• ベストアンサー

菊の御紋の印刷は特別な機関だけのもの・・?

地方に住む者です。秋の叙勲で先輩が叙勲を受け、祝賀会の段取りをしています。印刷の段階でブレーキになってるのが、菊の御紋は特定の印刷業者以外は扱えないというハードルです。このようなシステムは改善されるべきものではないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.3

その辺は、自主規制にされている部分なのですが。 書かれている内容から見ると、矛盾している様な感じもするんですけどね。 叙勲を受けたと言うことは、敬意を払って受けるわけですよね。 そう考えたら、恐れ多くてそんな簡単に印刷物になんて入れられないと思うのですけど。それを簡単に入れられる様にと言うのは、品位を下げろと行っているわけで、敬意を払っているんだか、品位を下げろと行っているのだか、わからないものになってしまうと思いますが。。。 まぁ、この辺は個人的な感想です。 桐花大綬章なのか、瑞宝章なのかわかりませんが、今回の叙勲は4079名いる様ですね。 誰でも簡単に使えるとなればそれこそ、その価値は下がることになるわけで、使いにくいから価値がある。と思うのですけどどうなんでしょう? そんな紋章なんかより、「平成30年秋季受勲者」と言う肩書きは、現実的に4079人しか使うことができない肩書きなのですから、菊の紋章よりずっと経緯のあるものだと思うんですけどね。 まぁ、こう言う価値も、人それぞれの考え方なのですけどね。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.7

菊の紋章については商標登録はできませんが、著作権などありませんから使う分には制限はないはずです。 ステッカーも普通に売っていますし、右翼の街宣車にも堂々と書いてありますからね。 したがって、特定の印刷業者以外扱えないというのは何かの間違いでは?

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6278/18699)
回答No.6

以前私が四谷付近に住んでいた頃 麹町の喫茶店主が 近所にそれの印刷を請け負っているところがあると聞いたことがあります。 菊の紋の入った紙巻きたばこを見せてもらったことがあります。 ところで質問は著作権等の問題についてだと思いますが 著作権はありません。 できないとしたら それはいわゆる 忖度ですね。このごろ耳にするようになった単語。勝手に自己判断した言い分でしょう。 菊の紋ができたのは はるか遠い昔のことですから 著作権の有効期限などとっくに通り過ぎているのですから あるはずのないことです。 菊のご紋入り商品のいろいろ https://www.mercari.com/jp/search/?page=4&keyword=%E5%BE%A1%E7%B4%8B%20%E8%8F%8A

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17679/29525)
回答No.5

こんにちは それは著作権でも守られているものですが それ以前に、どこでも作ることを許可してしまうと 悪用乱用されることもあるので致し方ない対処と 言えると思います。 それが宮内庁御用達ということです。 宮内庁御用達になると 色々制限をかけられますし 出入りする業者は名誉なことと同時に 物凄く色々大変なんだそうです。 http://www.azabu-aono.com/keicho/jyokun/

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • garo1970
  • ベストアンサー率52% (54/103)
回答No.4

私のまわりの人の場合でも同じ状況で、菊の御紋の使い方には少々?? な感覚がありました。 祝賀会の引き出物的なものに菊の御紋が付いていたのですが、 そもそも天皇から賜るものには菊の御紋が入っていて然るべきですが、 叙勲者が参列者に贈るものになぜ菊の御紋を使うのか? 天皇の権威を我が物のように使っているようで、いかがなものか?と感じますね。 おっしゃるように、特定の業者がそのようなものの段取りを請け負っている ようですが、そのようなシステムも何か釈然としません。 それ以前に、そういうものに菊の御紋を付けて威張り散らすかのようなことも 疑問に思いました。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4016/9123)
回答No.2

皇室の菊花紋は商標登録ができないだけで印刷利用の制限がないはずです。 印刷業者がよくわかっていないのではないでしょうか? ただし紛らわしい使い方、というのがどういうものかわかりませんが 「皇室の家紋」というような使い方はNGでしょう。 家紋は個人の著作物と同じ扱いで、戦国武将などの著名な紋は許可なく使えないという例はあります。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5086/13298)
回答No.1

菊の御紋に限らず他人が持つ商標権を侵害する行為は違法です。 菊の御紋は国章に準ずる扱いのモノであり、日本国の紋章として使われているモノですから、第三者が勝手に印刷物などに使用したら国の信頼に関わる問題となります。

CRIMSON-X
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 受勲の祝賀会

    先日、知り合いが秋の叙勲受章で受勲をし、その祝賀会を開くことになりました。 受勲を受けた当人は祝賀会などいらないと話しているのですが、せっかくのオメデタイことなので、身内だけでもささやかな会を開こうと思っています。 とは言っても、招待者は70名位を見込んでおります。 このようなお祝いの席を催す場合の段取りがさっぱり分かりません。 (1)招待状には何か紋のようなものを入れるのでしょうか? (2)会費制にしようと思っていますが、相場はい幾らでしょうか? (3)記念品とか必要でしょうか? (4)その他、何か必要なことがあれば、是非是非教えてください。

  • 祝賀会に招待されなければ、叙勲のお祝いは不要なのでしょうか?

    昔から仕事でお付き合いがある方の奥様が今年の秋、叙勲を授章されました。 私が知ったのは、仕事でご本人宅にお伺いしたときに賞状等を見せていただいたときでした。 そのときお祝いをしなければと思ったのですが、祝賀会に招待されなければお祝いは不要との話も聞きました。 祝賀会に招待されなければ、叙勲のお祝いは不要なのでしょうか? 私は祝賀会に招待されませんでした。 お祝い金の額については既に質問が出ているようですが、祝賀会に招待されない場合、お祝いの必要・不要について教えていただければありがたいです。

  • 叙勲お祝いの会の服装は

    来月、大先輩の春の叙勲受章祝賀会に出席しますが、服装は礼服か平服かで迷っています。アドバイスお願いします。

  • 叙勲の祝賀会について

    私の知人(かなり目上の方)が、昨年度秋の叙勲に際し旭日章を叙勲され、その祝賀会の案内が届きました。 ホテルの宴会場で、10000円の会費で行われます。 私は初めての経験で、お祝い金を持参する必要があるのでしょうか? また、必要な場合はいくら位のお祝が相場なのでしょうか? お祝いをしないと、恥をかくのでしょうか? 年金暮らしの身では、会費+お祝いは厳しいです。 どうか、ご経験者のアドバイスお願いします。

  • 菊の紋 焼き入れドラヤキ

    身内が国から○○大臣賞をいただきました。(仕事は普通のサラリーマンの範疇です。) その時にお土産でもらったのが、菊の紋の焼入れのあるドラヤキ(半月型)でした。 おいしかったです。 このドラヤキはどこのなんというお店が製造しているのでしょうか?

  • 印籠や菊の御紋

    菊の御紋や水戸黄門の印籠のように、その権威により相手がひれ伏してしまう物や状態を表す言葉はありますか?ことわざ、四字熟語、故事などあったような気もするんですが、無かったような気もします。 ご回答よろしくお願いします。

  • 菊の御紋の使用について

    行政、法律、政治、いずれで質問したらよいのかわからないので、とりあえずこちらで質問させていただきます。 天皇家の象徴である16弁の菊の御紋は、1871年(明治4年)に天皇家以外では使ってはならないと決まったとのことです。 しかし、国会の地下売店で菊の御紋の入った金杯が売られているとか、右翼の宣伝車に菊の御紋がついているのを見かけたりしましたが、現在はそのきまりはどうなっているのでしょうか? どなたか、ご存じの方、教えてください。

  • 会社の創立記念祝賀会、手際のよい受付の方法は?

    会社の創立記念ということで、都内ホテルで祝賀会を行うことになりました。 その受付方法で悩んでいます。宜しくお願いいたします。 ・都内ホテルバンケットルームで円卓着席会食式 ・食前酒が出る客用控え室?も使用できる ・出席者は100名ほど ・迎える社員は7名 ・お客様の名札はどちらかというと必要ない 社員が少ないため、受付はできるだけスムーズにしたいのですが、 1)名簿を3部ほど作成、名前を確認しチェックしたら   卓番カードをお渡しする 2)名前と卓番を印刷したカードを作成し、あらかじめ   受付に並べておきお客様に取っていただく どちらの方法が望ましいでしょうか? カードや名簿は私が紙を買ってきて作成します。 また、祝賀会全体の段取りで「こうしたほうがいい!」という御意見がありましたらぜひお願いいたします。

  • 超難問? 暗号解読の問題

    クイズ好きの先輩に出題されたのですが解決の糸口が全く掴めません。問題は↓ 朴秋没宜打汁。仕吹紋指結間 上記は『寒くて長い冬の夜』を意味します。 では、下記は、1~6のどれでしょうか? 客。指守咬仮托化汗穴杜叶化間汁 1.東北地方 2.中部地方 3.関東地方 4.近畿地方 5.四国地方 6.九州地方 この問題は、ある年の地方公務員試験に出題されたものです。 部首? 画数? ある規則で文字を消す? 音訓の読み? またはその組合せ? いろいろ考えてみたのですが全くわからないので質問させていただきます。助けてください!

  • 着物を結婚式2次会に。柄は牡丹、梅など。

    今週末、会社の先輩の結婚式二次会に招待されました。 事情があり、今に成ってできれば着物で出席しよう、ということになりました。 そこでお聞きしたいのですが、柄が牡丹や梅など秋には少し早いかな、といったモチーフが描かれた着物なのです。やはり二次会には常識はずれに映ってしまうでしょうか。結婚式のすぐ後に行われるそうで、会場はお洒落なバーラウンジです。 着物はほかにも抽象的なお花のモチーフが散りばめられたアンティークのお召しです。帯は白地に梅、菊の刺繍のものをあわせようと思っています。私は、20代前半です。 どうか何でも良いので(見かけたらどう思うか、など)ご意見、お聞かせ下さい!

専門家に質問してみよう