• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:業者の滅茶苦茶な対応について)

業者の滅茶苦茶な対応について

gurennnisomaruの回答

回答No.6

好きな業者を選ぶ権利があるんだから、他を選べば? 制裁は法に触れていいならいろいろあるけど、自分は傷つかずってやつでしょ? それだと大したことはできないですよね。 まあ、やられた事をやりかえしたら? 貴方も何日間も連絡しないで、あまつさえ、相手の会社の名前を間違ってメールすればよい。

minamiharuto
質問者

お礼

相手と同じことをするのは自分もそのレベルと想われそうで躊躇します汗 違う業者にするのに費用請求はしっかり了承させてしようと思います。 ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 仕入先の業者の対応

    自動車関連の仕事をしています。 業者に部品価格などの問い合わせをよくするのですが、そのときの対応についてです。 お客様に急かされて、返事が遅いのでもう一度問い合わせしたりすると 「何百という会社を相手にしてるから、すぐに返事は出来ないよ。ちょっと待ってくれたら連絡するから。」とイラついた口調で対応する会社 が一つあります。 こちらも再び電話するのも心苦しいのですが・・ お客に向かってそんな言い方は無い、と思いませんか。 *ちなみにこの業者は、特殊な物を扱っているのでなかなか切れません。多分それを向こうも分かっているから、そういう対応なのだと思います。 まともな質問になってなくて申し訳ありません。 皆様の考えをお聞かせください。

  • 悪質業者にあった場合のトラブルの対処方法やクレーム方法、また被害にあわ

    悪質業者にあった場合のトラブルの対処方法やクレーム方法、また被害にあわない様に悪質業者を見極める方法を教えて下さい。 yahooショッピング(yahooオークション)で、商品を購入したのですが、入金後1ヶ月経っても商品は届かず…。そして、業者とは連絡がなかなか取れません。 【男の通販生活】 http://store.shopping.yahoo.co.jp/otokoseikatu/index.html 8/14(木)の到着を希望していたのですが、8/20(金)現在、商品は届かず、連絡も立ち消えたまま。こちらは近々で引越しの予定があり、いきなり商品を送りつけられても困ってしまうのですが(涙) 今まで、オークションや楽天などの通販サイトを色々と利用してきましたが、消費生活センターに相談しながら対応してもらうのは始めてです…。 ショッピングサイトなどの悪質業者に詳しい皆様。 どうぞ、お力を貸して下さい。 【質問1】 こちらとしては、商品がキチンと届くなら(あくまで早急にですが)事を荒立てたくないとは思っています。ドロップショッピング業者でしょうし、商品自体に問題はないでしょうから。 ただ、あまりに悪質ですし、入金後1ヶ月経っても連絡はあいまい。不安になってしまいます。 商品到着を待った方がいいのか? キャンセルした方がいいのか? 何か良い方法があれば教えて下さい。 【質問2】 また「こういう業者は注意した方がいい」など、サイトで買い物をする際に悪質業者を見極める方法などありましたら、今後の参考まで教えていただけるとありがたいです。 ----------------- 本日までの経緯 ----------------- ◆7/21(水) ・ベッドフレームを1つ注文。 ・自動返信メールが届く ◆7/21(水) ・自動返信メールに記載してあった振込先に入金。 ◆7/24(土) ・商品レビュー書き込み ※業者からの連絡は未だ無し ◆7/30(金) 「入金の確認が取れたか?」とメールするも、返信がない為、電話すると男性が対応。「メールをご確認の上、返信下さい」とお伝えした所「大変失礼しました。入金の確認は取れました。後日発送日をお伝えします」との返信あり。 ◆8/2(月) 「8/12の発送を予定している。発送の詳細が分かり次第、ご連絡します」とのメールが来る。 「出来れば、8/14(木)午前中の到着を希望する」と返信するも、返信なし。 ◆8/12(火) 「ご連絡頂けないがどうなっているのか?」と、2回メールするも返信なし。 ◆8/13(水) 「連絡が取れないが、一体どうなっているのか?発送予定が正しければ、どんなに遅くとも16(月)までには届くはず。それまでに届かないならキャンセルしたい。なお、返信の際には(1)発送日(2)到着日を確実な日時で返信下さい。こちらは消費者センターなどへの対応も考えている」とメールするも返信なし。 ◆8/14(木) ・到着希望日になっても商品届かず。 ・連絡もなし。 ◆8/16(月) 「17(火)までお盆休みなので、後日メールします」との返信あり。 ・消費者センターに電話相談。「悪質業者としてYahooに問合せしてみて下さい」との事。 ◆8/17(火) 「ご注文頂いた商品に不具合があったとメーカーから連絡があった為、発送が7~10営業日遅れます」との返信あり。こちらのキャンセルに関する希望には返答なし。 ◆8/18(水) 「あまりに対応がずさんすぎる。7~10営業日…などのあいまいな表現ではなく(1)確実な発送日(2)確実な到着日時を返信する様に」と、メールをしその際「私は引越しの日が近づいているので、いきなり送りつけられても既に引越ししてしまった場合もあるので困る」と伝えるが返信なし。 ◆8/19(木)18日に送ったメールを「再送」で送る ◆8/20(金)現在、返信なし。 ・商品レビューを書き直し ・yahooカスタマーセンターに相談 ・okwaveに相談 -------------------------- どうしたら良いでしょうか? ご協力をお願いいたします。 消費生活センターなど諸機関に対応をお願いしたのは始めてです! 今後は気をつけたいです…。 せっかく楽しみにしていたのに最悪です(泣)

  • 家具通信販売業者の対応

    今年2月にアジア家具を扱う通販会社へ家具を注文しました。ところが半年近くたって、まだ商品が届かず、何度も受注センターと称する電話に問い合わせをしていますが、回答を得られません。電話口の担当者は「配送に関しては部署が違うので分からない。今日中に本社から連絡させる」というワンパターンの返答です。そして連絡があったことは一度もありません。この業者の対応について、どのように抗議すれば良いのでしょうか? 代金は商品到着時に引き換え払いのため、まだ支払っていません。ですので、直接、金銭的な損害は無いので、消費者センターなどにも相談できないのでしょうか。

  • 建売住宅で雨漏りしたが、業者が誠実な対応をしてくれない

    初めて質問します。 約5年程前に建売住宅を購入し、昨年10月に雨漏りしていることが分かりました。 雨漏りにより、脱衣所兼洗面所の部屋の床や壁が変色しました。 建築業者に連絡したところ、1週間以内に調査を開始してくれましたが、その後の対応が非常に悪くて困っています。 1) 約束した工事日時を何の連絡もなしにすっぽかされた(2度も) 2) 雨漏り修理後、雨漏りにより変色した内装部分の修理作業は昨年12月に始めていただけたが、壁紙をはがし床材も部分的に削った状態という中途半端な状態で、本日(2005年2月1日)現在も放置されている 3) 脱衣所には洗面用具や壁に据え付けてあったタオル掛けがあったが、工事に邪魔ということでどかしてあり、日常の生活に支障をきたしている 4) 再三連絡をして、昨土曜日に来てくれたが、ただ見に着ただけで、工事の予定を立ててくれていない 以上のことで、非常に業者に対し頭にきているのですが、 この業者に対し何かしらの制裁(行政/法律的に)や部分的とはいえ日常生活に支障をきたすほど家が使えなかったことに対する損害賠償請求などは可能でしょうか? もちろん業者の定める保証期間内でありますので、正直、この業者が瑕疵責任を果たしているとは感じられません。 皆様のご意見・アドバイスをいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 販売業者の対応について

    このカテでよいかわかりませんが、質問させて頂きます。 2年ほど前にリビングが手狭になり、リビングに付け足しのサンルーム的なものを増築しました。その時の販売業者の売り方は「子供部屋や洗濯干し場などに最適です。」といった文句でした。 ところが実際は湿気がものすごく、ほとんど雨漏り状態でとてもじゃないですが部屋としては機能できるものではありません。 それで去年から文句を言っているのですが、一向に話し合う気がないので商品元のメーカーに相談したところ、メーカーとしては湿気が出るため部屋には不向きですと言われました。それでメーカーから販売業者に通告してもらい責任は販売業者からとってくれと言われました。(メーカーの方も見に来られて、確かにこれはひどすぎると言われました。) それでやっと販売業者も話し合いに来たのですが、「子供部屋に最適なんて言っていない。他の家から全く苦情がないのでお宅の立地条件のせいだ、うちには責任がない。」と言われました。 もちろん実際に使用目的や建てる場所も業者に見てもらっています。 アドバイスどころか責任逃ればかりするのであまりに腹立たしく、こうなったら損得関係なしでもいいので何とか販売業者に責任を負わせたいのですが、何か方法はありますでしょうか? 消費者センターも考えたのですが、2年も前のことなのでダメでしょうか? 長文で申し訳ありませんが、何かいい方法があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • こういう対応の企業は信用できるのでしょうか?

    某大企業の子会社が管理する賃貸住宅(その企業の元社宅)に入居したく、担当支店に電話で問い合わせをしました。 その際、こちらが「○○市○○町にある住宅の件でお聞きしたいのですが…」と伺ったところ、電話に出た方は「…はぁ?どこですか?」と非常に投げやりな返答で、そのまま保留も押さずに同僚の方に「○○市の○○町ってどこー?」と聞かれ、結局「担当者が今いませんから連絡させましょうか〜?」といわれたのですが、その対応に不安を覚えた私は一旦結構です、と切ってしまいました。 しかし、やはりその住宅が第一候補のため、今度は本社に支店への電話でそのような対応だったこと、そのためメールで担当者から連絡を下さい、という内容のメールをしましたが、一週間たっても返事がありません。 やはりこちらからもう一度電話をすべきなのでしょうか。その電話の対応やメールへの返信がないことを考え、そこの住宅は諦めた方がいいのかな、という気持ちもしています。 どなたかアドバイス頂けましたら幸いです。

  • 対応のしっかりした引越し業者を探しています

    4月の引越しを予定しております。 できるだけ早く引っ越しをしたく、またできるだけお安くできたらと思っております。 ここでもいろんな方が引っ越し屋さんについて質問をされていらっしゃるのを拝見しました。またクチコミサイトなども見て、検討しておりますが、これという決定打がありません。 先日ネットで検索し、HPを見て依頼した八王子のKホームセンターという業者は最悪で、メールのレスポンスが悪いばかりか、メールの書き方も丁寧ではなく、自分の都合ばかりを押しつけてくる最低の業者でうんざりでした。個人が経営する小さな会社だからダメダメなのか・・・と言いたくなってしまいました。むろん、よその同規模の業者であっても、対応がしっかりした業者はあるかと思います。 レスポンスが早く、対応が丁寧な業者であれば良いのですが。 地元密着型の業者でも優良の業者があれば・・・と思いますが、やはり、大手の引越し屋さんに頼むべきでしょうか? 当方は女性で大きな荷物は書棚・パソコン・テレビ・自転車くらいです。洗濯機や冷蔵庫などはありません。1LDKへの引越しで、神奈川→東京都への転居で隣接した地域への移動です。 できれば3万~5万円程度で収めたいと思っております。 大手の業者さんでも評価は人それぞれなので、ここなら!-という確証を持つことは難しいとは思いますが、実際にお引っ越しの際、ご利用になられました業者について、ご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 業者からのサンプル請求の対応に適切なアドバイスを求めます。

    業者からのサンプル請求の対応に適切なアドバイスを求めます。 私は現在化粧品系の輸入業を始めました。経験なく素人です。 業者からサンプル請求は来るものの、マナーが悪い業者が多すぎて困っています。 サンプルと言っても、現物を支給しないと大きさや量の把握ができません。 そして、送料もこちらの負担でさせていただいていますが、 到着の連絡もなく、その後全く取引に関して可否の連絡が来ないことも多々あります。 神経を疑いますが、会社の名をかたり業者のふりをして、個人で勝手にして商品狙いもいるのではとも思ったりします。 でも会社や店舗の名をかたり問い合わせをしてくる人に、実際ははなから疑ってかかるわけにいきません。 そこでお聞きしたいのは、同業・それに近い皆様はどのように対応していますか? そして、サンプル価格を設定したり、送料請求してもいいと思いますか? もうすぐ、TVショッピングからの依頼で放送されるので、もっとこんなことがあるのではと思い 取り急ぎお聞きしたく思いました。 よろしくお願いいたします。

  • イーバンク銀行の対応について

    イーバンク銀行の対応、皆さんどう思いますか?私は4月末に口座開設申し込みをしたのですが、先週やっとThank Youレターをお送りしますというメールが届きました。口座開設に1ヶ月以上かかっています。まだ開設はできてません。ここからまた時間かかるのかな・・? それでカスタマーセンターにメールを送ったのですが、最初は返信してくれましたが、あまりに時間がかかりすぎるので怒りのメールを送ったら返信なし、何回も送っても返信はありません。ちゃんとお問い合わせを受付致しましたという内容のメールは届くので無事に送信されているはずです。やっかいな客の相手はしないということでしょうか?対応に非常に腹が立ちます。こんな銀行にお金預けれないな。

  • willcomの対応

    同じ状況 似たような状況になられたかたに質問です。 子供に渡してる携帯のつながりが悪いと相談を受け 試した所 発信は出来るのだが 着信が10回中1回しかつながらず 9回は留守電になりました。またメールもセンターに問い合わせしないと 数時間後に届く状態 自分も同機種なので 同じ状況で試してみたが 発信着信共に良好 問題なし 子供の電話も発信出来るのと ディスプレイの電波表示は良好なので電波の問題では無さそうです。 willcomショップに行き すべての状況を説明し不良品ですので回収してくださいと言ったのですが うちはなんの権限もないので一度修理にだして頂いてその後なにか問題があれば お客さまセンターに電話して頂くかたちになりますと言われ とりあえず修理に出し 代替え機を持ち帰り 代替え機でも同じ事を試したら 同様の結果でした すぐお客さまセンターに電話をすると 電波の状況を確認することしかできないと言われ 電波が関係無かったらどうしたらいいか尋ねたら willcomショップに行ってくださいと言われタライ回し 自分は修理が終わり取りに行った時に ぶち切れたいと思います。 みなさんはどうされました?