• ベストアンサー

廃棄されるパン

noname#261481の回答

noname#261481
noname#261481
回答No.7

事業ゴミは重さじゃなくて袋の容量で料金が決まるから多分潰して詰めるんでしょう。 パンは嵩が大きいからそのまま袋に入れると袋の数が多くなり回収業者に払う費用が高くなります。 単にこういうコストの問題です。 回収するゴミの袋数を減らすといういう単なる経費の節減です。

akannte
質問者

お礼

その様な理由もあるんですね。

関連するQ&A

  • パン屋さんに相談です。

    パン屋さんに相談です。 以前超大好きなパン屋さんで 衝撃的な所を見ました。 それは賞味期限が切れたパンを廃棄している所でした。 どでかいビニール袋一杯に!!! それだったらオレに食わせろと思ってしまいました。 そこでパン屋さんで働いている方へ質問です。 もしくは働いていなくても働いていた経験のある方でもけっこうです。 一般に方に意見でも是非是非 そういう廃棄されるパンを僕に下さい と言うのはどうなんでしょうか? よろしければ廃棄される時間等教えて頂ければ取りにきます。 手作りで作られたパンたちもきっとそのまま捨てられるより 僕の腹の中に入った方が絶対喜んでくれますよ。

  • 完売?廃棄?

    他のサイトでパン屋さんの売れ残りのパンは、従業員が持って帰ってそれでも余ってるパンは廃棄するというのを見ました。ではパン工場で生産している菓子パンはスーパーで、賞味期限近い物は割引シールを貼ったりして確実に売れ残らないように完売させてるのでしょうか?以前製造業の職場にいたのですが、1万個生産して出荷して本当に1万個全部売り切ってるのか疑問でした

  • パン屋さんにお聞きします

    将来パン屋さんをしたいと勉強中です。店で売るパンについてなんですが、学校で学んだパンは許可証をもらうと販売してもよいという事になっているのですが、今ネットや本などいろんなパンのレシピが紹介されています。またお店で売っている物でも「おいしそう」なパンを自分の知っている配合などで自分なりにアレンジして販売してもいいのでしょうか?色々なお店を見ていても同じようなパンが売られています。もちろんオリジナルは考えていきたいのですが、どうしても色んなパンを作ってみると「このパンあのお店で食べたのに似てるな…」なんて思っています。著作権のような物があるんでしょうか?教えて下さい。

  • 廃棄になった食品

    廃棄になった食品を踏み潰して処分するという事を聞いたのですが本当なのでしょうか処分するからといってそんなやり方があるのでしょうかその様な行為を見たことがありますか。他の人に聞きますその様な行為をどう思いますか。

  • なぜパン屋のパンは安いんですか?

    コンビニパン、スーパーのパン屋、本場さながらのパン屋、どれも価格にそれほど大きな違いはない気が。まあ、高級食パンとか、セレブパン(そんなのあるのか?)は知りませんよ。 昔よく通っていた石窯パンの店は酸味のあるドイツパンが売りでしたが、正直オーナーのこだわりの割に安すぎだろうと思っていました。毎日食べる物だから、が理由なのかなとは思いますが、安価なパンより数割増し程度なら普通はやらない。 ホリエモンの小麦の奴隷って本当にそうだなと。 なんでこんなに安いんですかね?

  • おすすめのパン教えてください。

    あなたの好きなパンは何ですか?(コンビニやスーパーで売っていて、全国で買える物) 最近仕事の関係で、昼食にパンを買うことが多くなったのですが、種類も多くそれぞれの店で置いている物も違うので、選ぶのに本当に困ります。 そこで、みなさんの意見が聞きたいのです。自分が今まで食べたパンで、一番おいしかった物の名前(わからなかったら特徴)と、できればどこで売っていたかも教えてください。お願いします。

  • 廃棄が食べられないコンビニで働いてますが店長が嫌

    タイトル通り私の働いてるコンビニは廃棄品を食べたり持ち帰ったりできないのですが店長とその息子は袋いっぱいに持ち帰ってます そして何年もいる店長のお気に入りにはパンや飲み物の廃棄などをたまにあげているらしいです どうしてもふにおちません 廃棄品は店長が買ってるから文句は言えない…と言う話も見た事がありますが納得がいきません 店長は私を雇った際に食中毒云々の問題で廃棄はあげられないと言っていました 明らかな矛盾ではないでしょうか たまに店長の息子だけが来て廃棄を持っていく事もあります うちの店の店長は雇われでオーナーは別にいます(オーナーが4店舗ほど経営してて有限会社化しているパターン) オーナーは店長の奥さん(系列の別店舗で店長)の親です うちの店は店長に任せられていてオーナーは絶対に来ません オーナーが来ないからって調子に乗っているようにしか見えません 私の考えは変ですか?出来れば本部に匿名でチクりたいくらいです 自分の私用や子供の事ばかり優先してシフトもぐちゃぐちゃだしかなりの人不足なのに全然店にいません それでムカついてるのもあります

  • 廃棄自転車について

    集合住宅に住んでいます。年2回の清掃の時に長い間使われていないと思われる自転車を業者に有料で廃棄処分にしています。各棟、各階段に張り紙をし、ご自分の物や必要な物は引き取りに来るようにと伝えます。4、5日間の猶予を持ってその間に引き取りのないものを廃棄とみなし処分しています。猶予後の引き取りのない自転車を譲り受けて乗ろうと思っていますが、その様な事は法律に触れるのでしょうか?因みにその自転車は防犯登録ステッカーや車体番号は剥がされたり、削られたりしてあり所有者が分からなくなっています。法律に触れる場合どうしたら違法にならなくなりますか?ダメな場合、廃棄するしかないのでしょうか?すごくもったいない気がしますが仕方ないのでしょうか? お詳しい方どうか宜しくお願いいたします。

  • 日本の廃棄問題について

    私は飲食店でバイトしているのですが、毎日まだ食べられるものを大量に廃棄しています。 もったいなくて仕方がありません。 単純に沸いた疑問なのですが、こんなに廃棄する物があるなら、恵まれない国に寄付するなど廃棄物をもっと有効活用できないものなのでしょうか?? 例えば恵まれない国は食料が欲しいですよね??日本側は責任を負えないという形で廃棄物を与え、双方合意の上で成り立たないものなんでしょうか?? ただ捨てるだけなのは本当にもったいないと思います。 政治や詳しい事については無知で本当に単純に沸いた疑問ですので、あまり深くは突っ込まないでください(´・ω・`)

  • コンビニの廃棄

    コンビニで働いてる方、特にオーナー的な方に聞きたいです。 店で廃棄扱いになったGoogleカードやAmazonのカード?(レジで払うと使える物)を、アルバイトがオーナーに内緒で持ち出してそれに気付いた時にどのような対応を取りますか?

専門家に質問してみよう