• 締切済み

母と生活したい彼

私はバツイチで中学生の娘が一人います。 10年以上一緒に生活し、お付き合いしている彼のことで 相談したいのです。 彼とはほぼ事実婚をしておりますので、 こちらのカテゴリーで義理の父・母と書かせていただきます。 一昨年、義理の父が亡くなり、私も葬儀に出たのですが、 昨年末あたりから、義理の母から、電話がかかってくるようになりました。 夫が亡くなり環境の激変、身体の不調といろいろと重なり、 精神的に不安定らしく、まいっているような気配があり、 私は気の毒に思い、彼には電話の話だけでもよく聞いてあげるように 諭していました。 ところが数日前、やはりというか義理母が事故を起こし、 電話で無事だとはわかっていたのですが、彼は急いで実家に戻りました。 義理の母はすっかり自信をなくしてしまって、 定年まえに仕事を辞める決意をし、現在の住まいを賃貸にし、 彼の妹さん(実の娘)と同居すると決意したようです。 すると、里に戻った彼が、急に、このまま三ヶ月ほど一緒に 妹と母と同居したいと言い出したのです。 私も、娘が中学生で移動もできないですし、 正式には結婚もしていないので、 彼の家族のことに、口出しはできないのですが、 私は精神的にまいっている義理の母でなく、 彼のほうが親を言い訳に『甘えている』と感じました。 彼は資格を取るため、半年ほど仕事をせず、 私の父の持ち物である古くて狭い我が家のマンションに暮らしていました。 以前、お給料は50万ほどもらっていたこともあったのですが、 私に渡した額は15万~30万。自分は貯蓄せず。 それに付き合っている10年ほどのうち、3年間ほど、仕事がうまくいかず やはり里の実家近くで生活したことがあり、 このときはこちらに仕送りもなしでした。 しかもうっぷんがたまるのか ただ、長い不平不満の電話がかかってくるだけ。 彼は、家賃も払わず実家近くのマンションに住み、 義理の母の作る考えられないほどエンゲル係数の高い食事を 食べているのに、なんて、勝手なんだろうと思いつつ、 私も子供がおりますし、日々の生活に追われ このときは、3年もそのまま月日が過ぎてしまったのです。 でもその当時は、まだ、義理の父が健在で、彼の甘えを許さず、 居心地が悪くなったのか、また私の家から、仕事に行くようになりました。 そして、その義理の父が亡くなり、 義理の母の精神がまいり、 また、彼が里で暮らすといい始めた・・・。 私は、自立し社会で頑張る彼なら、応援し、質素にも耐えたい、 義理の母も支えたいと思いますが、 ・・・どうも妹さんの住む同居予定の豪華で快適な新築マンションと、 潤沢な義理の母の貯蓄と豪華手料理、郷愁に フラッとしているのではないかと思うのです。 過去三年間も質素な生活を強いられている母子家庭の我が家を 里の生活でかえりみなかったことを考えると、快く、 どうぞそちらで同居してくださいという心境にはなれません。 せっかく、もうしばらくで資格を取って、 ステップアップして、また働き始めようというときだったのに、 今まで勉強した資格も里で取得したい、 そして三ヶ月だけ、里の近くで働きたいとのことです。 理解できるのは、彼が幼い頃、母子で離れ離れに暮らした時期があり、 ことのほか、母子の生活に、親子してお互いに 思い入れがあるということなんですが、 もう少しで40歳になるんですよ、彼は。 しかも自立して働く妹さんのマンションで暮らすなんて。 義理の母の心細さ・不安定な状況もわかります。 でも、里で暮らすと言い出す彼にやっぱり私は不安を感じます。 私はあくまでも里での同居に反対するべきでしょうか。 それとも、母子の気持ちを受け入れ同居させてあげるべきなんでしょうか。 一人男児の長男なんですよね、彼は。 なし崩しに同居期間が延び、不平不満の電話だけがかかってくる状況だけは 避けたいと思っているのですが、もうすでにメールには、母が同じ繰言を言うという愚痴が書かれています・・・。 どうすればいいのかな。

noname#30143
noname#30143

みんなの回答

noname#79894
noname#79894
回答No.3

事実婚ってよくわからないのですが、やはり入籍していないと、彼が母親、妹と同居するのを、止める権利ってあるのでしょうか? 質問者様は、児童扶養手当ってもらってますか? もしもらっていたら、母子家庭ではないですか? (違っていましたらすみません) お子さんの事で、入籍できない気持ち等は、わかりますが、なんか中途半端のような感じもします でも、安易に再婚などして、子供心を傷つけるのもありますし、難しいところですね・・・ ただ、やはり正式に籍に入ってないのに、仕送りなどということは、いまいちわからないです 彼のことばかり悪く書いてますが、どうなんでしょう? 入籍もしてない状態で、いろいろ不満があるようでしたら、いろいろ手続きもないですし、恋人がわかれるように、別の道を歩んだらいかがですか?

noname#30143
質問者

お礼

長文を読んで、ご回答下さりありがとうございます。 籍については娘も不憫だし、義理の母の思いも複雑でしょう。 でも、今回の同居について、私は籍に入っている妻ならば 彼の同居の気持ちを止める絶対的権利を主張できるとも思いません。 それに彼が結婚しているから、妹さん、お母さんとの同居を 言い出さないかと言われれば、 結婚しようが、しまいが、言い出すことでしょう。 なので今回の問題の根本は戸籍のことではないと思っています。 ただ、彼の母、私の義理の母の意識からすれば、 その戸籍にこだわるであろうから、今、あえて口には出していません。 それに仕送りの件は、彼が、 私が仕事に行くことを望んでいないからです。 ほんとうにおしゃるとおり、入籍していないから、不満があるから、 事務手続きがないから、別の道を歩くという発想は単純明快で・・・ いいですね。 戸籍が関係するとなると、嫁でもない私が、 他人の家の行く末、助けなど考える必要は まったくないのですものね。 考えすぎ、悩みすぎ、過去を振り返りすぎの自分に反省しました。 ご意見ありがとうございました。

noname#65099
noname#65099
回答No.2

なんで籍入れないのでしょうか?それが気にかかりました。 内縁を10年以上も続けているのだから、入籍してても問題なさそうな気がするんですが、何か事情があって入籍されてないんですよね? 彼についていく=結婚って事になるんでしょうか?それとも内縁のまま? 他人の伴侶にこういっては失礼ですが、頼りない感じの方ですね。貴女一人ならともかく年頃の娘さんまで連れて彼についていくのはあまりお勧めできません。これを期に、娘さんと二人で生きていかれてはどうでしょうか?今の彼についていっても後悔する事になりそうな気がしてなりません。

noname#30143
質問者

お礼

ご返信いただき、ありがとうございます。 内縁の理由は、出会った当時、私の前夫が蒸発しており、 しばらく離婚できなかったことと、 娘が、彼をあくまでも友達として接しているような所があり、 彼も自覚を持って父として、接するようなことがなかったからです。 というか、その距離感のほうが、うまく人間関係が まわっていたのですね。 二人は小さい頃から一緒ですし、仲は悪くないのですが、 社会的に、父・娘と受け止められると、娘に違和感があるだろうし、 籍を入れるとショックを受けると思いました。 あと、私も離婚でもめたので、紙切れ一枚になんの意味があるのだと 自分で思うところもあったのです。 でも、今回のように父母が老いてくると、自分たちだけのことしか 考えないわけにもいかず、 私としては、娘が自立したら、籍を入れてもいいと思っていました。 (Jamnekoさんの書かれたとおり、今は年頃でもありますから) 彼自身は長男ですし、籍を入れて、後継ぎというか、 子供も作って、義理の母を安心させてあげたい気持ちもあったのです。 40歳前後の高齢出産になりそうですが、なんとか、もう一人、 この先にと・・・。 ただ、今回の件で、この先、不安になりました。 ようやく彼自身、地に足ついた生活をと、思っていた矢先なもので、 ガックリきました。 あくまで娘の成人を優先に、私の人生があることに、 変わりはありませんが、 彼との行く末は、ちょっと考えてみなければと、 改めて思ってしまいました。 ご意見ありがとうございます。

回答No.1

問うべきでしょうね。 あなたの住む家はどこなのだ?と、 あなたが守るべき家はどこなのだ?と、

noname#30143
質問者

お礼

早速、ご返答いただきましてありがとうございます。 長文を読んでいただき感謝です。 私も今、自身に問うているところなのです。 私が、ついていくのは、彼でいいのかと。

関連するQ&A

  • 痴呆の義理母と子育て

    結婚して半年が経ち5年後に同居の口約束をしてしまった専業主婦28歳です。主人は40歳で、義理母は少し痴呆の始まった72歳です。(義理父は他界しています) 現在は私の祖父母の持ち物のマンションに住んでいるので家賃は発生していませんが、主人は「同居=親孝行」と思っているらしく、家を建てて同居するのを楽しみにしている様子です。 家を建てるにしても主人の実家には資産も何もないので、土地を買ってさらに家を建てなくてはならず、私も子供が出来て手を離れたら正社員で働かなければならず、主人からもそう言われています。 私の実家には少し資産があり、実家のすぐそばに土地があるので、そこに父に家を建ててもらえれば、義理母の面倒も重度の痴呆の祖父母を抱えている私の両親に相談したり助けてもらうこともできると思っていますが、やっぱり甘い考えでしょうか。 痴呆の始まった義理母の介護と子育ての時期と重なりそうでとても不安です。 今は近所に住んでいる義理母に同じことを繰り返し聞かされても笑顔で応対することができ、優しく接することができますが、(実際私自身も痴呆症の祖父母と生活してきたので)同居したら地獄だと思っています。義理母も主人も核家族で育ってきたので同居の苦しみを全く知らず二人は「優しいお嫁さんと一緒に暮らせる」と勘違いしていて、離れているからこそ思いやりを持って接することが現在はできているのに、同居後もその私を維持できるかどうか自信がないです。 義理母はやさしい人ですが、家事を全くしない人なので、義理母の介護、家事、子育て、フルタイムの仕事全て両立できるのかとても不安です。 主人には姉(43)がいて少し離れたところに4人家族で生活しています。 私には姉(30)と妹(25)がいて、姉は離婚して(子なし)今は実家にいますが、妹は来春結婚して遠く他県に嫁ぎます。

  • 料理上手な義理母と同居

    義両親と同居していて台所ひとつの方、 義理母がものすごく料理上手な方いらっしゃいますか? 私も何かたまには料理をしたいのですが 普段義理母がテキパキと何種類もどんどん作ってしまってなにもする余地がありません。 娘が1歳になって仕事復帰したのですがフルタイムで仕事していて通勤も車で1時間かかるので夕飯も作ってくれています。 義理父も早く食べたいので。 私が帰る頃には食べ終わっています。 料理が上手い義理母と同居されている方いらっしゃいませんか・・ 私も下手なりに、アパートで主人と娘3人でいた時は多少、本見ながら楽しく作ってはいましたがもうなにもできなくて申し訳ないし自分がこのままなにも料理しなくていいのかと思ってしまいます。 しかし 私もやりましょうかがとても言いにくいです。 あなたになにができる?と思われそうで。 家はものすごーく古いです。 作っていただいてとても助かっていますがこのままでいいのか悩んでいます。 なんだかとてもつまらないです

  • 義理母との同居

    新婚1ヶ月の27歳主婦です。 私の旦那は12歳年上の39歳で、義理母は72歳です。(義理父は他界しています。) 現在は、私の祖父母の持つマンションで旦那と二人の生活ですが、5年以内には家を建てるつもりなので、義理母との同居が始まる予定です。 私が義理母を大切にする代わりに、私の両親祖父母も旦那には大切にしてほしく思い、最終的には私の両親と同居をしてほしいと考えています。(義理母の年齢は私の祖父母の年齢と大差ありません。) なぜなら私は三人姉妹の真ん中で、姉は離婚歴があり、今は実家に戻っており今後の人生はまだ見えておらず、妹は来春結婚予定で、遠く他県に嫁入りするからです。 私の両親は「老人ホームに入るから気にするな」と言いますが、私は子供の頃から祖父母と同居しておりましたので、老いていく祖父母を見、介護を手伝ったりしてきたので、私は自分の両親も自分が支えていきたいと思っています。 旦那や旦那の義理母にはまだ話していませんが、私の実家のすぐ近くに父の持つ土地があります。できればそこに家を建てたいのですが、(父も「そこなら家の費用だけで済む」と言います)どのように話をうまく持っていったら良いのか、教えて頂きたいです。 まだ先のことですが、旦那は私の実家から遠い場所に家を建てることを考えているようなので、家を建てる際には、私の両親のことももっと頭に入れて考えてほしいと思っています。 旦那は「車で実家まで40分で行けたら、近い。」と言いますが、両親の老後、夕食の支度をしに実家へ行ったり、毎日様子を見に行くには、車で40分は遠すぎると思います。 ちなみに義理母には孫のようにかわいがってもらっています。

  • 母の再婚相手が亡くなりました

    母親が再婚した相手、義理の父が亡くなりました。 義理の父には息子が一人いますが、母の娘である私と私の妹には義父の所有する 不動産などの相続権は、あるのでしょうか? なお、義父の生前、介護やその他もろもろの手伝いを妹と共に手伝ってきました。 お返事よろしくお願いいたします。

  • 生活保護を受けている母と同居できるか

    はじめまして。 私には生活保護を受けている54歳の母(父とは離婚)がいます。 私の戸籍は父のところへ入っているのですが。生活保護を受けている母と私は同居は可能なのでしょうか?その場合 母の生活保護が減らされたりするのでしょうか・・ 無知ですみませんが どうぞよろしくお願いします。

  • 母の言葉

    母の言葉 子供の頃、虐待まではいきませんが、母によく暴力をふるわれ、私がいなければよかった、私がいるせいで不幸だ、というようなことを言われました。 私を育てるのはバカバカしかったと言います。 おそらく、私が初めての子供だったため、育児でストレスがたまっていたのだと思います。 私には妹もいましたが、妹のことは溺愛していたため、私がしたら張り倒されるようなこともなんでも許して、妹からはなるべく困難を取りのぞいてあげていました。 私が大人になってからは、母は心にゆとりができ、穏やかになりましたし、何より私を育ててくれたので、私は大変感謝しています。 子供の頃は妹を妬んだりもしましたが、妹に罪はないことはわかるので、今妹を憎いなどとは思いません。 でも、最近納得いかないことがあります。 私は結婚し、義両親と同居で1才の息子がいます。 母は、私の携帯に毎日「退屈であきたから話聞いて」と電話をかけてきて、自分の姑(私の祖母)の愚痴を言いました。(母は同居はしていません) 私は義両親との生活や育児の不安で精神的に追い詰められていて、そのことを母にもらすと、母は「はっきり言うけどあなたは甘いよ。お嫁さんがちやほやされたり無償の愛を受けるわけないでしょ。私からするとあなたは甘い。外に働きにも出てないんだからそんな扱いされても当然」と言われました。 確かにその通りなのかもしれませんが、同居をしていなくて、同居をしていなくても未だに毎日嫁に行った娘に電話してきて姑の汚い悪口をいう母、私が子供の頃は働きに出ていたわけでなく専業主婦だった母に、そう言われたことが納得いきません。 更に、母は「○○(私の妹)もね、お姉ちゃんなんで仕事しないの?仕事した方気が紛れて楽じゃないって不思議がってるよ」と言います。 確かにもっともなのですが、こちらのいろいろな事情も知らないし、同居も育児もしたことがないのに、見下されたような発言をされ続けることが納得いきません。 ただ、このことは私がひねくれてるだけなのかな…とも思います。 また、母は私に「子供は愛情たっぷりに育てなさい。そうすると子供はきっと応えてくれるから」と「~しなさい」「~しなさい」と生き生きとアドバイスしてくれます。 確かにありがたいことなのですが、なぜ自分の娘には、自分ができなかったことができて当たり前、と思うのかな、と疑問です。 「私にはできなかったから…」というような表現ならわかるのですが、「母親なんだからこうなって当たり前」みたいにアドバイスしてきます。 義両親からも日々様々な理不尽なことをされましたが、母の言葉の数々を聞いているうちに、義両親の方がずっと筋が通った人たちのように思えてきて、その点では少し気が楽になりました。 でも、母からの電話は憂鬱でなりません。 無視しても何回もかかってきて、留守電に「電話して」とメッセージが入ってます。 家事育児で忙しく精神的にも不安定なので、無視し続けようとも思うのですが、育ててもらった恩のようなものを感じてしまい、突き放せません。 母に育ててもらった感謝を気持ちもっていながら、母から言われる言葉に納得できない私は心が狭いのか、と悩んでいます。 母から言われた言葉で、自分がいかにダメな人間か思い知らされ落ち込む毎日です。 向き合えない自分はやはり心が弱いのかと情けないです。 私の勝手な感情で、母を突き放して距離をおいてもいいでしょうか。 また、なかなか距離をおいてくれない母を、どんな形で突き放せばよいでしょうか。 最近精神的にまいっています。 情けない質問で本当に申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。

  • 彼の妹がお金を返さない&彼母の生活

    彼34歳の家庭は母親56歳と妹28歳です。父は妹を産みすぐ離婚しています。慰謝料0です。妹は仕事で3年前から岡山に行き今年結婚しました。(バツ1男性と)なので妹とは別居です。彼は母と同居し毎月15万入れてます。(給料は25万)母家でずっとTVをみて過ごしています。人付き合いが下手でヒステリックです。料理も作らず外食です。家がぼろくねずみがでるらしく、それを理由に作りません。妹は大学の時彼に働いたら必ず返すからと言う理由で200万大学費を借りましたが、全く返していません。(彼はまだ自分の大学費を払っているのにちなみに車の免許もまだ取ってません)契約書も交わしてません。母の面倒は長男が見れば良いと言いわざと実家から遠いとこに就職し、毎月3万しか入れてませんでした。しかし今年結婚することになりこれからは3万以上は入れるからという約束したのに1円も入れなくなりました。電話しても留守で新居に引っ越したので住所もわかりません。連絡はいつも向こうからで、バツ1の彼の子供の養育費とかかかるからお金は無いと言ってきます。しかし妹は彼よりはるかにお給料は良く前付き合っていた彼に生活費を全部払ってもらっていたのでかなり持っているはずです。妹はそんな家出れば良いと言います。彼は昔家出経験がありますが母がノイローゼになり戻ってきたことがあります。一体どうすれば?彼とは結婚したいです。

  • 生活保護を受けている母との別居

    お世話になります。 私は今年中に就職をして一般企業に入社し社会人になろうとしております。 現在はアルバイトで生活をしてます。(103万円以下の稼ぎです) 母子家庭で育ち(父からの養育費等の援助はありません)、18歳まで生活保護を受けてました。 質問は、入社にあたり私は親の扶養を外れることになりますよね? その際、私の年収が270-300万になるとすると、 わたしは 無職で生活保護の母 と 大学生の妹(生活保護は受けていない)を 私の扶養に入れないといけませんか? 扶養に入れなければいけない場合、私たちが損をすることはなんでしょう?(税金やらなんやらで持っていかれることが多いのでしょうか?) 母は医療費を国から100%負担してもらっているので医療費が今後増える、ということだけはわかります。 ちなみに母と妹は2人暮らしで、私は違う県で一人暮らしをすることになります。 扶養や保険制度に詳しい方、ご回答をお願いします。

  • 生活費・医療費

    3歳の子供母子家庭なのですが、私の母と妹と同居しています。 私は、月収 約13万円(その内、母子手当て・子供手当で約5万) 母は 月収 約10万円(遺族年金) 妹は 月収 約7万 生活がギリギリで将来が不安です。 妹は持病があり、医療費が月に約4万円かかります。 母も月約1万円医療費がかかります。 交通が不便なので家族全員の通勤・通院の交通費も2万円かかります。 生活保護は収入があるので受けられないですよね。。。 せめて医療費だけでもなんとか軽くならないでしょうか・・・ 何か役に立つ制度とかは無いでしょうか?

  • 生活保護を申請しない母を説得したい

    家族の病気で、長く続けた自営業をやめ、質素な生活をしている母ですが、どうやら本当に切り詰めて、お金を使わない(使えない)生活をしているようです。 前向きな考えで、お昼にパートに出て働きはじめたところですが、父は脳梗塞のあとで、介護しなければならず、週に何日かのデイサービスに行っているお金もかかります。 年金もわずかしかなく、どう考えても生活保護申請をしなければ生きてゆくのが難しいのではと心配し助言するのですが、「ちょっと待って」と福祉事務所に相談に行きません。 介護や用事、義理の弟の入院の世話で疲れ果てている様子ですが、それでも「忙しくて相談などに行く時間がない」と走り回ってます。 母の健康状態も少し心配です。介護が夜中まであるので、睡眠不足。 働き者の母を、どうにかもう少し休ませてあげたい気持ちですが、どうしたら申請保護に気持ちを向けさせられるでしょうか。 自分は働くのが難しい状況にあり、わずかな貯金を崩しながらの生活です。 これからのことが心配でなりません。

専門家に質問してみよう