• ベストアンサー

同居を断りたいです (長文です)

姑に対し、我慢の限界がきました。 私は結婚一年で長男の嫁でもうすぐ第一子が産まれる予定です。 今は二人でアパート暮らしですが、「長男は家を継ぐもの」と考えが徹底している姑なので、年明けから、旦那家族と同居する予定になっています。 ところが、今年実父が病死してしまいました。 今まで実父と喧嘩ばかりしていた親不孝な私は、ついに初孫を抱かせることもできませんでした。 嫁の立場でしたが、母が一人になってしまったので四十九日が終わるまで実家で母の手伝いをさせていただきました。 もちろん、旦那の実家に事情を話し、許可はもらったはずでした。 が、姑と姑母がこのことが非常に気に入らなかったそうなのです。 まだ父が死んで数日しか経っていなかった母に対し、姑母が、 「嫁に来たのだから、今すぐにでも同居すべきとお母さんも思うでしょう?早く子離れしなさい。あなた(実母)はまだ若いんだから趣味を見つけて一人で生きていきなさい。」 と何度も何度も言ってきました。 余計なお世話と思ったのですが、80過ぎた義祖母のいうことだったので、昔は厳しかったのだろうと流していました。 母ものんびりとした性格なので、何を言われてもすぐ忘れてしまっていました。 そして四十九日もまだ終わらないある日、姑から旦那に電話がかかってきました。 旦那が泣いていたので、問いただしてみると内容はこうです。 「嫁の実家の手伝いをいつまでしているの?あんたは優しいから、嫁の母親に情が移って・・・もしかしてそっちで同居したいなんて考えているんじゃないでしょうね?あんたは長男なんだからね!世間でこのことが許されると思っているの?」 とわめきちらしたそうです。 旦那は「人が死んでいる今、何故そんなことが言える?自分の母親とは思えない」と泣いてくれました。 こんな事もありましたが、私たちを好いての事だと思っていたのですが・・・ 先日、姑が実母に「話がある」と実家を訪ねてきたのです。 ちょうどその日、私は実家に遊びに来ていたのですが、姑にバレると怒られるため、隠れていました。 話の内容は私の愚痴でした。 茶碗の洗い方・結婚前の私の態度(初めて挨拶しに行った時、家事を手伝わなかったこと)・・・実に数時間も語って行きました。 それだけならまだいいのですが、実母は父がいない寂しさからここ2~3日は母の実家に泊まりに行っていたのですが、 「嫁(実母を含め)が実家に泊まりにいくなんて、本来許されるべき行為ではないんですよ。私たちはこれから同居しますけどね。 あ、ちなみに息子夫婦が私たちとすぐに同居をしない理由は、お母さんが引きとめているということでいいですね?」 と母の行動を注意していました。 私の至らないことがあれば、直そうと思いました。 が、父が亡くなりまだ間もない母に向かって発した言葉だけは許せません。 実母は旦那実家から何か援助を受けているわけでもないのに、何故このようなことを言われなくてはいけないのでしょうか? 実母はずっと悲しんでいましたが、今ようやく前向きになれた所だったのに・・・。 姑は居娘なのですが、姑母から「嫁の極意」のようなものを聞かせられていたそうなのです。 私と母の行動はそれに反しているようでした。 姑は旦那を置いて、外泊もしますが、嫁である実母は父を置いて遊びに行ったことすらありません。 姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません。 この姑は実父が生きていても、同じ行動を取れたのだろうか?と考えると、涙が止まりません。 この日、旦那に話をしたところ、旦那は実家に行き、姑を叱ってくれたのですが、 「そんなことは言っていない。嫁母が寂しそうだったから遊びに行っただけ。」と一点張りだったそうです。 もうここまできたら、どんな風に思われてもいいと思っています。 何を言われても同居を断ろうと思っています。 (ちなみに私が実家で隠れて話を聞いていたことは姑は知りません) どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98710
noname#98710
回答No.3

>どんな断り方がこの姑には一番いいか、どうかアドバイスをお願いします。 貴女が断わる必要はありません。 ご主人が断わるのです。 嫁が何を言っても、お姑様方には気に入らないでしょうからね。 実の息子から言ってもらうのが一番ですし、それ以外の方法はないと思います。 そのためには、まずはご主人と貴女の意見のすり合わせが必要と思います。 よく話し合って下さいね。 「表に立つのは常に夫」 これを徹底して下さい。 ご主人にとって「家族」とは、貴女とお子様です。母親や祖母ではありません。(それらは親族) 何よりも家族を一番大事に考えてもらうことです。 >姑のいう「嫁の極意」の意味がわかりません 『嫁の極意』なんかありませんて(笑 嫁暦30数年、姑暦数年の私が言うのですから間違いありません^^ そんなもの、分からなくていいのです。 私の姑は、当時としては物凄く進歩的なひとで、「四六時中一緒に居れば肉親だってイヤになることがある。だから他人が一緒に暮らすのは無理。あんた(私のこと)とは、こんなに気が合うんだから、この関係を大事にしたい。そのためにも同居は絶対にしない」と言いました。 そのお陰で、私は、姑とは実の母娘のように仲良しでした。 亡くなった時は、この世の終わりのように悲しかったのを憶えています。 ですが、あれが同居していたらまた違ったと思うのです。 やはりアラが見えますからね。お互いに。 というわけで、同居は絶対にお勧めしません。 ともかく、まずご主人との意見の統合です。これが大事。 そして、「同居しない」ということをご主人の口から言って頂くことです。 お姑様方から貴女を守ってくれない夫では、意味がありませんものね。

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >嫁暦30数年、姑暦数年 経験豊富な方からのご意見、ありがたく思います。 pop-n-rock様はとても良い家に嫁がれたのですね。 とても羨ましく思います。 >ご主人にとって「家族」とは、貴女とお子様です。母親や祖母ではありません。 正直、主人と義実家の関係を崩すつもりも、姑と主人を奪い合うつもりもなく、一人で去ろうと思っていました。 私は血のつながりもない他人なので・・・。 そんな私たちでも家族になれたんでしょうか・・・。 子供のことを考えたら、家族が多いのはいいことだし、ましてや片親にさせたくはないのですが、もう精神的に限界です・・・。 お腹の子と父の元へ行こうかとずっと考えてました。 そんな時に主人から「別居も視野にいれてもいい」と言われたので、どうせここまできたのなら、やるだけやってみようかと質問させていただいた次第です。 もう少し、主人と話してみようかと思います。

その他の回答 (6)

  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.7

同居の断り方はご主人に考えてもらってください。 それを決めるのはご主人だからです。 それにご主人の親のことですから、ご主人が一番よく分かりますよね。 そういうことですからまずはご主人の気持ちを良く聞くことが必要かと思います。 ただし最後にはご質問者様の確固たる気持ちを話しておくことも必要だと思います。 そうした上で更にご主人の考えを再度聞いてみるんです。 これだけ非常識な態度のお姑様ですから、ご主人も妻に嫌がられることは納得済みでしょう。 でも『一度は同居』と考えているあたりがちょっと不安です。 一度同居してしまうと別居は難しいです。 更に収入の全てを親に渡してお小遣い制で生活するってことのようですから、別居資金が全くないことになります。 お子様も産まれることですし、そもそも同居しても金銭的にもつらい生活を強いられることが目に見えていますしね。 とにかくこの同居は地獄のような場だと思います。 実父が亡くなった、夫が亡くなった人に対して余りにも心無さすぎです。 人として有り得ません。 自分の欲求を満たすために、あなた方夫婦が存在し、それを邪魔する嫁とその母って感じなんでしょうね。 でも実際は違うんだってことをご主人がしっかりと親に対して言うことが大切かと思います。 ご主人の意思だけで自分の母親とは一緒に生活できないと。 あなたは『夫が決めたことですから』の一言で十分だと思います。 出産も控えている上に大変な新婚生活ですが頑張ってくださいね。

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そういうことですからまずはご主人の気持ちを良く聞くことが必要かと思います。 皆様にアドバイスいただいた通り、主人と話をしました。 結婚当初の約束は破ってはいけないものだと本音を話せずにいました。 が、向き合って話をし、思いを伝えることができました。 アドバイスいただいた方がた、本当にありがとうございました。

noname#112312
noname#112312
回答No.6

貴女にはアドバイスは要らないでしょう。 同居を断りたい から 何を言われても同居を断ろうと思っています。 ならアドバイス不要では? ここに書いたようにそのまま言ってください。 あとは夫と相談すべきです。 ネットでしても「賛同者」と呼ばれるひとから回答しか耳に入らないでしょうね。 問題の多くは義母にあります。 しかし貴女もまったく受け入れる様子もないのでドッチモドッチです。 我満の限界が1年というのもちょっとと思いますね。 もともと我慢というものが低いと思いますが。 あとは貴女の母親が悪く言われるだけのことですよ。 同じ地域ならなおさらです。

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大変申し訳ありませんでした。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.5

母方のばあ様がそんな人でした 孫の私にはやさしくはしてくれましたが 何かというと本家が何とか、嫁がどうとか やはり現代っ子のわれわれと戦前生まれの人では 考え方や生き方がまったく違いますガンコです 俺は夫婦は対等だと思うのですが その人はそうだとは思ってないのでしょう 旦那様が大事息子が大事嫁は別 多分その人もそこに嫁に来たときに苦労されたのでしょう それを繰り返すつもりで居る、、恐ろしいですね 1000歩譲って同居しても あなたはお手伝いさんになりそうですね、、、、 自分は年寄りになって若い人に面倒見させるつもりは無く 葬式代用意しておいてひっそり逝きたいと思いますが その人は延々看護でもさせる気マンマンですな 育児に専念するので同居して介護はしたくありませんと言うかな、、、

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご家族のお話、参考になります。 私もそう思います・・・。

noname#149391
noname#149391
回答No.4

こんにちは。 私も去年結婚をして、今お腹に赤ちゃんがいます。大事な時期に…本当に最低な義家族ですね…。 他の方も補足要求をされていますが、ご主人がOKと言うのであれば、同居はしなくていいのでは ないでしょうか? また、一度tikatikara様と、実母様、ご主人、姑の4人できちんとお話しをされてみてはどうでしょう? 姑も、その場に誰も反対したり、意見をする人がいないから、それを良い事に実母様に 言いたい放題なのだと思います。 一度実母様の前で、ご主人にガツンと、泣くほど怒られてしまえばいんですよ!! そもそも“その家にはその家の常識”というものがあるのに、それさえも理解できない、 “井の中の蛙”な姑なのでしょうね…。 せめてもの救いは、ご主人がいい方だった事ですね。 姑には、tikatikara様や実母様が何を言ったって無駄だと思います。 “自分の常識が全て”な人間に、他人が意見したところで、理解する気なんてあちらには 毛頭ないでしょうから…。 意見をする場合は、必ずご主人からしていただいて、姑に、tikatikara様のご実家には行かないように きちんと約束をさせ、実母様も姑が会いに来ても会う必要はないと思います。 姑が「非常識だ!!」なんて言うかもしれませんが、一番非常識な人間は姑です。 非常識な人間に常識を説いた所で理解なんて出来ませんから、何を言われても放置でいいと思います。 別居する事に関しては、ご主人から、ご主人が思う気持ちを伝えてもらえば十分ではないでしょうか? そこでご自身や実母様のお気持ちを持ち出してしまうと、また何を言われるか解ったもんじゃないですよ…。 大変だと思いますが、今はお腹のお子さんの為にも、お父様を亡くされたお母様の為にも、 塞ぎこまず、姑から逃げ回ってしまいましょう!!相手にするだけ無駄ですっ(`Δ´)

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ご主人がOKと言うのであれば まだOKはもらっていません>< ただ、別居も視野に入れるということと、姑に仕返しをしてもいい、と言われています。 仕返しをしたら何があるかわからないので、何も思いつきませんが・・・。 >姑には、tikatikara様や実母様が何を言ったって無駄だと思います。 昨日まで、文句を言いに行こうかと思っていたのですが、火に油を注ぐだけのようなので、やめることにします。。。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 既婚40代長男です。  前の質問(7月)も拝見しました。質問者様は同居条件でご主人と結婚されているわけですよね。その後、ご主人の考えは別居やむなしに変わったのでしょうか?質問者様が上手く断ったとしてもご主人が同居する意志が変わっていなければご主人と喧嘩になると思います。  とは言え、来月出産予定であれば同居別居のことはひとまず忘れて赤ちゃんを産んだ方が質問者様・お腹の子のためです。  赤ちゃんという新しい家族ができれば、人間関係も変わってくるでしょう。その後、考えた方が良いと思いますよ。ご主人は自分の親より子どもをとるかもしれませんし、逆に子の親となって自分の親のことをとるかもしれません。どちらとも言えませんが落ち着いてから動かれたらいかがでしょう。姑が家にやってきて精神衛生上良くないのであれば実家に帰られたらいかがでしょう。  元気な赤ちゃんが産まれると良いですね。

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 主人の考えは「別居も視野にいれ考えてみる」とのことでした。 ただ一度は同居したほうがいいと思っているようです。 >同居別居のことはひとまず忘れて 今、身重の身で不安定な考え方になっているのかもしれません。 よく事が終わってから冷静に考えてみたいと思います。

noname#112357
noname#112357
回答No.1

こんにちは すみません。ご主人は同居について、どのようにお考えでしたか? 今現在はどのようにお考えですか? 同居予定の家はどのような状態ですか? 同居するに当たって費用は発生していますか? 発生しているなら誰がどのような形で負担するのですか?

tikatikara
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 同居するにあたっての費用は発生しておりません。 私たちが生活費を負担する予定です。 説明不足で申し訳ありません。

tikatikara
質問者

補足

>ご主人は同居について 長男は家を継ぐものと考えているようです。 >今現在はどのように 連日の姑の行動から、別居も視野に入れると考えているようです。 >同居予定の家 義父・義母・義弟が一戸建てに住んでいます。 >費用 同居したら夫婦の稼ぎを姑に預け、そこから私たちにお小遣いを・・・と以前主人が姑に言われたそうです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう