• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠くへ行きたい)

【母親問題】悩んでいます。どうすべきでしょうか。

NAYAMINAKUNAREの回答

回答No.4

母親の未熟さが垣間見えます。お母さんそれでも大人なの?僕は恥ずかしいよ。と言ってみたら?友達のお母さんが○○くんのお母さんって恐いね話し方がと言ってた。とウソでもちょっと色を付けて言ってみて。あなたはやることをきちんとやっていて学校もならいごともお手伝いも出来ているんですね?それで録画を消して逆切れとはその番組は何ですか?くだらないとよく思われてないんじゃないかな。私もやたらめったら録画している父の録画を削除しました。だっていっぱいだったから。中には思わしくない番組録画もあるので積極的に消します。消しやがってと言われますよ。消される前に見ちゃえば良いのだよ。お父さんはまともみたいなんで居るときにお母さんが僕に出ていけと言うのですがどうしたらいい?と聞いて見ましょう。真剣に。それで、お前○○に何てこと言ってるんだと言ってくれなかったらこども110に電話しなさい。

関連するQ&A

  • 理不尽な親

    私の母親は、いつも理不尽な言い掛かりをつけ私を酷く怒鳴ります。 スーパーに行った際、レジで私と父にやたらに怒鳴ります。周囲の客が見てきて目立ってとても嫌で仕方無いです。 私が反抗すると、うるさいの一点張りで物凄くストレスがかかります。 親を殺したくなる程、追い詰められています。 最近だと、父もそんな母親の味方になってしまい、私が理不尽な母に訂正すると屁理屈だと言われ腹が立ちます。 それでも、私は反抗しないで理不尽な母に我慢して生活しなければならないのでしょうか? 毎日苦痛で堪りません。 回答、お願いします。

  • なんで私だけ守ってくれる人がいないの?

    母にしても妹にしても父にしても彼氏にしても友人にしても“あなたは悪くない”とか“辛かったね”とか言ってくれる味方の存在が必ずいるのに、私にはいません。 昔はもっと酷く、母からも理不尽なことイロイロ言われても第三者は“お母さんは悪くない。あんたがどんな思いしようが言うこと聞いていればいいんだよ”と言ってきたりしてました。(父は単身赴任)(状況をしる同級生からは、ハリーポッターの魔法と魔法学校をなくした主人公みたい、とか、王子様のいないシンデレラだねとか言われてました。) 人には自分なりにきちんとした対応をしていたつもりなのですが… 友人も恋人も私の味方というより、母の味方をしています。 どうしてだと思いますか?

  • 母がよく分かりません

    とても長文になってしまうので最初に言うと理不尽な母を懲らしめたいです。 私の母はいつも怒っています。その理由は正確な時もありますが理不尽なこともあります。理不尽な事で怒られたことは「冷房を消し忘れたのはお前のせい」や最近は勉強しなさいと言われたので自習室行ってきたよと言うとなんで「なんで塾でやる必要があるの家でやりなさい(家は音楽ガンガンでお母さんの愚痴、舌打ちで集中出来ないです)」家で集中出来ないからと言えば家でできないなんて頭がおかしいということを言われてしまいます。また部活で怒られて塾に遅刻してしまう時があり、それをお母さんに言ったら怒られてる時でも予定があるって言って帰れなど部活休みなさい(休むと虐められるということを知っていながら)など言われてしまい私のことが大嫌いなんだなと思います。しかし、塾を8時までのコマを入れさせてくれなかったり、自習室に行かずに早めに帰れなど勉強しろと言う割に勉強させてくれません。また親同士も仲が悪く、「父のことを居ないこととする」「父のことをおじさん呼ばわり(兄も)」「少食な私と父のことを私の料理がまずいから食べないんだ」と、私と父のことを全て侮辱してきます。塾に通わせてもらったり衣食住を取らせてくれていることには感謝していますが他の子との家庭を見比べてしまうとどうしても周りと違うなと思ってしまいます。母に対してはわたしは恨みがあり、どうしても1回でいいから懲らしめてやりたいです。しかし私が本音を言ったところで母親は認めないし私を侮辱するだけで私が負けてしまいます。どうすればいいのでしょうか。ちなみにわたしは中学三年生です。中高一貫なため親と離れることは難しいです。

  • そろそろ我慢の限界なのかもしれません。

    こんにちは。わたしの父親のことについて相談させてください。 わたしの家は父子家庭です。祖母と同居しています。 私の父は言っていることが理不尽すぎます。 そして理不尽な理由で突然怒り出します。 今日は本当に我慢が限界に達しそうになったので、そのことをお話したいと思います。 私は土曜日まで学校があり、明日の朝送ってもらったらいいじゃない。 と祖母に言われ、しばらくして父が帰ってきたときに祖母がその旨を伝えると、突然怒り出しました。 理由はよく分かりません。 「人がいい気分で帰ってきてるのにどうしてそういうことを言うのか」 「なんで本人に言わせないのか」 「どうしてあんたはいっつもそうなんだ」 などなど言っていました。 祖母は善意で言っただけなのにどうして上から怒鳴り散らすように言うのか私には理解できません。 自分の娘達にはいつも、 「親に向かってその口の利き方は失礼だ」 とか言うくせに、自分は自分の母親にむかってなんでそういう口の利き方をするのかと言ってやりたくなります。 でもそこで言ってしまうと噴火が大噴火になってしまうので言えません。 その怒り?が治まらないうちは何でもかんでもいちゃもんを付けてきます。 料理が少ないだの多すぎるだの。 しかも、怒っているのはたった5分たらずなのです。 自分で発散してしまったら一気に冷めていくのです。 5分経つとケロッとしてテレビを見ています。普通に話しかけてきます。 なので、回りはあまりの理不尽さに理解が出来ないまま、納得できないまま強制的にその場を終えなければならないのです。 言いたいことを発散出来ないのは本当にストレスになります。 その他にも、勝手すぎる決めつけをして人の話を聞きません。 今では、なんで離婚したのかが分かります。絶対にこの理由だと思います。 でも、父のことは嫌いじゃありません。 お酒は飲めないしタバコも吸わないし怒ってなかったら楽しい家族だと思います。 でもそんな楽しい思い出を忘れそうになるほど理不尽なのです。 今日はヒステリーを起こしそうになりました。 父が怒っていないときは平気なんですが怒り出したときは全てが溢れ出しそうな感覚に襲われます。 我慢の限界が近づいている気がします。

  • 家族の優しさ…優しくない?

    仕事で辛いことがありました。 あまりにも理不尽すぎて、実家に電話して愚痴ってしまい、慰めてもらいました。 その後、旦那さんにこの事を話しました。 慰めてくれると思っていたのですが… 「うん、でもこっちが悪いって事はないの?」 と、私の方の落ち度がないか聞いてきました。 絶対味方だと思っていたのにショックでした。 …という話ですが。 話を聞いて慰めてくれなかった旦那さんは優しくないと言えるのでしょうか? 慰めることだけが優しさなのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。

  • 倒れていると怒鳴られます

    こんばんは。質問させていただきます。 私は家に帰ってから晩御飯を食べるとしんどくてご飯を食べている席で眠ってしまいます。 簡単には立ち上がれず、なかなかしんどいです。 そのまま夜中の3時ほどになってしまう事が多いです。 眠っていると父に「お前いつまで寝てんねん!もう二時半やぞ!」などといつもきつく怒鳴られます。 わたしも起きようとはしているのですがしんどくて立ち上がれません。その旨を伝えても「おまえが動こうとせんのが悪いねん!はよ起きろや!」などと怒鳴り続けます。 たいがい3時過ぎになると体の疲れが取れてきて動けるようになって自分のお皿など洗えるようになります。それまではしんどくて立ち上がることが本当にできません。 リビングの電気代がかかってしまうことや皿洗いが遅くなってしまうことは悪いことだと思いますが、わたしは動けないと伝えているのに怒鳴られていつも理不尽に感じます。 わたしが怒鳴られることに理不尽さを感じることはおかしなことでしょうか? どなたかお答え願います。

  • こんな親

    よければ意見を下さい。 私は母子家庭です。 母はバツ1で弟とは父が違います。 母(42歳) 弟(10歳) 私(17歳) つい最近弟は父に 引き取られました。 母は喧嘩(母の一方的なストレス発散)をする時 必ずといっていい程 弟には ・向こうに行け(父のところ) ・家を出ろ 殴る蹴るは当たり前です。 夜中だろうが外へ放り出します。 私にも似たような扱いです。 ・殴る蹴る ・物を投げる ・存在無視 ・家のものを使わせない ・食事も与えない 一番酷かったのが 包丁を投げられました。 母は自分では筋が通っている と思っているみたいですが 理不尽なことばかりです。 全て暴言と力で抑圧してきます。 最近は弟がいないので 私が弟の世話をしていた時間を 自由にくれるのかと思ったら ・今まで以上の家事をしろ  (洗濯.洗い物.ご飯の支度) ・バイトを掛け持ちしろ (土日祝日と平日3日間) ・成績を下げるな (いつも約40人中大体10位以内) 無理な条件と思うのは 高校生の意見ですか?? この状況だったら上の条件は 親からしたら当たり前なんですか?? ちなみに 今日6時半に帰ってきたら 「勝手なことすんな。」 意味がわかりません。 門限は9時です 門限はきちんと守っています。 親は全く話を聞いてくれません。 私の全て否定します。 だから何もいいたくなくなります。 私はおかしいんでしょうか?? よければご意見お願いします。

  • 両親の不仲は子どもに影響ありますか?

    私の両親は私が産まれる前から不仲でした。 姉と弟は母の味方で、私は父と父方の祖母の味方という関係が続いてます。恥ずかしい話、田舎の村だからかこの確執を知らない人はいないくらいです。 もう私は20代後半で子どももいるし、夫婦の不仲に口を出すものではないということはわかってます。姉と弟も何故私がここまで固執するかわからないようですが、私は何年経っても親になっても忘れることが出来ません。 母は『わかってない、父の味方をするなら出ていけばいい』『そんな死にたいなら人のいないところにいけばいい』『気持ち悪い』といい、父と追い出されたことも何度もあります。でも父方の実家にいても母にそっくりだと村の住民から疎ましく疎外されてきました。 結局、母の家でも父方の実家でも生きた心地がしなくて、その度に生きてる意味がわからず・・・という状態です。 今日、縁を切ると母から言われました。何なんでしょうか。私が悪いのでしょうか?もういない存在と思っていいのでしょうか?

  • 民法822条の親の懲戒について

    父が民法822条をたてにとり 子を教育と称してけがをしないまで叩いてよいとか言います。 そしてその教育を邪魔する母に水をかけたりぶったりします。 ひどい時にはぶたれて顔が腫れた母を家から追い出し 帰ってくるなと市内を徘徊させました。 理不尽なことでも飯食うな金出さないの脅しで、 常に父に理屈無しに謝る日々でした。 クラブを一年生でやめろと言われ反抗すると教育の最中に 邪魔するなと母をぶちます。 進路でも自分が理系の○○の研究がしたいというと なぜ文系職から逃げるといい母が私に味方するとまたぶちます。 親の教育と過干渉の違いは離婚で家庭裁判所に母が行きましたら どこまで酌んでもらえるものなのでしょうか。

  • 理不尽な思い

    下記について理不尽な思いをしています。 ・自分が家や会社で間違えると怒鳴られる。  他の人だってやっているよと言うと  他の人はいいんだよとか言われる。   ・例を申し上げますと会社でヤクルトを売りに来ます。  自分は月に1度~2度程度でしか買いません。  売り子さんが来て誰も買わないので買いに行きます。  そうすると、お前なんで先に買うんだといいます。   ・もう1つ例をあげます。たった今、家に帰って来て  手洗いうがいをしていました。その時母はご飯の用意をしていました。  父が帰ってきたら洗物くらいやれといわれました。  だって、帰ってきたばかりですよ。  妹や兄だってやっていないじゃんというといいわけするなこのボケと  言われます。  ぶっちゃけ疲れます。もう、家も出るし会社も辞めるからいいんだけれどね。 理不尽な事が多くてね。ちょっとの事でも許してあげられないのと思います。 自分は兄や妹以上に降りていますよ。なのに、怒られるのはいつも自分 会社でもそうです。 ぶっちゃけ悔しいよ。 会社のむかつく奴はぶっちゃけ殺してやりたいくらいムカつきます。 いつも、死ねばいいのにとか思っています。

専門家に質問してみよう