• ベストアンサー

祝賀会に招待されなければ、叙勲のお祝いは不要なのでしょうか?

昔から仕事でお付き合いがある方の奥様が今年の秋、叙勲を授章されました。 私が知ったのは、仕事でご本人宅にお伺いしたときに賞状等を見せていただいたときでした。 そのときお祝いをしなければと思ったのですが、祝賀会に招待されなければお祝いは不要との話も聞きました。 祝賀会に招待されなければ、叙勲のお祝いは不要なのでしょうか? 私は祝賀会に招待されませんでした。 お祝い金の額については既に質問が出ているようですが、祝賀会に招待されない場合、お祝いの必要・不要について教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44083
noname#44083
回答No.1

通常ですと、授章されてすぐに分かっていて電報を出してお祝いを述べていれば、祝賀会に招待されていなければ、御祝金は必要なかったと思います。(会費制など、主催の仕方がまちまちなので) 祝賀会をしなくても(行かなくても)お祝い品等をあげたりはします。 授章を聞いた時は、丁寧にお祝いの言葉を述べてますよね。 それでしたら、何もしなくても大丈夫だと思います。 ただ、 これからも長くお付き合いされるような方なのでしょうか。(お客様・お得意様とかでしたら、遅いですがお祝いをしない事で悪い印象になりませんか) 大事にしたい方であれば、今からでも授章の記念になるような物をお祝い品として差し上げても喜ぶと思います。 もしもあげる場合。 参考にお祝いに向く品が載っていましたので、見てください。(スクロールして、真中あたりにあります)

参考URL:
http://www.hankyu-dept.co.jp/seikatu/2-5keiji/2-ippan/2-6jukun/jukun.html
decoboco
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「授章が分かったらすぐ電報を打つ」こと及びお祝いについて、「お金ではなく品物でする」点(全く想像できませんでした)がとても参考になりました。 教えていただいたホームページにありましたように紅白のワインもいいかなって思っております。

関連するQ&A

  • 叙勲の祝賀会について

    私の知人(かなり目上の方)が、昨年度秋の叙勲に際し旭日章を叙勲され、その祝賀会の案内が届きました。 ホテルの宴会場で、10000円の会費で行われます。 私は初めての経験で、お祝い金を持参する必要があるのでしょうか? また、必要な場合はいくら位のお祝が相場なのでしょうか? お祝いをしないと、恥をかくのでしょうか? 年金暮らしの身では、会費+お祝いは厳しいです。 どうか、ご経験者のアドバイスお願いします。

  • 受勲の祝賀会

    先日、知り合いが秋の叙勲受章で受勲をし、その祝賀会を開くことになりました。 受勲を受けた当人は祝賀会などいらないと話しているのですが、せっかくのオメデタイことなので、身内だけでもささやかな会を開こうと思っています。 とは言っても、招待者は70名位を見込んでおります。 このようなお祝いの席を催す場合の段取りがさっぱり分かりません。 (1)招待状には何か紋のようなものを入れるのでしょうか? (2)会費制にしようと思っていますが、相場はい幾らでしょうか? (3)記念品とか必要でしょうか? (4)その他、何か必要なことがあれば、是非是非教えてください。

  • 叙勲のお祝いについて

    叙勲のお祝いについて 私の妹の嫁ぎ先の父が、今年の春の叙勲で瑞宝章を受章いたしました。 「叙勲」ということ自体、日常的なことではない上、実父はすでに他界しているため、 妹の「実家」としての対応に困っております。 とりあえず、叙勲発表の日に電話にてお祝いを伝え、 授章式後に母と共に先方に出向き、ご祝儀として、母(74)が2万円、 長男の私(45)が1万円、 5千円相当のお菓子と5千円相当の花束をお渡ししました。 先日、そのことを友人に話したところ、 「嫁の実家としては10万円位のご祝儀が必要なんじゃないの?」 と言われましたが、叙勲のお祝いとはそういうものなのでしょうか・・・? (この友人は叙勲者への祝いごとの経験はありません) 妹のためにも実家としての対応をきちんとしたいと考えておりますが その辺りの通例というものがわからず、困惑しています。 金額の多い少ないの問題ではないとしても、 嫁の実家としてのお祝いとして、一般的に見て少ないものだったのかどうか・・・ ご経験された方やお詳しい方がいらっしゃいましたら アドバイスをよろしくお願いいたします。 それから、今後、祝賀会や本人主催の感謝会のような会に招かれた場合、 あらためてご祝儀をお包みした方がよいでしょうか?

  • 褒章授与祝賀会に招待されました

    こんにちは。 教えていただきたいのですが。 主人の父(私にとって義父)が褒章をいただき、関係者の方々が祝賀会を開いてくれることになりました。 一応、私達家族も招待されているのですが、御祝金はいくらぐらい包んだらよいのでしょうか?。 ちなみに、主人は次男です。

  • 事務所移転のお祝いと祝賀会について

    私が勤めております会社でお付き合いのある方、私どもから見るとお客さんにあたるのですが、事業拡大に伴い、事務所を移転されることになり、私どもに移転先のお披露目と祝賀会のご案内を頂きました。 上記祝賀会等には担当者が行くのですが、 お祝いの品はどのようにして渡し、また何が良いのか、悩んでおります。 例えば、事務所に蘭などのお花を送るだけで良いのか、祝賀会には手ぶらで良いのか、検討もつきません。 恥ずかしい限りですが、どのようなお祝いを、どのようにしてお渡ししたら良いものか、教えて頂ければと思います。

  • 祝賀会欠席の際の祝電

    先生の祝賀会にご招待いただいたのですが、仕事の都合で欠席せざるを得ません。 お祝いの電報を送りたいと思いますが、先生のお宅の直接お送りするのと、会場に式開始前にお送りするのとではどちらがよいでしょうか? 送る場所とタイミングを教えていただきたいです。 また文面などどのようにしたら一般的でしょうか?

  • 叙勲のお祝い金の金額を教えて下さい!

    この度、兄が叙勲「瑞宝双光章」を受章いたしました。 祝い金は、どの位したらよいか全くわかりませんので教えて下さい。 尚、受章祝賀会の案内をもらいましたので出席する予定です。 宜しくお願いいたします。

  • 退職祝賀会ってありですか?

    これってどうでしょうか? 退職祝賀会という定年退職者や定年前早期退職者に対して 退職祝賀会というのが私の働いている業界は催されます。 中には本人が祝賀会を辞退される方も当然いらっしゃいます。 もちろん参加は任意ですが、場合によってはほぼ半強制的に参加させられます。 祝宴参加費+退職者への記念品料 =で1万円。 祝宴当日都合で参加できない場合も記念品料だけでも参加できる仕組みになっています。 確かに仕事に対して社会的な貢献や同僚、後輩に対する指導等で尽力された方もいらっしゃいます。 しかしながら、自分としては働いてそれに対する労働の対価として給料を貰っている。 給料を貰っているから、それに対する労働を提供している。という認識でいます。 (端的に言えば、仕事をしないと生活できないから仕事をしている) (所謂、ボランティア(無報酬)で行われたことであればそれなりの感謝や敬意を払うのは当然と思いますが。) しかも、叙位叙勲等と違い社会人として働いている限り退職は特別なものでなく 当然の事ながら誰にでも訪れる事ですから、どうして大袈裟な祝賀会という形になるのか私には理解できません。 最後の日に職場から退社する時に感謝の意を表して花束を贈呈するくらいで十分だと思いますが。 このような祝賀会ってどう思いますか? 私の感覚はおかしいでしょうか? 皆さんのご意見を教えてください。

  • 創業記念祝賀会

    取引先の創業20周年記念祝賀会に招待されました。 会費制なのですが、祝い用の熨斗袋にいれて持参した方が良い のか教えてください。

  • 開業祝賀会のお祝いについて

    親戚が開業をし、お披露目パーティーを開催します。 同業者や関連企業の社長を招待し、顔合わせの意味もあるようです。 で、その親戚が「会費制にして…」と言っていた事が引っかかっています。 1.そういう開業祝賀会などは、会費制にしても失礼にはあたらないのでしょうか? 検索かけてみましたが、ヒットせず…。 そして、 2.会費制にしなくても、お祝い(現金)はいただけるものなのでしょうか? (大変あつかましい質問だという事は承知いたしております) 親戚は、あまりお金はかけられないけど、景気担ぎの意味もあり、 お披露目パーティーをしたいようです。 私が呼ばれる立場だったら、 「1.会費制、と聞いたら、正直複雑(招待という名の資金集め?)」 「2. 1万円包む」かな?と思います。 お祝いをいただけるのであれば、 「会費制(お祝い持ってきてね!)」にしない方がいいような気がしますが、 もし会費制にせず、お祝いも品物等でいただいたり 手ぶらで出席していただくととんでもない赤字になるだろうと思います。 夢の開業。親戚に恥をかかせたくありません。 世間的にはこうだよ、というアドバイスをしたいので、ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう