- ベストアンサー
結婚を機に母との別居を考える
- 現在母と僕の会社の社宅で暮らしていますが、結婚を機に別居することを考えています。
- 社宅の間取りが狭く、妻との生活には不便が生じるため、母に一人暮らしをしてもらいたいと伝えました。
- しかし、母は息子に捨てられると感じているようで、別居をすることに対して否定的な意見を持っています。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ひどいことじゃないです。 私も息子を持つ母ですけれど、 私なら息子の幸せを邪魔したくありませんから、 すぐに一人で家を借りて出て行きますね。 お母さま、60才ですか・・・ まだまだお若いのに、なにを息子さんに執着することがあるのでしょうね。 60才なら、まだこれから素敵な出会いの可能性だってあります。 なので、一人で暮らして、楽しく気ままに過ごされればいいって思います。 夫婦の間に親が入ってくると、 必ずといっていいほど、夫婦仲は悪くなりますよ。 私自身、嫁の立場でもあり、姑の立場でもありますので・・・ きちんとお話されて、 お母さまに理解して頂きましょう。 それが、お互いにとって、 一番幸せである、ということをわかってもらいましょう。 将来、お母さまが働けなくなる時期がきたら そのときはそのときで、また考えればいいことです。 今はフルタイムで働いていらっしゃるのですから お元気ですしね。 それに、 だいたい、「息子に捨てられそう」などと、 周りに愚痴を言っているだなんて・・・ 万一、同居した場合、嫁姑問題が勃発して、大変なことになりますよ。 私は息子にそういう思いをさせる親には絶対になりたくありませんから 息子の嫁には優しくしていますし、文句も言わないように心がけています。 主人の親が、そういうご両親ですので、それを見習っています。 おかげで夫婦仲も、義両親との仲もいいですし、嫁とも良い関係です。 妻となる人を幸せにしたいなら、 そして、お母さまとも仲良く、 嫁があなたのお母さまを慕ってくれるようにするためには、 お母さまに別居してもらうのが一番です。 社宅なのですから、それしか方法がありませんしね。 みんなの幸せのために、頑張ってください。
その他の回答 (12)
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
回答No.12です。 > 母には別居をするにあたり、100万を渡すことになっています。 これ将来の2世帯住宅購入の頭金にしましょうよ。 お母さんも将来の夢を持つことで生きがいを感じると思います。 庶民のささやかな夢は自分の住居を所有し、年金生活になっても、家賃の支払いがないことのメリットはものすごく大きいことを貴殿からお母さんに説得しておくことです。
お礼
ありがとうございます。母とは円満に解決できました。
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
まずは、金銭的な面で余裕があれば、2世帯住宅を購入するか、または新築するのが良いと思います。 もし若いので、金銭的な余裕がない場合は、会社の社宅という意味では、会社の社宅規定というものがあればそれを提示し、お母さんの別居をお願いすると良いと思います。 例えば、結婚して2人は良いが子供が生まれたら出ていかないといけないとか、 大人3人は、社宅規定に違反するといったことを説明するのが良いと思います。 但し、将来余裕が出たら2世帯住宅を作ることを条件にして置くと良いと思います。 社宅も、勤続年数で出ていかないといけなくなる規則もあるかと思います。 この辺のことも考えて、説得してみるのが良いと思います。 お母さんもまだ体の自由が利くと思います。 貯金を貯めて一戸建てを目標にして頑張ろうねと言う条件で進めてください。 夢を持ちましょうよ。
お礼
将来的に2世帯住宅購入を考えています。
- A_Heart
- ベストアンサー率10% (19/188)
同居出来るところに引っ越したら済む話しでは無いですか? まだ体験してないのに今から「嫁姑問題」ってそんな彼女と結婚するのが最低!クソ女なんじゃ無いかな? 親を馬鹿にするんじゃないですよ。 大事にしましょう。
お礼
家を買うのはそんなに簡単に済むことではないと思います。親をバカには一切していません。
結婚を諦めたらどうですか? 私にも介護状態の高齢の母がいますが、さまざまな福祉サービスをフル活用して母は一人暮らしをしています。 家族だからこそ、いざと言う時はすぐに駆けつけ対応もします。 定期的に顔も出しています。 確かに老人の一人暮らしは寂しいと思いますが、子供の人生を犠牲にしてまでその寂しさを紛らわしたいとは思いませんよ…「普通の親」なら。 私も子供いますが、死ぬまで子供とひとつ屋根の下で寝起き共にし、24時間体制で介護してもらおうとは全く思ってません。 でも質問者様はご自身の結婚や人生より、お母様の事が心配で、不安で、可哀想で、寝ても覚めてもお母様のこれからの人生を支えてあげたいんですよね? ならば、結婚は難しいと思います。 まずは親より子供が幸せになる事が、何よりの「親孝行」だと早く気付けますように…
お礼
結婚は相手の親にも挨拶してるのであきらめるのは基本的にできません。
>母との別居について (質問と感想) ・現在母と僕の会社の社宅で二人暮らし ⇒親孝行の息子さんですね。 ・ 僕は30歳、母は60歳。母はフルタイムで、独身です。 ・ 僕はこれから結婚をすることが決まり ⇒おめでとうございます。 ・ 社宅の間取りは狭く ・結婚後、別の家出妻と住む ⇒同感です。 ・母に「一人暮らしをしてほしい」と伝える ⇒同感です。 ・母「あんたは親を捨てることになる」 ⇒異議ありです。 ・ 親離れ、子離れの年齢 ⇒同感です。 ・ 母には別居をするにあたり、100万を渡すことになっています。 ⇒いいことです。 だけど、後述します。 ・この狭い家で三人で住むのは物理的に無理 ⇒同感 ・同居したとしても嫁姑問題で三人ともストレス ⇒同感 ・ 母子家庭で僕の面倒を見てくれた親と離れ離れで住むことをお願したい。 ⇒賛成です。 ・やはり一般的にひどいことなのでしょうか。 ⇒そうとは、思いません。 (検証と結論) 1)難しい問題です。 2)老いた母親をだれが面倒をみるか、という問題です。 3)お母様の今後の生活をどうするかです。 住宅のこと、もう社宅には住めないでしょう。 生活費のこと。 認知症など病弱になった場合の介護のこと。 4)百万あげるから、あとは、そっちで考えて! とはいかないでしょう。 5)一般的に言えば、あなた方ご夫婦は独立してやって行けばいいのです。 お母様の犠牲になる必要はありません。 6)できるだけ、あくまで、できるだけです。 その範囲で心配したり、経済的な支援をすれば、いいとおもいます。 親と離れて住むことは、ひどいとは思いません。 7)あなたは、今の社会に珍しい優しい方ですね。 うれしいです。 あなたにも、あなたの奥様にも、幸せになる権利があります。 遠慮せずに、幸せになってください。 後記 お母様の今後の生活のことを書いていただきたかったですね。 あらためて、ご結婚おめでとうございます。 お幸せに!
お礼
今は働けているのですが、介護は僕がしないといけないなと思います。母は近所に家を借りて住む予定です。ありがとうございます。
- okwavey2
- ベストアンサー率15% (251/1593)
>母子家庭で僕の面倒を見てくれた親と離れ離れで住むことをお願いすることは、やはり一般的にひどいことなのでしょうか。 いいえ。全く。 反感を買うかもしれないですが、現実として間違ってはいないと思うところとして、 母子家庭になったのは親の都合であることが多いし、子供でなければ自立して生活することが当たり前なので、そんなことは知ったことではない。 別居をするにあたり、金を渡す必要もなく、息子の人生の邪魔とならないように、母親がいつでも出ていけるように金をためておくべきこと。息子の結婚に祝いの金さえ出せないのなら恥と思え。 これくらいのことさえ出来ない親なんだから、捨てられて当然。社会的にも不要なレベルなら特にそう思います。 さらに、同じ状況でも、「迷惑かけてすまない」という態度であれば、助けてやろうと考えることも出来るが、「あんたは親を捨てることになる」という態度であれば、切り捨てようと思います。 子供としても、そう言うことを言われてしまうと優しくしようという気も失せるから、母親も自分の立場をわきまえてもうちょっと頭を使って言葉を選んだ方が良いと教えてやったら良いと思いますね。 母子家庭だから、母親を支えて当たり前という考え方はそれはそれで素晴らしいと思いますが、私は両親揃って子供に負担をかけないようにすることが親として当たり前だと思いますね。 文句も言わずに、そうやって頑張って育ててきてくれた親だから、何も言わなくても困っていたら出来る限り力になろうと思います。 その価値がない相手は助けません。
お礼
たった一人の母なので大切にはしたいと思います。なんとか納得して平穏な暮らしをしてもらえるような、環境づくりをしていこうと思います。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
そりゃ、母様が悪い。 言うことが悪い、親を捨てるのか・・・という、表現はつかちゃいけない。 自分で墓穴ほってるから、捨ててもいいですよ。 母子家庭なら、尚の事、将来は子供の不利はもちろん、己のことも考える。 更に、自分子供が娘であろうが、息子であろうが、 結婚してほしくない(同居でなければ)というのはなしです。 戦後の住宅難の時代でもあるまいに、同居が前提もありえない。 もとから、自分の人生の始末を、息子を育たあげるという意味合いに置いて、 自分=母親が必要なくなるその日が来ることを 自らをよくやった!褒めることなく、捨てるのかはありえない人生です。 なので、捨てていいです。 そういう認識で、母親を見てください。 あなたは、洗脳されている。 私は、67です。 ずっと働く母をやって子供二人を育てた。 旦那とは、別居15年、離婚はあえてしませんが、必要がないからに過ぎない。 で、子供との同居はゴメンです。 昔、私が結婚するときに、反対はしませんでしたが、 もとから結婚なんかするものじゃないと、 あなた(私のこと)が結婚するとは思わないが・・・のような話を母親から、DVなので、常々聞かされて、私は育ちました。 刷り込まれたなと俯瞰できたのは、50も過ぎてからです。 親は子供を育てるのが当たり前です。 また、そのように、子は自分の子を育てる。 そして、子供は独立するのが当たり前で、そのように育てる。 あなたもこれから、息子を当てにしない母親に教育です。 親の都合もあるけど、そのようにしても構わない、 できるという確信が、母親にあるのは間違い。 捨てられるわけない、母親だ、遠慮することはない・・・かな? 育てれば、別々の大人として生活していくのは当たり前なのです、双方が。 あなたも、きちんと、大人の人生としてのスタートをしてください。 同居前提はなし! 論外です。
お礼
うちも離婚で母子家庭になったので境遇が似ていますね。母は惨めだ、死にたいと漏らしているようなので慎重に話していきたいと思います。ありがとうございます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
まずは社宅を出ることを母親に提案すべきです。 母親を捨てるのではなく、結婚し夫婦の寝室や子供部屋の用意もしないと同居嫁など来ないと現実を話す。 母親はどのような結婚生活をしていたのでしょうか? 貴方の父親との暮らし形態、父親の親とは同居だったのか?も聞きましょう。 親を捨てる発言は彼女にも言えることです。 彼女に親を捨てさせないために、貴方が婿入りすることは無いのですから。 社宅を出ることや嫁や孫や嫁親と交流に、社宅の狭さが最適なのかを母親に聞いてみて下さい。
お礼
うちは父、母、私の三人暮らしでした。彼女は大学生から一人暮らしをしています。三人で生活するには狭いと母もわかっていると思います。
- NAYAMINAKUNARE
- ベストアンサー率14% (307/2063)
酷くない。むしろ健全。捨てたりはしないよ。いつまでも健康でいてねって言えたら良いですね。ご結婚おめでと ございます。
お礼
ありがとうございます。母にも祝ってもらえるように頑張りたいと思います。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
酷いことではないと思いますよ。 そうでなければ、貴方は一生独身を通すことになってしまいますからね。 ただ、母さんとしても、息子と暮らした長い歳月と、これから訪れる一人無言の生活を思う時、愚痴の一つも出てきても不思議ではないですね。 還暦を迎え、元気そうでも、未来に対する不安や、これからの日々の生活への心準備をする中で、やはり、心細さのほうが先に立ってしまう。 息子の独立を喜ばない親などいないものですが、孤独になる不安が「あんたは親を捨てることになる」という言葉を吐かせたのでしょうかね。 しかし、その狭い部屋での嫁さんとの3人暮らしでは、全員がストレスで参ってしまいますから、別居は仕方のないこととして、単に100万渡すということではなく、ちゃんと、その後のお母さんに対するケアも必要ということだと思いますよ。 その辺の気持ちも解ってあげないとね。
お礼
母の一人になる寂しさもわかっているつもりではいます。その後のケアなどもたしかに話してみる必要がありますね。ありがとうございます。
- 1
- 2
お礼
両方の立場からのお話、勉強になります。 これから妻と顔合わせ、両家顔合わせでトラブルを起こさないか心配しています。 母ともう一度話してみます。ありがとうございます。