- ベストアンサー
同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます!
- 同居中に発展する嫁姑問題に関して、穏便に解決するための心得や考え方についてお聞きしたいです。
- 結婚15年目での同居により起きた嫁姑の問題に関して、姑の不満や嫁のイライラなどが相互に衝突し、現在は会話もなくなっています。解決策や和解方法を教えていただきたいです。
- 同居中に起きた嫁姑問題の原因や対処法について、皆さんの意見やアドバイスをお聞きしたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
貴女の事ではなかったのですね。良かったです。 さて、<毒>を吐くと、いつまでも後味の悪さがありますが…。 今までも、本当にいろいろありました。 舅は息子が私に対して<馬鹿>と言うと、手を叩いて<そうか、馬鹿か>と、嬉しそうに満面の笑みを浮かべる人です。 姑は話を<創造>し、それを<事実>としてしまうほど、話のすり替えの上手い人です。 主人が姑の話を信じ込んで、私に注意をしてきた事がありました。 私の口から実母の批判をきかされるのも嫌だろうと、黙っていた出来事でしたが…。 事の経過を説明し、<つじつま>が合うことに納得してくれましたが、その時に約束した事があります。 <お義母さんからどんなに私の悪口を聞いても、同意するのはかまわない。一緒に悪口を言ってもいい。けれども、その言葉を<鵜のみ>にして、私に注意をするのだけはやめてね。そうすれば、私も言いたくない事まで言わなければならない。私の耳に入らなければ、言われてないのと同じ事だと捉えるから。迷った時には、私にも確かめて>と。 主人は解ってくれました。主人との<信頼>があるから、同居をしていられるのでしょうね。 だから、悪口まくし立ての中にも「入りますよ」と声をかけ、入っていく事も出来るのでしょうね。 80歳を超えた舅、姑が、二人で私の悪口を言う事で<絆>が強まり、<意地>でも<元気>で過ごそうと頑張るのならば、私にとっても、良い事なんだと正直思っています。 私は単純です。気持ちと言葉がいつも一緒です。 でも、姑は違いました。時代のせいで、環境で、姑なりに学んだ<処世術>なのでしょう。 言葉と腹の中は全然違いました。 「ありがとう!本当に助かったよ!」という感謝の言葉の裏で、大声で私の手伝った事に対する批判をする人でした。 そんな中で腹が立っても、年から来る<衰え>には、<自尊心>を傷つける事のないように、大事に、そこだけはどんなに嫌な事があっても、守って気を使ってきたつもりでした。 その気持ちに対し、今年、酷い返され方をしました。 その時は私に対しては、とても感謝の気持ちを表してくれていたので、迂闊にも<心遣いをして良かった>と思って、<やはり素直になれば、解ってくれるんだ…>とまで、信じてしまったのです。 ところが、いつもと同じように、<ワザ>と<事実>を<捏造>して、私の前で主人に<いかに私からひどい仕打ちを受けたか>を訴えたのです。 情けなかったです。解っているつもりだったのに、なぜ、信じてしまったのだろう…と。 <私はもう、心をあの人たちに使う事はしない> 主人も解ってくれました。それに対しては、申し訳ないと思っています。 でも、もう、あの人たちには<期待>も<心配>もしません。だから<怒り>も生まれません。 <思いやる心>が少しでも頭を出そうとすると、自然と<自制>する癖も付きました。 なので、<イライラ>も<怒り>もあの後からは嘘のように静かです。 良いか悪いかは別として、今の私の正直な状況です。 今の現状として、もし寝たきりになった時に、私は素直に面倒が見れるのだろうか…という一抹の<不安>もあります。 「ありがとう」の言葉に対して<トラウマ>がありますので…。 ボケてくれた方が、気持ち良く介護が出来るのかも知れません…。 でも、これは私サイドの意見で、姑からの言い分ならば、また違ったものになるでしょう。 実際、姑は周りの親戚を仕切る存在です。 不仲の原因は<気にくわない>私にはどうする事も出来ない<感情>だと思います…。 長々と、失礼しました。
その他の回答 (5)
- utyatopi
- ベストアンサー率49% (1127/2257)
20年以上同居をしています。 今年、決定的な出来事があり、必要最低限しか口をきいていない<不仲>を自認している嫁です。 私は結婚前に<老いたら同居>と言われていましたが、大好きな主人を育て上げた両親だし、暮らしが途中で変わるせいでの<拒否感>が出るよりは<初めから同居したい>と自分から望みました。 甘かった…。凄く甘かった…。凄く凄く甘かった…。 <舅姑を尊敬し、大切にしないといけない>なんて、綺麗事!…でも、初めは私も素直にそう信じて疑いもしませんでした…。 貴女は結婚前から不仲だったのに、なぜ?どうして?絶対同居はすべきでは無かったですね…。 野菜の切り方一つにしても、味の濃淡、炒め加減、焼き加減…ぶつからない方がおかしい。 でも、貴女の<間違い>は子供さんを巻き込んでしまった事! 自分の感情で行動してしまった…そこには<親>として<子供>を気遣う姿が見受けられない…。 姑さんにしても、自分だけの事なら気持ちを抑えられても、可愛い孫を<不安>にさせたら、キレるわなぁ…。 嫁姑の関係は、<守ろう>とする<子供><孫>が絡んでくると、お互いに主張が譲れなくなる…。 感情がこじれて<相手の非>だけを責めようとする。 解決方法は、2つ。(この際、仲良くなんて、度外視) 1番良いのは、もちろん別居!!!<事>が起こらないうちに、出来るだけ早く!!! 2番目は、旦那さんの協力を仰ぐ。 今までのように、<味方をしてくれない>とか<何も言ってくれない>とか、<してくれない!>という感情では無理です。 貴女がご主人を大事にして、自分の気持ちを解ってもらえるように努力しないと。 貴女からは必要最低限の会話で、(無視はいけません!子供じゃないのですし、お子さんの手前、恥ずかしいです)お義母様が気持ちよく過ごせるように、旦那さんに会話を任せる形をとる。 ただ、今までの経過を読むと、2番目は、相当ハードルが高い気がします。 経済的には大変でも、気持ちに<余裕>を作るためには、別居しか無いかもしれませんね…。 気持ちに<余裕>が無いと、ご主人に対しても<優しさ>とか<思いやり>の心をかけられませんもの…。 まず、<夫婦>がしっかり解り合って<笑顔>がないと、お子様にも<家族>の<温かさ>を伝えられませんよ! 貴女の笑顔をどうすれば作れるか…が、解決方法だと思います。 経済的にも大変ですが、貴女が働きに行ってでも、貴女の笑顔を作る方が大事だと思います。
お礼
長文を読んでいただき ありがとうございます。 このケースは私自身ではないんです。(書き方が悪かったです。) 身近に起きているケースです。 私自身も同居で、今は円満ですが、 身近に問題が起こり、改めて同居の心得を取得中です。 回答頂いたケースの同居は、旦那の希望と、やむを得ない事情が重なりました。 この嫁も「甘かった」と行っていました。 utyatopiさん のおっしゃる通り、どちらも子供に配慮が無さ過ぎですね。 それに お互い相手の非ばかり責めています。 私から見れば、どちらも かわいそうです。辛い思いをしているから。 そしてこの嫁は 旦那に自分の気持ちを理解してもらうのが下手です ヒステリックに噛みつき、感情などを押しつけます。 それは子供にも同様で、親子関係も微妙です。 子供達は、ヒステリックな母親から逃れようと 姑に助けを求めます。 (ただ叱られることから逃げ出す子供の習性だけでは無いです) 旦那も嫁との喧嘩の内容を親である姑に話、 子供もおばあちゃんに「何とかしてよ…」と相談する。 そのため姑は自分の出番を勘違いするのです。 いろんな要素が織り交ざり、 嫁姑関係は益々悪化しています。 もう 同居の解消に踏み切るしか 無いのですかね… utyatopiさん は今どのような思いや、どう割り切って同居を続けているのか お子さんには どう話しているのか、 また、姑、舅 から受けた不快感?? 等 差支えなければ聞かせて頂けませんか?
- oleve
- ベストアンサー率21% (34/157)
私も結婚15年目です。嫁姑たしかに揉める時もありますが、わが家は比較的仲良しなほうです。 気になるのは、同居時に姑さんの部屋が物置状態であったという点です。これは姑さんの荷物でなく、あなた方の荷物でですか?だとしたら、それはひどいです。同居するならそれなりの体制で迎えてあげるべきです。 あと思ったのですが、同居の時期が遅すぎたのでは。質問者さんの生活リズムが出来上がったところに姑さんが加わると、食べるものから何から日々の生活に支障がでるのはあきらかですよね。 だからこそお互い歩みよるべきだったのではないでしょうか。私は今でも姑に腹が立つこともちろんあります、向こうもそうでしょう。わが家では毎回直接言い合いしてますよ(笑)その方が腹に抱え込まず楽です。 また頼めることはどんどんお願いして持ち上げたほうが姑さんも、最初は嫌々でも居場所ができてうれしいはずです。 こんなことで離婚なんて私はもったいないと思いますよ。
お礼
姑の部屋の荷物は 家を建てた際に入れた姑の鏡台と残りは、息子夫婦や孫たちのものです。 物置のように使われていました。 まず息子が悪いですが、嫁も嫁ですよね。 姑を招くつもりが無かった態度が見え見えです。 私なら、同居が嫌でも、決まった事なら最善の体制をとります。 部屋が物置で、姑が気分良くが過ごせるわけがない! これは嫁の作戦だったのではないか?とも思います。 同居のチャンスは何度もありましたが、 嫁がノラリクラリとかわしてきました。 今回はもう同居せざるを得ない状況になったのです。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
もともと同居の理由が曖昧ですね。 息子である夫があまりにも下準備が甘かったと言うか、同居息子に向いていないとしか言えません。 不仲であった母と嫁を一つ屋根の下で強制的に暮らさせたのですから、食事は当番制、他人だから気を使うこととの宣言も無しで生活させた息子であり夫の非でしょう。 わだかまりを解くには再度別居することです。 隠居生活では無い自活を息子がさせる、自分の親の様子は息子が自分の足で見に行く。 所詮は嫁姑は他人なので、リセットするにはまた別居でしょう。
お礼
長文読んでいただき ありがとうごさいます。 各々の心構えが十分に出来てなかったのは事実ですね。 そして、息子が悪いですね。 同居の解消をしても、リセットにはならないですよ、 GEME OVER です・・・
- akiko0828
- ベストアンサー率18% (341/1862)
同居前から不仲。 同居を望んでいない嫁のところに同居、これで衝突しない方がおかしい。やむ負えない事情がない限りまずは同居を解消しない限り関係は悪化するだけのように思います。 誰が悪い、どうすればよかったと答えを出してみても現状がよくなるとは思えない。
お礼
長文読んでいただきありがとうございました。 簡単に仲直り出来ないように、同居の解消も簡単ではないようです。
- hanagani
- ベストアンサー率19% (13/67)
全ての人が他人を思いやる気持ちが少なすぎますね。 全てのことが、「思った」など本人の意思確認などせずに 自分の憶測で物事を進めているように思います。 立場が悪くなると無言。。 言葉を発しなければ余計事が悪くなると思わないのでしょうか。。 経験上、わだかまりは解けないと思います。 表面上の関係を続けるしかないのでは? 大人なら、こうなる前に話し合いも出来ただろうし お互いを尊重しあうことも出来ただろうし こうならないように行動するべきだったと思います。
お礼
長い文に目を通していただき、ありがとうございます。 hanaganiサンの意見を見て、 相手を思いやる気持ちも、価値観の違いから一方通行になるって事に気づきました。 なんて怖い。。。そんな事ってあるんですね!!!!!! 嫁は嫁のやり方で、姑に尽くしてきた。 姑も同様。 相手を思いやっても、相手に通じていなかった。 こうなると「思いやり」って独り善がりなのかな? 同居にあたり、そんな思いやりさえ無くなっていたんだとおもいます。
お礼
貴重なお話しありがとうございます。 現在に至るまでの経緯、気持の切り替え 葛藤はあったでしょうが とても寛大で、尊敬します。 utyatopiさん ように、快く同居に踏み切り、努力しても、 人間 対 人間 うまく行かないものは、うまく行かないのですね。 どんな逆境でも、信頼できる人(旦那さん)が傍にいてくれる事で 何とか日々の生活(精神面)を穏やかに(チョット違うかな??)過ごせるのですね。 >私の口から実母の批判をきかされるのも嫌だろうと、黙っていた… この嫁も同じようなことを言っていました。 その時は、同情??しましたし、力になってあげようと行動を起こしました。 でも今は 旦那に言っています。 言わないと気が済まないくらい 追い込まれているのだろうし、 また、姑と折り合いをつけて生活する気が無い事を表していますね。 他にも、似たような事を言っていましたが、 この嫁は、「旦那との信頼関係」を 無くしてしましました。 なぜ、旦那が味方についてくれないのか が分かっていません。 今は姑を追い出そうと 作戦を練っています。 同居において 「一番大切な物」 は 旦那さんとの信頼関係 なのですね。 これからも 大切にし、より強く絆を深めて行きたいと思いました。 私はまだ、新米同居人 ですから、舅姑を 尊敬&大切にしています。 「今後何が起こっても、今日のこの気持を思い出し、自分自身に言い聞かせて行きたい」 と理想を語ってみました(^▽^;) 書き込む事で、嫌な気持ちになっていたら、すみません。 本当に参考になりました。 utyatopiさん がこれからも、心穏やかに過ごせますよう 心からお祈り申し上げます。