• ベストアンサー

どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか?

どんな嫁姑でも同居はうまくいきませんか? というのも、私の母が実家で兄夫婦と同居しているのですが(父はいません)、最初の頃は義姉も明るく、さっぱりしている子なのでうまくいっていたみたいですが、最近になり母から義姉の愚痴を聞くようになりました。(家事を手伝わない等・・) 私が義姉にはっきり言うように言ったら「それは嫌」との事。 多分うるさい姑だと思われたくないのだと思うのですが・・ やはり同じ屋根の下で嫁姑が同居するのは絶対にうまくいきませんか? どこかで「息子を取られた」という気持ちがあるのでしょうか。

noname#118202
noname#118202

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hoo3rty99
  • ベストアンサー率21% (16/76)
回答No.4

lisamamaさん、はじめまして。 私の実家では、私の両親と祖父母が同居しております。 両親の結婚直後は別居していましたが、私(現在25歳)を妊娠してから 実家での同居が始まったそうです。 現在まで25年以上同居しておりますが、問題が起きたことはないです。 祖母も母も、本当にちょっとした愚痴をこぼすことはありますが、 それが大きく発展することはなく愚痴を言った時点で終結するような形です。 祖母は自分の息子である父が大好きで、かわいくて仕方がないようなのですが、 自慢の息子が選んだ女性である嫁も含めてかわいい、といったような 発想をしているように感じます。 母は母で、そもそも「この人(父)の両親なら間違いなく良い人だろう」と 思って会う前から同居に抵抗がなかったようで、 今もやっぱり良い人だった。2人(祖父母)のお陰で生活が上手くいっている」 と言っています。 どんなに仲のいい親子兄弟がいても不満が発生する場合もありますよね? お母様が質問者さんに愚痴を言うだけで発散しているのならいいのですが、 その不満を抱えて普段も生活していらっしゃるなら辛いのかもしれませんね…。 考えてみると、私の母も祖母も、他人の悪口や不平不満自体を口にしません。 何か不満があれば、自分の発想を転換しようと努めているように感じます。 単なる感覚の違いかもしれませんが、嫁姑問題に無縁の家庭も あるにはあると思います。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! 素敵なお母様とお婆様ですね!お二人ともとてもお父様を愛していらっしゃるのですね。 >何か不満があれば、自分の発想を転換しようと努めているように感じます。 素晴らしい考えですね。そのような考えであれば嫁姑に限らず他人とうまくやっていけると思います。

その他の回答 (12)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.13

我が家は結婚34年ですが、母(姑)と妻(嫁)は親子のように上手く行ってます。 妻は、長男の私が26歳の時に25歳で嫁いで来ました。 最初から母(当時56歳)と同居を覚悟してました。 当時、私の弟(23歳)も同居してましたから食事の味付けで妻は母に扱かれました。 母は、既に亡くなった父の味付けのうるさかったのに慣れて料理上手だったからです。 母に「こんな味付けでは駄目!」と扱かれて泣きべそをかいてた妻を庇って母と私が喧嘩した事もありました。 しかし、妻は料理上手な母を慕い懸命に料理を覚えました。 すっかり料理上手になった妻に母は何も言わなくなりました。 結婚後1年目に長女が誕生しましたが、稼ぎの悪かった私の収入だけでは不足なので、妻は長女を母に託して共稼ぎを続けました。 結婚3年目に次女が生まれたのを機に弟は独身ながら家を出て独り暮らしを始めました。 この時、母は私達夫婦を恨めしく思ったようで一寸した諍いがありました。 家の間取りが悪かったせいで弟は気を効かせたのですが、私達夫婦が弟を追い出したように母は受け取ったようです。 これを機に、私は収入が多く稼げる会社に転職しました。 転職後、無我夢中で働いたお陰と妻の遣り繰りの上手さで結婚12年目に3千万円の貯蓄が出来ました。 恐らく、妻の稼ぎの全てを貯蓄したのだと思います。 これを、頭金として5千万円を掛けて二世帯住宅を建て直したのは妻です。 この件で、母も私も妻に頭が上がらなくなりました。 以後、母専用キッチンと私達夫婦のキッチンは別になり、お互いに干渉しないで上手く暮らしてます。 世の中の嫁姑の問題は、姑が嫁の粗探し、嫁が姑を蔑ろにするから起こるのだと思います。 我が家の妻は決して驕る事なく母を慕ってます。 嫁に慕われる母は娘(姉達)より嫁を可愛がり頼りにしています。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! 凄くすばらしい奥様でいらっしゃいますね! 計画を実行に移し、実現させたのでしょうね。奥様がとても聡明でいらっしゃるので恨みあう事もなくうまく暮らしていらっしゃるのでしょうね。

  • kero-gunso
  • ベストアンサー率10% (136/1326)
回答No.12

100パーセントうまくいかないとは言い切れませんでしょ? うまくいかないものなら同居と言うのは稀なケースになってるんじゃないですか? うちはうまくいってる同居です。 はじめから私も納得してそうしましたので、義父母と仲もいいです。 質問者さんの実家の場合、「経済的な理由でお兄さんから同居をお願いした」からではないですか? ご両親も義姉さんもその理由がなければ同居するつもりはなかったのですよ。 ご両親にしてみれば「同居させてやってる」となり、義姉さんからしてみたら「こんなつもりじゃ・・・」になってるのでしょう。だから不満が出るんですよ。 義姉さんは働いているのでしょうか? たぶんお母さんからしたら「住まわせてやってるんだから、家事くらいもっとしてくれればいいのに。」ってなってるんでしょうが、義姉さんからしたら自分達だけならそのくらい後でまとめてやればいいレベルなのかもしれません。 ま、お兄さんが間でどう動くのかで違うでしょうが、お互いに予定外の同居なら動かない息子(夫)では収拾がつかなくなるでしょうね・・・。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! 回答者様はうまくいっていらっしゃるんですね! 義姉は専業主婦です。お互い、心の内は違うのかもしれませんね。やはり、兄がポイントですね。

  • 8ry0ox8
  • ベストアンサー率11% (38/332)
回答No.11

こんちゃ! どんな・って、そんなことないですよ。 うまくいってる家もありますよ。 そういう家は姑・嫁が聡明です。 聡明な方々は争いごとを好みませんから。 もちろん、 互いの悪口を身内にこぼす・なんてしませんし。 (何が火種になるかわかんないでしょ?)

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! そうですね。ほんと、何が火種になるかわかりませんよね・・

  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.10

生活週間や常識が異なる人間同士が生活を共にするのは行き違い・すれ違い・我慢・怒りによるストレスの連続です。 それも、自分が愛し選びとった相手とだから譲歩したり謙虚になるよう努めたりできるものの、 そうでない他人とうまくやるなんて難しいでしょう…。 お母さまがお嫁さんに嫉妬や嫌悪の感情を持っていなくても、うまくいかないんですよ。 他人同士が生活を共にすること自体がまず困難なことであり、特別愛し合っているわけではない同士がその我慢に耐えるというのはとてつもなく苦しいことだと思うんです。 だから私は自分が義両親と同居することも、 私の両親と旦那を同居させることも嫌です。 農家や商店など自営業のために家族の連携が必要なお家でない限り、 「長男だから同居」とかそういう慣例は今の時代には合っていないと思いますね。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! やはり、他人同士が生活を共にするというのは難しい事ですよね。 実の親子でも確執がうまれる場合もありますものね・・ 昔は嫁は相手の家に入る、という感じでしたが今の時代は同居も難しいですね。

noname#155097
noname#155097
回答No.9

>絶対にうまくいきませんか? というわけではないでしょう。 知人で非常にうまくいっている例を1件知っています。 両者が常識的で気配りができて、それぞれ 相手を気遣えるいい人であっても 失敗するケースは多々あります。 要は真ん中にはいる旦那(息子)次第なのです。 親子関係をそのまま引きずる母、息子の ところは、まず100%失敗すると 断言してもいいでしょう。 夫婦関係がきっちりとできあがっていない うちに同居というのも失敗する確率は高いです。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! >親子関係をそのまま引きずる母、息子のところは、まず100%失敗すると断言してもいいでしょう。 これ、納得です!うちの母は昔から兄が大好きで今でもきっと可愛いでしょう。 兄を一人の「一家の主人」として見れればいいのですが・・

  • 8549
  • ベストアンサー率42% (84/198)
回答No.8

質問者さんは独身でしょうか? それとも、ご結婚はされているけれど男性ですか? 女性の既婚者で嫁姑の関係を体験されている方の質問には思えなかったので・・・  所詮、他人同士なんですから、うまくいかないことのほうが多いと思います。 うちの親も兄夫婦が結婚するときに 「同居すれば家賃や光熱費がいらないんだから その分、貯金をしなさい。将来のために」といって 親側から同居を希望して住んでみましたが、結局、耐え切れずに 別居するようになったのは親側からの希望でした。 しかし、いきなり「お前たちと同居は耐えられないから 別居する」だなんて、もちろん言えないので 「じいさん・ばあさん(親の親。兄にすると祖父母)の面倒を 息子の嫁にみさせるのは、かわいそうだから」という理由をつけて 別居にいたりました。 というか、兄嫁も気が強い方で、何か気にいらないことがあって イライラしているときに 「私は、じいさん・ばあさんの面倒をみるために 嫁にきて同居しているわけじゃありませんから」と はっきり言われた経緯もあります。 実際には、じいさん・ばあさんは確かにいましたが まだ介護を必要とせず、食事だけは一緒に作って分けてあげて、という 生活スタイルでしたが、親とちょっとしたケンカになったときに急に 面と向かって言われたそうですから、親もあきれて 「この人とは、うまくやっていけない」と判断したようです。 このことばかりが原因ではなく、いろいろあってのことで 別居しようと、ふんぎりがついたのが、この言葉だったようです。 身内を褒めるのもヘンかもしれませんが 私の父も母も、決して他人の悪口は言わない人で もちろん夫婦の会話では言っていたでしょうけど、 娘の私の前で、そして、もちろん友人知人、近所の人の前でも他人の悪口は 決して言わないことを心えていた考えの人でした。 そんな母が別居をしてから父に言ったそうです。 「本当に、清々した。もっと早く別居すれば良かった」と。 これは、父が私に内緒で教えてくれました。 お母さんに辛い思いをずっとさせずに出来て良かったから、お前には話しておくと。 そんな母も父が亡くなってからは、さびしくなってきたのか 義姉の悪口を娘の私には話すようになりました。 もちろん、友人知人・近所の人の前では絶対に言いません。 「娘だから」と、ようやく解禁になったのでしょうか。 もちろん、すべてのお宅が、うまくいかないわけではないと思います。 気のあう者同士が嫁姑になれば、まるで本当の母娘のようになれるお宅も あるはずですから。 間近でそういうことを見てきたからこそ、私は 旦那の親とは同居していません。 つかず、はなれずが一番良いと思うからです。 義両親は、まだふたりそろって健在しているので すぐに同居の必要もないのですが、同居が必要になったら(介護等) それはそれで、同居すると思います。 覚悟を決めてね・笑

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! 私は一応既婚者なのですが、姑とはたまにメールする仲ですが月に1~2回会う程度です。 だからうまくいっているのか、これが同居だったらまた違うのかなぁ・・と思った次第です。 お義姉様もお母様もお互い我慢できない部分もあったのでしょうね・・ やはり、つかず、はなれずがいいのかもしれませんね。

noname#134423
noname#134423
回答No.7

いくら息子が愛した人とはいえ、同じ様にお母様が愛した訳でもなく、あくまでそれは息子の嫁ですからねぇ。他人と暮らすのは本当に大変です。嫁も姑も同じくらいに。 と言いながら私も同居なんですが、めっちゃ仲良しですよ。良好な関係で義母が大好きです。 買い物とかも一緒に行きますし、主人が帰るまで、義母の部屋に入り浸ったりしています。 そうなるには、まず主人が悪者である事が秘訣。例えば夫婦喧嘩をした時、『ひどいと思いません?』と私が言い、姑が『そりゃアイツがいけない!』、親子喧嘩したなら、『あんな言い方ないよね!?』と姑が言い、『本当そうですよね!』と私がいう。そうした共感できる部分があるというのは強いと思うんです。 ですから、どちらかが旦那ないし息子をかばったり、男が味方の様な存在では、言いたい事もグッと飲んでしまってストレスも溜まるんじゃないかなって気がします。 だから、姑がいつでも一番の嫁の理解者で、いつも味方でいてくれるおかげで、多少の事は目を瞑れます。 ちなみに、私と姑は主人には『お義母さんが…』とか『あの子が…』という悪口は絶対に言いません。お互いがどんなにムカつく事があっても言わない。言ったら絶対『お前そんな事言ったのか?』と主人に怒られるのをお互いがまた分かってるんだと思います。 ある程度の距離、ある程度の近寄り、暗黙のルールを守る、など沢山の難しい要素はあるのですが、一番は『笑って流せる』様な関係になるしかありません。あと、あら探しはなし。 義母は言います。『アンタには老後面倒見てもらわなきゃいけないからね~』、私は私で、『一緒に住んでくれて家事なども助かります』。 お互いが『お互い様』でないのなら、同居は解消するしかありません。 『言いたい事言ったら?』ではなく、『じゃあ別居したら?』と言ってみてはいかがですか? まぁ、お母様も愚痴を言えるのが貴方しかいないのが、また悪循環なのでしょう。あくまで貴方も『どうせする同居も、仲良しの方が楽しいじゃん?』とどっち付かずが一番だと思いますよ。 縁あっての同居なのですから、少しでも良好な関係を築けると良いのですが…ね。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! 回答者様はうまくいっていらっしゃるのですね。 >姑がいつでも一番の嫁の理解者 素敵なお姑さんですね!やはりどちらかが旦那寄りだとうまくいかないのかもしれませんね。

noname#142920
noname#142920
回答No.6

こんにちは。30代既婚女性です。 実母・実妹とはタイプがあまり合いません。義母・義姉の方が似ています。 それでも、同居とかうまくいくとかは別かな…。 私は友達や夫にすら愚痴が全くないようなできた人間ではありませんし、ちょっとしたことを気にしたりもするし、いろいろぐちぐち言ってストレスを発散するタイプなので、「うまくやってくことはできるけど、愚痴もたまにはいうでしょ」って感じかな…。 それにですね。 「家事をしない」義姉って、それは仲がいいとかうまく行ってるがゆえの無遠慮さではないかなともおもうんですよ。お母様何も言わないみたいですし。 「しましょうか」「いいのよ」などのやり取りがあって、さっぱりした性格だから、義姉さんも「じゃおねがいします♪」って素直に言ってるだけかもしれないし…。 女性にはこういう、本音と建前、言ってることと思ってることが全然ちがうって人多いですし…。 はっきり言わないのに分かって欲しいってのは無理ですよ。 >どこかで「息子を取られた」という気持ちがある 今回のこれは、息子は関係ないような気がします。 どちらかというと、「お母様が要求をはっきり言う」「たまに愚痴をいうことと、同居がうまく行っていないということはイコールではない」とゆるめに考えることかな…。 お母様が同居がいや、義姉が嫌い、などは言ってないのですよね?

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! 母は基本的に一人が好きな性格なようで、本音は一人で気楽に過ごしたい!だそうです。 ただ、兄が可愛い為に厳しくできないのでしょう・・ 義姉はとてもさっぱりしているのではっきり言えばわかってくれると思うのですが、言いたくないそうです・・

  • arema2
  • ベストアンサー率42% (230/544)
回答No.5

普通の家庭では難しいとは思いますが、 一家総出で同じ仕事をしている場合は嫁も姑も 仲が良い様ですね。 まあ、喧嘩なんかしてたら仕事に差し障りが出て、 ダイレクトに収入に影響が出る様な場合、収入アップの為にも 仲良くしておいた方が得策だと言う暗黙の了解が自然と 出て来る様です。 農業、酪農、漁業、製造業、などの一家総出で仕事をしている 場合はこのケースが多い様です。 一日中嫁姑が家事以外何も特にする事が無い場合、 相手のアラがよく見えてしまうのではないでしょうか。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! そうですね。家業の場合はアラを探すヒマもないですよね。 やはりお互い専業主婦なので、色々気になる部分もあるようです・・

  • tk1125
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

全く何の問題も無い嫁姑関係というのは、自分の周りでは見たことがありません。 お母さんの言っている「義姉が家事を手伝わない」というグチにしても 全部、貴方の母親の一方的な言い分であって、義姉さんの言い分は全く解らない状態ですよね。 こんな言い方はしたくないですが、貴方の文章を読む限りでは お母さんが、義姉の悪口を周りの人に言いふらしているような印象すら受けます。 (貴方にグチるという事は、他の人にもグチと称して悪口を言っている可能性は高いです。) 周りの人間に、嫁の悪口を言うようになったら、少なくとも良好な関係で同居し続けるのは難しいんじゃないでしょうか。

noname#118202
質問者

お礼

回答有難うございます! >周りの人間に嫁の悪口を言うようになったら、少なくとも良好な関係で同居し続けるは難しいんじゃないでしょうか。 そうですね。私も義姉の愚痴を聞いたのは意外だったので少し驚いてしまいました・・

関連するQ&A

  • 嫁姑問題

    最近、両親と兄家族が同居をはじめました。 隠居ということで、家事はすべて義姉がすることになり、両親は生活費として、5万円払っています。(新居の3分の1は父名義です。) 朝夕はみんなで食事を取っているらしいのですが、昼間は兄は仕事に、子供たちは学校へ行っているので、両親と義姉の3人でお昼となるはずなのですが、義姉はお昼を用意するわけでもなく、どこかへ行ってしまい、両親だけで、お昼を済ませるそうです。母も遠慮しているのか、面倒なのか、いつも納豆やレトルトなど、簡単に済ませては娘の私に愚痴をこぼしています。同居して2ヶ月になりますが、母は「一緒に居たくないなら、アパートにでもひっこそうかな」とまで愚痴をこぼしています。もちろん、愚痴だけならいいのですが、愚痴を言いたいだけなのかもしれませんが、2ヶ月も愚痴を聞かされて私も少々ウンザリです。 で、兄に、「おねえさんは同居してるのが嫌なの?」と聞いてよいのか、みなさんの意見をお聞かせいただきたいのです。

  • 同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます!

    同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます! <過去の質問、回答も参考に読み中です。   この書き込みが目に止まりましたら回答よろしくお願します。> ときに、離婚にまで発展する嫁姑問題 同居中、なるべく穏便にすませる為に まず、 がそれぞれ 心得ておかなければいけない事はなんでしょうか?   私は嫁の立場で 現在は円満ですが、今 改めて考えています。  舅は、・・・ 姑は、息子を夫婦を干渉してはいけない。嫁に小言を言ってはいけない。 夫は、・・・ 嫁は、・・・舅姑を尊敬し、大切にしないといけない。 そしてこのケースではどうでしょうか? 時間がありましたら 読んで意見くださるとうれしいです! 結婚15年 核家族 夫婦共働き マイホーム 子供あり 結婚前から、嫁姑は不仲(姑70代 嫁40代) 15年目で同居となるが、姑の部屋は物置状態のまま片づけていなかった 姑は自分の荷物も整理する事が出来ない状態で、居場所がないと感じていた。 同居初日 姑は息子、嫁に「ここへは隠居するつもりで来た」と言った為 嫁は何も頼めないと感じる 姑は はなから何もするつもりが無かったわけではないが、 歓迎されていないような この状況の不満を口にした形だろうと思う。 (息子に来いと言われて来たのに部屋が物置。世話になるという意識は無かったのだろう)  初日も2日目も 姑は夕食の支度を手伝おうとするが、 嫁は、「隠居…」発言を気にし、台所にたつ姑に何も頼まずマイペースに調理。  姑 何も出来ず台所を離れる。 「座って楽にしてください」と一言言えばいいのに 言わなかったのは、 姑の発言を良いようにとらえていなかったのではないかと思う。 開き直り、では何もしなくて結構!といった感じ。 同居3日目。夕食準備 手伝おうとする姑、何も言わない嫁。 不愉快になり姑は台所を離れ、嫁に「疲れているから先に休む」と隣の部屋へ行く 子供達が帰ってきて「おばあちゃんは?」と聞く 嫁 「・・・」何も言わない 子供再び聞く「おばあちゃんは??」 嫁 「しならい!!」明らかに何かにイラついている口調 そのやり取りは姑の耳に入っていたため、姑がキレた。 喧嘩になる。自分の見方をしてくれない夫に嫁がキレ出て行く。 2週間後夫の説得で帰宅するが、 息子が連れて帰ってきたと知らない姑が、リビングに座っている嫁を見て 「どうゆうつもりでそこに座っている?帰ってきたのか?  2週間も子供の面倒も見ずを放っておいて、私に一言も言わないのか?」 と子供の前で嫁に言う。 夫は姑に何も言わない。 嫁は悔しさから泣きだし、泣きながら姑に謝るが、たまらず子供を連れ出て行こうとする。 夫が嫁を止めいったんは収まるが、 それ以来 嫁姑は 口を利かない。 姑 あいさつ程度は声をかける 嫁 それさえも無視。 そして今新たな問題が浮上中・・・ 誰が、何が悪かったのでしょうか?(明らかなような気がしますが…) 誰がどうすればよかったのでしょうか?(今更ですが…) 誰も自分の非を認めません。自分の非を理解させる方法はありますか? わだかまりは溶けませんか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 夫の両親と同居して一年、別居を考えています。皆さんから見て私のような嫁

    夫の両親と同居して一年、別居を考えています。皆さんから見て私のような嫁はどう思われますか? 過去の同じような質問はたくさんあり、読ませていただいたうえでの質問です。 義両親は私に対してとても優しく気をつかってくれています。完全同居なため台所などはすべて一つです。私達夫婦は共働きでまだ子供はいません。姑は働きながらも家事のほとんどをしてくれています。結婚の時に「家事は私ができるうちはするから、あなたは仕事を好きなようにしてたらいいからね」と言ってくれ、そういう面ではとても感謝しています。 悩んでいるのは義姉のことです。夫には姉が2人いてそれぞれ結婚しており小さな子供がいます。私の結婚当初から毎週末訪ねてきて(お茶だけ飲んで帰りますがたまに夕食も食べて帰ります)かなり気をつかうのでしんどいです。もてなすのは姑ですが…。優しいとはいえ義両親との生活でも気をつかうのに毎週義姉まで来るともうウンザリしてしまいます。 さらに先月は下の義姉が2人目をお産して当然のように(お産すればだいたい実家に里帰りするのは承知しています)里帰りしてきました。「お世話は私がするんだからあなたは今まで通りにしててね」と姑に言われましたが一つ屋根の下に義姉と子供がいることの負担はわかってくれてないようです。確かに家事をしなくて良いと言われてる私は今まで通りの生活ですが…。 小さな子供がいれば当然親に会わせてあげたいでしょう。何より実家が落ち着くのは私にもよくわかります。ですが今の家は私にとっては息がつまるし自分の居場所がないと思えてくるのです。 そしてともに働いており健康な義両親と、小さな子供がいて頻繁に実家に帰ってくる義姉を見ていると私が同居する意味はなんなのかと疑問に感じてしかたありません。今から別居して将来義両親が病気になったり義姉の子育てが一段落したくらいで再び同居すればいいと思ってしまいます。 皆さんから見れば私はわがままで我慢が足りないでしょうか?もっと苦労されてるお嫁さんは多いと思います。義姉のことだけで別居するのは浅はかなのでしょうか? どうかご意見よろしくお願いいたします。

  • 親への手紙、同居のきょうだいへは?

    引越しで実家から遠くなってしまいました。今までのようにそうそう帰省できないので、実家の父に季節ごとの手紙を書こうと思っています。 ただ、実家では父親は隠居しているような格好で(母はおりません)、同居の長兄夫婦が実質上の世帯主のようになっています。 兄はともかく、義姉を差し置いて宛名を父だけにして手紙を出すのもどうなのかと思います。かといって連名にすると(自分宛じゃないのかと拗ねて)読まない父です。 あまり親しくないので大袈裟な感じになりますが、やはり兄夫婦にも別に手紙を書いたほうがいいでしょうか。それとも義姉にはメールくらいでよいでしょうか。 ご主人の親御さんと同居されている方で、ご主人のご兄弟か姉妹から手紙があった時、親御さん宛てだけだと不快感がありますか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 同居を断りたいです (長文です)

    姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

  • 同居しないといけない?

    私は兄姉のいる次男の主人と結婚して4年目なのですが、結婚と同時に姑の病気が発覚し、義姉と協力しあって実家へ通っていました。義姉はその時結婚2年目で8ヶ月の息子がいて、私はお腹に子供がいました。新婚だったので家事があんまりできなかったので義姉の子供の面倒をし、寝かせたら家事のお手伝いをしていました。昨年、姑が亡くなり落ち着いた今やっと自分達の生活を満喫しています。しかし、残された舅が可哀想と主人は同居を求めます。主人は舅が営む建築板金業で働いているので入るべきだと。しかし、義姉の家が実家から徒歩1分もかからない所にあり、今は子供が毎週実家へ泊まっています。旦那さんの実家へは結婚してから全く行ってないし、しょっちゅう実家へ来てます。義兄も2年前に結婚し、子供が産まれましたが近くに住んでいます。義兄は「稼業継いだ次男が継ぐべき」と弟二人いる嫁の親をみると言います。義姉もこないだ「私は嫁に出たからお父さんに頼りきられたくない」と言ってきました。私は同居するべきなのでしょうか?

  • 両親に対する複雑な気持ち

    再質問で恐縮ですが、解かりにくかったと思われる点やご回答頂いて気づいた事などを再考したうえで、再質問させて頂きたいと思います。前回ご回答頂きました方に大変感謝しております。 どうぞよろしくお願いします。 両親は共に70代前半、兄夫婦と同居しています。私は40代女性、子供が2人おります。 私の実家は兼業農家で、亡くなった祖父母との3世代同居で育ちました。 頑固で気難しい祖父母と両親の折り合いは悪く、子供の頃はいつもオトナ達の顔色を伺っていたように思います。 祖父母は長男である父に厳しく、その弟妹である叔父叔母達には甘いようでした。 特に、長男嫁である母の立場はとても弱いもので、子供心に母がかわいそうで、祖父母を憎くさえ思いました。 元々は、両親も優しい人柄なのですが、お互いかなりストレスを抱えていたと思われ、夫婦仲にも影響して喧嘩が絶えませんでした。 特に父の女性問題があってから、母の心労が増したようです。 兄も無口になり、思春期以降は食事時以外はすぐ自分の部屋に行くようになり、孤立させないように、私が、寝るまで両親の部屋と兄の部屋を行ったり来たりしていました。 茶の間に誰もいない家でした。 私はずっと、母の愚痴の聞き役でした。 母は私に言うのは良くないと思いながらだとは思いますが、いつも祖父母や父に対する不満を言い、兄が結婚してからは、義姉に対する愚痴も言いました。 気持ちは解かるのですが、身内が身内のことを悪く言うのはつらいものです。聞きたくない、と言ってしまった事もあったと思います。 母は、言い過ぎたと思うと反省するようですが、私が結婚して家を出てからも、会う度、電話の度に結局グチになるのです。 ただ、父も身勝手で浅はかな行動をする人で、兄は無口で無関心を決め込み、義姉は私から見ても、それはちょっと無神経では・・と思うところがあります。 義姉はずっとフルタイムで働いているので、母はしんどいと言いながら家事、育児を担ってきました。 母は自分が辛い思いをしたので、義姉に気遣う反面、どうしても自分の時代と比べてしまい、義姉のふるまいに不満を持ってしまうと言います。 困った事に、父はズケズケとものを言うので、母は自分も(義姉に対して)思っていても、逆に父を抑える役割にまわり、双方へのストレスがたまる一方のようです。 私も結婚するまで、祖父母、両親、兄夫婦と4年間程一緒に暮らしましたので、話を聞けば様子が手に取るようにわかります。 私も、母に同情しつつ嫁姑仲良くして欲しいと思えば「イマドキはそんなもの」と義姉寄りの意見になりますし、母も(不本意ではあろうけれど)「まぁ、(義姉が)何でも言える性格だから、こんな家に同居できてるんだろうけどね・・・」と収めます。 母が家族皆に気を遣って、神経をすり減らして、なんとか家族円満にと、保っているようなところがあります。もちろん、義姉にしても舅姑に不満があり、我慢しているとは思いますが。 そういう状況の中ですので、母にも良くないところもあると思いますが、それよりも娘としては、長年舅姑に仕えて、父に憤りを感じながら、息子夫婦に遠慮して、と思うと気の毒で、むげに突き放す事もできないで今まで来ました。 長くなって申し訳ありませんが・・・。 私は実家から車で2時間の所に住んでいますが、めったに実家に顔を出しません。 私は小姑の立場なので遠慮もありますし、実家に行っても気を遣うだけなので、正直気が重いのです。 そんな私に母は、自分達の生活を一番に考えて主人を大切にしなさい、と言ってくれますが、父は常々不満を口にするそうです。母はそれをいさめるそうですが、内心は母も寂しいと思っているだろうと思います。 先日、母の誕生日に電話をしました。 ありがとう、と言いながら結局父についての愚痴になり、結構重い内容だったので、電話を切ってからも、私もかなりどんよりしました。 数日後、母から「父の日のプレゼントをして欲しい」と電話がありました。めったに顔も見せないでと機嫌が悪いと。(父は)子供と一緒だから、機嫌をとっておいたら、と。 私は素直にうんと言えず、先日の電話の件も尾をひいていて、「あんまりしたくないなー」と言ってしまいました。 更に説得にかかった母にもカチンときて、段々感情的になり、泣きながら「プレゼントもしたくないなんて、本当は情けない。散々愚痴を聞かせて、(父に対して)そんな気持ちにしたのは誰だと思うの?」と母を責めてしまいました。 母は驚いた様子で、いつものおまえらしくない、何かあったのか?と聞きました。 言えませんでしたが、私らしい、って何?いつだって我慢してるだけだ、と腹が立ちました。 「わかった、(プレゼントしてと言った事)悪かった、無理(してプレゼント)することはない。これから愚痴も言わないようにするから。」 「だって、誰にも言えなくてまた苦しくなるんでしょう?」 「大丈夫だから」 「・・・・ごめん・・」 「じゃ、切るからね・・。」と話は終わりました。 それからというもの、いろいろな感情が入り混じっています。   母の気持ちを思えば、いきなりだったろう、落ち込んでいるだろうか、と心配、申し訳ないと思う気持ち、 父を悪く言う一方で、今度は機嫌を取れだなんて、勝手な!という怒り、 (私と母の)人の気も知らないで、また母に不満を言うであろう父への苛立ち、 曲がりなりにも一応いい娘をやってきたのに、今更ぶちこわして、と情けない、 もう(年齢的に)子供ではないのだから、母の愚痴くらい聞いてあげなければ、 でも、ガマンしてきた気持ちもわかって欲しい、だから今度の事はこれで良かった、等など 気持ちが定まらないまま お店でプレゼントを見て、買うつもりになったり、やめたり・・。 私は意地になっているだけか、それはどっちに対してなのか・・ 父に嫌悪感が消えないのに、ふたをしてプレゼントなんか出来ない・・ こちらの質問でも「父を喜ばせたい、何がいいですか」等、度々お見かけしますが、いいご関係なんだろうなと羨ましいです。 これから両親とどういうスタンスで付き合ってよいか悩みます。 アドバイス頂けましたら、どうぞよろしくお願いします。 質問番号:6807225

  • 嫁姑問題は永遠になくならないんでしょうか?

    こんにちは。 結婚してもうすぐ3年目、子供なし、近距離別居です。 つくづく思うんですが、嫁姑問題っていうのはいつの時代にもあって、永遠になくならないもの…なのでしょうか? 結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。 自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。 かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。 現在、または将来は絶対に同居を要求する。 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない。 etc… 教えてgooの「嫁姑」で検索をかけると、この世の中には嫁姑問題で悩んでいるお嫁さん方がいかに多いかがわかります。 私も最近、ちょっとした意見の違いから姑にいろいろ言われ、辛い思いをしました。 この掲示板で相談をさせていただいたところ、逆らわずにいくのが賢い嫁、というお答えをいただきました。 私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか? なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか? 自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか?  嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。 それでストレスがたまっていくのです。 夫婦間の問題ではなく嫁姑の問題で、夫婦が離婚に追い込まれるケースもあると聞きます。 皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 嫁姑

    嫁姑の関係で教えていただきたいです。昨年結婚しましたが、結婚前からの問題でした。相手は長男ですが同居は姑も望んではおらず、彼も同居は私が姑と性格が合わないだろうと言っていたのでしていません。姑の家も車で15分のところにあるからと割り切っていました。新婚とはいえ私たちは50歳前で子供もいません。彼の両親も高齢で、舅はケアハウスに入居していて姑は一人暮らしです。姑はペースメーを入れ、膠原病、うつ病、白内障を患っています。彼の姉は嫁に出ていて姑は気を使って無理は言いません。彼は会社帰りにほぼ毎日姑のところによってから帰ってきます。私も時々彼と一緒に赴いたり、食事に言ったりします。姑はよくしゃべる方で、自分が嫁姑で苦労したから私には苦労させたくないからと同居は絶対に嫌だと言います。でも一人は寂しいとか友達が長男夫婦と暮らしててうらやましいとか、早く死にたいとか、服を買うお金もなく病気で買いにもいけなく、どうせ一人だからどうなってもいいのよ。ということをひたすら私に言い続けます。結婚して初正月もどうせ一人だからお茶漬けですますからいいのよと言われ、彼が年末年始を姑とすごしました。私は正月から嫌味を言われるのが嫌だったので遠慮して行きませんでした。しんどくて家事が出来ないと言われるので、ヘルパーさんにしてもらえばと思ったのですが、私はそこまで落ちぶれてはいないし、他人に家に上がられるくらいなら死ぬとのこと。彼は姑はうつ病だから聞き流すようにといつも言ってて毎回言われる嫌味を耐えてきました。仕事帰りほぼ毎日、彼が姑の家によって帰ってきても帰ってきたとたん携帯に電話がかかってきます。電話の内容はテレビの話や舅の話やさっき来た時に言い忘れた話などです。休みの日に至っては朝昼電話かけてきて、出かけていると言ったら何時に帰ってくるの?何時に来るの?うつ病だからと我慢してきたのですが、結構限界です。同居されている方にとっては些細なことだと思います。分かってはいるのですが、これ位は絶えるべきことなのでしょうか。姑のことをほっとけばいいのかもしれませんが私はそれが出来ず、彼に行ってきたらと言ってしまいます。どうかよきアドバイスをお願いいたします。

  • 実家での兄夫婦との同居

    初めまして。 私(女、26歳、独身)は現在、実家で両親と兄夫婦とその娘と同居しています。 今のまま同居を続けられる自信がなく、相談させていただきたいと思います。 兄はこれまで一人暮らしをしたことがなく、 義姉と付き合っていた4年前から、両親の反対を無視して義姉を自室に泊めていました。これが同居の発端でした。 両親は女性を部屋に泊めてはいけないと兄に何度も話をしましたが、「同じ部屋で寝なければいいでしょ」と兄はリビングで寝て、義姉を部屋で寝かせていました。 兄に話しても無駄だと思った両親は、義姉に「家に帰るように」と話をしましたが、一時は帰っても結局また兄のところへ戻ってきていました。 3年前に義姉に子どもができ、いわゆる「できちゃった婚」をしました。 結婚当時は兄がうつ病で仕事を辞めていたため、経済的理由から実家での同居を兄が勝手に決めました。この点は両親も私も何の相談も受けておらず、気づいたら義姉が住みついていました。この時の子どもは残念ながら流産したので、夫婦2人で実家に住むだけでした。 実家では、大学を卒業したら実家にお金を入れることになっています。兄も私も月3万円の生活費を渡していました。義姉も兄と籍を入れてから半年くらいは月3万円の生活費を入れていました。 ですが兄が病気で仕事を辞めて半年経ったくらいから、両親は兄に生活費を払うようには言わなくなりました。そのせいか、定職に就いていて月30万円の収入のある義姉まで支払わなくなりました。 両親はここ(実家)に住むなら支払うようにと再三請求しましたが、義姉は兄が払わないのに自分が払うのは納得がいかないと支払いを拒否し続けていました。そこで両親は兄にも請求して、2人が住むなら6万円払うようにと話しましたが、収入がないから無理だと突っぱねられました。 両親が甘くしていたせいで、兄夫婦はどんどん暴走していきました。 ついには両親や私に一言も話さずに友人を実家に泊めるようになりました。 一緒に住んでいるのだから、誰かを泊めるなら事前に話してほしいと言っても、せいぜい友人を連れてきた時に「今日泊まるから」というだけでした。 私は家に見知らぬ人を連れ込まれるのは生理的に受け付けないので、嫌だと言ったのですが無視されました。 リビングを共有しているのですが、両親や私が買ってきた食べ物を兄夫婦は勝手に食べるのに、私が不注意で兄夫婦の食べ物を食べてしまうと、3日間くらいは「●●(私)に食べられちゃった」と言われ続けます。これも非常に不愉快で、それなら名前を書いておけと言ったら、面倒だから嫌だと言われほとほと疲れています。 兄夫婦は全く家事をせず、汚れた服や下着は洗濯カゴに放り投げています(義姉の下着も入っています)。 時々食器を洗うことはありますが、それもせいぜい週に1回程度です。 風呂掃除とトイレ掃除は皆無、リビングなどの共有スペースの掃除もしているところを見たことがありません。 こんな生活が2年以上続きました。 昨年秋に義姉の妊娠が判明しました。 その頃は両親も私も兄夫婦の我儘にほとほと疲れていたので、子どもも出来たし、実家暮らしで多少の貯金も出来ただろうから、出て行ってほしいと思っていました。 まずは兄に両親と私が揃って話をしたのですが、兄は病気療養中のため「収入がないから無理だ」との一点張りで、歩み寄りもありませんでした。 それから兄夫婦と両親が同じ話をして、義姉は「(両親や私と)同居したくない」と言う一方で、収入はあるのに「経済的理由で仕方なく同居を続けなければならない」と返答してきました。200万円も定期預金していて、月に30万円の収入がある人がいうセリフではないと思いました。 それに経済的理由で仕方なく同居を続けなければならないとしても、私の実家で生活する理由にはならないと思います。実際、兄は義姉が実家で同居したくないのであれば、義姉の実家に引っ越して同居するという案も出しています。 ですが、私の実家のほうが都会なため、義姉は自分の実家に戻りたがりません。 先月、兄夫婦に子どもが生まれいよいよ大変なことになりました。 義姉は産休中であるにもかかわらず、わざわざ会社から在宅でできる仕事を受けて、子どもをほったらかしにして仕事に夢中です。 兄は兄で体調が悪いと1日中寝転んでいることも多く、子どもは両親が面倒をみています。 子どもが泣いても仕事・昼寝に勤しんでいます。 挙句の果てに義姉は「子育てに口出しはするな、手だけ貸せ」と意味不明なことを言い出しています。 それでも兄夫婦に子どもが生まれてからは、両親の態度は一変しました。 今では、このままずっと同居して欲しいという感じになっています。 きっと初孫なので可愛いことと、兄夫婦に子どもを任せてはいられないということからだと思っています。 しかも最近は私にまで兄夫婦の子どもの面倒を見させようとしてきます。 泣き声をあげていると、義姉や兄が家にいても私を呼びつけてあやすように言うのです。 嫌だと拒否すると「冷血人間」だの「姪が可愛くないのか」などと言われます。 私からすると兄や義姉が子どもの面倒を見て当然なので、私があやさなければいけない理由がわかりません。もし誰もいなければ面倒を見ますが、兄夫婦がいれば彼らが面倒を見るべきだと思います。 このままでは、両親が老いて子どもの面倒が見られなくなったら、私に面倒を見させるのではないかと焦っています。 一刻も早く実家を出たいのですが、我が家は結婚するまで実家で生活することという決まりがあります。以前、兄夫婦が出ていかなければ私が出て行くと話したところ、母に泣きつかれて折れてしまいました。 両親には再度「兄夫婦」をとるのか「私」をとるのか選んでもらい、同居という選択はないと伝えるつもりです。 ですがアパート探しや引っ越しの準備が必要なので、すぐには別居という形はとれないので、あと2~3ヵ月はこの生活が続くと思います。そう考えると毎日がブルーで、家にいても全く気が休まらずストレスばかりたまります。 こんな兄夫婦とどう付き合えばいいのでしょうか。 少しでもストレスの溜まらない付き合い方ができるようアドバイスをいただけませんか?