逞しく、立派な人間に育てる子育て法とは?

このQ&Aのポイント
  • 子供を逞しく、立派な人間に育てるためにはどのように子育てをすればいいのでしょうか?今回は、子育て法について考えてみましょう。
  • 子供の将来を考えると、幼い頃から両親が共働きで育てられることは良い影響を与えるのでしょうか?また、放任主義の育て方は人間形成にどのような影響を与えるのでしょうか?
  • また、親が子供を甘やかすことは、自己中心的な人間に育つ原因となるのでしょうか?逆に、自分の力で生活をする人と、親や人脈に頼って生活する人との違いは、幼い頃の家庭環境が関係しているのでしょうか?さらに、充分な愛情や教育を与えられない共働きが子供に与える影響についても考えていきます。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育て

子供を逞しく、立派な人間に育てるにはどのように子育てをすればいいですか? 例えば、一概でなくとも、幼い頃から両親が共働きで育てられた子供は将来逞しく育つのか? それとも、放置と同じだから歪んだ人間になるのか? 例えば、人を騙してまで悪質な手口でお金を奪う人もいれば、真面目に自分で働いて地道にお金を貯める人もいますね。 その人たちの子供の頃の教育や家庭環境の違いが影響しているのでしょうか? 親が子供を甘やかせれば自分に甘い人間に育つのか? 二十歳を過ぎてまで親からお小遣いを貰っている人もいれば、働かず毎日が日曜日かのように人脈に頼って遊んでいる社会人もいます。 箱入り娘は良いことなのか? 逆に、親や人脈に頼らず無理をしてまで自分の少ない収入で遣り繰りしている人、フリーターや派遣でも犯罪だけはしないで自分の力で生活をしている人の違いは幼い頃の家庭環境が影響しているのでしょうか? また、充分な愛情や教育を与えられない共働きは子供に悪影響を与えると思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go-go-box
  • ベストアンサー率23% (367/1561)
回答No.1

正直正解は無いですよ。 自分は男親で大学生の子供がいますが、人を育てようなんて烏滸がましいと自分は思うなぁ。 子供を通して学んだ事も多いです。 親の役割は「生き様を見せる」事だと思います。 子供と共に育つんです。 自分は子供を通して一端の親になれたかは自信がないですが…。 自分にできない事を子供に強要することはできないでしょう。 まずは自分自身をこう育って欲しいという見本となるようにするべきだと思います。 子供は親を見て育ちます。 いい意味でも悪い意味でも。 共稼ぎで接する時間が短いとしても子供は親の気持ちを見抜けます。 子供には嘘は付けないです。 自分がちゃんとして無いのにちゃんとしろと言っても通じないです。 まずは自分が見本を見せる事だと思いますね。 良いことだけ繕うんでなく、悪い面もさらけだす事ですかね。

a014e4f3adad
質問者

お礼

有り難う御座いました。

その他の回答 (5)

noname#244420
noname#244420
回答No.6

おっさんです。 教育関係者ではありませんが、子育てノータッチから先輩の勧めでPTA活動に加わり、恐れながら長女の小・中学のPTA会長、次女の高校育成会副会長を拝命。その間に県PTA連合会理事。 以後、保護司、地元小学校評議委員会委員を歴任した者です。 自慢話にもなりませんが、子供2人姉妹のオシメ交換愚かお風呂にも入れた記憶がない父親です。 長女が3年生の末学期に私の先輩からPTA活動に誘われ、、、名前だけで、活動にも参加しない私が集会で偉そうなことを言っていたのでしょうね。 見兼ねた児童会会長が「お前は、何年親をやらせて貰ってそんな偉そうなことを言ってるんだ!」と真っ向批判されました。 何が何だか分からずカチーンと来ますよね!(その方とは以降20年近くのお付き合いをしていますからご安心ください。) 「「親をやらせて貰っている?」何だそれ?親は俺だ!」今では、この言葉が一番恥ずかしいです。 当時のエピソードは割愛しますが、、、子供が居たお陰で、教育、道徳、心理学について恐らく大学の教育学で学ばないことを学ばせて貰ったと感謝しています。 あなたの怪訝しておられる「共働き」全く関係ありません! むしろ、物心付いて「社会貢献」しているご両親の立派な姿を誇らしげに思って貰えれば本望です。 PTAの会合で父兄にお願いした会話です。 よくバカなひとつ覚えのように、「ウチの〇〇チャンが帰って来る時間なので早く帰ってやりたい!」 同じ時間を共有することが主になっていませんか? 今日は、PTAの役員会で遅くなりました。 帰ったら「あー疲れた!」その後の愚痴は絶対に言わないでください。 親同士で私の批判はどれだけして貰っても結構です。 子供は自分のせいでお母さんが大変な目に遭っていると思わせないでください。 PTAの存在意義がなくなります。 「あなたのお陰で知らないことを教わって来たよ!」まー行事について話し合って貰っても結構です。 自分が居ること。家族の一員であることで、両親が学ぶべき場があることを誇らしげに思って貰ってください。 これは、本人が良い成績を取って来たり、スポーツ競技で良い成績を出して親に褒められる以上に自信が付きます。 幾つかの中からもうひとつ。 親子でスーパーへ行きました。 偶々、入口でボーイスカウトが災害救済募金活動をしていました。 あるお母さんは、子供の手を握りしめて「私たち貧乏人に募金して貰いたいくらいだわ!」と言って遠ざかります。(笑) それを目にした際は、心の中では交通事故にでも遭ったと思って貰って結構です。 あなたは子供の手を携え100円を渡して「私たちよりも大変な目に遭っている家族に少ないけど募金しましょう!」と。 この100円が豊かな心の代償だとすれば、今時アイスクリーム1つも買えないお金ですが、価値はそれ以上にあります。 心の豊かさを「共育、協育、今日育」するのは学校ではなくご両親です。 結果を評価するのではなく(するのは当たり前で子供は頑張ることによって自分の家族価値を見出そうとする。そのレールから外れると絶望感、存在価値の希薄、生きる希望を失う。) 子供と大人がそこにいるのですから、その時間、空間は「ともにはぐくむ」現場でなければなりません。 家族のベクトルを何処に向けるか? 親と同じ仕事(ここは職種職業ではなく、常に社会貢献に従事している姿、思想、それに伴う言動)に憧れることで、自分の生き方を自分の得意、不得意によって導いていくものです。 また、恋愛感情や異性への優しさ労りに関しても、表向きではなくひとりの人間として、その年齢に応じた感情が必要となって来ます。 ですから決して悲観することはありません。 個人の自立と公共性が見事にバランスの取れた人間に育て上げることに、ハンデーは無いということです。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10470/32925)
回答No.5

「やってみて、いって聞かせてさせてみて、褒めてやらねば人は動かじ」 とは、山本五十六の言葉です。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

あなたはどうやって育ったの? 今更、変えることはできない履歴としても、経験としてもすでにして、 確たる証拠、成り上がったあなたがいるわけです。 で、ソレでよかったことは、己の子供に施せばいいし、 そうでなかったことは、しなければいい。 みながそうやって育ててます。 更に、経済環境は、もう、すでに決まってますので、 今更、豪邸に住んで、毎年海外旅行に、 大学は一流大学へ、家庭教師をつけてとか、やりたくてもできないということもあるし、 その必要もないということもあるし。 人の、育て方を学ぶと言うより、 生活習慣そのものも違うし、何が良くて何が悪かったかは 身をもって知るあなたがご自身の生育環境から、復習することです。 ご自身の親と、 同じことしかしない、できない・・・というなら、あなたも学んでないか、 学んでもその努力が足りないかです。 誰だって、己がその時時にできる最良を子供に施してやりたいとは願う。 それでも、時々の勘定に感情に流されて、パチンコしたり、殴ったり、 あーしかたないなの、日常をするかどうかの、親、ご本人次第です。 その後の自分=子供次第です。 批判するだけなら簡単、ダメ出しだけすればいい。 模倣はなかなか条件的にはできないことだらけになります。 自分でいかにして継続、積み上げていくものがあるか、 残せる能力があるかの差が、どんどんと成長するに従って開いてくる。 その日一日では、ただ、部屋を片付けなかった、ドリル一枚をやらなかっただけのことでも、ナン年と積み上がると、差が広がる。 親は同じように、手間ひまかけて、お金もかけて、上娘、下息子を育てた。 お金をかけての手間暇というなら、 娘と一緒と言うことで、同時期からなので、 より幼少より下の息子は様々な経験をするに、かかっている、かけている。 でも、娘は大手総合職で管理職になり、結婚して、10月には初産。 下の息子は来年30で未だにフリーター、ニート?、高校中退で、高卒認定です。 何が悪かったかは、親として全くわかません。 あえて、誰かのせいにしたいからかもしれないですが、 親に内緒で、無尽蔵にゲームを買い与えていた叔父(父親の弟、独身)の 存在が、子供の頃には、ゲームをいっぱい持ってる息子はヒーローだったけど、 ソレに意味がなくなった頃の中学生になると、寂しい己の能力と、友人関係に気がついても、立ち直るには、「甘やかされた」ということかもしれないです。 十分な愛情と、教育と並べてみても、選ぶのは、隠れてまでするなら、 楽な方へと流れる「己=息子」です。 娘は、同じように育てて、毎日、当たり前のように土砂降りの中でも、スイミングに通いました。 用意してみたところで、そういうことだと思う。

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.3

最後の決め手は夫婦仲です。これが協力体制に反映しますから、どれだけ子供に向き合えたかの結果になるでしょう。共働きであっても夫婦の協力体制が得られれば、子供は伸びます。特に母親の影響は強いです。ただし夫婦仲は精神的に健康であることが求められます。精神病や依存症では家庭そのものが存続できません。 不倫や喧嘩三昧の夫婦も論外と思います。子育ては家事や仕事をすることではなく、どれだけ子供に手をかけ時間を割いたかです。気持ちや成長に向き合ったかです。専業が有利に見えますが、それが不思議にそうとは言い切れません。裕福な家庭で専業で子供はニート、これはどうも説明がつきません。もちろん教育にはお金が必要ですからお金は欠かせません。が、それは単にお金、収入であり、子供に手をかけることとは無関係です。健全な夫婦仲が私には三つ子の魂に心理的に一番作用し、その後の頭脳と人格作りの基盤を作ると信じます。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1774/6785)
回答No.2

>子供を逞しく、立派な人間に育てるにはどのように子育てをすればいいですか? 逞しさとは? 立派とは? 子どもは、その年齢毎に色々な所から影響を受けると思います。 幼少期は、親からが殆どでしょう。 学校に行き始めると同級生や上級生から、大人になって就職すれば 先輩や上司からと言うことになると思いますが、 幼少期の「人格形成」が重要だと思います。 3才までは溺愛して育てることが良いと言われています。 次に小学校低学年までで「自立」を考えます。 以下参考にして下さい。 https://dual.nikkei.co.jp/article/098/99/ 逞しく、立派ということは、人間として自立できた状態なのかもしれません。 先月のニュースで「妻殺し」を親と子でしてしまってものがありましたが、 これは、親も子も人間として自立していなかった事例のように思えます。 https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/433805/ また、有名大学を卒業しても社会に通用しない人もいます。 人それぞれ、色々な考えはありますが、世のため人のためになれる 人格を形成してもらいたいと思います。(親子共々)

関連するQ&A

  • 子育て方法について意見ください。

    子育てについてのご意見をお聞かせ下さい。 子育てをする際、都会で育てるのがいいか、田舎で育てる方がいいか実際はどちらが良いのでしょう。 都会で育った子は、教育する施設や、様々な人や物に触れる機会が多く教育するには最適だと思います。 田舎は田舎で四季を肌で感じたり都会では経験できない感受性が身に付くのではと思います。実際子供を育てる にはどちらがいいのでしょうか。 また、現在共働きをする家庭が増えてきていますが、親が近くにいれば育児の手伝いをしてもらえると思いますが、親の協力が困難な家庭はどの様に育てていくのがよいのでしょうか。 ご意見ください。

  • 実家に子育てを巻き込むのはアリ?

    子育てに自分の実家や結婚相手の実家を巻き込みまくる人って、親の自覚ないんですか? 年に数回、自分の親に子どもの成長を見せてやることは親孝行だと思いますが、 共働きで育児をすることが辛いから「毎日の食事の用意」とか「塾や習い事へ送り迎え」を年金暮らしの体力も衰えたおばあちゃんやおじいちゃんにさせるのは親孝行でもなんでもないでしょ? 入院や病気になった時などの補助として実家に頼るのは分かりますが、最初からどちらかもしくは両方の実家に頼らざるを得ないのなら共働きやめるべきだし、そういう状況で共働きでないと生活できないなら子供産まなければいい。 実家を託児所代わりに使ってる人が会社にいたので 「なぜ実家に頼らなければ育てられない状況なのに子どもなんか産んだの?」と聞いたら 「今はそれが普通だし・・・。」と言われました。 今は子どもを預かってもらう金も、自分で面倒をみる時間もないのに、実家を当てにして子どもを産むのは当たり前なんですか? それって親の自覚有りますか?子どもが子ども産んだバカにしか見えませんが。 祖父母に育児は手伝ってもらって、教育方針とかには口を出すなとか良い所どりとかするんですかね。

  • 実家頼みの子育てをするなら、なぜ産んだの?

    子育てに自分の実家や結婚相手の実家を巻き込みまくるのって、負け組のやることでしょ? 年に数回、自分の親に子どもの成長を見せてやることが親孝行で、 毎日の食事の世話とか塾や習い事へよ送り迎えを年金暮らしの体力も衰えたおばあちゃんやおじいちゃんにさせるのは親孝行でもなんでもないでしょ? 実家に頼らざるを得ないのなら共働きやめるべきだし、共働きでないと生活できないなら子供産まなきゃいいのに。 自分の子育てを実家や相手の実家に頼りまくる人って、羞恥心とかないの? 金も時間もないのに子どもを産んだ人はなぜ産んだのですか?

  • 親と、子育て・介護・立場に納得出来ない

    自分の親に呆れてます。今まで受けてきた影響と、今後も相手をしなきゃならないと思うと、滅入ります。 親は、私が小さな子供の頃、親自身の夢を追うために、仕事を辞めたり、(親自身が後になって直接私に明かしたのですが)私を意図的に騙して友達と引き離したりしました。夢が上手く行かなくなると、私に八当たりしたり、「お前の性教育は完全に失敗したよ。」と言ったり、「お前は俺の分身だ。俺の夢を。」と言ったりしました。 人として異常。あまり常識的でなくても考えなくても分かりそうなことが出来ない人。受験勉強や就職活動の邪魔をする、親が子供みたいなことして周りに迷惑かけるから肩身が狭くなる。親は孫の顔を見たいと好き勝手言うが、あんな親をどうやって相方に紹介すればいいのか悩みの種だし自分の子に何されるか分からんから会わせたくない。学校でも思ったままをしゃべって先生を困らせたり就職課に行って思ったままをしゃべって僕の立場を悪くする。子は金づるだと思ってるのか、不器用すぎて非常識なのか分からないが、とにかく異常。 そんな人だから、僕が親の尻拭い・表向き取り繕う必要があります。僕が親の失敗をとりつくろって親の顔を立てればそんな良い親に育てられたのに「こんな奴(僕)なのか」と僕が駄目人間だと評価される。仕方ないかもしれないが納得いかない。エリート社会に行けば行くほど、よりしっかり尻拭いしなきゃならないし僕はより駄目な人間だと見られる。親は親で僕の学歴を自慢する。学校の休みに会社の付き合いに連れ出しあいさつ回りをさせる。 経済的にはある程度助かりました。途中からは僕の学歴を売りにしていた感じがありましたが。いくら金があってもごく当たり前のことが出来ないと仕事って回せませんよね?僕の親は人間的に悪影響がでか過ぎます。 今現在は親と経済的にも物理的にも距離をとって生活しています。でも、過去に受けた影響・受けなかった躾、が今社会人としての自分にのしかかってきます。また、影響や躾について解決しても、自分が本当に詰まらない青春時代を過してしまった事に物凄く後悔したりやり切れない思いになります。それに、僕が影響・躾に時間や労力を使っている間に、普通の人はどんどんスキルアップします。普通のやりとりについて実際に失敗してどんなに調査したり人に聞いて推測しても、実際の家庭のコミュニケーションにはまず敵いません。また、親の介護(人間性についてはずっと介護してるようなものですが)を考えなきゃならなくなりそうです。仕方ないとは思いますけど、僕はまだそんなこと考えるような歳じゃないと思います。 また、親と無関係では居られません。人としてかかわりたくないけど、家族の中では僕は息子なので立場が弱いのであまり強く言えない。親がやけになって人様に迷惑かけたり自殺でもしたら困る。ちょっと問いただしたら金か俺を殴れしか言わない。 それで解決するか?許されたいだけじゃないか?半日も経ったら綺麗サッパリ忘れてんじゃないか?人生は、金・暴力・謝罪で済むか?世の中それじゃ回んないだろ?甘えてないか?金で世の中回ってるが、それ以前の基本的なことって大事じゃないか?晩婚晩産で子育てするなら体力的にも精神的にも相当の覚悟が必要だろ?何考えてんだ?金だけ積んであとは適当に(子供を人間と思わないあしらい方で)あしらえば良いのか?結婚や出産について機会や身体の事情は結局は言い訳だろ? と思います。 以前は自分の考えに自信が無かったけど、仕事をしていて自分の親が異常だということが確信に変わってきました。異常ですよね?僕が間違ってますか? 介護って疲れませんか?何で自分がって思いませんか? 親の影響ってどうやって挽回すれば良いでしょう?単にいろんな人と接したり本を読んでも限界があります…。 どうすれば早くマトモな人間になれますか?地道にコツコツ成長してもどんどん差が開きます。時間はさかのぼれません。特に青春時代については後悔してもしきれません。 すごく自分中心な物の見方なのは分かりますが、挽回・納得の見込みが無い気がします。挽回出来なきゃ、いくら勉強してきても結局無意味じゃないですか?どうすれば人間的な側面で自分の周りの人に勝てますか?納得出来ますか? 思ったことを書いてください。同情より辛口コメントの方がありがたいです。あくまで、僕自身が一人前の仕事・生活が出来るようになり人生を楽しむことが大事なので。 よろしくお願いします。

  • (人生相談)教えてください(心理)

    よく聞く人を信用できない根源は、家庭が原因なのが多いです。 でも、私の場合、家庭は幸せで、不自由のない暮らしに育ちました。 親は共働きで、姉妹は不仲です。 おばあちゃん子で、ゆとり教育の世代でした。 私の感覚だと、学生時代にいじめにあってから、人をまったく寄せ付けてなかった頃がありました。 今はそれほどじゃないですけど、いつも相手の悪いところを見つけたり、ネガティブな発言が多いです。 でも家庭が影響は大きいのですよね? 不自由なく暮らせて、親も好きです。 でも、私のこのへばりしみついてるような人間不信はどうやって起きたのでしょうか

  • 子育てにもやっぱり「才能」ってありますか?

     子育てにもやっぱり「才能」ってありますか?  知り合いのある夫婦のお子さんが手術が必要な病気で入院してます。治療に影響が出るので子供が普段は止められてるスイーツを特別に許可されて、それを食べている姿を見た夫婦は、涙を流してました。  それを見て「自分がもし親になったら、この人たちのような深い愛を子供に与えることはできない」と思いました。中には自分が一生懸命子育てしてるのを人に見せ付けて「同情が欲しい」みたいな人もいるみたいですが、あの涙に嘘偽りは無いでしょう。    世の中には子供そっちのけで夜遊びしたり、ゲームしたりする駄目親がいますが、自分は確実にそのタイプの人間です。自分はちゃんと自己分析できているので、無謀な家庭作りなんてしないと思うんですが、正直そういう親を見て「生きてて楽しいだろうな」と思いました。  今は病気療養中なので辛いでしょうが、あのご夫婦のような感受性なら生きてることの充実感とか、人の温もりとか感じやすいんだろうな、とか羨ましく思いました。  自分の子を持ってはじめて、感受性が豊かになったという人もいると思うんですが、自分の子を持ってもネグレクトする親も事実いるわけです。そうなると、ああいうご夫婦も「子育ての才能」を持った方なのかな?と思いました。  やっぱり、子育ても才能があるんですかね?

  • 子育てに関して。

    21の男子学生です。誤解無いように言うのですが、今現在特定の相手もいなく、子供もいません。 子育てに関して思うことがあるので、質問をするだけです。 まだ空気の読めない。と言えば、言葉が悪いですが、自分の欲求に忠実な幼いワガママな子供。 私は某大型食品量販店でバイトしていて、子連れで買い物をする人をよく見ます。 例えば、子供が何か買って。と泣き叫んだ。売り場で大声を出すなど騒いだ。 こんなことは暑中で、その度に親が叱る姿を見ます。 疑問に思ったこと。それは叱るということが良いのか?悪いのか?ということです。 私も母親に罵倒されることはよくありましたし、何度も叩かれたことがあります。 主に、親の言うことを聞かないから、彼らの体裁に関わること、恥を伴うことをした時、叱られてました。 まあ、今となってはどうでも良いことで、それは私の経験にもなってるので、それについては深く問いませんが、 こういう親を見て育ったので、私は人を抑圧する性格があります。 母親は酒癖が悪く、絡み酒です。 私はそれを嫌悪しつつも、そんな親を見て育ってきたので、そういう性格が根付いています。 子供の性格って、育った環境に依るもので、その大きな要因は親だと思います。 だから、親を見て育った子供は、その親が良いとすること。悪いこと。を学ぶワケです。 私は母がするように、他の人の悪口を言ったり、見下したりします。 性格は勝ち気です。 場を盛り上げようと面白いことを言ったりしますが、ホントのところは寂しいから。 1人でいるより、誰かの注目を浴びていたいから、そういう発言をし。時には、おかしいと思われる発言もします。 自分が正しい。と思ってたりもするので、空気を読まないのも暑中です。 そんな性格。 だから子育てに関して、将来的に良い人間になって欲しいのであれば、どう教育するべきなのか? また、自分はどうするべきなのか? 疑問に思いました。 子供が泣き叫んだり騒いだり、それを怒っても、何が悪いのか分からないでしょう。 或いは、親自身が恥ずかしくて叱ることだって普通です。家に帰って、一目が無くなってから気の済むまで叱るのも普通でしょう。 しかし、子供は何が悪いのか理解するのが困難です。 そうなると、子供はそこから何を学ぶのか? 自分が正しいからと。それで怒ったり行動する姿勢ならば、子供もそれに殉じた考えを持つでしょう。 同じクラスの子が、自分の正しいと思わないことをし、それを否定するかもしれません。 正しさなんて人それぞれ。否定する側もされる側も、相手の正しさが理解出来ないのであれば、ただの抑圧。 何が正しいか?正しくないか? また、それは何故正しいか?正しくないか? 更に、正しさに捉われず、相手の価値観や意見を受容し、自分の中で溶解出来る能力や見方。 そういうのって、必要だと思います。 でも、ただ叱るだけ。抑圧するだけであれば、意味も分からず、行為に正当性を見出すだけでしょう。 また、親も人間です。 ストレスから八つ当たりをしたり、無知な子供に教える労力が面倒で、黙認することもしばしば。 まあ、そういうのを含めて、産む段階から成人するまでの責任能力が必要なのでしょうけど、それは別問題ですので・・・ 子育てと言いますか、教養と言いますか、 自分の子供が立派な人間になって欲しいとしたら、どう臨むべきでしょう。 必要な時は怒って、必要な時には褒める。その必要性にしても不明確で、個人の裁量。 しっかり教えるべきでしょうけど、相手は全くの無知な状態なんですよね。 或いは、行動の是非はどうであれ、その場その場で気の赴くままに対応し、その子がそれを学んで実行し、更にその子が自ら実行した結果から学んで行くしかないのでしょうか? されど親として、その子が苦労するであろうことを放置したいものでもないです・・・ 長文失礼します。 うーん。正解を求めても、人によって回答は異なるワケですから、皆さんの各々の意見を聞かせてください。 お手数ですが、ご意見。・ご回答お願いします。

  • 日本の子育てはダメになっている?

    今の親の子育てはダメになっている、という話をマスメディアで時々聞きます。 しかし、教育学者の広田照幸さんによれば、 ・家庭の教育力は低下していない。しつけの主な担い手が地域共同体から家庭に移っただけ ・昔は行儀などのしつけは上層階級以外、あまりしなかった ・今ほど親が熱心に教育をしている時代はない ・三世代同居を理想化するのは間違い。昔は権力ある祖父母のもと、親が犠牲になった時代でもある。「昔はよかった」で片付けるべきでない ・家庭教育をしっかりしろ、という強力なメッセージは余計に現代の親を追い詰めてしまいかねない ・家族を大切にする人の割合は以前より増えている 『日本人のしつけは衰退したか』『教育問題はなぜまちがって語られるのか? 』など参考  以上のよう、家庭の教育力低下の言説は間違いで、むしろ今の方がしつけに熱心な家庭が多いと述べています。 少年犯罪も1950~60年代より大幅に減少しているそうです。(質が悪くなったというのもウソです) また、同じく教育学者の本田由紀さんも、家庭教育重視の政策はすでにぎりぎりの状態にある母親たちにさらに圧力をかけることになる、これ以上母親を追い詰めるなと発言しています。 世間には、今の親は子どもを甘やかしている、家族の絆を取り戻せ、三世代同居の復活を、国家の再生はは家庭教育からという声(櫻井よしこさん・金美齢さんなど)があり、中には戦後GHQによって日本の素晴らしいしつけが破壊されたという言説まで存在しますが、広田さんや本田さんの意見に対して皆さんどう思われますか。

  • 境界性人格障害の人の育った家庭環境は、どんな環境ですか?孤児院でそだっ

    境界性人格障害の人の育った家庭環境は、どんな環境ですか?孤児院でそだったなど淋しい思いをした人が多いみたいですが、たたかれたり、厳格にスパルタを受けた子供もなりやすいですか?私は少なくとも厳格に育ち、常に緊張していました。親子関係は大人になっても悪く、人格障害になったことによりさらに人間関係は難しくなり、人格障害を生むような性格の親とそれによりなってしまい人間関係が、難しい本人が同居し最悪です。 厳格な教育も影響あるんですか?

  • 子育て

    お世話になります。 8,4歳の子を持つ親です。 早速ですが、子どもへの教育ってどんなもの なんでしょうね? 勉強はもちろん、人間的にもすばらしいい人間へ成長させるには何かあるのではないかと考えています。 二世議員、会社の息子などJrだからといって 簡単に後を引き継げる訳でもなく、たとえ引き継いだと しても、持続していくのはかなり難しいと思っています。 引き継ぐ為に学ばなくてはならないことも 多いはず。 子どもも、自分の置かれた立場への苛立ち、孤独感など それなりの思春期をすぎて父を補佐し、自らも成長し 父亡き後も力強く生きていく子どもへの接し方って どんなものなのでしょうか? 鳩山家の人々←こんな本も売っていた気がしますけど?