• 締切済み

過去に囚われてしまい生きるのが辛いです。

frx28473mmtの回答

回答No.1

新しい夢をさがしましょう 自分もかつては舞台俳優でした。 (ちゃんと給料もありました) ですが、激しく体調を壊し、いまは安定剤と睡眠薬なしでは生きていけなくなりました。 たまにかつての戦友から声もかかります 時間はかかると思います。 でも、その競技をしていたからこそ、つぎの目標がたてられる 何年も苦しんで、いまは、人前で緊張してしまう方々へのアドバイスであったり、ストレッチのやり方であったり、いろいろ話すことが出来るようになりました。 その挫折、分野は違えど、よく理解出来ます 今の主様しかできない、現役時代には決して出来なかったこともあるはずです。

関連するQ&A

  • 下記の文章を英語にして下さい。

    私が東京オリンピックに賛成する理由を説明します。 まず、オリンピック競技の実状について説明します。 今、36競技がオリンピック競技として認められています。 具体的には、陸上、水泳、飛込競技、水球、シンクロナイズドスイミング、体操競技、新体操、トランポリン、フェンシング、レスリング、などがあります。 以上が、今、オリンピック競技として認められているものです。 それでは、次に挙げるスポーツは何だと思いますか? 凧揚げ、綱引き、芸術、モーターボート。 これらは過去にオリンピック競技として認められていたものです。綱引きがオリンピック競技だなんて、可愛いですね。 では、本題に入ります。「オリンピック競技に認められていない日本伝統スポーツがオリンピック競技に認定される可能性。」についてです。 剣道、相撲、これらはオリンピック競技ではありません。 我が国でのオリンピック開催となれば、世界中の注目が我が国に集まります。そして、剣道、相撲等の日本の伝統スポーツの認知度が高まればオリンピック競技として認められる事になるかもしれません!これが、「オリンピック競技に認められていない日本伝統スポーツがオリンピック競技に認定される可能性。」です。 私は高校で剣道部でした。 剣道では、最も大切にしなければいけない思想があります。 それは「礼に始まり、礼に終わる。」です。 試合に勝っても、ガッツポーズしてはいけません。 負けても、相手を侮辱してはいけません。 あるのは敬意だけです。剣道のこのような点が好きです。世界に広まってほしいスポーツです。東京でオリンピックが開催されれば、このような素晴らしいスポーツがオリンピック競技に認められる可能性があるのです。以上の理由で、私は日本でのオリンピック開催に賛成します。

  • 怪我とストレス

    はじめまして。悩みがあります。このカテゴリーでよいのか分かりませんが、よろしくお願いします。(もっと良いカテゴリーがあるならそちらを教えていただきたいと思います。) 私は、ある個人スポーツの競技者です。24歳社会人で、昔は、全国大会で表彰をされたこともあります。 指導者はいません。一年のブランクがありましたが、アルきっかけでまた競技を始めることになりました。 しかし、私のスポーツ人生は怪我との戦い。原因は不明。何処に行っても治らない、相手にされない、分からないばかりを言われてきました。悩んでもう五年になります。でも、だましだましどうにか続けていました。 ここ一ヶ月競技をはじめたのですが、まず、やっぱり、怪我が痛い。張り切ってやろうと毎日思うのですが、駄目。それから、もう勢いでやれる年齢でもないと言うことです。競技で言うと、私なんかは太った部類に入ってしまうのですが、それでも昔はどーにかできていました。しかし、もうこの年にもなると動かない。逆に体の重さがすごく気になるようになりました。 まずは、体を絞ることだ!!とおもってやり始めても、すぐ怪我の痛みが出てしまって断念。結局、ストレス・ストレスの毎日で、体重は減るどころか、増える一方。スポーツがストレスになってしまっているのです。一ヶ月先には狙っている試合もあるのに・・・もう、嫌になってしまってこちらに来てしまいました。 肉体改造だ、やれダイエットだといって一ヶ月・二ヶ月で変わることのないことなのは十分分かっています。でも、結果も出ない、怪我も痛い。そんな自分が嫌でたまらなくて・・・・悪循環のスパイラル。 思い切ってちがうスポーツでアプローチも考えているのですが・・・なんかうまくいかなくって。 簡単なアドバイスで構いません。自分の体験談でも構いません。何か言葉をいただけたらと思います。

  • 「じゅうりょうあげ」?

    オリンピックを見ていてふと思いました。スポーツを全く知らない人が、スポーツの競技名を聞いたら、どう勘違いする可能性があるかなと・・・    例えば「じゅうりょうあげ」と聞いたら、十両くれるのかと思うかも?  例えば「えんばんなげ」は、ケンタッキーで新たに売り出された円盤型のナゲットと思うかも? オリンピックに限りませんので、いろいろなスポーツの競技名での想像(創造?)をお願いします。

  • 平凡な仕事、平凡な人生

    例えばプロのスポーツ選手になって世界で活躍したい!オリンピック金メダル!など言うのは簡単でも、じゃあ実際何人がそうなれるのかと思うと非現実的ですし(もちろんそこを目指すのは良いことですけど) そう思うと多くの人は普通に就職する人生のほうが幸せなのでしょうか。

  • どうして、水泳競技には"韓黒人選手"がいないの!?

    昨日の事なんですが、もう付き合いの長い台湾人と香港人の友人達と酒を飲みながら、テレビでオリンピック水泳競技予選のハイライトを見ていたのですが、その時、私が以前から抱いていた疑問を友人達にぶつけてみました。 「韓黒人って、身体能力に優れてて、いろんな競技で活躍してメダルをたくさん獲得するのに、水泳競技では見かけないよね!?」と私が言うと、台湾人の友人が、「あいつらの国は貧乏だから、スイミングプールってもんがないんだ。だから、子供の時から泳ぐ習慣がないのさ!!」などと言います。 私も、「あぁ、なるほど、だから韓黒人は、オリンピックの水泳競技に出場しないんだ!?」と妙に納得してしまったのですが、本当に私の友人が言うとおり、国が"貧乏"だから、韓黒人には強い水泳選手がいないのでしょうか? 事情通のみなさん、実際はどうなんでしょうか?

  • 過去の出来事に捕らわれたくないけれど…

    詳しいことは書けませんが、長くストレスを溜める環境にいました。嫌なことばかりでなく、良いこともあったかと思うのですが、嫌なことばかりが思い出されます。 普段は考えないようにして、言わないようにしていますが…、その頃の話が出た際に、愚痴や悪口が堰を切ってしまい、聞き手になってくれた人に不快な思いをさせました。 もう思い出さないようにしたい、何事もなかったように過ごしたいのです。その為には、自分が引きづらないで過ごすことが大切なのだと思うのですが…似たようなことが起きると、うまく行きません。 過去のことをどのように、整理しましたか? 許せない気持ちをどのように忘れますか?

  • 21歳からはじめても間に合うスポーツ

    私はスポーツが大好きですが今までは一つに集中してやってこなかったせいかスポーツでは人より抜き出たようなスキルが無いです。しかし、やはりスポーツを好きなので将来は国内や世界で何かのスポーツで活躍したいと思っています。今21歳ですが、今から開始しても間に合うスポーツは何かあるのでしょうか?60歳でオリンピックに出ている人もいるぐらいですから今から頑張ればオリンピックに出るのも不可能ではないと思っています。回答のほどよろしくお願いします。

  • つらかった過去を思い出すと心がえぐられます・・・。

    私は、自分にとって辛い過去があります。 元彼に振られた過去、親友、友人と絶縁した過去です。 当時はたくさん傷つきました。 時間がたつにつれ薄れてきた感じもありますが、どうしてもすべてを忘れることが出来なくて、 ふとした拍子に思い出すとすごく辛いし後悔ばかりで、今も心から消えることはありません。 彼らに関係する言葉を見るだけで、ああ…と落ち込んでしまいます。 特に一人になった時に思い出してしまうことが多く、それからまた落ち込んでしまいます。 過去のことを思い出すと自分の存在が嫌になり、消えたいと思ってしまったり、 急に不安になって、泣きたくなってしまい、そんな自分が嫌いですし そんな私のことなんか忘れて幸せそうにしている元彼たちを見ると惨めで仕方がありません。 所詮、人を傷つけても人は幸せになれる、そんなモヤモヤした思いもあります。 精神的に弱い上、すごくマイナス思考なので、ちょっとのことで気にしてしまい、 落ち込んでしまう性格をなおす方法はあるのでしょうか? どんなことでも結構ですので、アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 過去をひきずってしまう

    過去に人の悪口、批判、嫉妬、文句、悪態など拒否的な感情を心にいっぱいありました。 でもあるときに願望実現するには上記の内容を捨てないと願いは叶わず、いつまでもマイナスを引きずるような生活をしてしまうと言うこと に気が付きました。 それでなんとか努力して、嫌な面を思わないようにしてきたんですが、 でも人や日常に対して少しでも嫌だなと思うと、悪口や文句のような 感情が出てしまいます。 そうすると「悪口や嫉妬など言ったりすると願いが叶わないなあ」と心に思ってしまいます。 少しでもマイナスを持つと駄目になるなとついつい過去の出来事を引きずってしまいます。 やはり過去に過ちを犯した人は一切思ってはいけないのでしょうか? なんか不安になってしまいます。 ありのままの自分でいなさいと言いますが。 詳しい方のご回答をお待ちしています。

  • オリンピック日本代表選手への近道

     北京オリンピックもそろそろ終わりです。野球は残念な結果、柔道も精彩を欠きました。いろいろな競技がありましたが、フェンシングの銀メダルなど、事前の報道があまりなかった日本ではマイナーといえる競技の選手の活躍には拍手を送りたいと思います。  そこで質問なのですが、かりに、いま中学生か高校生くらいの年齢の人が、初心者からその競技を始めて、10年後くらいにオリンピックの代表選手になれる可能性が最も高い競技は何でしょうか。出場後の成績は問題にしません。あくまでオリンピックの日本代表になることだけです。くだらない質問かもしれませんが、興味があります。いろいろな競技の実情を教えてください。 (1)オリンピックの競技にその種目があること、または新規にその競技が採用される可能性が非常に高いこと (2)国内の競技団体などが存在し、マイナーながらもある程度の競技人口があること (3)男子だけ、あるいは女子だけの競技でも結構です