して、日本の捕鯨の伝統は古くからあり、乱獲はせず取った鯨の全て を利用してきました。また、鯨の生態を調べ保護もしてきたと思います。 そういった経歴があるのに、欧米は一方的に日本だけを非難しています。 日本の捕鯨は、文化とも言えます。鯨を食さない国が、食文化を捨てろ とは言えないはずです。鯨が、可哀そうだからも、おかしな考え方です。 牛や豚や鳥、その他の肉を多く食している欧米が、言う権利はないです。 でも、世界がどう言おうと捕鯨を続けるべきなのかは、疑問に思います。 私は、「なぜ、日本は捕鯨を続けるの?」と英語の教師に問われました。 でも、その時は、捕鯨のことも英語も勉強不足で答えられませんでした。 皆さんは、日本の捕鯨について、どう考え、答えますか?お願いします。

  • 捕鯨について

    今学校の課題で捕鯨について調べていて、何点か知りたいことがあります。日本は現在商業捕鯨はできないようですが、調査捕鯨として年間にどれだけの鯨を獲っているのでしょうか?あと、世界では合計どれだけの鯨が年間に獲られているのでしょうか?最後に、調査捕鯨に使われた鯨は、その後売られるという話なのですが、私は今までに鯨の肉を食べたことありませんし、実際に見たこともありません。どのような人たちがその肉を食べていて、どのくらいの利益が出ているのでしょうか。どなたか詳しい方教えてください。いろいろな捕鯨問題についての、ウェブサイトでもかまいませんので、ご存知の方おしえてください。よろしくお願いします。

  • 捕鯨問題

    IWC脱退するかもでごたごたしていますが、 関西ローカルで芸能リポーターの井上公造がクジラは値段が高いからあまり食べないみたいなことを言っていましたが 個人的には値段が高かろうか安かろうがそうたいして食べたいとは思いませんし捕鯨はもうしなくてもいいんじゃないと思っています 皆さんは商業捕鯨が再開してクジラを食べたいと思いますか?

  • 欧米が畜産を進め捕鯨に反発し飢餓を推進する理由

    日本では欧米や環境保護団体が非難する何千年前から南極で鯨を取り続けてきました。捕鯨は日本の伝統文化です。 調査捕鯨の研究結果はあらゆる文献に引用され世界中の研究者や専門家、鯨類学者のほとんどから高い評価を得ています。 鯨は世界人口の需要を満たせる個数が現存し、今も増え続け、逆に増えすぎた鯨が小型の魚介類を食い尽くそうとしています。 南極海で鯨油だけとって残りを捨てていたアメリカと違い、日本は昔から鯨を残すところなく利用していました。 欧米が畜産が飢餓問題(食糧問題)に与える影響を無視し、環境保護や飢餓の解消につながる捕鯨を敵視し非効率で反人道的な肉食を推進する理由はなんですか?