• ベストアンサー

民法822条の親の懲戒について

父が民法822条をたてにとり 子を教育と称してけがをしないまで叩いてよいとか言います。 そしてその教育を邪魔する母に水をかけたりぶったりします。 ひどい時にはぶたれて顔が腫れた母を家から追い出し 帰ってくるなと市内を徘徊させました。 理不尽なことでも飯食うな金出さないの脅しで、 常に父に理屈無しに謝る日々でした。 クラブを一年生でやめろと言われ反抗すると教育の最中に 邪魔するなと母をぶちます。 進路でも自分が理系の○○の研究がしたいというと なぜ文系職から逃げるといい母が私に味方するとまたぶちます。 親の教育と過干渉の違いは離婚で家庭裁判所に母が行きましたら どこまで酌んでもらえるものなのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>現在私は成人しており大学中退を経てフリーターです。 そうですか。ならば児童虐待防止法は関係ないですね。 >やはり、父が私への怒りから母への暴力に発展しました。 であれば残るのは暴力などがあればDV防止法違反と言うことになります。実際に怪我をしたときなどは病院で診断書を書いてもらうとよいでしょう。 警察がDV防止法の窓口です。 >それらが家裁で考慮されるものなのか心配です。 事実関係としてDVの事実が認定されるならばたとえ離婚調停不調であっても、裁判離婚を申し立てれば離婚は可能であろうと考えられます。 >負けることの恐怖と裁判費用でためらっており 裁判費用は弁護士でも雇わない限りは特にさしたる金額はかかりません。 >調停離婚において、 調停はあくまで父と母が話し合いをするだけです。 それ以上でも以下でもありません。 調停委員を介してあいてと話をするだけに過ぎず、それ以上のものはありません。 双方離婚で合意できなければ裁判離婚しかありません。 裁判離婚はどんな理由でも可能というわけではないから裁判にて認められる離婚事由が必要です。DVは離婚事由として認められるでしょう。 >私の大学中退や父への侮辱(父に対して「あなたの教育は間違っていた」と指摘したこと)などと、今までの父のお金を無駄にしてしまった私の人生 ご質問者と父の話と父と母の離婚の話はまるで関連性がありません。 全く無関係です。

boot890
質問者

お礼

とても参考になりました。 父は私にかかったお金が無駄になったのは母が父の教育を 邪魔したからだといい裁判も勝てるといきまいています。 子や母の証言でしかDVを立証できないと思いますが、 母への助言の参考にさせていただきます。 加えて離婚原因に私が関係ないことがわかりほっとしてます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

それは懲戒の域を超えています。 法律では、児童虐待の定義として、 児童虐待の防止等に関する法律 第2条第4号 児童に対する著しい暴言又は著しく拒絶的な対応、児童が同居する家庭における配偶者に対する暴力(配偶者(婚姻の届出をしていないが、事実上婚姻関係と同様の事情にある者を含む。)の身体に対する不法な攻撃であって生命又は身体に危害を及ぼすもの及びこれに準ずる心身に有害な影響を及ぼす言動をいう。)その他の児童に著しい心理的外傷を与える言動を行うこと。 となっており、母に対する行為も児童虐待に当たります。 更に言うと、 配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律 で定義する配偶者に対する暴力にも該当します。 母が離婚したいと言うことであれば、家庭裁判所にて離婚調停を申し立ててください。 救済を求める場合には、児童相談所または警察です。

boot890
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 現在私は成人しており大学中退を経てフリーターです。 自分の意志をつらぬこうとすると、私に対する父の侮辱や母への 暴力などが想起され悪いことをしている気分になり結果いい訳ですが うまく処理できず社会にうまく適応できませんでした。 現在も父の「甘えるな」や「自己責任」などいろいろな言葉が頭に響き、 精神科やカウンセラーを受けず独力で克服しようとしてきましたがなかなか難しいものです。 いい大人が情けないです。 中退後、実家にて一年ほど再出発に向けて暮らしていましたが、 やはり、父が私への怒りから母への暴力に発展しました。 原因は「父の言う通りに生きていればお前は失敗せず不良になることもなかった」です。 今更私に関してはもう過去のことで時効なのでしょうが、母は離婚をしたいと言っております。 が、あまりにも自信ある父の態度と長年の母への侮辱で、 母も精神的に自分の意志をつらぬくことができなくなっています。 素人判断ですが「機能不全家族」などの概念が当てはまるのかなと思います。 それらが家裁で考慮されるものなのか心配です。 母は、一度調停までいくと後戻りはできないので、 負けることの恐怖と裁判費用でためらっており 父が変わることの期待もあってか前に進めません。 個人的には過去の延長上に現在があると思うのですが、 調停離婚において、私の大学中退や父への侮辱 (父に対して「あなたの教育は間違っていた」と指摘したこと) などと、今までの父のお金を無駄にしてしまった私の人生が 母にとって不利となってしまうのでしょうか。 長々と申し訳ないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#31699
noname#31699
回答No.1

人権侵害で地元の弁護士会にあなたが相談にいきなさい。 きっと解決法をさがしてくれますよ。

boot890
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 離婚に関しては当人達の意志とよく耳にしていたので、 私が行くという選択肢は今までありませんでしたが、 私が直接相談に行くのもありかもしれませんね。 考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「毒になる親」について

    昔から進路や生活など多岐にわたり規定されて育ちました。 こちらも反抗はしたのですが、子を擁護する母へ軽度~中度のDV (数発殴る、水かけ、髪つかみ、顔つかみ、ぶつ、暴言、家追い出し等) へと発展し、また子には経済力で脅し、そして「父の言うとおりにしないとお前達の人生は終わってしまう。反省しろ。」と言われ続け、 謝る理由がわからないままにいつも謝ってばかりいました。 「毒になる親」を読み、 父の価値観を満たす評価こそ自分の価値だと勘違いしていた自分に気付きました。 加えて、なぜその勘違いを止められなかったかを自分なりに考えたところ、 幼少時から現在も続く、私の意志を表明すると母に対して父が 「教育がなってない」と殴る光景が必ず頭によぎり、 その後自分が思考停止に近い状態になっていました。 母が殴られる、自分が暴言をはかれ、経済力で脅され、 屈辱を受けるのを止めるには父を認めさせなければならないと、 そこで思考停止していました。 現在は大学中退後親元離れアルバイトで暮らしています。 父は「幼少時よりお前がこういう結果で乞食になるのはわかっていた。 だから今まで教育をしてきた。」と言うのですが、 私の考え方は自分の大学中退の罪を父に責任転嫁したもので、 いい訳であり、甘えであるのでしょうか?

  • 理不尽な親

    私の母親は、いつも理不尽な言い掛かりをつけ私を酷く怒鳴ります。 スーパーに行った際、レジで私と父にやたらに怒鳴ります。周囲の客が見てきて目立ってとても嫌で仕方無いです。 私が反抗すると、うるさいの一点張りで物凄くストレスがかかります。 親を殺したくなる程、追い詰められています。 最近だと、父もそんな母親の味方になってしまい、私が理不尽な母に訂正すると屁理屈だと言われ腹が立ちます。 それでも、私は反抗しないで理不尽な母に我慢して生活しなければならないのでしょうか? 毎日苦痛で堪りません。 回答、お願いします。

  • 虐待・過干渉経験者の方、親とどう付き合っていますか

    私は高校生の頃、母親から殴る蹴るの暴力・過干渉を受けていました。 しつけのレベルではなく、泣いて頼んでもやめてくれませんでした。 他の家族がいるときはいい母親で、一切殴りませんでした。 殴るようになったきっかけは、高一の時で 私に初めて彼氏ができたからです。 彼氏とのプリクラが見つかって、「これ誰?」と聞かれたので 「別にいいじゃん、ほっといてよ。」と言ったことから暴力が始まりました。 確かに私の返答は素直じゃなかったかもしれませんが 中学の時は反抗期がなくて、高校になってから反抗期がきたのです。 特に異性関係のことは恥ずかしさもあり何か言われるのが嫌で、 そっけなくしていました。 すると、私の携帯メールや日記・手紙を勝手に盗み見るようになり 彼と性行為をしたことを詰問され、母がひいたアンダーラインだらけの 性教育本を渡されました。 また、習い事の英会話に電話をしてちゃんと通ってるか確認されました。 バイトにもちゃんと行ってるか店長に電話されました。 バイトで帰りが遅くなると、着信が全部母で埋まるほど電話をされ、 汚い言葉で脅しのメールが来ました。帰ると殴られました。 いつも信用されず、行く先の駅で待ち伏せされたこともありました。 携帯も没収され、用もないのに頻繁に子供部屋に入ってきました。 外出時は、「出かける場所・相手の名前・住所・電話番号」を書いた紙を 提出しなければなりませんでした。 親からのお金で買ったものはすべてレシートを提出しなければなりませんでした。 洋服を買うといつもセンスが悪いとけなされ、化粧をすると 「変な化粧。化粧見せに学校行ってんのか」とバカにされました。 北野映画が好きなのですが、DVDを見てると 「女なのに暴力趣味で信じられない。お兄ちゃんは趣味が良い」等と言われました。 不倫をテーマにしたドラマを見てると、「不倫だけは絶対するな」と2時間近く説教されました。 私はここまで暴力・過干渉を受けても、反撃しませんでした。 ある日家出をして、音信不通で何年も帰らなかったからです。 最近色々と周りの忠告があり、実家に帰りました。 母はもう暴力は振るいませんが、私を見る目が汚いものを見るような目で見るときがあります。 また、優秀で親の言う通り公務員になった兄と私に対する態度が全然違います。 もうあきらめるべきなのはわかっていますが、 こんな親とはどう付き合えばよいでしょうか? ちなみに母は教師なのですが、教師って優秀な方もいる反面、 頭のおかしい教育をする親が多いのはなぜですか? また、虐待・過干渉を受けた方はその後どんな人生を送っていますか? 私は過干渉の弊害で、物事が自分の意思で決めにくくなりました。 良かったら色々聞かせて欲しいです。

  • なんで私だけ守ってくれる人がいないの?

    母にしても妹にしても父にしても彼氏にしても友人にしても“あなたは悪くない”とか“辛かったね”とか言ってくれる味方の存在が必ずいるのに、私にはいません。 昔はもっと酷く、母からも理不尽なことイロイロ言われても第三者は“お母さんは悪くない。あんたがどんな思いしようが言うこと聞いていればいいんだよ”と言ってきたりしてました。(父は単身赴任)(状況をしる同級生からは、ハリーポッターの魔法と魔法学校をなくした主人公みたい、とか、王子様のいないシンデレラだねとか言われてました。) 人には自分なりにきちんとした対応をしていたつもりなのですが… 友人も恋人も私の味方というより、母の味方をしています。 どうしてだと思いますか?

  • 親が精神病で私も病んでしまいそうです

    私は18歳のOLです。 母親が数年前から社会不安障害で、通院生活を送っています。 買い物も一人で行けず、高校生の頃は毎回私がついて行っていました。 その事で母が悩んでいる事も知っているし、病気を治そうとしている努力も解っています。ですが、たまにすごく嫌なことを言ってきます。 昨晩も「あんたは学生の頃よく買い物について来てくれたのに、社会人になってから弟(現在小5)に押し付けて……まぁ別に構わないけど」とか「あんたって自分の事ばっかりで冷たいよね……まぁ私みたいに病んでほしくないから自分の道を進んでくれて良いけど(母の病気の主な原因が祖母からの過干渉や虐待にあるからこう言ったのだと思います)」とか、嫌味を言いながら下手に気遣われるようなことを言うのです。 多分どちらも本心なんだとは思いますが、正直こんなことを言われるのは辛いです。 もし相手が健康ならば、嫌味を言い返すことができますが、親の現状を考えると、どう反論して良いか解りません。 この前も父と喧嘩をしたとき、父が「俺だってがんばってるんだ」と言うと、「私がどれだけ辛い思いしてると思ってるの?」と言っていました。 更に父が「お前は最近病気である事に甘えている」と言うと、「こんなに頑張って直そうとしてるのに甘えてるように見えるの?」と言っていました。正直そう言われると私達は何も言い返せません。 確かに母は病気と闘っていますし、出来るだけの協力はしたいと思っています。ですが、正直最近自分が病気である事をたてに言いたい放題な気がして仕方ありません。 またそれに言い返したところで私が一番しんどい、私が一番頑張ってる、という趣旨の事を返されるので、どうしようもありません。 何とか母にこちらの辛い事を解ってもらう言い方法は無いでしょうか?最近私もボーダーか統合失調症か何かじゃないかと思う事が多々あるので、このままだと本当に病んでしまいそうです。

  • 母親が毒親の私に喝を入れてください

    題の通りで、そう思う理由はいくつかあります 私の母親は私を何かで怒る時だけ私の名前を口に出すので、私の脳内は 母親に名前を呼ばれる=また怒られる と言った感じで気持ち悪くなります。 怒られる内容は体調が悪くてリビングで居眠りをした、返事が小さかった、少し反抗した等のちょっとしたことです。 いつもはお前、おい、ちょっと、等で呼ばれます。 このような母に名前が呼ばれるのがトラウマなのか、お前で呼ばれた方がまだマシです。 母は自分の考えが全てだ、正しい。反抗する人は悪、徹底的に叩き潰せ。と言う人なので、多分毒親というものの類なのだと思います。 ちなみに反抗期と言う物は子供の我儘で普通はあってはいけない、そんな子供は力でねじ伏せれば正しくなる。などと語っていたので、私が世間で言う反抗期の時は毎日地獄でした。 (祖母の話を聞くと祖母はそんなことを言ったこともないし、母がその時期の時は人並みに反抗期はあったそうです。) 携帯で調べ物をすれば依存症 ぼんやりと過ごせば目障り 居眠りをすれば邪魔 少しテレビを見ればテレビの見過ぎ ちなみに母はこれら大体はやってて、面倒だと思ったものは全部私にやらせます。親だから、と言われればそれまでなのですが。 家を出たらいい働けばいいと言う人も居るでしょうが、常に家を出て行けと言われています。でも、今の私には出た所で頼れる親戚は誰も居ないし、お金は全て取り上げられていて、出かけるのにも母に申告しないと行けないんです。 父は母が良いように言って、私が訴えても私が悪いと言うことになってます。多分というより絶対、私の味方にはなってくれません 児童相談所等に相談しろ、という意見もあるでしょうが、私は今年浪人生で19歳になるので相談は出来ません。予備校等のお金は私が隠れて必死に貯めたお金をバレる前に送金して通っています。その時は殺されるかなってくらい怒られましたけど。 母は頭が良いので後から問題になるような傷は一切作らなくて、精神的に来るような言葉ばかり使うので、母も私が何も言えないことをわかった上で結構言ってきます。 母曰く「家族同士に法律なんて関係ない、親が子に何をしても良いけど子供は親に一切逆らうな、相談所に相談できるならやってみろ、証拠ないからすぐ帰るわ」 支離滅裂な文章ですみません さっきまで今年1番の大説教があって、産まなきゃよかった、こんなやついらないなど言われてボロボロで、限界だったので文字にしました。 本当は今すぐ家を出て何処かへ行きたいです。でも今は手に職を付けるために必死に看護師になる為に予備校に通っているのですが、時々本当に苦しくなります。 私が文字にするのが苦手なので苦しみが伝わりづらいと思いますが、自分の感情に疎い私でもこんなに死にたくなるので、本当に苦しいことです。 こんな私に少なくとも後5年踏ん張れるような言葉、喝を入れてください。

  • 過干渉の親について

    私の親は過干渉(厳しすぎ)なのでしょうか? 以前、母親が過干渉(厳しすぎ)なのかどうかを友達に相談したら ドン引きされたので、今回はこちらで相談させて頂きます。 現在私は高校3年の女子です。 小学6年生までは家族4人で暮らしていたのですが、 父のDV&虐待により、母が離婚してからは 姉と母と私の3人で暮らしてきました。 しかし姉も去年の夏に家出をし、今は母と2人暮らしです。 母子家庭なので母は仕事が忙しく大変そうにしてます。 ここからが本題なのですが、 文章力がないので箇条書きで失礼します。 ・門限は5時に家の中にいなきゃいけない。 (5時に帰る支度をするのではなく、5時に家の中にいなきゃいけません。) ・どこに、誰と、何をするのか必ず言わなきゃいけない。 ・お小遣いはなし ・友達の家にお泊り禁止 ・基本遊びに行かせてくれない(めちゃめちゃ頼み込んだら 嫌々承諾してくれます。でもだいたいはダメだと言われ、勉強してろと言われます) ・私に内緒で日記を見たりバックをあさったりする。 ・常に疑ってくる(ちゃんと勉強してんの?変な人と付き合ってない?など) ・褒めてくれない。褒めてもらった記憶がない。 自慢とかではないのですが、英語のテストが1年間ずっと100点だったのに 褒めてもらえませんでした。 ・土日、平日関わらず毎朝7時起き。 ・お昼のお弁当、朝ごはんは自分で作らなきゃいけない。(中1の頃からです) ・洗濯物も自分で洗って自分で干して畳まなきゃいけない。(高1の頃から) ・当然洗い物もやってなくちゃいけません。 私もこんなのはひどすぎる!と思って反抗するのですが こっちが10切れると母は100倍にして返してくるので全く持って意味がないです。 むしろ夜ご飯作ってくれなくなったり、いちいち嫌な態度取られたりするので めんどくさくて反抗するのはやめました。 多分姉が家出したのも母が厳し過ぎたからだと思います。 さらに最近は更年期も重なって、 八つ当たりされたり無駄に機嫌が悪かったり、疲れてろくに 話も聞いてくれなかったりで、もう散々です。 母が大変そうなのもわかるので炊事はしますが、それ以外が厳しすぎて辛いです。 ずっと女手一つで育ててくれて、私の志望校を応援してくれたり、 大学資金のために一生懸命働いてくれていたりするのも 痛いほどよくわかります。 家計が苦しすぎて親子で涙したこともたくさんありました。 それでもここまで育ててくれた母に感謝しています。 でもあまりにもひどいので私もそろそろ限界です。 将来彼氏ができた時どうするんだろう…とか色々考えてしまいます。 本当に辛いんです。母の事を思っているだけにさらに辛いんです。 どうしたらいいですか? このままだと本当に、もう、ダメになってしまいます。 助けてください。 長文失礼しました。

  • 実の親について

    私は40過ぎの女性です。家族は夫と子供二人です。 先日夫が私の父(60代半ば)から話があるから実家に来るように言われたので実家に行きました。話は私の下の子が3月で中学生ではなくなるし、今住んでいる所から実家に住むようにとのこと。実家の家を土地を譲るからここに住むようにとのことでした。主人はありがたい話だけど職場から遠くなるし、20年もここに住んで友達もいるので・・・とやんわりと断りました。 すると顔色が変わりました。遺産は俺の一言でどうにでもなる。孫(私の子供)と養子縁組をする。など・・・要するにここに住んで欲しかったのでしょうが、私たちにも都合があります。ここに住めば遺産はやるぞと言わんばかりです。住めないならやらない!ということでしょうね。 私は別に遺産を目当てにしているわけでもないし、面倒見ないと言っているわけでもありません。脅しのように言ってくる父親を見てすごく嫌悪感を感じました。 普通は自分の子供に託すと思いますが・・・夫もなぜ、普通に娘に頼むと言えないんだろうね?と言ってます。父は私のことが嫌いだからそんなことを言ってくるのだと思います。母も反論はしません。父に逆らうなんてことはできないと思います。 私は幼いころから父が怖くて嫌いでした。言うことを聞かないと睨まれたり殴られもしました。結婚する時も反対。妊娠したら逆上。堕せと言われたり、部屋のドアを足蹴りされました。多分、私が結婚したことが今でもおもしろくないのはないかと思います。 40過ぎても親に干渉されているという感じです。主人にも子供たちにも申し訳ない気持ちです。 私はどうしたらよかったのでしょうか?

  • 親と縁を切りたいと思う私は親不孝の罰当たりで最悪な

    親と縁を切りたいと思う私は親不孝の罰当たりで最悪な人間でしょうか? 長文ごめんなさい 特に虐待されたとか言う訳ではございませんが、小学高学年あたりから家族が崩壊し始め、中学以降は特に両親にコンプレックスを抱き早く家を出たいと思うようになりました。 今思えば幼少期から母が父と結婚するんじゃなかったとか、父の悪口、父の親族の事をけなす用な事を聞いていた事を大人になり思い出しとても嫌悪感を感じます 母は私に味方になって欲しかったのでそのような事を言っていたんだと思います、私も反抗しなかったので実際味方だと思っていたと思います。 中学校になると母は働き出しお金を得た事で何かおかしくなりました。今考えると不倫していたのかなと思います。 父の夜勤の時に夜中にシャワーを浴びて出て行ったり、タバコを吸ったり。 理由も聞けずに、父も注意せず家は変な空気、本当にそんな親が嫌で私も荒れて行きました。 朝起きないので お弁当がなかった事も今になり思い出し許せないです 高校になるとついに両親は離婚しました。 私も荒れていて家に帰りたくなく、彼氏の家に居座る日が続き退学。 最後の夫婦喧嘩をした際に父と妹は一緒に出て言ってそれきりで悲しかったです。 後になり地元を探しまくって父達の家を見つけた時のことを思い出すと泣けてきます。。。。 離婚する際どちらも私を引き取るとは言わなかったです(家出が多かったので話す機会もなかったからかも)ある日父が現れて 親権の話をしだし、妹は自分が引き取るので私は母がかわいそうだからそっちに行ったら?と言われ 少し悲しかったです。 母側についたものの一緒にボロボロの家に住んで、母も荒れていたのか折り合いがつきませんでした。相変わらず彼氏の家に行ったりしていましたが、相手の親にもバレ気まずかったし、母にお金を家に入れろと言われ、それなら一人暮らしした方がましだと思い、17歳から一人でやってきました。 結構辛かったですが二十歳を超えてからは経済的にも最初に比べると安定しなんとかやっていけました。 水商売をしていた事もあり、服も買えるようになり、たまに母に会いご馳走したりして仲良くやっていましたが 私がそこからだいぶお金を稼ぐようになり、母は相変わらず貧乏で色々ねだってきたり 私は勉強したり、やりたい事の為、将来の為に一生懸命お金を稼いできて楽しく生活しておりますが、それを妬んできたり、自分の貧乏アピールをしてきたり、 父方の悪口を言ったり 構って欲しい感じがとっても苦痛になってきました。たまに会うと、母がかわいそうになり、もっといい家や職はないか?とか考えて三日程鬱になります 実際ずっと睡眠薬を飲んでいました。 もう本当に関わりたくないレベルですので距離は置いています。このまま付き合っていると老後の世話もしなければいけない恐怖感を感じます 風邪をひいたというメールがきて無視しました。 私はインフルで動けない時、病気をした時、電気代が払えない時、親に連絡頼ったことなんてありません。 車あるくせになんで来てくれないの?と言われ ?と思いました。出張でいなかったと嘘をつきました 母でなかったら付き合いしたくないです。母方の祖母が母ともう少し仲良くしたらというので、私はそういう気持ちはないと伝えたら泣いていました。あんな親を許してやってと。。無理です。 でももう分かって欲しいのです、私がどれだけ家族コンプレックスなのか。母が嫌いなのか。ちなみに父・妹ともうまく言ってませんがこちらは年一の連絡ぐらいなので問題ないです。 私は事実婚の彼と妊活をし、やっと授かることができました。 絶対に関わって欲しくないので、もうシャットアウトしようと思っています。縁を切るとまでは言いませんがそれに近い関係でいようと思っています。勿論親族には子ができることは告げません。 こんな考えは間違っていますか?親をないがしろにすると子にもそのような態度を取られる、因果応報だという人もいますので、。。。

  • 暴力について

    質問です。 父親が暴力を振るってきます。 教育的な意味をこめた暴力だったら、私も許せます。 けれども父の場合は自分が機嫌が悪いと、テレビのチャンネルを変えたとか、ちょっとしたことですぐに暴力を振るうんです。 私は前に怪我をさせられたこともあります。 この前は、妹が父に反抗をして(と、言ってもあれは反抗とは思えないのですが)ボコボコにされてしまいました。 そのときは母がいなかったので、父は多分調子に乗ってたんだと思います。 私もさすがにまずいと思い、電話で知り合いを呼びなんとかそのときは一件落着って感じだったのですが。 その後らへんからずっと父がなんだかんだ暴力を振るおうとしてきます。 母がいないときは特にそうです。 本人も全く反省した様子もありませんし、暴力を振るったことを母にはもっともな理由で暴力を振るったと嘘をついていたらしいのです。 父の事はできるだけ刺激しないようにしているのですが、 やっぱり何が最善策なのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • M670FTを使っていて、FAXの受信時にメモリ不足が度々起こることに悩んでいます。メモリの増設ができれば解消できるのではと考えています。
  • 調べてみたものの、メモリに関する情報が見当たらなかったため、メモリの増設が可能かどうか質問させていただきました。
  • EPSONの製品についての質問ですが、M670FTのメモリの増設はできるのでしょうか?受信時のメモリ不足問題に対して対策を検討しています。
回答を見る