• 締切済み

テトロドトキシン抗体が欲しいです

テトロドトキシン抗体が欲しいです それというのもふぐの肝を食べてみたいのです テトロドトキシン抗体を身につける術はないでしょうか? Amazonでテトロドトキシンを買えるみたいなので少しずつ摂取することで抗体は作れますか?

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6405/19047)
回答No.4

養殖のフグは すでに無毒であることは知られています。 でも 法律のほうが それについていってないので 一般人は食べることができない。 養殖業者と知り合いになれば 無毒のフグを入手できるかもしれません。

msugimoto
質問者

お礼

無毒化成功しているんですね 食べたいのでとりあえずはそこらで釣ってテトロドトキシンに耐えてみようとおもぃます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4719/17480)
回答No.3

フグの毒は食物によって蓄積されたものです。 現在、養殖で無毒のフグの研究が行われているので 生きているうちに無毒のフグが販売されるようになり 食べれるようになるかもしれませんよ。 無毒化フグ「解禁」?佐賀県の悲願達成なるか https://matome.naver.jp/odai/2146307724332257101

msugimoto
質問者

お礼

ふぐの肝たべれたらさいこーですね😃

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

はじめまして♪ テトロドトキシンという物が、ネット通販で買える? これも間違いですねぇ。。。 本来はテトロドトキシンという猛毒が有るという「ふぐの卵(卵巣)」のメニューが、特別に許可された地域が在って、その範囲でしょう。 (私も10代、40代で2度食べました。ほんと、珍しいものですね。) 一応、毒性としては青酸カリの850倍、300°でも科学的分解が出来ない。とされ、生命体としての耐性を得る「抗体」は、遺伝てきに持つ限られた種以外ではムリだろう。(中毒症状に至った場合の、血清とかの治療もムリ)と言われます。 なお、大まかに言う「ふぐ」の中には、テトロドトキシンという毒素をほとんど持っていない場合もあるので、、、、 (でも、今の日本の法律では、食べちゃダメ。ってことに。。。) ふぐの肝(肝臓)は無理なのですが、卵巣(卵)なら、金沢地区で楽しめますよぉ。

msugimoto
質問者

お礼

原理はわからないけど何故か無毒化するみたいですね😃

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.1

マムシやハブの毒は、噛まれたら血にめぐって命にかかわりますが、胃にいれたら特別な毒にはなりません。胃酸が対処してくれるからです。 で、たとえば毒矢で倒した鳥とか獣を食べて大丈夫かというと大丈夫なのは、口から胃にはいるからです。 ところがふぐ毒のテトロドキシンはそれには当たらない。口から入っても毒として機能します。 理由は分子のサイズが小さいからで、すぐに血管に入ってしまうからです。 もちろん、ごくごく微量の場合は死に至らないこともあり得ますが、あるていど入ったら間違いなく死へ一直線です。 カン違いがあるかもしれないからいいますが、ワクチンというようなものは何かの動物にウィルスとか細菌をいれ、それに対抗するシステムができあがったらそれを持ってきて人間に注射し、抗体をつくるやりかたを教えて発病を抑えるものなんです。抗体というのは何かが入ってきたときにそれにたいする対向作業を細胞に教えることです。 それは毒には役に立ちません。というか毒に対して抗体なんて存在しないのです。 動物で何か実験したいときに、のたうち回って苦しみながら死なれるとよくないから安楽死させるために売られているふぐ毒を自分が飲むというのは自殺以外の何物でもありません。

msugimoto
質問者

お礼

蛇の毒に免疫できたり?そんな感じのです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人の抗体はどの程度の毒まで無効化できますか?

    破傷風はワクチンを摂取することで防げますが、 フグやイモガイの毒を少量摂取すると同じように抗体ができるのでしょうか?

  • フグ毒:テトロドトキシン

    フグ毒のテトロドトキシンは日本人が研究で成果をあげたんですよね? テトロドトキシンのフグからの抽出法を調べているのですが見つかりません。 知っている方がおりましたら是非教えてください。 サイトなどでも構いません。 よろしくお願いします。

  • ゾンビ化の毒について

    僕は100000000%の本気で自分の体をゾンビ化してアンデッド化したいと思ってます。そこで自分でゾンビパウダーを作ろうと考えたのですがテトロドトキシンという毒が必要なようですがぼくはこの毒をフグを入手する方法も場所もわからないし、入手したところで一体どこにテトロドトキシンが含まれているのか、それをどうやって摂取するのかが分からない。そこで僕は化学物質や化学薬品を組み合わせてテトロドトキシンのような毒を作れるのであれば作り、それが無理なのであれば何かほかの代用できる入手が可能な別の毒を探すかのどちらかの方法を取ろうと思います。そこでほかにゾンビ化することができる毒やテトロドトキシンを構成している化学物質、化学薬品とその分量を教えてください。

  • 命題論理の真偽について

    下記の文(問題数は2つ)の結論は、論理的に「偽」とのことですが、理由が解りません。 「したがって」以下が、前提である二つの文から導けないとのことですが、理解できません。 お知恵のある方、ご指導下さい。 (1) 手形は有価証券である。 小切手は手形ではない。 したがって、小切手は有価証券ではない。 (2) フグの肝臓にはテトロドトキシンが含まれている。 フグにはテトロドトキシン以外の毒は見出されていない。 したがって、肝臓を取り除いて食べれば、フグも安全である。

  • 河豚の肝について

    河豚の肝・・・美味しいですよね(食べたのは養殖ですが)。 さて、天然河豚の食べれる肝の見分け方、 どなたか教えてください。 河豚専門の料理人はどの肝が食べれて食べれないかを判別できると 聞きます、それはどのようにして?。 教えてください。

  • 文の真偽について

    下記の文(問題数は2つ)の結論は、論理的に「偽」とのことですが、理由が解りません。 「したがって」以下が、前提である二つの文から導けないとのことですが、理解できません。 お知恵のある方、ご指導下さい (同内容の質問を、「ビジネス&キャリア」->「資格」->「弁護士」にもさせて頂いております)。 (1) 手形は有価証券である。 小切手は手形ではない。 したがって、小切手は有価証券ではない。 (2) フグの肝臓にはテトロドトキシンが含まれている。 フグにはテトロドトキシン以外の毒は見出されていない。 したがって、肝臓を取り除いて食べれば、フグも安全である。

  • ふぐ毒(テトロドトキシン)について

    ふぐ毒(テトロドトキシン)をガスクロマトグラフィで分析すると、何色になるのでしょうか。ネットで検索してもなかなかヒットしなかったので、ご存知の方、教えて下さい。

  • 大分のふぐ 都市伝説?

    唯一大分県では、ふぐの肝が食べられると言われており、私も数年前ですが、地元の人に連れられて有名なふぐ料理店で、ふぐの肝と称する物を食べさせてもらいました。 また、毒を抜くために、流水の中で何度も肝を揉んで血を抜くのだとの講釈も受けました。 でも、出てきた肝の量があまりに多く、ちょっと胡散臭かったので、帰りのタクシーの運転手にその話をしたら、ふぐの肝と称しているものは九分九厘カワハギの肝だと教えてくれました。 更にいろいろ調べてみると、大分にもちゃんと肝を食べてはいけないと言う条例が有り、実際肝が食べられるはずが無いようです。 それでも私の周囲には、大分では今でもふぐの肝が食べられると信じている人が結構います。 実際のところどうなのでしょうか? 詳しくご存知の方教えてください。

  • フグ毒について

    フグの肝臓や卵巣には、「テトロドトキシン」と呼ばれる神経毒が含まれていますが、それについて詳しく教えて頂きたいです。 例えば、水溶性かどうか、分解はされるのか、食中毒時の症状……など、どんなことでも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 養殖フグって、毒が無い?

    養殖のフグって、毒が無くて、肝も食べられると聞いたことがあります。 本当でしょうか?肝を食べたことのある方、どんな味でしたか?またどうすれば(どこで)毒の無いフグの肝を食べられますか?

このQ&Aのポイント
  • スマホとプリンターが接続できない理由として、プリンターがWiFiに繋がっていない可能性があります。
  • EPSON社製品についての質問ですが、スマホとプリンターが接続できない場合は、まずプリンターがWiFiに繋がっているか確認してください。
  • プリンターがWiFiに繋がっていない場合は、設定画面からWiFi設定を行い、再度接続を試みてください。
回答を見る