彼と結婚後、彼母(年金生活)と別居したいのですが…

このQ&Aのポイント
  • 彼と結婚後、彼母と別居するための問題と解決策について相談しています。
  • 彼との同居に不安があり、結婚後は母親と別居したいと思っています。
  • 経済的な問題があり、二世帯住宅の購入も難しい状況です。解決策を考えているところです。
回答を見る
  • ベストアンサー

彼と結婚後、彼母(年金生活)と別居したいのですが…

付き合って3年の彼がいます。 物心つく前に両親が離婚(その後、父親は亡くなっています)して、一人っ子のためずっと母一人子一人でした。 彼はバツイチで、離婚理由の一つに嫁姑問題があったと聞いています。 離婚時、母親とは別居していて、母親もいつか息子が再婚するときのためにと、離婚後もそのままお互い一人暮らしのままでいたようです。 しかし私が彼と付き合いだして数ヶ月のときに母親が住んでいた借家が建て替えのため立ち退きになり、それを機にまた彼との同居が始まりました。 当時私はすでに彼との結婚を意識していたので、同居はしてほしくなかったのですが、彼は経済的に無駄が多いことや、高齢になる母親のことを心配して同居を選びました。 そして最近になって彼からそろそろ結婚とゆう話が出たのですが、いざ結婚について具体的な話をすると、母親との同居のことが問題になりました。 彼は結婚したら彼と母親と私との3人で生活するとゆうプランしか持っていませんでした。 しかも、同居することによって起こる問題、さらにそれを解決するための方法などなにも考えず、ただ漠然と母親と同居するもんだと考えていたようです。 私は以前の嫁姑問題のことや、元々の母親の性格や、実の親子である彼と母親が今現在あまりうまくいっていないことなど、結婚後同居でうまくやっていく自信がないことを話し、これらの不安を解決する自信があるのか彼に聞きました。 彼は自分の考えが甘かった、確かに同居ではうまくいかない、結婚後は母親とは別居すると言ってくれました。 そして先日、彼が母親に結婚のことと、結婚後は二人で生活したいとゆうことを話してくれました。 母親は元々息子の再婚を望んでいたし、自分が元気なうちに孫の顔が見たいとも言っていたので、結婚自体に反対はしなかったそうです。 ただ、やはり息子に捨てられたとか、追い出されたとゆう思いがあるらしく、落ち込んでいるとのこと。 もちろん彼も私もそんなつもりはありませんし、結婚後もできるだけ近くに住んで、ちょくちょく顔を出したり、一緒に食事をしたり、少しでも早く孫の顔を見せてあげることで親孝行してあげたいと考えています。 ですが、問題は経済的な面です。 今現在、彼と母親はアパート暮らしです。持ち家などありません。 彼の母親は今年70歳で、年金生活です。 年金は月7万くらいと聞いています。 今は彼と二人なのでなんとかなっていますが、今後一人暮らしになると年金だけではやっていけません。 母親も年金だけでどうやって生活していけばいいのか・・・と途方に暮れて、不安で眠れないと訴えているそうです。 例えば家賃をこちらで負担してあげれば・・・とも思いましたが、2部屋分の家賃を払うと自分たちも生活できなくなると彼は言います。 また以前別居していたときにそれぞれが持っていた家電なども、同居のときに処分してしまっているので、改めて買い揃えないといけませんし、そこまでしても数年後もし母親が一人で生活できなくなって同居を余儀なくされればまた無駄になってしまいます。 彼はいずれマンションを買いたいとそのための貯金をしているのですが、いっそのこと2世帯住宅を考えてみたらと提案したところ、マンションが限界、土地もないのに一戸建ては無理と言います。 私はずっと実家暮らしで一人暮らしの経験がなく、実際のところ最低限どのくらいのお金が必要なのかあまりわからないこともあるので、どうしたらこの問題が解決するのか、なにもいい案が浮かびません。 彼は近いうちに私の両親に結婚の承諾を得るために挨拶に行くと言ってくれていますが、この問題の解決策もないまま会ってもらってもいいものかと悩んでいます。 解決するためには私が同居することを承諾するしかないのでしょうか? ただ、彼自身も同居でうまくやっていく自信もなく、同居しなくて済むならしたくないと思っているので、そんな状態で結婚して、結局別れることになったりするのなら結婚自体しないほうがいいのか…でも母親のことを考えて、自分たちの幸せを諦めなきゃいけないなんて…。 ホントにどうしたらいいのかわからなくて悩んでいます。 長文になってしまいすいません。 同じような経験のある方でもそうでない方でも、どんな方でもかまいませんので、ホントにどんなことでもいいのでアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

率直に言うと、これって話し合って解決する問題ではない気がします。 変えられない現実は、彼のお母様が70歳の年金生活者で年金が月7万円という事。 7万円では、1人で生計を立てるのは難しいでしょう。 そして、質問者様と彼が経済的に援助する事も難しいのですよね? まさか、結婚するために70歳のお母様を1人で放り出すなんて非人間的な事も出来ないでしょうし…。 って事は、話し合うも何も、誰かが何か決断しなければならないという事ではないでしょうか。 彼が二世帯住宅購入を決意する。 質問者様がお母様との同居を決意する。 結婚を諦める。 選択肢ってこれくらいではないでしょうか? 質問者様がどうしてもお母様との同居が嫌ならば、まずは二世帯住宅が実現できそうなのかプランを練ってみなければなりませんよね。 今現在彼がどの程度貯金があるのか、残りをローンが組めるのか、それを結婚前に実行できるのか。 …結婚前に二世帯住宅を購入出来なければ、結局は結婚後新居購入できるまでお母様と同居しなければならないでしょうし…。 数年後には介護の心配が出てきますから、住居の事は結婚前に決心しておいたほうがいいと思いますよ。

narioka
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 ホントに仰るとおりだと思います。 どうしていいのかわらかず頭の中がぐちゃぐちゃになってしまっていましたが、第三者の目で問題を明確にしてもらって、頭の中が整理できてきました。 これからどうしたらいいのか途方に暮れていましたが、アドバイスを参考にもう一度考えてみようと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

あなたの「お礼」や「補足」を読ませていただいて、一番の問題は「彼」なんじゃないかと思ってしまいました。 二世帯の案(あなたにとっては譲歩した案ですよね?)、しかもあなたのお父様は住宅関係という好条件なのに、話も聞く耳持たず…。いずれマンションを一括購入したい(ローンは嫌。)とか…。現在彼にはどのくらいの貯金があるのでしょうか? マンション購入だって、賃貸に住みながら現金貯めるとなると、定年近くになりませんかねぇ? 離婚の原因が嫁姑問題のようですが、彼自身は元奥さんとお母さんの間に入り、どうにかしようとしたとは考えられないんですよね。 彼自身同居しなくてすむならしたくない。その割にはあなたの案を全くのむ気がみられず、あなたとお姑さんの関係に関してノータッチな感じ。 そのことが一番問題なんじゃないか?と思います。 なんか他人事な彼ですね…。

narioka
質問者

お礼

彼はとても優柔不断なタイプです。ちょっとボーっとしてるところもあって、年上ですが心配になることもよくあります。 基本は優しい人なんですが、優しすぎるところがアダとなる感じです。 お母さんに対してもハッキリ言えないところもあって、そうゆうところが同居して嫁姑問題が起こったときに私をちゃんと守ってくれるのか?と不安なところです。 結局は最初は漠然と同居と言っていて、私に同居の問題点を指摘されてやっぱり別居と言い、今度は母親に一人じゃ暮らせないと泣きつかれてやっぱり同居とゆう感じです。 同居にしても別居にしても考えが甘いとゆうか、そもそも何も考えてなかったのかもしれません。 ご意見、ありがとうございました。

noname#141538
noname#141538
回答No.3

問題が曖昧なまま、結婚への話し合いは辞めたほうがいいですよ。 あなたが不安に思っている事ひとつひとつ彼と話し合いましょうよ。とことんね。 急いで結婚しなければいけない事情も無いのですから、焦らず焦らず。 さて同居の話ですが、あなたは嫌なんですよね? 2人で生活したい。 分かりますよ。当然ですもん。 でもね、「事情」というのがあるのですよ。あなたが彼の立場だとして考えてみてください。 あなたが母子家庭で育った娘だとします。母親が月に7万円で一人暮らしをしなければならない。彼に同居の話をしたときに彼が「俺はお前と2人で生活したい。俺には無理だと思う。生活保護を受けさせては?」と言われたら、あなたはショックですよね? あなたにそんな事できますか? あなたにとっては「義理」の母でも彼にとっては「女手一つで育ててくれた」母なんです。 あなたは、まだお母様との生活をしていないわけですよね?なら、結婚する前に あなたが彼と母親が住む家で生活してみるのはどうですか? 体験してみるのです。 その代わり、あなたはその生活の中で沢山学び、問題が出てきたらその都度解決の方法を、3人でとことん話し合ってみましょう。 3人で話し合う事で、お互いに本音で話ができますからね。

narioka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 急いで結婚する理由がないと言えばないですが、年齢的なことでの焦りはあります。 焦って失敗するくらいならじっくり時間をかけるべきなんでしょうが。 彼のお母さんは彼に頼りきっているところがあるので、この先一人になると不安なのはよくわかります。 家のこともあまりうまくやりくりできる感じではないような気もします。 親戚付き合いも薄く、社交的でもないので、彼以外の人に頼ったりもできないと思います。 私は以前から結婚を意識していたので、なんとかお母さんと仲良くなりたいと、家に行ったときなども積極的に関わろうとしてきたんですが、お母さんはあまり心を開いてくれていません。 逆になんでこんなに親切にしてくれるの?と疑問に思っているようです。 結婚して家族になっても、彼だけを頼って、私は他人のままのような気がして不安です。 このまま、彼とお母さん、彼と私で話していてもダメかもしれませんね。 彼とお母さんと私の3人で話す機会を作ってみようと彼に相談してみます。 ありがとうございました。

narioka
質問者

補足

今彼とお母さんが住んでいるアパートはとても狭く、そこで私が一緒に生活するのは少し無理があります。 それと、以前彼に例えば週末だけ私が試しに泊りに行ってみるとゆう提案をしてみたことがありますがそのときは却下されました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

冷静に考えれば、わかることです。 70歳の年金暮らしを放り出しは出来ないでしょう。 ですから、同居するか、 貴方が、結婚を取りやめるか、 2しゃ択一です。お好きなほうをお選び下さい。 あの、どんな素晴らしい都会にすんでいるかしらないけど、 マンションを買うつもりであるなら、個建ては変えると思います。 通常は、地面だけかったら、それを抵当に入れて、うわ物を買うなどの 手順になるとおもいます。 また、少し離れた場所でありとも、安い土地をかって、一度に全部 やるか、また、小さい土地に、工夫を凝らした家を造るか、 やりようは、あると思いますよ。マンションだって、1500や2000 位は考えるのでしょうから、一戸建てが無理とは限らないです。 近頃は、550万円住宅(家だけ)も、ありますから。

narioka
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 都会ではないです、田舎です。 私の父が住宅関係の仕事をしているので、父に相談すれば2世帯住宅を建てるためのアドバイスも聞けると思いますし、父の会社でやってもらえば恐らく通常よりかなり安くしてもらえると思います。 なので彼には2世帯住宅考えてみない?話を聞くだけでもどう?と言いましたが、家を建てるのはそんなに簡単なことじゃない、と話を聞く前から無理だと決め付けます。 彼は小さい頃からお金で苦労してきたからか、ローンを組むことを嫌います。マンションもできれば現金一括で買おうとしています。 ローンを組めば一戸建て購入は無理ではないと思いますが。 やはり私が同居を承諾するしか結婚する方法はないんですね。 既婚者の友人たち(男女両方)は同居したら絶対うまくいかない、離婚したくないなら同居はやめろと言います。 でも、70歳で年金暮らしとなるとやっぱり無理ですよね。 ありがとうございました。

  • 491030
  • ベストアンサー率20% (94/455)
回答No.1

結婚する前に一年くらい同居してみたら そうですか?もちろん貴方のご両親にも説明して。 実際一緒に暮らしたら良い面も悪い面も見えてきますし そうしたら今後どうするかも決めやすくなると 思うのですが。無理ですか?

narioka
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私たちがもう少し若ければそうゆう方法もあるのかもしれませんが、彼39歳私35歳で、子供のことを考えると少しでも早くと焦っているところもあります。 特に私は付き合いだした当初から結婚したい気持ちがすでにあったので、今の時点でも3年近く待っていることもあり、今から一年同居してみて考えるとゆう気持ちの余裕がありません。 私の心が狭く、思いやる気持ちが足りないのでしょうか。。。 もう少し考えてみます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母との別居について

    現在母と僕の会社の社宅で二人暮らししています。 僕は30歳、母は60歳です。母はフルタイムで働いていて、独身です。 僕はこれから結婚をすることが決まりました。 社宅の間取りは狭く、妻と住むにあたり、母に一人暮らしをしてほしいと伝えると「あんたは親を捨てることになる」と言われました。 親離れ、子離れの年齢かなとも思うのですが、母は周りに息子に捨てられようとしていると愚痴を言っているみたいです。 母には別居をするにあたり、100万を渡すことになっています。 この狭い家で三人で住むのは物理的に無理があり、もし同居したとしても嫁姑問題で三人ともストレスがたまると考えられます。 母子家庭で僕の面倒を見てくれた親と離れ離れで住むことをお願いすることは、やはり一般的にひどいことなのでしょうか。

  • 結婚後の生活費について(共働き・別居です)

    今年、結婚予定です。 結婚後も私(女)は仕事を続けるので共働きとなります。また、現在遠距離中で、結婚後もしばらくは別居状態になると思います。彼も私も一人暮らしです。  こんな状態で結婚後の生活費の管理はどちらが行ったらよいのでしょう? 同居するようになったら家計は私が引き受ける予定で彼も一応同意してくれています。  私も当初は、別居中は今のまま家計は別々でいいと思っていました(彼はどちらかというと節約家です)。しかし、母親からは、貯金などは私が管理したほうがよいのではないかと言われています。確かに、別居が長くなると、同居状態になっても私に家計を任せてくれるか不安なので、けじめをつけて結婚後は私ができる限り管理したほうがよいのかなぁとも思います。  同じように共働き・別居中という方アドバイスお願いします。  ちなみに、彼氏のほうが私よりも給料が高く、彼は節約がうまいので私に家計を任せてよいものか不安があるようにみえます。そんな不安をなくせるような方法があればそれも聞きたいです。

  • 別居中の精神障害2級の35歳息子の生活保護受給は?

    精神障害2級の息子は妻と子と別居中(息子が病気で無職になり傷病手当金が切れたら妻は子供を連れ7年前実家に帰りました)で、障害年金2級を受けています。年金の3分の2を妻に渡しています。息子は私と夫と同居(夫の持家です)し生活の面倒をみていますが生活費も厳しく生活保護の申請をしたいと思いますが息子は離婚していないと生活保護の申請は無理でしょうか。(もちろん私たち親と別居しないと無理だと思いますが。)

  • 85歳、年金月3万、生活保護は受けられますか?

    友人の母親(85歳)のことでご相談いたします。 彼の母親は現在、古い持ち家で一人暮らしをしています。 父親は10年前に他界し、その時の遺産と月3万ほどの年金とで細々と暮らしてきましたが、 遺産=貯金もほぼ使い果たし、これから生活していくには月3万円の年金しかないのです。 本人は持病があり毎月治療費がかかりますし、食費や光熱費のこと、病気が悪化し入院などしたら医療費もかかるし、この先どうしたらいいか・・・生活していけない・生きていけないと途方に暮れているそうです。 では、友人=息子と同居すればいいじゃないかと思うのですが、彼も定年まじかで家のローンもまだ残っており生活は決して楽ではなく、母親も息子や嫁との同居はお互い気を遣うし、長年気ままに一人暮らしを続けてきた自分には到底出来そうもないと言っているそうです。まして、老人ホームなどには絶対入りたくないそうです。 このような状態です。そこでこのような蓄えは殆んどなく年金も少ない高齢の一人暮らしの人に何とか生活保護(受けられれば方法や受給金額のことも)は受けられないものでしょうか?(或いは他に何か方法がありましたら)どうかよろしくお願いいたします。

  • 同居の親が年金生活になったら

    同居の親が年金生活になったら 4年前に前の旦那と離婚をし(子供はなし) 財産分与も貯金もなく身一つで9年ぶりに実家に戻りました。 3年前に今の旦那(8歳年下)と再婚をする時に妊娠してたのですが 両方に貯金もなく、母親が同居を言い出しました。 正直実の母親ですが性格が合わず、同居はストレスなので 5年以内にマイホームを買って家を出るつもりでした。 今、母親は年金のために働いており、私が専業主婦で育児と家事全般をやっています。 生活費分担として、もともと実家が集合住宅とはいえ持ち家なので 管理費、固定資産税、公共料金は母親持ち。 食費、雑費、車関係は私達夫婦持ちです。 ところが母親が定年になって、雇用形態が変わってしまい お給料が減ったことにより一人で暮らすのは無理な様子。 その上最近になって(62歳)人間関係でトラブルが多いので辞めたいとも言い出し これからのことについて考えています。 母親は15年前(私が20歳の時)に離婚しており、父親はその後他界。 私には2歳上の兄がいますが父親の前妻の子です。(育てたのは母親) こちらも離婚しており今は一人暮らしです。 はっきりと聞いてませんが母親には100万円弱ぐらいの貯金しかないようで 年金も月々7万円がやっとのようです。 やはりこの状況で私達が家を出るのは難しいでしょうか・・・? もしこのままずっと同居というのであれば 年金生活の母親と生活費をどのように分担すればいいのか・・・? 子供のころからのわだかまりがあり あまり同居がうまくいっていないだけに、 不安でいっぱいで考えもまとまりません。 これからの問題点も含めていろいろアドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 親と別居した場合の税金?

    いまいわゆる「嫁姑問題」で母親と別居しているのですが、まだ住民票は変更していません。ちかくのマンションで年金で一人暮らしをしてもらっています。 全然、税金のことは無知で格好の悪い話なのですが、もし、母の住民票をいまの母のマンションに移した場合、何か税、住民税が課税されることはあるのでしょうか? もともと母の年金はそれなりにあり、扶養家族にも入っておりません。つかみどころない質問で申し訳ないですが、何を確認すれば不安は解決するのでしょうか?  よろしくお願い致します。m(_ _)m

  • 母の今後の生活(別居中、パートタイマー)

    別居している母(50歳)の今後の生活についての質問です。 私は父親と兄弟の4人暮らしをしていますが、母親は数年前からアパートを借りて別居しています。別居の原因は父親と母親の性格の不一致です。子供の生活費や養育費は父が負担しています。母は、ごく普通のパートタイマーで、父からの資金援助を受けずに自身の家賃と生活費を負担しています。 父と母が仲直りをして同居するという可能性はありません。現在支払っているアパートの家賃代を浮かせるために母方の実家に帰ることも今はしたくないと母は言います。 父はサラリーマンとしては、かなり給与が高い方です。資産価値は低いですが多少の不動産や貯金もあります。母の将来を考えると、離婚して、財産分与等を受け取って完全に独立してしまう方がいいかもしれません。(結婚から別居までの期間は約20年間です。)もしくは、離婚せずに別居を継続し、父から母に対してなんらかの資金援助をしてもらえないかと思いますが、そもそも現在、資金援助をしていないので難しいと思います。私を含めた兄弟(大学院生、大学生)が就職後、月々いくらか仕送りをするのも母親の生活を成立させるための手段だと思います。 最終的には、母は自身の実家に帰ると思います。持家ですので、家賃の心配はなくなりますが、母親が働けなくなった時の生活費、介護費、医療費はどのように工面していけばいいのか見当がつきません。父(60歳)と母(50歳)の結婚スタイルは古風な、父が稼ぎ母が家事をするというものです。両親の仲が良ければこのスタイルはよく機能すると思うのですが、私の家族のように別居・離婚となると、母親は経済的弱者になってしまいます。 長文となってしまいましたが、 母が今後生活していくために、母、父、こども(私と兄弟)がとるべき策についてアドバイスをお願い致します。また、上記のようなごく普通のパートタイマーの母が、父、子どもたちのサポートで生活を成立させる事はそもそも可能なのかという疑問にも回答お願い致します。 今日では、私と似たような境遇のご家庭も少なくないかと思いますので、どのように生計を立てているか、どのように家族をサポートしているか等のお話も聞かせてもらえれば幸いです。 以上です。長文を最後まで読んでいただき、有難うございました。

  • 離婚後の年金で、別居のままがいいですか(母)

    60歳後半の母親のことで相談です。 10年ほど前に再婚した方と離婚の予定です。 現在母は国民年金が月3万円くらいあります。 離婚後は年金と貯金の切り崩しとなります。 貯金が底をついたときのことを考えると不安です。 離婚予定の男性の厚生年金+企業年金は月18万円です。 年金分割の相談に行ったところ、婚姻期間が短いのと、勤務年数が短いので最大50パーセント請求しても月数千円にしかならないそうです。 離婚しない方が遺族年金も出るので別居をすすめられました。 母は精神疾患、離婚予定の男性は癌で闘病中です。 よろしくお願いします。

  • 要介護の義母と別居する方法

    現在、要介護の義母と同居しておりますが、 いろいろ問題が起きまして別居したいと考えております。 どんな形で別居するのがいいのか教えてください。 同居に至った経緯 ・病気をして要介護状態になったので、ひとりっ子である夫が引き取ることにした。 別居したい理由・原因 ・(年齢や認知症もあるのでしょうが)最近事あるごとに喧嘩になり、ストレスがたまっている。 ・処々の問題(金銭問題や人間関係)を解決してあげても、してもらって当然といわんばかりの感謝の無い態度。 ・同居して3ヵ月後からずっと家計が赤字であること。 別居する上での問題点と思われること ・義母は無収入(年金なし)な上、要介護状態 ・義母に市民税などの滞納があること(生活保護を受けるときに障害になると聴いたことがあるので) なんとかなるだろうと頑張ってはみたのですが、もうそろそろ限界です。 夫は、義母と別居する方法があるのならそうしてもいいといっていますので、それだけが救いです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 離婚せずに長期別居を続けた際の財産分与について

    夫と結婚生活3年3ヶ月の末、別居して2ヶ月です。離婚の話し合いをしてきましたが、結局、このまま別居状態を続けることになりました。私としては、離婚をするなら財産分与(結婚生活3年で増えた財産があります)をと思っていましたが、もしこのまま別居期間が10年も20年も続いた後、離婚した場合、その時点でも財産分与をもらう権利はあるのでしょうか?裁判離婚の場合を教えてください。同居期間中に増えた財産しか財産分与の対象とならないだろうと言うことは予測していますが、その同居中の財産さえ、同居期間に比べて別居期間が非常に長くなると、曖昧にされてしまうのでしょうか?また、年金分割も同居期間中だけしか認められないのでしょうか?教えてください。よろしく御願いします。

専門家に質問してみよう