• 締切済み

週5日働けるようになるにはどうしたらいいでしょうか

satouennの回答

  • satouenn
  • ベストアンサー率13% (278/2061)
回答No.8

5日でこなす仕事を、前倒しで4日で終わらせることが出来るのであれば、5日無理して行くことはないでしょう。 週4日出社で、一人暮らしが出来る稼ぎが得られるのであれば、やはり無理して5日行くことはないでしょう。 案外、これくらい柔軟に考えていた方が、続くかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 週何回外出しますか。

    28歳前後、独身実家暮らしの女性に質問です。 週に何回くらいのペースで夜、外出しますか。 仕事が休みの週末など、毎週でかけますか。 彼氏がいるかたは、そのうち、どのくらいのペースで逢っていますか。 親は、出かけることに対して、文句を言ってきますか。 出かけた際、帰りは何時くらいに家に帰りますか。 私の家は、うるさいので、参考に教えてほしいです。

  • 週5出勤ツライ

     28歳の統合失調症の女性です。病気の方は定期的な服薬で安定しています。3月の終わりから精神障害者共同作業所に通っていはじめました。学会刊行物の封入など軽作業をこなす普通の職場にちかい雰囲気の作業所です。    3月4月は週に3~4日かよっていました。作業所にはお弁当を持って参加します。5月は頑張って皆勤賞でした。   しかし、6月のはじめに風邪で3日休み。なかばに過敏性の下痢で3日休み。終わりにエアコンのつけっぱなしによる不調で早退。7月に入り昨日今日と欠勤です。    わたしとしては、休まずに作業所にかよえるようになり、区役所や取引のある企業の短期アルバイトなどもこなして、社会復帰に向けて前進したいと思っています。  振り返ると、土日にうまく、疲れとストレスが解消できていないから、翌週に体調を崩すというパターンが見えてきました。  最近の週末は、家の掃除をすませて指圧センターに行って1時間マッサージを受けて。両親と車でスーパーに行ったりしています。  以前は、週末にお出かけしたりスポーツジムにいったりしていたのですが、作業所がいろんな人がいてにぎやかなので、週末は静かに過ごしたいと思うようになりました。    作業所は朝も午前10時からと夕方も4時までと健常者のお勤めと比べるときつくありません。家から帰ってもご飯を食べて風呂に入り9時には眠るという生活です。肉体的な疲労は取れるはずの睡眠も栄養もとっています。週末も疲れを取ろうと意識して休んでいるつもりなのですが…。  障害者でも健常者の方でもお勤めを毎日やすまず通っていらっしゃる方は、肉体疲労や精神的ストレスとどう対処していらっしゃるのでしょうか?  同じ作業所でも皆勤賞の障害者も沢山います。どうしてわたしは体調を崩してしまうのだろうと落ち込んでしまいます。

  • 2回目のセックス

    20歳の大学生ですが、付き合って1年になる彼氏がいます。彼とは週に4~5回セックスをしています。お金が無いので週1で週末はラブホに行くのですが他の日は彼の車でしています。(お互い実家暮らしなので)暗くなった頃にあまり車の通らない田んぼ道みたいな所に車を停めてしています。1回目のセックスが終わった後、おしっこをしたくなるのですが、近くにトイレが無いので、いつも我慢して2回目をしているのですが、やはり我慢しているせいで全然気持ちよくありません。私としては、1回目のセックスが終わってからおしっこを出したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?我慢するべきでしょうか?

  • 彼の家へのお泊り

    彼氏とはお互い実家暮らしで、仕事の関係で会えるのは週末だけです。 家は車で1時間ほどの距離です。 週末はよく彼の実家に遊びに行き泊まってくるのですが、毎週泊まりに行くのは常識的によくないのでしょうか? 彼は泊まりにおいでと誘ってくれて、彼の家族も会うとにこやかに接して下さるのであまり気にしてなかったのですが、最近友人に指摘されてしまい・・。 土日の2連泊の週もあれば1泊の週もあります。 週末しか会えないので会える時はずっと一緒にいたいと思ってしまうのですが・・

  • 15週です。涙が出ます。

    つわりが早い時期からあり、これまでのほとんどを実家で過ごしてきました。 先日、つわりもかなり落ち着いてきたので家に帰ってきたのですが、 頻繁に涙が出てきます。声をあげて泣くこともあります。 寝ていても目が覚めて泣いてしまいます。 主人は毎晩帰りが遅く、私は妊娠する直前に仕事を辞めていて、 引っ越してきた土地なので近所に知り合いもいません。 実家にいても昼間は一人でいたのですが、体調が悪かったので 何かを思ったり感じる余裕がなかったのかもしれません。 今は、これからの事が不安とかよりすごく孤独を感じてしまいます。 主人が帰ってきても泣いているので「まだ実家にいればいいよ。 週末に自分が行くか帰ってくればいいじゃん。」と言ってくれますが、 出産後はもっと大変なのに、今からこんなに甘えていいのかと思い、「大丈夫」と答えています。 泣いてばかりいても赤ちゃんにも良い事はない。がんばろうと思っても なかなか気持ちが晴れないです。 何か皆さんの経験やアドバイスをお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • こんな状態でも

    遠距離恋愛してる彼女がいます。お互い実家暮らしです。 しかし、ただでさえ遠距離恋愛なのに 彼女は基本、週1しか休みがない(有給も取れそうにない)。 それに、お店では重要な役職を担ってるようです。 僕は、今後忙しくなる(僕も有給なんてない)。 まだ1度も会った事がありません。新幹線で数時間の距離です。 ちなみに、彼女の唯一の週1の休み 僕は今の仕事、その日だけどうしても休めません。 また僕は、今後は今まで以上に忙しくなる予定です。 と言うのも、年中無休の飲食店で働くからです。 また、彼女曰く、職場と家の行き来と言う 生活をしてるほど忙しいようですし 僕も現状は、暇はあるが、金がない。 今後は、金があるが、休みはない。こんな感じになります。 それになんと言っても実家暮らしですしね。 こんな状況でどうやって会ったらいいですか? 仕事を無理行って休んでも会いに行った方がいいですか? 唯一の週1休みですらも合わないんですよ。 相手の親が厳しいらしいですし。 どちらもサービス業ですしね。

  • 彼との時間が少なすぎても我慢すべきですか?

    来春、結婚予定で現在同棲4年目です。 彼がは数ヶ月(季節の変わり目?)ごとに毎週末寝込んでばかりいる月があります。あまり体は強くありません。 平日は、仕事の時間帯が異なるため数分しか会うことができません。 私にとって週末は彼と過ごせる楽しい時間になるはずなのに。 この体調不良月間は私は彼に苛立ちをぶつけてしまい、彼は体調が悪いからいつものやさしさや私への配慮がかけているため。 とんでもない言い争いをしてしまいます。 元々恋愛、価値観も違う二人で私のほうが我慢できないタイプで、 求めない彼が我慢していることが多いのです。 特に私は異性の友達との交友に理解ができないため、 彼は友達と飲みに行くのをもう数年~我慢しています。 今回、言い争いで 『そういったストレス発散ができないのも体調に影響しているかもね。』 と言われてしまいました。 彼曰く、このことが原因ではないけれど我慢していることが多いのは事実だと。 ならば、彼のそういった交友関係くらいは認めて送り出すのがいいのでしょうか? たまには相手が朝まで飲みに行くのは許すべき? (飲みに行くのも数時間では消化不良でしないほうがマシとのことで彼は時間を気にせず行くなら行きたいみたいです) 週末、普通の同棲カップルらしいことが何もできなくても我慢するべきでしょうか? 結婚を控えている矢先に、こんなことで今更なんで…という気持ちでいっぱいです。

  • 初めての派遣/過去の職歴について

    23歳の新社会人です。 就職してもうすぐ半年が経つのですが、 職場の人間関係などで体調を崩し、精神的に辛い日々が続いています。 そこで、今の職場を辞めて、少し休んだあとに 派遣で事務などのお仕事をさせてもらおうかな、と考えています。 質問の本題なのですが、派遣での仕事紹介にあたり 半年という短すぎる職歴や、体調不良という退職理由は やはり不利な材料になるのでしょうか? 「仕事に対して根性がない」という理由で 仕事を紹介してもらえないのでは、と不安です。 (根性がなく、メンタルが脆すぎる人間だと言う事は 事実なのですが…) また、実際に派遣社員として事務職をされている方の 詳しい業務内容や、仕事の忙しさなども教えて頂けたら幸いです。 回答宜しくお願いします。

  • 週3~4日で事務の仕事

    こんばんわ。 現在パートで週4・5日働いているのですが、通勤時間がかかることと条件・仕事内容が当初聞いていた物とかなりかけ離れている事が主な理由で転職を考えています。 以前は派遣社員として週5日で事務をやっていました。その時は派遣先企業の経営不振で約1年で契約満了となりました。そして派遣元も経営不振?で今はもうありません。他に登録していた派遣会社も3社程あり、家庭の事情があって週4日程の勤務希望で探しましたが中々仕事が無く、しばらく間家事手伝いをした後今の仕事に就きました。 収入面でもパートよりやはり派遣の方が良いですし、何より事務の仕事がしたいので派遣の方がいいかなと思うんです。ただ、派遣で週3・4日という事務の仕事はあるのか?登録している会社にその条件で伝えて以来、案件が全く来ないのが現状です。 実家暮らしなので、現在の仕事を辞めるなら次の仕事を見つけてから!というのが親からの条件なんです。私もそうしたいのですが、仕事が忙しくて土曜も出勤している状態です。突然面接に来てと言われても休めないので、どうしたものかと頭が混乱中です・・・。かと言ってこれから更に忙しくなってくるのでタイミング的にも今月いっぱいがリミットかな?と・・・。 派遣で週4日で働いている方、いらっしゃいますか? やっぱり5日勤務じゃないと難しいのでしょうか? 現在登録している以外にも新しい派遣会社に登録しても状況は変わらないでしょうか? 乱文ですみません。どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • こんな彼氏どう思いますか?

    こんにちは。閲覧ありがとうございます。誰かに話さないとおかしくなりそうなので書かせてください。 普通に会社員として外で働いていましたが、精神的に体調を崩しました。現在休職中ですが、体調次第では会社を辞めようと思っています。幸い私は実家暮らしで、家族みんな元気なので、体調が悪く動けない日々が続きましたがなんとか支えてもらっています。 正直、完全な自信を取り戻すにはもっと時間がかかると思います。今はフルタイムで働くなんて、考えられません。 わらにもすがる思いで在宅ワークを探し、メールレディというお仕事を見つけました。まだやってはいないけれど、もう少し体調が良くなって、家にいながら少しでもお金が稼げるなら、と期待していた矢先。彼氏が反対してきました。それだけ私のことを好きでいてくれている、という気持ちはわかります。真面目な人なので。 けど彼は、精神疾患になったことがありません。私だって、働けるならバリバリ外で働きたい。仕事だって選びたい。私の気持ちが分からないのでしょう。ただでさえ心も身体も弱ってるのに、そういうことしたら俺も色々考えちゃうなー、正直サポートしていける自信がないかも、そんな状態でいつか結婚できるとか思うん?とか私が傷つくことばかり。 週末会う約束もしてたのに、このやり取りをした後なんか会う気なくなった!の一言。その割には、再来週なら会えるかな~!とか、会いたい気持ちはあんのかよwっていう謎の発言。私がまだ外に出られる体調ではないので、実家で会うことになっていただけに、両親にも色々準備してもらってたので余計に腹が立ちます。 あなた、私を一生養ってくれるの?それならメールレディも、今後の仕事のこともなーんにも心配せずに、病気を治すことに専念して、仮にあなたと結婚しても働かないで、家事育児だけ、何が何でも働きません。と言ってやりたいくらいです。 彼は私が嫌だと言っても同棲しないと結婚したくないとも言ってきます。お付き合いしていて、こうしなきゃだめ、みたいな彼の理想があるように感じます。同棲は嫌だ、と言うとそれって逃げだよね?ちゃんと暮らさないと離婚の可能性もあるし。とも言われました。私は軽いうつ病です。まだ治療始めて3週間ですが快方に向かっており、絶対に治してやると思っています。病人の気持ちを汲んで発言しない彼にも腹が立ちますし、ムカつくのでラインも返してません。 彼には優しい一面もあります。体調が良くなるまでは電車も一緒に乗ろうねと言ってくれたり、以前も一度実家までお見舞いに来てくれたり、何週間も会えない状況でも治ることを信じて待ってくれています。 うつ病の時は正常な判断ができないと言いますが、もうなにがストレスなのか分からなくなりました。 色々なご意見あると思いますが、病気のせいもあり尋常じゃないストレスだったので書きました。最後まで読んでいただきありがとうございました。