男児と嫁姑問題を抱える女性の意見は?

このQ&Aのポイント
  • 嫁の立場で嫁姑問題に悩む女性は「夫というものは、母よりも妻の味方をするべきだ」というご意見のかたが多いと思います。
  • 女性が嫁姑問題を抱える場合、将来自分が姑になる立場を考える必要があります。
  • 嫁と対立した場合、女性は息子にどのように振舞ってほしいのか、様々な意見があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

男児と嫁姑問題を抱える女性の意見は?

嫁の立場で嫁姑問題に悩む女性は「夫というものは、母よりも妻の味方をするべきだ」というご意見のかたが多いと思います。 しかし、その女性に男児がいれば、将来はご自分が姑になる立場です。 もちろん嫁姑問題が起きないに越したことはありません。でも、もしも不幸にして、姑の立場で嫁と対立してしまった場合。そのとき、ご自分の息子さんにはどのように振舞ってほしいのでしょうか。たとえば…… (a) やはり、息子は私の味方よりも嫁の味方をするべきだ。嫁姑問題はほとんどの場合、姑のほうが理不尽に決まっているから、私のほうが理不尽ということになる。息子が嫁の肩を持つことが、息子夫婦が幸せになる条件の一つだ。それで息子が幸せになれば私は満足だ。 (b) 私は夫が味方になってくれなかったばかりに、孤独な立場で酷い苦しみを味わった。今度は息子が味方になってくれても罰は当たらないはずだ。 (c) 夫には私の肩を持ってほしいが、息子には是々非々の客観的立場で中立に接してほしい。私と嫁、どちらにも肩入れすべきではない。夫には無条件に味方してほしいが、息子は客観的に正しいと判断したほうに味方すればよい。 (d) 息子には嫁姑問題という女同士のいさかいには介入せずに、男らしく自分の仕事に打ち込んでほしい。

  • sibex
  • お礼率98% (1028/1042)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pakukuro
  • ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.3

(a)です。 一人の息子しかおりませんが、(まだ、未婚ですが)全くそのようにしてほしいと思います。 夫婦の絆が一番です。 家庭をもつということは夫婦で一家を築くことで、、、 「嫁」として女が義理親の意向のままに使われる時代は終わりました(いや、終わってほしいという願望です) 義理親が、、もらった嫁だからという、、、「もらった」という物感覚はもうナンセンスです。 息子の伴侶として見て、干渉しないことがうまくいくコツではないでしょうか? いまだに嫁は老後の介護要員と豪語されてるご近所の姑さんがおられます。 そう言って嫁を縛ること自体が墓穴を掘っていることに気がつかず、、、 お歳をとったお舅、お姑さん方もお勉強が必要かと思います。 話がそれてしまいました。 嫁と自分(姑)で息子を取り合っうこと自体が??です。 息子が伴侶と決めた人を愛すればいいだけのことです。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (8)

noname#181117
noname#181117
回答No.9

私は、中立に接するべきだと思います。 でも、そう簡単ではありません。 例えば、両方に同じように怒るとします。 母親は、すぐに忘れますが、妻は傷つき、後々残ったりします。 母とは血がつながっていますが、妻は他人です。 妻の味方をするくらいで、ちょうど真ん中にいることになるんじゃないでしょうか?

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kocchan8
  • ベストアンサー率9% (25/262)
回答No.8

aです。私も親より、夫や兄嫁の味方しますよ。 親の愚痴は聞くけど、私は嫁の気持ちですから。 息子をマザコンにだけはしたくないです!だから小さい今だけは私のもの…。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • RXH7
  • ベストアンサー率18% (216/1186)
回答No.7

あのね、今現在“嫁”の立場の女性の大半は(a)と答えるのよね。 そんで、自分が姑の立場になったら(b)とか(c)に変わるんだよね。 そして、嫁を悪者にして片付ける。 「自分は悪くない」という理由を山ほど探して。 たくさんの嫁姑問題を見てきて、自分もその問題に巻き込まれ育ちました。 女性は、立場が変わると言うことも変わります。 だから、嫁姑問題は終わることがないのです。 事業承継と同じ。 先代がいつまでも実効支配を続ける企業は、トラブルが多い。 家庭の事業承継 後継者を育て、その後継者に従うのが賢い親というものです。 「老いては子に従え」ですね。 それだけの資質を持った子どもを育てることが親の最大の役目であり、 生涯をかけて取り組む価値のあることです。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。 けっきょくそうなってしまうのでしょうか。人間の意志は弱いものですね。

  • tirna
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.6

一人息子の母親です。 姑とは敷地内同居ですが、今私が置かれている状況、姑の考えはa~dのどれにも該当していません。簡単に言うなら「息子は何があっても母親の肩を持つべきだ。育ててもらった恩があるのだから」です。 夫もそう言われて育っているので私の味方にはなってくれません。 でも、私の理想はaです。我が家の醜い嫁姑争いは私の代で終わらせたいと強く思っています。 それでも息子はやはり大切です。私が年をとってから寂しさに負けないとは言い切れないので、今、夫と姑の関係を見ながらいろいろと考えさせられているところです。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • initialt
  • ベストアンサー率24% (45/182)
回答No.5

aです。 息子が幸せならそれでいいんです。 自分には夫がいますしね。 息子夫婦円満であれば、自分の老後もそれなりにうまくいくと思っています。 基本的に自分たち夫婦の老後は自分たちで始末をつけられるように、 お金を蓄えたいと思っています。 うごけなくなったら病院に入るなり、ケアホームに夫婦で入るなり・・ 極力、息子夫婦には事務的な迷惑以外かけたくないです。 息子たちには息子たちの生活がありますので。 もし、お嫁さんが自分たちの介護をしてくれるなら、それなりにお金を 渡したりしないと・・て思います。 いずれにしても、将来全く息子夫妻の手を煩わせない、というのはありえない ことなので、意地悪しようとか全然考えませんね。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • hnahana
  • ベストアンサー率12% (111/909)
回答No.4

もちろん、aです。 早い話、夫婦が上手く行ってれば、じじ、ばばも、平穏な生活がおくれますから。 私の夫も、aに徹してくれました。だからこその同居20年です。 夫には、口には出しませんが感謝してます。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6895)
回答No.2

母親とそんな会話をした事があります。 母親には長男と長女(私)が居ますが、答はaでした。 自分が嫁姑で苦労してきた部分もあるので、息子には是非、奥さんの味方をして独立した家庭を築いて欲しいとの事です。 「年を重ねて、自分が寝たきりになった時に誰が介護してくれるのか、良く考える事」だそうです。 息子である長男にも言いますが、父親にもこれを言うので祖父母が居ない家庭で父親は母親をそれなりに大切にしていますよ。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。 特別養護老人ホームに姑を入れることができるのか否かで態度が変わってきそうですね。

  • 1308ykin
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

産後すぐに姑に痛め付けられ、うつを患いました。夫は、自分は関係ないという態度で、その時から夫に対しての愛情は皆無です。夫の健康、命を大事に想えない時期もありました。(今は息子の父親として、大事にしなければとは思いますが、)そういう経験から、もし、息子の嫁と対立した場合、息子は嫁の味方になり、お嫁さんには大切にしてもらってほしいです。 息子は、人質ですから。 というより、自分の苦い経験から、娘に恵まれなかった今は、孫と過ごすことなど、完全にあきらめていますし、息子夫婦に干渉しないよう自分の趣味に没頭したいと思いますので、対立することはないと思います。

sibex
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「嫁姑問題では嫁の味方をすべき」

    一般論としておたずねします。 「嫁は孤独な存在だから、嫁姑問題では夫は必ず嫁の味方になるべき。たとえ、姑の言い分のほうが正しいと思っても」 という意見をときどき目にします。しかし 「それは嫁の立場の意見。将来、姑の立場になると意見が180度変わるはず」 と考えてしまってよいでしょうか。 「私はお嫁さんが気に入らないけれども、あなた(息子)はお嫁さんの味方になってあげなさい。私は昔からそういう考えだから」と言う姑は珍しいでしょうか、それとも意外に多いのでしょうか。

  • 同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます!

    同居 嫁姑問題 たくさんの意見お願いします!困ってます! <過去の質問、回答も参考に読み中です。   この書き込みが目に止まりましたら回答よろしくお願します。> ときに、離婚にまで発展する嫁姑問題 同居中、なるべく穏便にすませる為に まず、 がそれぞれ 心得ておかなければいけない事はなんでしょうか?   私は嫁の立場で 現在は円満ですが、今 改めて考えています。  舅は、・・・ 姑は、息子を夫婦を干渉してはいけない。嫁に小言を言ってはいけない。 夫は、・・・ 嫁は、・・・舅姑を尊敬し、大切にしないといけない。 そしてこのケースではどうでしょうか? 時間がありましたら 読んで意見くださるとうれしいです! 結婚15年 核家族 夫婦共働き マイホーム 子供あり 結婚前から、嫁姑は不仲(姑70代 嫁40代) 15年目で同居となるが、姑の部屋は物置状態のまま片づけていなかった 姑は自分の荷物も整理する事が出来ない状態で、居場所がないと感じていた。 同居初日 姑は息子、嫁に「ここへは隠居するつもりで来た」と言った為 嫁は何も頼めないと感じる 姑は はなから何もするつもりが無かったわけではないが、 歓迎されていないような この状況の不満を口にした形だろうと思う。 (息子に来いと言われて来たのに部屋が物置。世話になるという意識は無かったのだろう)  初日も2日目も 姑は夕食の支度を手伝おうとするが、 嫁は、「隠居…」発言を気にし、台所にたつ姑に何も頼まずマイペースに調理。  姑 何も出来ず台所を離れる。 「座って楽にしてください」と一言言えばいいのに 言わなかったのは、 姑の発言を良いようにとらえていなかったのではないかと思う。 開き直り、では何もしなくて結構!といった感じ。 同居3日目。夕食準備 手伝おうとする姑、何も言わない嫁。 不愉快になり姑は台所を離れ、嫁に「疲れているから先に休む」と隣の部屋へ行く 子供達が帰ってきて「おばあちゃんは?」と聞く 嫁 「・・・」何も言わない 子供再び聞く「おばあちゃんは??」 嫁 「しならい!!」明らかに何かにイラついている口調 そのやり取りは姑の耳に入っていたため、姑がキレた。 喧嘩になる。自分の見方をしてくれない夫に嫁がキレ出て行く。 2週間後夫の説得で帰宅するが、 息子が連れて帰ってきたと知らない姑が、リビングに座っている嫁を見て 「どうゆうつもりでそこに座っている?帰ってきたのか?  2週間も子供の面倒も見ずを放っておいて、私に一言も言わないのか?」 と子供の前で嫁に言う。 夫は姑に何も言わない。 嫁は悔しさから泣きだし、泣きながら姑に謝るが、たまらず子供を連れ出て行こうとする。 夫が嫁を止めいったんは収まるが、 それ以来 嫁姑は 口を利かない。 姑 あいさつ程度は声をかける 嫁 それさえも無視。 そして今新たな問題が浮上中・・・ 誰が、何が悪かったのでしょうか?(明らかなような気がしますが…) 誰がどうすればよかったのでしょうか?(今更ですが…) 誰も自分の非を認めません。自分の非を理解させる方法はありますか? わだかまりは溶けませんか? 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題は永遠になくならないんでしょうか?

    こんにちは。 結婚してもうすぐ3年目、子供なし、近距離別居です。 つくづく思うんですが、嫁姑問題っていうのはいつの時代にもあって、永遠になくならないもの…なのでしょうか? 結婚する前はいい義両親だったのに、結婚したら無理難題を嫁に押し付けてくる…。 自分(姑)の娘には許せることが、嫁には許せない。 かわいい息子を奪った憎い嫁、というふうに思う。 現在、または将来は絶対に同居を要求する。 義両親の老後の世話は、嫁がみて当たり前。 嫁の実家に嫁が頻繁に行くことについていい顔をしない。 etc… 教えてgooの「嫁姑」で検索をかけると、この世の中には嫁姑問題で悩んでいるお嫁さん方がいかに多いかがわかります。 私も最近、ちょっとした意見の違いから姑にいろいろ言われ、辛い思いをしました。 この掲示板で相談をさせていただいたところ、逆らわずにいくのが賢い嫁、というお答えをいただきました。 私もそう思います。でも、なぜ嫁だけが我慢をしなければいけないのでしょうか? なぜ世のお姑さんは、人生経験が自分より浅い嫁を暖かく見守ってはくれないんでしょうか? 自分も嫁だった頃辛い思いをしたのではないのでしょうか?  嫁という立場上、姑には言い返しにくいものです。 それでストレスがたまっていくのです。 夫婦間の問題ではなく嫁姑の問題で、夫婦が離婚に追い込まれるケースもあると聞きます。 皆さんのご意見を聞きたいと思います。よろしくお願いします。

  • 嫁姑問題・・・すぐ回答欲しいです・・・

    姑の本音や、嫁関係の気持ちの整理の仕方、経験談など、 姑の立場にたったホームページや本などをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 フィクションは駄目です。 現実離れした漫画や奇麗事系も駄目です。 尚、嫁姑問題でも夫の立場から、というものは探しておりません。 いろいろ探したのですが嫁の立場から訴えたものばかりで姑の立場のものが見つからず、困っています。 なぜこのようなものを探しているかというと 仕事でかなり年下の人との関係にストレスを感じているからです。 私生活では嫁の立場で若いつもりでいましたが いいかげん自覚しないと・・・・気持ちを切り替えたいので姑サイトがあったら参考にしたいので、ご存知のかたがいらっしゃったら教えてください。お願いします。 姑掲示板みたいなものでもいいし、姑が管理人をされている個人サイトでも大歓迎です。 ぜひ教えてください・・・。

  • 嫁姑問題

    嫁姑問題って大昔からありますよね。 何故、嫁姑は仲が悪いんでしょう? 仲の良い嫁姑もおりますが・・・・。 私は「嫁」で「姑」とはお世辞にも仲が良いとは言えません。 同じ意見を実母や知り合いのご年配の婦人から言われても素直に聞けるのに、姑から言われると反発してしまう事ないですか? お互いを「同じ女」として見るからでしょうか? 「嫁姑は仲が悪い」と先入観があるからでしょうか? 皆さんはどうでしょう? 色んな方の意見を聞きたいです。

  • 嫁姑問題について!

    皆さんこんにちは^^ 「嫁姑問題」について皆様が知りたいことを お答えして頂きたく思います。 以下の中から知りたいことを教えて頂けますでしょうか? 1.姑との仲を修復する方法 2.旦那に理解してもらい、100%味方になってくれる方法 3.姑の攻撃に耐えられえるようになる方法 その他にありましたらお答え頂けると嬉しいです^^ 宜しくお願い致します。

  • 嫁姑問題。頭が痛いです。

    嫁姑問題で頭が痛いです。 私30歳、嫁30歳、息子10ヶ月。 去年の3月に息子が生まれました。 私の両親にとっては初孫です。 私がうちの両親と連絡を取らないため、妊娠中・出産後の連絡は嫁と母親(嫁にとって姑)がメールで仲良くメールしてました。妊娠中の様子。出産後のこどもの成長の報告など。 しかし、うちの母の何気ない一言が嫁にとって気に食わないことが多かったらしく、妊娠中からさんざん愚痴を聞かされていました。 例えば、 ・こどもの性別が男の子てわかって嫁が母親に報告したときの「女の子じゃなかったの?私、女の子が欲しかったのに」 →母にとっては何気ない一言です。しかも、そのあと、「まぁ、元気に生まれてくれればそれでいいわ」とフォローしています。 ・母親の好意で「出産後はいつでも手伝い行くからね」とやさしく何回も電話で言ってくれたのに嫁は「気を遣うから絶対来させないで」と私に言った。 →実際は嫁の実母が産後の手伝いに来た。うちの母親は来させなかった。出産後、父親と一緒に会いに来ただけ。 ・「もう若くないんだから、早めに2人目作っちゃいなさい」嫁に母親が言った。 →嫁も30歳で次は高齢出産になるので早めに作ったらという母親の優しい言葉。 全て母親の何気ない一言ですが嫁は気に食わないらしいです。 細かいことはまだたくさんありますが 「母親も悪気があるわけじゃない」と嫁をなだめていますが、嫁は全く理解してくれません。 挙句の果てに「なんでお義母さんの味方ばかりするの?」といわれ「これ以上続くなら離婚も考えている。お義母さんにもこどもを二度と会わせたくない」ととんでもないことを言われました。 嫁は育児のストレスで異常なくらい神経質になっています。 何気ない一言に何をそこまでカリカリしているのでしょうか?孫を合わせない権限が嫁にあるのでしょうか?意味が分かりません。仮に離婚したところで嫁は生活していけるはずがありません。 嫁の頭がおかしいとしか思えません。母に悪口を言われたくらいで離婚とか考えが幼稚すぎます。あきれてものも言えません。嫁の考えをどうやったら説得できるでしょうか?本当に嫁姑問題で頭が痛いです。

  • 息子夫婦の父という立場

    例えば 嫁姑は、息子の(姑の息子)役割、間に入り方ありますが 息子の父親のあるべき立場とはどのようなものでしょうか? 別居であった場合でも、嫁の肩を持つのも変ではないでしょうか?または、変ではないのでしょうか? あるいは、何の役も無いのでしょうか?

  • 客観的なご意見をお願いします

    結婚2年、子供なしの共働きの主婦です。姑とは別居です。 登場人物は、夫、嫁(私)、姑です。 姑→嫁へ ・嫁は給料が安くかわいそう ・姑の会社では嫁と同じくらいの年齢でもっと給料をもらっている ・嫁はボーナスがなくてかわいそう ・嫁父の年金はいくら? ・嫁姉の給料は高いの? ・嫁が夫に渡す小遣いが少ないから、夫が借金したらどうしよう? ・23時半に家電、夫携帯、嫁携帯へ出るまで交互に電話をかけ「パチンコで 10万買った」と電話をかけてくる ・車を車庫入れする際、姑が後ろでオーライをしていて電柱にぶつかった。 夫も嫁もオーライしていたことは知っているのに、自分はオーライしてい ないと言う 夫→嫁 ・姑の言動に悪気は一切無い。息子夫婦を心配しての発言である ・私と姑が仲良く出来ないなら離婚する ・私が不快な思いをした事は理解できるが、キレる意味がわからない ・結婚したのだから、嫌いだから会いたくないというわけにはいかない ・嫁の希少な考え方が原因。一般的には上記の内容でキレない。嫁の友達は 嫁といろんな環境が似ているのだから、嫁と同じように考えるのは当たり 前。もっと一般的に世の中の意見として夫の意見が正論。 嫁 ・上記の姑の言動を約2年我慢していたが、もう嫌になった ・姑の言動は悪気が無いので自分では何とも思っていない。だから話し合っ ても理解されず、改善もされない。  解決方法は接触を避け、距離を保つこと ・例えば、夫が嫁の両親を嫌い、会いたくなければそれで全く問題はない。 ・嫁姑問題と夫婦間の関係は別である このやり取りだけで判断していただくのは申し訳ないのですが、 皆さんが嫁の立場ならばどうお感じになりますか?

  • 私が姑になりきり知恵袋。

    私、嫁が嫁姑問題で、姑が理不尽なことをたくさん言うので、訳がわからなくなり、腹もたち、 姑になりきり、知恵袋で質問をしました。 それを旦那が姑に見せて、姑がとても怒っているようです。 そんなに怒ることですか? 別に姑に見せようと書いたものではないですが、姑の考えがとてもおかしくて、世間的意見が聞きたくて書きました。 逆に私はその知恵袋の意見が聞けて良かったと思っています。