- ベストアンサー
子育て
お世話になります。 8,4歳の子を持つ親です。 早速ですが、子どもへの教育ってどんなもの なんでしょうね? 勉強はもちろん、人間的にもすばらしいい人間へ成長させるには何かあるのではないかと考えています。 二世議員、会社の息子などJrだからといって 簡単に後を引き継げる訳でもなく、たとえ引き継いだと しても、持続していくのはかなり難しいと思っています。 引き継ぐ為に学ばなくてはならないことも 多いはず。 子どもも、自分の置かれた立場への苛立ち、孤独感など それなりの思春期をすぎて父を補佐し、自らも成長し 父亡き後も力強く生きていく子どもへの接し方って どんなものなのでしょうか? 鳩山家の人々←こんな本も売っていた気がしますけど?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
小学校で教員をやっております。 子どもの教育は難しいですね。まず大切なのは,親(または教師)の価値観だと思います。どんな大人に育ってほしいのか?ということではないでしょうか。 嘘はつかない。人様に迷惑を掛けない。世の中のためになることをする。こんなのも一つの価値観ですよね。 子どもに「何で勉強しなければいけないの」と聞かれたら,「君が幸せになるためだよ」と答えています。 あなたが,子どもにどんな風に育ってほしいのか。そのために親として「どんな姿を子どもに示していくのか」ではないでしょうか? 大人だって失敗はあります。教師だって同じです。子育てだって上手くいかないことが多いと思います。 それでも,子どもの幸せを願って,一生懸命生きていく大人を近くで見ることができる子どもは,幸せなのではないでしょうか? 私は,そんな大人でありたいと思っています。 こんな風にしか言えなくてごめんなさい。参考になれば・・・。
その他の回答 (1)
- a-sa
- ベストアンサー率17% (29/169)
私は若造なのであまりえらそうなことは言えませんが人にものを教えることに関してはそれなりのものを持っていると自負しておりますので参考までに。 私の両親は私を育てるにあたって「自由に育てる」ということを心がけていたそうです。 極力子供の自由にさせるということです。 考えてみるとそのなかで失敗したり痛い目を見たり(精神的、肉体的に)することで、自分で学ぶ力が育まれてきた気がします。 そして無茶をしたときに怒ってくれる大人(両親・先生等)がいてくれたことも大事なことだったと思います。 それと子供のときに一年間海外で暮していた時期があるのですが、これも私にとって大事な経験であったように思います。 やはり色々なことを経験させる、というのはとても大事なことだということはだということは断言できます。 私の周りにいる「立派な人」というのはやはり色々なことを経験している人であるように思います。やはり昔辛いことを色々と経験されている方には強く、やさしい人が多いように思います。 それと、これは私の空手の師匠で息子さんもとても有名な選手となった方がおっしゃっていたことなのですが、遊ばせることも英才教育の内容のうちだということです。 やはり、あるていど子供の思うままにさせる、というのが大事なのではないでしょうか? その上で怒るときはきちんと怒る、その怒るべきところとほおっておくべきところの線引きが親の力のみせどころなんじゃないかと思います。