• ベストアンサー

なぜ、それまで手堅く生きてきた人が詐欺にあうのか

いつも不思議に思うのですが、人生の後半まで実に手堅く生きてきた人が老年になって簡単に詐欺にあい、それまでのたくわえを失ってしまうのでしょうか。もう同じような詐欺は出ないだろうと思っていると必ず新しい、しかし手口は同じような詐欺が問題になり、だまされた人が悲痛に暮れているという報道があります。同じ趣旨の質問が以前にも多数あると思いますが、自分もそういう状況下では同じような目に合うのかなとも思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.14

脳の衰えと思います。人を疑う心を出来るだけやめたい気持ちが生まれるのかもしれません。相手の言葉や偽肩書、偽名刺、知人の紹介、身内意識などに、疑う気持ちが薄れているのだと思います。 近所では(海外です)孫夫婦に騙され豪邸を売る羽目になった老婦人、娘夫婦の同居で最終的に母屋を騙し取られた老夫婦、会社を共同経営してきた人に裏切られた医師、弁護士に騙された投資家など比較的身近な人間に騙されています。あるいはそういった存在を引き合いに出され、騙されてしまうケースです。お金絡みの上手い話に騙される人も多いです。騙す人は計画的に、中には長くかかって信頼を得て騙すのもいますから、常にどんなに身近な人でも、金を出す時とサインをする時は二度考えるべきです。それが分かっていても、気が弱っていると騙されやすいです。老人で自分はまだまだ大丈夫と思っていても、脳がどうなのかが肝心でしょう。人を疑いたくないと思ったら、逆にバッドサインかもしれません。疑うべきは疑う、性善説を捨てる、性根は治らない、私は詐欺師は遺伝子に組み込まれていると思いますので、金を出す話とサインを促す話の時、それと目に見えない物の話(愛情も含む)どう見ても不自然な理由や関係等、最後まで気をつけて生きようと自分に言い聞かせる毎日です。日本の親はどう見てもそう見えない人の肩書を信じかけていたので、帰国時に厳しく言って排除しました。OO家の末裔とか、OO姫の子孫とか、そんなものを簡単に信じるなと言い聞かせたことがあります。

kaitara1
質問者

お礼

脳の衰えですね。すべて納得できるお話です。被害にあわないためにもせめて自分の脳の衰えを自覚する必要がありますね。

その他の回答 (13)

回答No.13

> 世の中すべて金次第になっているのでしょうか。 世の中全て金次第に行くかどうか分かりませんが、金が無ければスタートラインにすら立てない世の中に向かっているように思います。というよりもはやドップリ浸かってしまっているかもしれません。 安倍政権で格差は拡大する一方ですし、再分配でそれを是正するどころか社会保障支出の削減をする有り様で、日本国憲法が国民に権利として保証する「健康で文化的な生活」のレベルはどんどん引き下げられているのです。 金があれば何でもできるかどうかより、金が無ければ生きていくのもままならぬ世の中と言った方が実態に近いように思います。

kaitara1
質問者

お礼

すべてが間接的になってきてカネでつなげる以外方法がなくなってもいるのでしょうね。なにかカネの代わりになるものがありそうな気もしてくるほどにカネカネになっていますね。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.12

人生経験の中で失敗経験が少ない人ほど詐欺被害に遭いやすいです。 失敗の多かった人は、 自らの失敗体験を教訓とした経験と知識から、詐欺の危険性を感じ取る確率が高くなります。 失敗の少なかった人は、 実体験が少なく知識だけに頼る確率が高く、危険性を実感する能力では劣ります。 経験の少ない事態に遭遇した時、人は知識よりも感覚で判断することが多く、 感覚による判断は実体験の多さが、その正確さに大きく影響します。 》手堅く生きてきた人ほど失敗経験が少なく、 →失敗経験が少ない人ほど実体験による知識が少なく、 →体験による知識が少ない人ほど即座の判断が苦手で、 →即座の判断が苦手な人ほど考える余裕もなくなり、 →考える余裕がない時ほど感覚による判断に陥りやすくなるものです。 …経験も知識も少なく感覚で判断しやすいために、対応を誤る結果に繋がりやすいのです。

kaitara1
質問者

お礼

なるほど、堅実といわれている人は失敗が少ない、これが裏目に出て最後に失敗するという図式ですね。晩節を汚すなどという古い言葉がありますが、これに近いのかなとも思いました。

回答No.11

アベノミクスで経済の先行きには暗雲が立ち込め、安倍政権で社会保障をどんどん削減されていくわけです。 取りあえずの自分の老後は何とかなるもののお先真っ暗の次世代、子供世代や孫世代に何か残してやりたいと考えたとき、今更再就職でもないという年齢の人にとって阿呆緩和でゼロメリットどころかアホノミクスの反動で万が一過剰インフレが来たら一発でオジャンになる預金や債権に財産を回すくらいなら少しでも利回りのいい投資にそれを向けたいと思うのは人情というものでしょう。 結局、財政無能な政権の問題じゃないでしょうか。

kaitara1
質問者

お礼

なるほど、銀行がサラ金と似てきているように言う人がいますが、世の中すべて金次第になっているのでしょうか。大地震でも原発事故でも問題になるのはお金に換算して示される被害のようです。どこか政治というより経済の問題のように思えるのですが・・・。

  • kurukuru
  • ベストアンサー率39% (145/364)
回答No.10

年を取ると判断力が鈍ります。 何かのデータで年寄は子供より嘘を見抜く能力が弱いというのを見たことがあります。 昔しっかりしていた人でも、年を取ったら皆そうなります。 たまにすごくしっかりした年寄っていますけどね。 なかなかいないからたまに出会うと驚かれるし、感心されるんです。 老化のスピードは人によってだいぶ差がありますけど、 うちの母親なんかは昔は体育会系でものすごくしっかりしてましたけど、 50過ぎたあたりからだいぶ鈍くなりましたね。 つまり、すべては老化のなせる業です。

kaitara1
質問者

お礼

老人は子供と似ているのですね。赤子の手をひねるという言い方がありますが、オレオレ詐欺の被害にあう老人は赤ん坊のようなものなのですね。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6204/18507)
回答No.9

詐欺の手口も進化しているからです。 詐欺の世界もイノベーション。 警察が詐欺を受理しないことも大きい。 円天というのは総被害額が1000億とも2000億とも言われている。 そんなになるまで放置する警察。ほんまに腹立つわ。

kaitara1
質問者

お礼

どうも世の中のいわゆる商売というのは大なり小なり詐欺のにおいがするものが多いようです。特に金融関係には多いのではと思います。しかし絶対にお客をだまさない仕事というものはないなのかもしれないと思います!

  • jdl0000
  • ベストアンサー率8% (3/37)
回答No.8

テレビ雑誌などで問題にされるのが巨額詐欺案件限定だからそう見えるってことでは。 つまりはある程度の資産を持っている人がターゲットになっているので、退職金などで預貯金を溜め込んでいる人とかが多数騙された場合が報道で取り上げられて、それ以外の詐欺は警察もマスコミも基本野放しっってことです。 例えば、誰か個人が数千万円ほど詐欺師に騙された場合、警察は何か特別な理由でもなければ民事不介入として動かないし、マスコミも個人トラブルってことで芸能人でもなければ報道しないってことで、詐欺の多くは一攫千金で逃げきってしまうようですよ。詐欺に対しては弁護士を頼りにしろっていうのが基本のようですけど、逃げた人間を探し出すにも弁護士費用に加え更に相当のお金もかかりますので、結局多く案件は詐欺師の勝利ってことらしいです。

kaitara1
質問者

お礼

詐欺の被害にあった人の数も記事になるかならないかを決定しているのでしょうか。個人的な詐欺は無数にあるということですね。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2016/7519)
回答No.7

 詐欺の定義は広いですよ。テレビで見ているCMにも詐欺は数多くあります。見ていてわかる詐欺も多いですね。新聞の広告にも詐欺としか思えないものがありますよね。詐欺の手口を覚えていれば、引っ掛かりにくいのは事実ですが、全て万全だとは言えません。特に高齢化して、痴呆が現れて来た老人は子供染みた詐欺に引っ掛かりやすいです。オレオレ詐欺などは有名ですよね。  詐欺を踏み込んで考えて行くと、テレビのアニメやドラマにも詐欺としか思えないシナリオや演出がある例が多いです。実際には失敗するのがわかっていて成功して見せるからですが、現実社会であんなことをやると詐欺罪で逮捕されるものばかりですよね。  漫画や週刊誌などにも、見え透いた嘘が多くあり、金銭の取り引きで使えば詐欺罪が適用される内容がありますよね。株暴落が起こるとか、抜け穴があるとか、信じてはいけない記事を書いている週刊誌もあります。  詐欺を見破る能力を鍛えて、自分がわからない時は信頼を置ける人に聞くしか無いでしょうね。

kaitara1
質問者

お礼

現今日常で因果関係があいまいなことが多すぎるのかなとも思います。いわゆるブラックボックスでお金をいれれば増えて出てくるというような。化粧品などでも塗ればきれいになるというのも怪しい場合が少なくないように思います。

  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1441/3514)
回答No.6

「なぜ、それまで手堅く生きてきた人が詐欺にあうのか」 「手堅く」の中身が問題でしょう。慎重で堅実な生活はいいけれど、賭け事や投資などを一切行ったことがないというのは、無菌室育ちで免疫がないようなものなので、逆にインチキの投資話などが持ち込まれたときに簡単に信用してしまうことにつながるかもしれません。自分だけは騙されないと思っている人ほど危ないと感じます。 はっきり言って、この超低金利時代の日本国で銀行の定期預金や国債の利率を大きく上回る「儲け話」は、どこかに(勧誘では話さないか、わざと難解な表現でごまかしている)大きなリスクがあるか、全くの詐欺であるかのいずれかです。後者は犯罪ですが、タチが悪いのは違法すれすれの前者の方です。 回答者はその種の勧誘電話には次のようにお断りしています。「毎週毎週同じようなお電話が多数かかってきています。(これは事実)私は頭がよくないので(これも半分事実)それが正しいかどうか判断できませんので全部お断りしています。」ガチャ!

kaitara1
質問者

お礼

本当に賢い人はやはり本当に堅実なのですね!

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1773/6782)
回答No.5

>人生の後半まで実に手堅く生きてきた人が老年になって簡単に詐欺にあい、それまでのたくわえを失ってしまうのでしょうか 手堅ければ手堅いほど、一時的に投機的な考えにはまりやすいと思います。 また、初めは「そんなうまい話はない」と思っていても、話し方や、 現実にありそうな例を目の当たりにすると、「そうなのかな?」と 思い始め、自分では気がつかないうちに「そうだ」に意識が変化する と思います。 「これは内緒ですが・・・」とか、「ここだけの話し」とか、誘惑に 翻弄されてしまうことがあると思います。 これに似た話で、「本日限定」とか、「ここでしか買えない」とか 「売り切れ間際」なんて言われると、つい買ってしまいますね。 堅実に生きてきた人は、環境が許さなかったこともあったと思います。 定年で退職金など、お金の融通が利く環境になったときが「危険!」 だと思います。

kaitara1
質問者

お礼

一つ一つおっしゃることが納得できます。

回答No.4

騙されてしまう人は、楽して短期間で儲けたいって人が多いのかもしれません。 私は詐欺にかからないように美味しい話があったら、まず疑うようにしています。 もしかしたら世の中には美味しい話があるのかもしれませんが、それらの情報はある程度の富裕層や資産家だけにしか入ってこないような気がします。 私も社会勉強でロボアドバイザーによる長期の積立投資と仮想通貨のコイン積立をしています。利益が少しでも出ればラッキーぐらいにしか思っていません♪

kaitara1
質問者

お礼

なるほどですね。もうけ話の本質がわからないとだめですね。

関連するQ&A

  • おれおれ詐欺?一人称の使い分けについて

    おれおれ詐欺の手口が広く知られるようになって久しいですが、 どうもこの手口が報道された当初から違和感を覚えています。 親等、目上の存在に対しては、「おれ」ではなく 「ぼく」と言うべきではないでしょうか。 「おれおれ詐欺」ではなく 「ぼくぼく詐欺」なら納得がいくのですが・・・。 「おれおれ詐欺」がこれだけ広まるということは、 親に対しても「おれ」を使う人が一般的なのでしょうか? 私自身は親、親戚、学生時代の先輩・先生に対しては「ぼく」、 友人、後輩には「おれ」、 職場の先輩・上司には「私」 といった具合に使い分けています。 皆さんは一人称の使い分けをどのようにしているか いろいろお聞かせいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 詐欺を詐欺とも思わない人

    69歳の女詐欺師が捕まった。ということですが、人の不幸に取り入って自分も 不幸な身の上だ。とウソをつく。この巧妙な詐欺の手口に騙されて、今でも 信じたいと被害者は思っているようです。 これは、私の小学校時代の教師も同様ですが、ウソをウソとも思わせない口先 だけの架空の事柄に心を惑わせている。ということですね。 その教師は私に暴力を振るうだけでなく、生徒全員を「たるんでる」と言って 目をつぶらせ瞑想させるフリをして、女生徒の体を触っていた。という事実も ある問題教師でしたが、表向きは熱血教師で生徒のことをいつも思っている。 正しい教師でした。 こういう表向きの顔を信じて、裏での悪行に目をつぶるのはどうかと思うので すが、少し騙される方にも反省を求めたいですね。 人が良いだけでは、金や信用は紙切れのように空へ飛んで行ってしまいます。 どう、思いますか。

  • いわゆるワンクリック詐欺について

    最近このサイトでもこういう質問がとても多くなってきましたねw オレオレ詐欺みたいな年配の方を狙った簡単な手口のものから私くらいの人ではまったく理解できない難しい方法手口もの詐欺などテレビとかで大々的に報道されるようになりました。 しかし全く減りません。 今日、聞きたいのはタイトルのようにワンクリック詐欺についてのことなのですが、こういう系の詐欺はよく無視するのが1番いいと良く聞きます。 しかしそう言うサイトがあったら警察やなにかそう言う系の機関などに通報してそちらで色々対処すればサイトごと消すことは可能なのではないでしょうか? 実際、私もこういうのにひっかかったことがあります(当然振込みませんでしたがw) いきなりユーザーデータ取得中となって色々PCのデータが表示されてマジビビリましたw 知っている人は余裕なのかもしれませんが・・・ もしもとからなかったとなれば少なくとも何百人のひとはビビラなくてすむとおもいます。 なにもしらない素人のしつもんですが こういうサイトに恨みがあるので質問させていただきました。(カテゴリーは適当でないかも) 是非皆さんの意見を聞かせてください。

  • 振り込め詐欺、オレオレ詐欺

    振り込め詐欺、オレオレ詐欺など、 年金暮らしの年寄りを狙う詐欺。 さらには、 詐欺にあった人たちを、されに追い込む詐欺・・ このような詐欺の内容を聞くにつけ その非人道さや外道さは、憎んでも憎みきれないものがあります。 ところが、 こうした詐欺の犯人のほとんどが、 韓国朝鮮人、在日によるものだと聞きました。  そうだなぁ・・あの、癲癇かと思うくらいにキレまくる人種なら・・・と思いはします。 平気で、捏造を繰り返し、 言うことのブレまくりの我、慰安婦なりという朝鮮BABAAを見ますと さもありなんと思います。                 その事実はどうなのでしょうか?  マスコミも警察も、 ≪通名≫ で報道するから  実にタチがわるいと思いますね

  • 詐欺?

    これは何かの詐欺でしょうか? 深夜の繁華街、人通りの少ない場所で全く同じ人に、全く同じシチュエーション(携帯を片手に慌てて走って行く様子)で私の目の前で大金が入った封筒を(本当に入っているかはわかりませんが、封筒に50万近くの金額が記入されていました)落としていくという出来事がありました。 私の対応としましては、もちろん2回とも『落としましたよ~!!』と猛ダッシュで落とした人を追っかけて、拾ったお金をその場でちゃんとお返ししました。 これは新しい何かの詐欺の手口なのでしょうか? それとも偶然?偶然にしてはおかしすぎはしませんか? もし(絶対無いですが)ネコババしていたらどうなったのでしょうか? 気になって仕方がありません(>_<) 心当たりのある方、教えて下さいませ。

  • ドリランド詐欺とはどんな物なのでしょうか?

    ニュースで見たのは、ドリランドの中で登場するレアカード(ビックリマンで言うと、きらきらシール?)を売買して多額の詐欺を働いていた人がいるということでしたが、この詐欺の手口のどこが違法で、何が問題なのか詳しく書かれているページやお考えがあれば教えて下さい。 報道の一部なのですが、「システムの不具合をついて」→「レアカードを違法に取得」→オークションで売りさばき → 数千万円の利益を得た 「ゲームで言うところの裏技を使ってパワーアップして」データ上の何を奪う出もなく詐欺が成立するのでしょうか?

  • 架空請求詐欺とは?お国のために?

    架空請求詐欺でよく引っかかる方々がいるようですが、 なぜ、わかりようものなのに引っかかるのでしょうか? 特徴としては、ボケた老人を狙う手口ですが、オレオレ詐欺も同様だと思うのは、 この程度のあほすぎて、だれでもバレるだろう? というほどの手口で、それでも乗ってくるひとというのを見つけようとしているのではないでしょうか? こんなあほみたいな手口で引っかかってくるなら余程のあほだと見なされ追求され、何千万というお金を出してしまうに至るのかと思いましたがどうでしょうかね? それを見越してあほみたいなだれでもバレそうな口調などでやるのでしょうか? やっている犯行グループも電話に出ているのは、捨て駒のような人で社会に恨みを持つ頭の悪い人ということも想像できますから、 合わせて考えても、やはり、稚拙な言い回ししかできず、カンペを何回も繰り返しているだけの後ろにいる怖いボスに睨まれながらやっているのでしょうか。 そうすると、おのずと騙す手口を言わざるを得ず、社会に不満を持つものたちなので、意外と素直に従って、どうせ自分もあほだしとも思っていれば恨みのパワーでやりきってしまうのではないでしょうか? 加えてボケた年寄りなどたくさんお金を持っていても仕方がなく、 前向きに考えてしまえば、おれたちが社会のためにお金をひきだし、使ってやろう! そうすれば、社会にお金がまわるではないか! こんな風に考えてしまうこともでします。 ひねくれて、お国のためにと思ってしまえば鬼に金棒で、平気で年寄りを騙し、4500万を引き出す。 そして、パッパッと使う。 ここで使うのはもっと上のものなはず。 電話口の捨て駒には、安いバイト代をわたし、いざ警察がきたらそやつらに責任を押し付ける。 そういう契約を交わしていることもあるかな?と思います。 どちらにせよ、社会にお金をまわしてやるという手口。 実の実はお国も黙認しているのではないか? とさえ思うのですがどんなものでしょうか?

  • 封筒を送りつける詐欺、何のため?

    さっそく質問ですが、実家の祖母の家に青いA4サイズの封筒がメール便で届きました。 その封筒が届く1週間前に、実家に電話があったそうです。 『○○という会社のものですが、そちらにA4サイズの封筒届きませんでしたか?中には当社の重要な書類が入っているのですが、手違いでそちらに送ってしまったようなのです。大切な書類なので、もし届いていましたら送り返してほしいのです。その際お礼として全国で使える商品券3万円分をお送りいたしますので。』 というような内容の電話があったそうです。 実はこれは2度目なので、祖母は詐欺だとすぐ分かり適当に返事をしたそうですが、念のため私もその封筒に書いてある会社名や住所を検索してみたのですが、その住所にあるのは一般人が借りる事ができる会議室のような所でした。会社のHPもありませんでした。 以前このような事があった際は、警察に相談し封筒をあずかってもらいました。その後受け取り拒否として返したそうです。 最近このような詐欺が流行っているのだと思うのですが、ネットで調べてみると我が家に来たものと手口が違うみたいです。 買える人が限られてる土地や建物、株や品物?等のパンフレットを送りつけてから、A社として電話をかけ、買いませんか?と聞くそうです。 そして同じ人、もしくは同じ詐欺集団の人が次はB社として電話をかけ、A社からパンフレットが届いたと思うのですが、買えるのは選ばれた人だけなのでB社の代わりに買っていただけないでしょうか。 みたいな内容でした。これだと【A社のものを代わりに買わせる=実はAとBは同じ会社(詐欺集団)で、振り込みをさせている】、という詐欺だと思うのですが、我が家に来たものは【封筒を送り返すだけで3万円】なので、仮に送り返して3万円貰えたら我が家としては得だし、貰えなくても損はしないですよね。 一体なんのため、何が目的で送り返したら3万円の商品券をあげる、という詐欺をしているのでしょうか。 被害にあったわけでも何でもないのですが、どうしても意味が分からなかったので質問させていただきます。 同じような封筒が届いた方いらっしゃいますか? また、これはどういう意味の詐欺なのでしょうか?送り返すと我が家は損しますでしょうか。 分からないままだとなんだか嫌ですし、実は知らないうちに詐欺集団の手口に引っ掛かっていた…となってしまうのも嫌なので、分かる方やこういう詐欺ではないかな?などの意見でもいいので教えて頂きたいです。 長くなり申し訳ございません。文章で意味が伝わらない点あれば教えてください。

  • 人生のピークを過ぎても、俺は凄いという人は最終的に

    人生のピークを過ぎても、俺は凄いという人は最終的にはどうなっていくのでしょうか? その人は振り込め詐欺しました。 人生のピークなんて20代後半なのに。

  • 犯罪の手口をテレビで公開すること

    おれおれ詐欺など手口の公開するテレビがありました。確かに対策にはなりますが、犯罪を学習してそれを実行する人もいるとおもいます。報道するとしないとどちらがいいのでしょうか。