- 締切済み
親と別居について
彼女に結婚のことを考え同じ場所で住もうとなり、 私の実家に入れるか聞いてみましたが「実家には入りたくない」と言われました。理由としては 1、お隣の家に元彼氏が住んでいて気を使うから 2、2人の時間がほしい 3、お義母さんとすれ違いがおき仲を悪くしたくない為 私自身、収入が少なく(16万ほど)実家の借金月7万(親の借金)も払っている状態のため極力アパート暮らしは避け、実家に入って返済をし余計な部分で出費を増やしたくなかったのですが、その事情を話しても 「ストレスを溜めてどうなるかわかるからイヤだ」と・・・ 切り詰めればギリギリアパート生活では生活は可能ですが 父親が亡くなり母親が父親の遺族年金+私の収入(7万)で暮らしており実家へ渡すお金は減らすことができません。 切り詰めればギリギリアパート生活では生活は可能ですが・・・ そしてなにより一番の不安は母親が「一人ではさびしい」と 最初はなんともなかったのですが日が経つとほぼ毎日言うようになりました。 親離れ子離れ出来てない、と彼女に言われ確かにそうなのかもと実感していますが、親は65歳で車の運転も出来ない、無趣味の為、一人にさせるのに不安があります。 この状況でも実家にいてあげたいと言うのは親離れ出来てないのでしょうか・・・ 実家を離れるとしたら年末には離れようと思っていますがどうしたらいいか迷っています。 親を一人にさせ2人の生活をとったほうがいいのか。 別れる覚悟で同居してほしいと再度お願いするべきか。 どうしたらいいでしょうか?どなたかアドバイスを頂ければ幸いです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
- garrrrrrrf
- ベストアンサー率16% (6/37)
何人かの方と同様、私も「結婚するならパートナーを優先するのでなければいけない」という意見ですが、それは二者選択を意味するものではないはずです。ご質問のケースでも、双方の事情が少しずつ考慮されるような解決を探る努力が払われる余地はないんでしょうか。 親離れどうのではなくて、パートナーに先立たれて不安でさびしい現状のお母さんを思うお気持ちはもっともであり、優しいものですし、彼女も理解を示してもよさそうなものだと思います。第一、そういう優しさはいずれ自分に向けられるはずなのに。 もちろん、質問者さんはお母さんとの仲がこじれないように自分が必ず盾となること、いざとなれば必ずパートナーの味方になることを約束する必要があります。その点なども含め、どの程度信頼してもらえるか、それは質問者さんの度量の見せ所ですね。 また、経済的理由については両者が責任を負い、考えるべきことでしょう。彼女が別居を主張するなら、それだけの収入を確保する責任もあります。やんわりとでもそれは伝えるべきでは。それもあなた任せ、あなたの優しい気持ちにも寄り添わない、ということなら、失礼ながら、あまりいいお相手ではない、ということかもしれません。なお、結婚するというのに「元彼」がどうのというのが理由になるのは、ちょっと理解できません。そんな事にこだわるんだとしたら、私ならその人の見方が変わります。「もうなんでもない人」になるべきだと思います。 近くに住むという提案もあったように、解決策は一つではないでしょう。相談して状況にあったものを見つけられるといいですね。
- dorce0000
- ベストアンサー率29% (872/2971)
No.7さんの言われているようなこと、 私は夫の両親から言われました。 「親子は一世 夫婦は二世」で 親子なんてこの世限りの縁、夫婦はあの世まで続く縁 どちらを選ぶなんて、考えるのもおろか、迷わず配偶者を選べと そうでもないなら、なぜわざわざ結婚相手を自分で選ぶのか 何よりも優先する気概もないなら、自分で選ぶ意味も責任も無いだろうと。 欧米とかキリスト教圏は特に、夫婦が家庭の中核という意識が強いみたいですね。 子供を崖から突き落とすライオンの愛こそ本物とする価値観で 子供が食べていけるかどうかに関わらず、高校卒業したらすぐ家から出すし (大学ではありません。大学生になったら学費から生活費まで自分もち) その代わり結婚相手にも仕事にも文句は言わない、老後も甘えない。 日本だと社会構造が違う面もあるので、その影響もあるでしょう。 義両親は高齢で、キリスト教とは何も縁はありませんが。 「私たちが野たれ死のうが、あんたたちには関係ないのよ? 親ってのは子供を育てる役なの。 次の世代にバトンタッチするだけの役なの。 それだけで幸せだったから、かわいい子供たちには感謝してます。 立派に家庭をもてる大人に育ててやったんだから あとは女房(または夫)と子供を全力で守りきる。 親孝行とは別物ですからね。 よーく覚えておきなさいよ。」 こんな風に言われましたし、結婚して10数年経つ今 義両親は80代を軽く超えましたが、相変わらずです。 日本ではこの逆の思想を持つ人も多いみたいで それはそれなりの意味もあるんでしょうねぇ。 でも私の周りでは、子供が独立したら、文字通り独立(馴れ合いはなし) という価値観の高齢者も多いんですよ。 90代の祖母だってそうです、自ら一人暮らし。 この年ですから無病息災なわけがなく、かなり大きな手術もして、年金額もわずか。 一時期はお金のトラブルで困っていたみたいで、誰にも言わずに75歳で 働きにも行っていたと後で知りました。雨の日も風の日も電車に乗って。 すごいプライドと頑張りだと思いますが、それというのも 「自分が甘えたら、子供の世代を不幸にしかねない」と思うから。 質問者さんは「おひとりさまの老後」をいつか読まれるといいです。 最近のベストセラーで、図書館では10冊所蔵があるのに350人待ちです。 日本では親の面倒をみることを「愛情のあらわれ」「孝行心」とする人がいるので 子供の中にも悪者になりくない、愛してないと思われたくない一心から 「お母さん一緒に住んで下さいよ」と言い出す人が多い。 けれどそこで能天気に「おぉ息子は私を愛している。私をそこまで大事に思っているのか」 なんてホイホイ世話になる前に、いろいろと考えたほうがいい・・・ この続きは書籍のほうをお読みになってください。 そしてできたら、彼女にも読んでもらうといいです。 質問者さんが自分の心の隅々まで見渡した上で やっぱりお母さんと同居なり援助をしたほうがいいというなら それは妥当なことかもしれません。 同じように彼女にも、その場の勢いとか、理屈でねじ伏せて、同居を受け入れさせずに 虚心坦懐に話し合いをしたほうがいいと思います。 結婚は恋愛と違うってよく言いますけど 人間関係や責任が複雑になる分、半端なものの考えとか、覚悟じゃ すぐ馬脚を表すってことなんですよね。 逆に深いところで理解がしあえていると 同じ逆境でも結構前向きに向かっていけるということなんです。
私も先日結婚いたしましたが、その際、父に言われた事を 書かせていただきます。 「もし、自分が絶対に結婚したいと思う人が現れたら、 何があってもその人を放さないくらいの覚悟が必要だ。 もし、自分の両親とその人を天秤にかけないといけない時、 親を取ってはいけない。その相手の人生を変える決断なのに 親を取るようなら、その程度の気持ち。そんな程度の気持ち で結婚などと口にしてはいけないよ。相手の親は、その子を 今まで命がけで育ててきたんだ。その親の気持ちを受け継いで 一緒に新しい家庭を築かないといけないんだよ。」と言われ ました。 また「親も代わりはいないけど、結婚相手は他にも いるから」などという気持ちがあるのであれば、絶対に 結婚はすべきでないとも言われました。 お父様が亡くなられているという事で、お気持ちは 複雑だと思います。 ですが、結婚したのであれば、まずは彼女を第一に 考えてあげる事ではないでしょうか? 結婚というのは、今まで育った家とはまったく別の 新しい家庭を築く事だと思います。 私の周りにもimpreza70様と同じくらいのお給料で、 7万円の家賃を払いながら頑張って一人暮らしをしている 人もいます。 ですから、不可能ではないはずです。 彼女は働いているのでしょうか? それであれば、全く問題なくアパートで暮らせると思います。 金銭的な事より、本当はお母様の事が一番気になって 家を出られないのではないですか? それはやはり親離れできていないのだと思います。 また、息子さんの幸せを願う母であれば、自分から出て 行きなさいというはず。ましてや、息子を板ばさみに するような発言はしないと思います。申し訳ありませんが 子離れも出来ていないのでしょうね…。 それであれば、まだ結婚するには早いのだと思います。 それに、そのご両親の借金というのは完済までどれくらい かかるのでしょう?彼女がそれでもいいというのであれば 別ですが、彼女に苦労をかけてしまう事を考えると、それを 返してから結婚でもいいのではないでしょうか? お母様の事ですが、何も一緒に住んでいないと大事にして あげられない訳ではないでしょう? 離れて住んだって、大事にしてあげて、気にかけてあげる 事は出来ると思います。 >親は65歳で車の運転も出来ない、無趣味の為、一人にさせるのに 不安があります。 キツイ言い方をするのなら、それは奥さんになる予定の方 には関係ない事で、お母様のお気持ち次第で何とでも なる事ですよね? 同居するにしても、親離れ子離れしている親子との同居と していない親子との同居は全く別物です。 もし私が同じ立場だったとしても、同じように同居は したくないと言うと思います。
- yokadaya
- ベストアンサー率7% (44/574)
同居を再度話し合った方が良いでしょう 彼女が仕事しているかどうか解らないですけど 貴方のお母さんのことを別にしても 経済的な問題が一番問題だと思います 何時何があるか解りませんから 少しでも貯金をした方が良いと思います お子さんを欲しいと思われているのなら尚更です お子さんが出来たらお母さんに多少は頼れるでしょう
- lalulalun
- ベストアンサー率21% (164/772)
質問者様も板挟みですが、彼女もお気の毒です。 それに、彼女にも質問者様と同じように親があるってこと、 考えてますか? 質問者様には経済的にも、家庭事情的にも計画性がありませんね。 そのツケを払うのが彼女って、可愛そうです。 彼女が同居を嫌がるならお別れして、質問者様は現在の 事情を受け入れた上で結婚してくれる女性を探された方が 良いかと思います。
- yuki360679
- ベストアンサー率10% (152/1427)
毎月7万円も家に入れているなんて偉いねぇ。 私なんか、まだまだ親に甘えている方なので、偉そうなことはいえませんけど、お母さんも65歳だそうですから、そろそろ年金の給付も始まりますし、少しは経済的な負担も軽くなるのではないでしょうか。 また、大きなお屋敷なのかも知れませんけど、やっぱり新婚当初は別居がいいのではないかなぁなんて思います。いずれは親の面倒を見なければならないのは事実ですので、遅かれ早かれ同居はしなくてはならないですけど、同居は、お互いに色々消耗しますからね。 子供が生まれて手狭になる頃には、奥様の新婚気分も抜けて、貯金とか色々欲も出てくるだろうし、同居してもいいかなぁって気になるかもしれませんよ。
- ryuu4455
- ベストアンサー率23% (38/164)
いつかは同居するつもりなんですよね? 私の周りに 良い手本の人がいました。 何年経ったら家に入るという約束をしてから結婚した人がいました。 結婚生活(新婚)は やはり 二人のほうがいいかとも思います。 でも たしかに無駄な出費であったり 子供が生まれてからは何かと同居してて助かることも多いと思います。そういうことを考えると理想は3年間はアパートでその後 実家に入ってくれというのはどうですか? これなら お互いの意見を取り入れた形だと思います。 それを 拒否するようなら別れてもしょうがなくないですか? いつかは 面倒みるものなのですから、、、。 あと 余計なこととは思いますが 年越しぐらい 一緒にすごしてあげるのも大事なことだと思います、、、。
- kuma8055
- ベストアンサー率28% (27/94)
お母様は子離れできていないかもしれませんが、質問者さんは親孝行なだけだと思います。お母様が一人でも大丈夫と言ってくれれば何とかなりそうなんですけどね。 近くにアパートを借りて、なるべく頻繁に実家に遊びに行ってあげるとか、そういう妥協案を検討してみてはどうでしょう? ただ、結局は今回の件に限らず、自分の家族(奥さん)と親とどっちを取るの?という状況が出てくると思いますので、覚悟は必要な気がします。質問者さんはどちらを優先したいんでしょうか?両方というのは無理な前提で。もし妥協案が作れないのだとしたら、どちらを取るか、答えは質問者さんにしかわからないと思います。
- ssykpu
- ベストアンサー率28% (319/1125)
別れる覚悟で同居してほしいと再度お願いするべきでしょう。将来、看護のいる病気などした場合のことも考えて、もっと良く話し合いましょう。