• ベストアンサー

同じフロアの先輩が怖い!

お世話になります。23歳の会社員です。同じフロアの先輩(32歳・独身男性)から、毎日電話やメールで「早く会社を辞めろ。俺の前から消えろ」と言われ、辛い日々をすごしています。 原因は、私が「お付き合いはできません」と、お付き合いをお断りしたことだと思います。お断りした経緯は、長くなるので割愛しますが、私に非があったと思います。 とはいえ、「会社を辞めさせてやる」「お前の正体を社内メールで流す」等、勤務中・勤務外に関わらずメールや電話をしてこられる上、私が電話に出ないと、出るまで電話をかけてこられます。本当に、精神的に追い詰められています。この日々から逃れるには、私が会社を辞めるしかないのでしょうか。仕事は楽しくやりがいがあるので、できれば辞めたくないのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.14

まずは、私からのアドバイスへの丁寧なご返信、ありがとうございます。 >電話とメールは、主に私の携帯電話のものです。 そうですか。ではご自分で受信拒否設定を出来るのですね? 実際には自身拒否設定をしても、ストーカーは会社の電話や公衆電話を使ったり、新たにストーカー用のプリペイド携帯を買ったりしますので、いたちごっこになります。でも受信拒否はストーカーを強く拒絶する意思表示になりますので、有効なケースも多いです。 >要求に応じないことで、ますますエスカレートすることはないのでしょうか。 一時的には必ずエスカレートします。今まであなたにかまってきてもらったのに、見捨てられる不安が大きく彼を襲うからです。必死になってあの手この手であなたにかまってもらおうとします。でもどうあがいてもあなたにかまってもらうのは無理だと気づいたり、新しいターゲットを見つけた時には、まるで嘘のようにストーカーはあなたの傍から離れていくことがあります。 一方、一時的なエスカレートを恐れて相手を続けていても、彼の言動は激化していきます。彼があなたに依存する度合いは、今後も加速度的に増加していきます。依存度が高まってから関係を絶つのは至難の業です、一時的なエスカレートを恐れずに、出来るだけ早く関係を絶つことが大切です。勇気を出してください。 >直属の上司(次長)からは、「必ず対処してやるから、総務にはまだ言うな」と止められています。 その上司の力量では、出来ることは限られています。そこを明確にするためにも、【いつまでに】【どのような対処をしてくれるのか】を、その上司にはっきりと問いただしてください。その上司が返答に詰まったり、「いいから任せておけ」「俺も努力してるんだ」などと言ったり、逆切れして場を誤魔化そうとする場合には、その上司は何も解決策を持っていません。そもそも次長程度の裁量範囲で解決できる問題ではありませんので、少なくとも人事部長には相談することをお奨めします。 付け加えますが、大切なのはあなた自身です。上司の立場や面子なんて、二の次ですよ。それに自分自身の問題は、できるだけ自分から積極的に動いて解決するほうが良いです。 >社内メールで中傷誹謗されたりする事が、今一番恐ろしいのですが・・・。 これこそまさにその男の思う壺です。脅迫によってあなたを縛り付けておく。でも落ち着いて考えてください。その男のやっていることは異常でしょう? あなたは狂人と付き合っているのです。離れたいと思いませんか? 誹謗中傷を恐れる気持ちもまあ分かりますが、放置しておいたら誹謗中傷よりも悲惨な事態になりますよ。それに狂人の書いた社内メールなど、誰も相手にしません。一時的に噂話程度にはなるかもしれませんが、しばらく経てば忘れ去られます。 その男の症状については、参考URLの境界型人格障害の項目、さらには同サイト内の精神科Q&Aで「人格障害」をキーワードに検索してみてください。その男の言動と酷似した例が紹介されています。ご参考まで。 ...最後に、非常に失礼なことなんですけど、このままその男との関係を続けていくと、あなたの側も男からの連絡なしで生きていけなくなりますよ。恐ろしいことに、知らず知らずの間にあなたもその男に依存するようになるのです。互いに依存するようになり、本人達も周囲も全てがハッピーになる例もありますが... 早めに完全に関係を絶つことを、色々な観点から強くおすすめします。

参考URL:
http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/index.html
hotaruco
質問者

お礼

度々の丁寧なご回答、ありがとうございます。 今日、相談相手の次長に電話し、「早く何とかして下さい。もう限界です。せめて席を替えて下さい。」とお願いしました。次長は、「何とか、水面下で事を収めたいと思っていたけれど、状況が状況なので、とりあえず来週の月曜・火曜にでも部長に相談して、部長のほうから○○(先輩のことです)に注意をしてもらう。あいつも、部長に言われたら多分シュンとなって、何もしてこないと思う。もし、その事を逆恨みして何かしてくることがあれば、すぐに私に言うように。一番恐ろしいのは、逆上した○○がお前の家に乗り込んできたり、暴力を振るったりすることだから。」と言われました。部長から忠告されるといったことは、相手の先輩に対して有効なことなのでしょうか。「小心者は事が公になると途端に弱くなる」ということは耳にしますが、もし先輩が精神的に病気であった場合、ただ火に油を注ぐことになるのではないでしょうか。 私のほうからは、転属・配置換えの申請を出しています。目の前に座っているから、余計に先輩を刺激するのだと思いまして。しかし、みなさんが言われるように、もし私に非がないのだとしたら、この転属・配置換えは不当なのでしょうか。(私としては、業務も配置も変わりたくありません。ただ、この環境から逃れたいばかりの配置換え申請です。)自分で申請を出しておいて今更・・・というのは重々承知していますが、私だけ異動して先輩は今までどおりに働くということには、何か納得しきれないものを感じています。 人格障害の項目、読ませていただきました。先輩に自殺衝動的なものはなかったように思いますが、今までに何度か「辞表を出す」と言い出し、私が「そんなことやめてください」泣き出すまで「辞めるから」の一点張りで電話をかけてきたことがあります。そういう時は決まって、先輩は残業・私は会社の飲み会・・・といった状況の時でした。(私が楽しそうにしているのが気に入らないようです。)これも、人格障害にあてはまるのでしょうか。 数々のアドバイス、大変心強く思います。私も勇気をもって、一日も早く完全に関係が絶てるよう、強気な姿勢で努力していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

回答No.15

こんにちは。No.4です。 返信ありがとうございます。 >非があるというのは、私が彼氏がいたにも関わらず先輩を好きになり、・・・と憤慨されているわけです。 あのぅ・・・「やっぱりこの人は違うかも」って分かれるのは全然悪くないと思うんですが。「非がある」と感じるのは彼氏がいたからじゃないでしょうか?でも「彼氏と別れるつもりで」とか「このままお付き合いして結婚はできない」って考えたということは、真剣にその人とのお付き合いをしていたと思うので、その上でこの人とは結婚できないと考えて分かれるのは相手を傷つけるかもしれないけど、自分もつらいことです。ご縁がなかったというか、誰かが悪いという問題じゃないと思うのです。 それに対する相手の態度はちょっと異常ですね。脅迫です。他の方へのお返事とかみてても、その行動は「ちょっとキチガイ?」って思います。その男性もいい大人なんだから、「今回は縁がなかったなぁ」と次の女性を見つけて欲しいですね。はっきり思うのは、あなたのことを気にしすぎですね。次の女性が見つけられないのかな。謝ると(相手をすると)つけあがりますよ。もしかしたら、彼の中では恋愛は続いているかも。なんだか・・・怒ったりなだめたりって、付き合ってるみたいじゃないですか(ごめんなさいね)。 会社内で解決できれば一番いいんですが、上司が当てにならなくて、会社も当てにならなかったら(セクハラ窓口とかないでしょうか?)、最終的には警察に行ける内容だということは認識してください。そういうことをされているんです。上司や会社にも、そのくらいの大きなことだって訴えてみられたらいいと思います。 えらそうにいろいろ書いてごめんなさい。押し付けるつもりは全然ないです。「あ、これいい案かも」って思ったら採用してください。はやく縁がきれるように願っています。

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。ご回答ありがとうございました。 私のことを気にしすぎ、というのはあると思います。私が先輩の斜め前の席なので余計だと思いますが、私が社内で楽しそうにしているのが気に入らない様子で、ちょっと楽しそうにしていると決まって「不愉快」「つまらない」「消えろ」といったメールが入ってきます。ですから、私か先輩かのどちらかが今の場所から異動するしか、現状を何とかする方法はないのかな・・・と思っています。 会社にセクハラ窓口・・・といった専門機関は特にありません。(小さな会社ですので)ただ、言うところがあるとすれば、総務の人事課かなと思います。昨日分かったことですが、先輩は6年ほど前に今回と同様な事件をおこしたことがあるそうです。相手の方も人事にかけあったそうですが、結局左遷されたのは先輩ではなく、相手の方だったようです。人事課に相談すると、私もその二の舞になるのではないかと思い、なかなか踏み切れません。 数々の貴重なアドバイスありがとうございました。ぜひ参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pino_77
  • ベストアンサー率33% (3/9)
回答No.13

はじめまして! >非があるというのは、私が彼氏がいたにも関わらず先輩を好きになり、当初は彼氏と別れてお付き合いをする・・・つもりでしたが、徐々に判明した先輩の嫌な面(小さな物事にも固執したり、ものすごい剣幕で怒ったりする面)に耐えられず、このままお付き合いして結婚・・・はできないと思い、お断りしたからです。 これってぜんぜん貴女には非はないと思うんですが・・・。だって、嫌な面が見えてきて耐えられないと思ったらそれは絶対にお断りするべきです。この理由では絶対に貴女には非はないと思います。 がんばってください!!

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。ご回答ありがとうございました。 おそらくあちらの思惑としては、 「お前のほうが好きになったくせに。俺と仲良くなれて、本当に嬉しいとかいっていたくせに。おかげで半年間、俺はお前だけを見ていたのに。そのくせ、半年も彼氏とズルズル付き合いやがって、おまけにお前のほうから俺を捨てるなんて、そのことを責めたら『恐ろしくてついていけない』だなんて、道理が通らないじゃないか。被害者は俺だ。あの女は俺をさんざん不愉快な気持ちにさせた加害者だ。お前に振り回された半年間、きっちり仕返しさせてもらうからな。」といった内容になるかと思います。(今まで言われたことをまとめるとこうなります。) 上記の内容を、事ある毎に私に言うので、私も「そうかもしれない。私が悪かったんだ」と思ってしまいます。仕事上直接の先輩であり、また私が好きになった・・・といういきさつから、ずっと先輩に対しては引け目を持ち続けていました。また、倫理上どちらが正論なのかというと、ずっと待ち続けた先輩なのではないか・・・というようにも思えます。そのため、今まで「私が耐えるしかない」と我慢し続けていました。 「絶対に貴女に非はない」のお言葉、大変勇気付けられました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

再び#2です。 アドバイスだけ。 >この態度の豹変振りにもついていけず、余計に精神的に疲れます。 ちょっと話は変わりますが、DV(ドメスティックバイオレンス)ってご存知ですか? 夫が妻に対して(その逆もありますが)暴力をふるうことです。そうした人たちに多いのが、まさにこの豹変です。 さんざん暴力をふるった挙句、その後にとても優しくする。これがために被害を受けた方も思い切った手段に出られず泥沼にはまってゆく。 この男性もDV予備軍なのではないでしょうか? あなたが交際を断ったのは正解だと思います。 まあ、そこまで僕がその人の悪口を言う義理はありませんが、とにかく、あなたに非はありませんのでそこだけは決して勘違いなさらぬよう。 強い気持ちで対応してください。 じゃないと、本当の泥沼にはまりますよ。

hotaruco
質問者

お礼

度々のご回答、ありがとうございます。 暴力を振るわれたりは今のところありませんが、言動としてはまさにDVと同じです。暴言を吐くときは、私が泣き出すまで決して止めませんし、そうかと思えば「俺が悪かった。ごめん。許してくれ」を連呼します。何をすると怒り出し、また何をすると急に謝りだすのか全く予測がつかないため、社内でも社外でも、いつも顔色を窺ってビクビクしています。 携帯へメールが入ってくる時も「先輩だろうか。今日は怒っているんだろうか、それとも怒ってはいないんだろうか。メールの内容にはどう返信したら怒らないだろうか」と心配になり、着信がある度に胃が痛くなる毎日です。 強気で行動したいとは思いますが、その強気が余計に火に油を注ぎ、ますます窮地に追い込まれていくのではないかと思うと、なかなか思い切ったことが言えません。でも、このままでは、現状は変わらないどころかますます悪くなるばかりですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

他の回答者の方へのコメントを読んでいてふと気づきました。 >また、先輩は気分屋なのか分かりませんが、時々、 「仕事がんばれ。分からないことがあったら聞けよ」とか「会議お疲れ。議事録取れてなかったら質問にこいよ」といった親切なメールをしてきます。 しかし、その数分後には「目の前から消えろ。不愉快だ」と言われたりします。 。。。 おそらく、その先輩は、精神的な病気にかかっているものと思います。境界型人格障害か、統合失調症か、あるいはこれらの併発型かもしれません。もちろん性格的な原因もあるでしょうけど、短時間でここまで衝動的な心の変化があるのは、完全に異常です。健康な人間ではありません。 このような者を相手に、真っ向から反論したりすると、場合によっては殺されそうになりかねません。相手の意見に同意したり、謝罪したりするのも相手の言動をエスカレートさせてしまいます。何も反応しないのがいちばんの対策です。 早めに人事部長か取締役に連絡して、何とかしてもらってください。

hotaruco
質問者

お礼

仕事柄、ストレスの多い職場だと思います。深夜の1時2時まで働くことも珍しくありません。だからこそ余計に、私との問題が先輩のストレスに感じられ、精神的に疲労させているのだと思われます。 やや激昂しやすい人なので、なるべく社外での接触をしないようにしています。(私も先輩も一人暮らしです)しかし、「今日これから家行く」「今どこにおるんや。話がしたい。これから行く」「今日は7時に帰れ。後をついていく。話がしたい」と言われます。応じないと、社内メールで中傷誹謗文を流すとも言われました。会えば何を言われるか、また何をされるか分かりませんので、本当に恐ろしいです。 直属の上司(次長)からは、「必ず対処してやるから、総務にはまだ言うな」と止められています。上司の対処を待ってからでも大丈夫でしょうか。個人的には、あまりこの問題を大きくして、社内の人に知られるのはちょっと・・・と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

まずひとつだけ確認させてください。 >毎日電話やメールで の電話は、会社の業務に使っている電話ですね? メールは会社側が業務のために貴方に用意したメールアドレスですね? それとも両方とも私用のためのものですか? 業務のための電話やメアドに嫌がらせをされるようならば、その男は会社の業務を妨害していることになりますので懲戒処分の対象になるはずです。 直属の上司は力不足で現実には何も対処できません。権限がないのです。ここは人事部長か人事担当の取締役、あるいは代表取締役まで連絡してください。 相手の男はすでに異常です。その男を社外から追い出さない限り、根本的な解決には至りません。このまま放置しておいたら、貴方のためにも会社のためにもよくありません。 メールは大きな証拠になります。削除せずに専用のホルダを作って保存しておいてください。 >断りした経緯は、長くなるので割愛しますが、私に非があったと思います。 だめです。どんな事情があったにせよ、貴方が業務を妨害されて良い理由にはなりません。相手の男はプライベートでのことで貴方を逆恨みして、筋違いな業務での嫌がらせをしているのです。この点では貴方には全く非はないのです。その男が完全に悪いのです。勘違いしないでください。 どんな事情があるにせよ、その男に対して謝罪の言葉や反省の言葉を投げかけてはいけません。今回の男のようなタイプは、相手に謝罪されたりすると逆上して(調子に乗って)さらに嫌がらせをエスカレートさせますので。男の言動に対してレスポンスを返してはいけません。 人事部長か取締役までご相談ください。

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。力強いお言葉、ありがとうございます。 電話とメールは、主に私の携帯電話のものです。あちらも、自分の携帯から電話・メールをしてきます。お互いよく客先に出たりするのですが、その移動中などによくメールして来ます。そうでなくても、ちょっとした休憩中等にメールしてきます。今、私は先輩の斜め前の席に座っているのですが、多分そのことで色々目に付き、ちょっとしたことでも気に入らなくてメールするのだと思います。電話については、時々会社の電話から、外線を使ってかけてくることもあります。 先輩に対して、謝罪の姿勢を見せてはいけないのですね。経緯上、どうしても私に非があるように思え、今まで先輩の言うことに「ハイ、ハイ」と従ってきました。そうしていることで、いつかは気がおさまるかと思いまして・・・。でも、それは逆効果なのですね。これからは強気の姿勢でがんばりたいと思います。しかし、先輩に対してレスポンスをしないと、「逃げるんか。まぁお前は所詮そういう女だ。嘘つきで卑怯な女だ。」と罵られ、ものすごい剣幕で怒られます。要求に応じないことで、ますますエスカレートすることはないのでしょうか。社内メールで中傷誹謗されたりする事が、今一番恐ろしいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

hotarucoさん、こんにちは。 たくさん回答が寄せられていますが・・・ これは、まさにストーカーなのではないでしょうか!? >電話やメールで「早く会社を辞めろ。俺の前から消えろ」と言われ、辛い日々をすごしています。 これって、立派な脅しですよね。 こんな言われ方をして、黙ってすごすごと会社を辞めるなんて そんな馬鹿なことはありません。 視界から消え失せて欲しいなら、自分が消えればいいのです。 そう言ってやりましょう! >「会社を辞めさせてやる」「お前の正体を社内メールで流す」 正体って何でしょうか。 多分ですが、ハッキリと返事しなかったか何かで 自分が勝手に人を好きになったことは棚にあげて 浮気っぽいとか、八方美人だとかいう程度のことだと思います。 そんな中傷には、面と向かって対抗しなければ! >勤務中・勤務外に関わらずメールや電話をしてこられる上、私が電話に出ないと、出るまで電話をかけてこられます。 勤務中にも、そのような執拗な電話などがかかってくるのですね。 これは、仕事の妨害ですし、迷惑行為です。 ストーカーだと思います。 まずは、彼の言い分にしゅんとならないで、反論しましょう。 メールなら、返信しやすいでしょうから 「会社を辞めさせてやる」などと言われたら 「このように言われる筋合いはありません。  これ以上脅迫を続けるなら、上司に今までのことは全て話し  メールも上司に見せます!  そうなると、あなたが退職に追い込まれるのではないですか?  また、これ以上続くとしかるべき手段をとらせていただきますので  今後一切、電話もメールもしないでください」 ・・・と、ハッキリ言いましょう!! 多分、小心者でしょうから、「上司に相談」や「しかるべき手段」と言われると びびって何もできなくなると思います。 しょうもない人間です。 マトモに受け止めて、びくびくすることないです。 堂々といきましょう。ご参考になればうれしいです。 頑張ってください!

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。ご丁寧な回答をしていただき、ありがとうございます。 小心者・・・というのはあるかもしれません。「俺に悪かったと思うなら、会社辞めることやな。明日(土曜日)○○さん(上司)に辞表だしてこいよ!月曜ノコノコ会社に来たら、絶対いじめてやるからな!俺は会社辞めさせられるのなんか、全然怖くも何ともないんやから、○○さんに全部話したらええ。俺も言うけどな!」と言われたので、私は恐ろしくて月曜日会社を休んだのですが、その日の定時後「○○さんに、あの事もう言った?」「みんなが、俺の前でお前の話をする。急に休んだから心配してる。俺のせいなのに。この環境に耐えられない」といったメールが来ました。自分から「○○さんに言えよ」といったのに・・・。 社内での電話は、主に私の携帯にかかってきます。最初の何件は自分の携帯から。私が仕事をしていたりして気がつかなかったら、今度は社内の電話をつかって外線でかけてきます。出るまで続きます。私が、定時後に課やプロジェクト班の懇親会(飲み会)に出る日は、特に酷かったです。何度も何度も電話がかかった後に気がついて電話に出ると、「出るまで何度もかけるからな。一回で出ろ。わかったか」と言われました。 私が言うことをきくからいけないんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

毅然とした態度で「止めて欲しい」と訴えても駄目ですか?彼がどんな人か、はっきりと分かりませんが、貴方に甘えて、こんなストーカーのような行動をしているのではないですか? それとも本当に困った人なんでしょうか? 貴方に非があるということなら、そのことについてはちゃんと謝った方が良いですね。もうされていたならごめんなさい。 彼の同僚か、先輩に相談が出来るのなら、そうしてみてはどうですか。彼の気が、何かおさまらなくなってしまってるようですが、他人にも知ってもらうことによって、彼も冷静にはならないでしょうか?自分のしていることを改めて見て欲しいですね。

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。 先輩は、社内ではさわやかで人当たりも良く、顧客からも人気のあるSEです。社内の様子を見るだけでは、とてもこういったメールや電話をする人とは思えないのですが・・・。 私の非については、すでに何度も謝罪しました。その点は本当に申し訳なかったと思いましたので。しかし、謝れば謝るほど「謝ってすむと思ってるんか。甘いんや!」と余計怒らせてしまいます。とはいえ、謝るのを辞めてしまうと「人を不愉快にさせているのが分からんようやな」と、さらに怒らせてしまいます。もう、どうやってなだめて良いのか、本当にわからなくなっています。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nororo
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.7

あの、それは十分に会社の上司・役員さんにご相談されていい問題だと思いますよ。業務妨害だし、常軌を逸しているのは確かです。ストーカー規制法にも抵触するんじゃないでしょうか。 どなたか信用できる方にご相談するか、あるいは直接上役の方に報告・助言をいただくべきだと思います。 必要に応じて、会社のほうも、配置換えなどを検討してくれると思います。 ご自身でも、着信拒否やメール受信拒否をなさってはどうですか。 電話などでも 「仕事中ですので」 「なぜ辞める必要があるのでしょうか」 「退職については、上司と相談して自分で決めますので」 「私は生活がありますから辞めるつもりはありません」 「辞めさせるなら、どうぞ、お手続きを進めてくださって結構ですが」 と言うなど、断固とした態度をなさるのがいいと思います。 大丈夫ですか。相手の言うことを鵜呑みにしてはいけないですよ。 おつきあいを断ったのはあくまでも私事であり、 それを仕事の場で延々といやがらせにしてくるのは、明らかに向こうがおかしいです。 よく考えると、「社内メールで正体を流す」ってやったら、まわりから奇異にみられるのは彼自身ですよねぇ。それに彼の言うように、あなたが会社を辞めたところで、彼の電話が止まるとも思えません。 辞めるまえに、どなたか上司とか女の先輩とか、相談してみるのをおすすめします。「あー、あいつねー」って意外と前科があったりするものです。 私の友達(20代)も何人も、30代の男性に不倫されたり、襲われそうになったり、ストーカーされそうになっています。 男性のほうはプライドとか意地とか思いこみで冷静になれていないと思うので、あなた自身は冷静になって、自分が何をすべきかを忘れず、会社で仕事をきちんとする、ということのほうをがんばるのがいいと思います。 そのとき、おそらく彼が邪魔をしてくる、ということだと思うので、そこはきちんと会社に事情(電話をかけてきて仕事にならない)を告げて、対処してもらうのがよいと思います。

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。質問への丁寧なご回答、ありがとうございました。 nororo様が上記でおっしゃられているような事(「なぜ辞める必要があるのでしょうか」「退職については、上司と相談して自分で決めますので」)は、実はすでに先輩へお伝えしました。しかし、私はあまり強く発言できない性質なため、ただ徒に火に油を注ぐ結果となってしまいました。 自分で解決しようとすると、どんどん深みにはまっていくように思われますので、今後は上司を介したやりとりで話を進めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • moon67
  • ベストアンサー率18% (55/291)
回答No.6

酷い人がいますね。きっとフラれた腹いせでしょう。。勿論違法行為なので、メールなど証拠になるものは残しておきましょう。 会社を辞める必要なんてありません。やめるのは相手の方だと私は思いますが。 でも、彼は随分怒っているようですね。 フラれたからと言ってもそこまで怒るような事があったという事でしょうか?。。 だとしえも酷いと思います。

hotaruco
質問者

お礼

質問へのご回答、ありがとうございました。 先輩はかなり怒っています。でも、時々「あれだけ酷いことを言っておいて、今さら信じてもらえないとは思うけど、俺はやっぱりお前のことが好きだから。できる限り、お前の力になりたいと思ってるよ」と優しい言います。その言葉を信じて「これ以上危害は加えてこないだろう」と思っていると、また酷い目にあいます。毎日がこれの繰り返しなのです。 また、先輩も「俺も会社辞める」と幾度となく口にしていますが、多分辞めることはないと思います。「辞めるときは、俺の名前が出ないように、自分勝手に辞めるんやで。辞める時まで俺に迷惑かけるなよ」と言うくらいですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#7605
noname#7605
回答No.5

>「お前の正体を社内メールで流す」 あなたの正体って…? 私も会社で迷惑な人の隣のデスクに座っていたことがあります 私が行った対処は 上司に困ってます、と相談をしました 一週間後その人は名古屋へ転勤になりました(会社は東京です) 誰かに相談しにくい事だとは思いますが、相談すれば絶対にその人は あなたの力になってくれるはずです 友達でも上司でも、ただの同僚でも、困っているという意思表示をしましょう 離れている私より、そばにいる会社の人達の方がきっと力になってくれると思いますよ

hotaruco
質問者

お礼

お世話になります。ご回答ありがとうございました。 先輩が言う私の正体とは 「会社では真面目そうなフリして、実は男を弄ぶような酷い遊び女だ」ということだと思います。そして、そういったことをメールで流す・・・ということだと思います。 幸いなことに、話を聞いてくれる同僚(友人)が2人いるため、会社にいてもいくらか安心できます。本当に、話せる人がいるのは心強いものですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 長文です。信頼していた先輩との関係について。

    20代会社員女性です。 私は本社勤務なのですが、ある地方に勤務している同じ会社の先輩(男)の人から来たメールでかなり悩んでいます。 仕事柄、出先の人との交流が結構あるんですが、その先輩には私が地方に出張に行った時や、その先輩が会議などで本社に来た時など、何かとかわいがってもらっていました。 別に特別な関係もないし、それを望んでいたわけでもないし、恋愛感情も皆無です。 本当に面倒見の良い先輩(俗っぽく言えばお兄ちゃん的な存在)で、電話でもざっくばらんに話をして楽しい人でした。 その先輩からあるとき電話がきて、今間違えてメールを送ったから開かずに何も言わずに消してくれ、って言われました。私は当然「なんでですか?」と聞いたんですが、とにかく何も聞かずに消してくれって言うだけ言って電話を切られました。 その数秒後メールが来たんですが、「見るな」と言われると見たくなりますよね。 それで見てみたら下のような内容でした。 『お前、○○(←私の名前)好きなんだろ? △△(←他の男性社員)も○○のこと好きらしいぜ。 ○○の汚いクロッチを見ながら犯したいよな』 誰かに送るのを間違えて私に送ったんだろうけど、 見た瞬間血の気が引きました・・・。 また“クロッチ”って何?って思ってネットで調べて卒倒しそうになりました。 とてもとても信頼してて頼りにしていた先輩に、 こんな変態的な目で見られていたのかと思うと自然と涙が出てきました。 裏切られた・・って言う感覚でしょうか。 これからその先輩や名前が出てきてる人とどのように接したらいいのか分かりません。 上司や会社に相談した方がいいのでしょうが、その勇気もないです。 もしかしたら男性社員全員が私だけじゃなく女性社員をそんな目で見てるのか・・と疑心暗鬼にもなっています。 今の仕事はやりがいもあり楽しくやっているしやめたくないです。 こんな場合どうしたらいいんでしょうか。 書いているうちに気持ちが高ぶってしまって乱文になってしまい、読みづらくてすみません。

  • 職場の先輩を食事に誘う。

    職場の先輩が気になっています。 先輩は業務内容の指導者で、私が仕事の進め方に戸惑ったときの一番の相談相手でもあります。 入社当時、先輩はとても私にきつく、辛い思いもしてきましたが、 それだけきちんと指導してくれていたのだと、今となっては感謝しています。 そして、ぶっきらぼうで愛想がないけれども、 シャイで、真面目で、優しい姿が見えるようになり、男性としても魅力を感じるようになりました。 私が入社してから2年、二人きりで話すことは多かったけれども、 それは会社の中の打合せ中や社内電話だったし、仕事の話が大半でした。 もっと先輩と話をしたくて、 一度二人で会社の外であってみたいと思っているのですが、 誘ってみても構わないものでしょうか? お互い独身で仕事上二人でいることも多いのと、先輩も彼女がいないことから、社内で冷やかされることもあるので正直迷っています。 何かアドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 別フロアの人に恋

    28歳独身です。 今日職場で仕事上で別フロアの人と打ち合わせがあったのですがそのときの人を好きになってしまいました。 最初はメールでやりとりしていて名前しか知らなかったのですが仕事の締め切りが近く急遽その人と数人含め打ち合わせをすることになりました。 その人は最初時間を間違え早めに私のところに来ました。そのとき私の机の前の人に「〇〇さん(私の名前)は?」というのが聞こえ前を向くとその人がいて凛とした姿に一目惚れしました。 その後また定刻になってもう一度来たのですが、エネルギッシュで面白い人だなあと思いました。 どうにかして仲良くなりたいのですが、打ち合わせはもうなさそうな感じであとは社内メールと電話のみのやりとりになると思います。 このプロジェクトが終わって次に仕事で絡む可能性は分かりませんが、ありそうな感じはしません。 ちなみにランチはフロアごとに時間が違うようで難しそうです。 どうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 先輩との付き合いについて

    先輩との付き合いについて 知り合いの会社(別職)の先輩と飲みに行く中なのですが、先輩は悪ガキで困っています 僕が飲みに行くのが嫌なときでも絶対に電話がかかってきたら「来い!」といいしかたく行くことになってしまいます さらに車で先輩の家に向かいに行かされます 運転などしてもらったこともないです。 収入の関係もあり僕はいけないときもあるのですが断っても「どうなるかわかってるな?」などと脅されてどうしても行かされます。 これはまずいと思い電話を何回か無視したらとうとう先輩が怒ったのか「もうお前には電話しない、覚悟しとけよ」と脅されました・・・ 助かった気持ちもあるのですが、会社が隣の為会うこともあるし、忘年会もあったりするのでどうこれから付き合えばいいのか悩みます。 またお金も一万円ほど貸したのですが返してもらえる状況ではないです。 これからどのように対応していけばいいのでしょうか

  • 会社で先輩達から嫌われている気がします。

    私は社会人三年目の聴覚障害持ちの20代後半です。 周りの先輩達が私に対しての接し方について気になることがあります。 私のいる部署には15年前から働いている重度の聴覚障害持ちの先輩Aさんがいますが、私のいるフロアの先輩達はAさんを含めて10年以上働いている方が多いです。 例えば、とある先輩が私の務めている会社内での社内販売や様々な情報があったとき、その情報を私にではくAさんに伝え、Aさんを通じて情報を収集しています。 これが入ったときからずっとそうなので、何で「私には直接言ってくれないのかな?嫌われているのかな」と疑問に感じています。 確かに、私はあまり会社ではある程度は話さないし、一人で行動していますが、私の教育係であるAさんとはよく話します。 どう思われますか? 会社にいるのが辛いです。。 本当に悩んでいるので誹謗中傷はやめてください、よろしくお願いします。

  • 先輩は僕が好きなのでしょうか?

    2歳上の女性と、今はお互い離れ離れになっていますが、異性の友人として、10年来の付き合いがあります。 メールは年に2・3度くらいで、年賀状は毎年来ます。メールは大抵先輩から来ることが多く長文です。僕はいつも短文で返しても長文で返ってきます。 僕が試験に落ちたとメールで報告すれば、必ず励ましのメールをくれます。 電話はほとんどお互いしませんが、先輩が用事があって、一度携帯に電話があり、1時間以上話しをしました。 しかし、僕にはもう5年以上付き合っている彼女がおり、そのことは先輩も知っています。因みに先輩は彼氏がいないと思います。 先輩がこちらに用事があって来る時は、新幹線または飛行機またはバスで、いつも僕に会いに来てくれます。夜に会って2・3時間くらいご飯を食べて帰るだけですが… 先輩とは会う約束を事前にするのですが、必ず先輩は唯一の共通の友だちA子(彼女もまた別の地方で、彼氏持ち)も誘い3人で会おうとします。 因みに、A子が行けなくても、僕と会います。 先輩は僕のことが好きなのでしょうか?

  • 会社の雰囲気・・・。

    23歳 広告代理店勤務 営業1年目 社内の雰囲気について悩んでいます。 この会社に入社して1年は経ちます。今年から体制なども色々と変わり良くなった部分もあれば やりづらくなったところもあり正直このまま続けるべきなのか悩んでいます。 昨年末、事務員と製作の方を会社の方で辞めさせました。理由は事務と製作の2人がいることで社内の雰囲気が悪くなる理由です。 今は社長夫婦が同じフロアーにいます。 最初のうちは良かったのかなって思うこともありましたが、正直プレッシャーを感じます。もう一人営業(30代)がいるのですが、 例えば営業の電話にしても全くと言って良いほどやっていなく正直大丈夫なのかなと思う反面一人だけでやるのもなぁと 流されてしまう日々です。 回せてるクライアントの数が去年よりも多くなったのかと思ったのですが殆ど変わってはいないです。 仕事自体にはやりがいはあるのですが気持が空回りして上手くいきません。 正直転職しようかどうかとも悩んでいます。 もっと雰囲気の良くない会社ともあるかと思いますが社会人になりまだ1年くらいしか経ってなく分からないことも多いので アドバイス宜しくお願い致します。 長々と書き最後まで読んで下さってありがとうございました。

  • 先輩が好きで好きで

    高校二年生です。 わたしは今同じ生徒会の副会長の先輩のことが好きです。 わたしが1年生の頃からずっと仕事をしてきて、それまではただの先輩っていう感じだったんですが、今年の4月頃、「好き」という感情が芽生えはじめてきて、それから徐々にではありますがアピールしています。 もとから生徒会内での連絡網としてお互いのメアド、電話番号は知っていたので、メールしていたり、先月はわたしが友人関係で悩んでいるときメールで相談に乗ってもらってたんですが、そのとき、相談内容のメールを送った後、しばらくメールが返ってきませんでした。夜の10時過ぎに返ってきて「メールだと難しいと思うから電話でいいかな?」ときて、電話で話を聞いてもらいました。 電話で会話までできてほんとうに幸せなことだと思うのですが、根っからのネガティブ思考で「電話してくれたのはメールでの回答が面倒で、電話のほうが早いからかなあ」とか失礼なことを思うようになってしまいます。 誕生日の日は12時ぴったりにメールをくれました。メールでもよく疑問文などが入っていて続けてくれます。 優しくてすごく好きな先輩なんですが、いくら考えても「やっぱりわたしは可愛い後輩止まりかな」などと思ってしまいます。。 そろそろ先輩も生徒会を引退する時期ですし、卒業も迫っているので、思いを伝えようと思うのですが、見込みはあるのでしょうか。 一度も告白なんてしたこともない、男性とお付き合いもないので、不安で不安で、またネガティブにいろいろと考えてしまいます。 纏まっていない文章で申し訳ありません。

  • 何でもかんでもメールで電話してこない先輩

    私の先輩について相談させていただきます。 私(男)30歳、先輩41歳(男)ですが、表題の通り何でもかんでもメールで自分からは電話してこないのです。いままでいくつかトラブルがあったのですがその一例を… 今夜、飲み会があるのだが先輩は場所が分からないらしくメールで『場所はどこですか?』と聞いてきた。『○○の南50メートル△△ビルです。もし分からなければ電話下さい』と返事しました。しかしまたメールで『○○はどこにありますか?』との返事。私はすでに飲み始めていたので返事をするのも煩わしくなり放置しました。結局、先輩は来ず翌日に『メールの返事が遅い。だから行けなかった』とか文句を言ってきました。 こんな事は一度や二度ではありません。また以前に一度先輩に『僕はあまりメールが好きでは無いから、急ぎの用件は電話でお願いします』と言ったにも関わらずです。中には『あなたからその先輩に電話を掛ければ済む』とおっしゃる方もおられるかもしれませんが、そうするとその先輩は『あいつにメールすれば電話を掛けてくる』とか調子に乗られかねない性格をしています。 その先輩と付き合いの長い人に聞くと『極度のケチ。恐らく電話代がもったいないからだろう』とか。 こんな先輩への対処法、いったいどうすればいいでしょうか?

  • 同じフロア同僚と社内恋愛中です。

    同じフロア同僚と社内恋愛中です。 私たちのことは社内全員が知っていると思います(小さな会社です) カレは休日に出勤する事も多いのでお互いに休みがかぶる事は少なく、 旅行などには行けません。 それなので有給を同じ日に何日か取って、二人で旅行に出かけました。 そうしたら同僚の女性達に影で非常識だと言われていて 同じ課の女性にも白い目で見られているみたいです(冷たい) 一応女性の先輩一人に相談して、「大丈夫じゃない?」と 言われたので安心して取ったのですが・・・。 元々私は他の同僚とあまり仲が良くなかったのですが この一件でまた溝が出来てしまった感じです。 私が非常識だったのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Epson Scan 2で取り込み枠が複数ある場合、現在選択中以外の取り込み枠を選択する方法を解説します。
  • Epson Scan 2を使用している際、複数の取り込み枠がある場合、現在選択中以外の取り込み枠を選ぶ手順をご紹介いたします。
  • Epson Scan 2で複数の取り込み枠がある場合、現在選択中以外の取り込み枠を選択する方法についてお教えします。
回答を見る