• 締切済み

自動運転と地図との関連について

potatoroomsの回答

回答No.7

〉地図の問題はあまり出てこないように思うのですが 〉なぜなのでしょうか? 先に書いたジオイドとのズレについては国土地理院が測り終えているので、問題がなくなったからかと。

ito_kaemaedito
質問者

お礼

ジオイドって検索すると標高に関することのようですね。 要するにマップやナビの地図は使わないのでしょうか? Googleマップもグーグルアースも誤差もあるし更新が遅いですよね また田舎だと8割以上グーグルアースは地図はありませんよね とても宅配に使うとかいう実用に達しないと思うのです もっとも ジオイドとかで 現行のマップは使用しないなら 話は別ですが 回答ありがとうございました

ito_kaemaedito
質問者

補足

https://www.youtube.com/watch?v=E41Yrteli70 キャスターはすでに自動運転車に乗っているみたいなこと言ってますね

関連するQ&A

  • 正確な地図アプリは?

    スマホの地図アプリで住所を入力して探す場合、 ヤフーの地図とグーグルマップとではどちらが正確でしょうか? やっぱりゼンリンのナビタイム?の方が上でしょうか?

  • 地図

    GoogleやYahooで地図が公開されていますが、その地図は何をもとに更新されるのでしょうか?更新頻度もわかれば知りたいです。 また、地図はやはり、現地調査(1件ずつ)を行っているのでしょうか?

  • ネット上の地図の印刷

    官公庁に現場付近の見取り図を提出するのですが、 *注意事項に(ゼンリン地図の複写については「複製許諾証」があるもの) と書いていますが googleマップや、yahoo地図などで印刷し提出しても問題はないですか?

  • 車の自動運転について

    自動運転の難易度はなんとなく高速道路、一般道のバイパス、繁華街、田んぼのある農道、都会の住宅地、など場所によって難易度がかなり違うように思いますが、実際にはどうなんでしょうか。自動運転の開発を行う立場からするとどこも似たようなものなのでしょうか? 例えばの話、高速道路や一般道のバイパスだけでも自動運転とか無人運転を解禁してもらえれば、遠くまで行くときにかなりの時間を寝ながら移動する事も可能になるので相当役立ちます。特に工事用車両は早朝に長距離走って工事現場へ行くことも多く、その時間を寝て過ごせれば相当便利です。宅急便業者なんて荷物のターミナルをバイパス沿いに作っておけば、都市間の輸送はドライバーが不要になります。街中や繁華街、住宅地の自動運転なんて後回しでいいと思います。街中や繁華街、住宅地は人が多いから事故が起こったら危ないし、そんなの短距離なんだから自分で運転すればいいと思います。 国交省はそういった場所を限った無人運転を段階的に進めていく気はないのでしょうか?

  • 自動運転車の進捗はどんな感じでしょう?

    カリフォルニア州で無人のタクシー自動運転24時間が解禁されたようです。今までは深夜早朝だったのです。 ネット記事で見ました。 アメリカでは自動運転は割と普通になってきたのでしょうか? あまり話題になってない気がします。 一部の地域だけってことは無くなると思うので、予想としては来年アメリカ全土でロボタクシー24時間営業になるのではないでしょうか? 日本ではホンダが2025年から自動運転で高速をも走れるようにすると言っていますが。 さっき検索して調べた範囲ですが、 自動運転(話題なのはタクシー)どんな感じでしょう?

  • ネット上の地図の印刷について

    ネット上でグーグル、ヤフー、ゼンリンなど様々な地図を無料で閲覧出来ます。仕事上でそれらの地図を印刷する必用があり以下質問です。 【質問】 1.印刷すると周囲にコマーシャルが入った地図が印刷されますが、用紙一杯に地図のみ印刷する方法は? 2.住宅地図程度の尺度で一番鮮明に印刷できるネット上の地図(無料)は何ですか?

  • 自動運転 反対

    また免許持ってないけど持ったとしての話なんですけど自動運転は反対したいです 将来 自動運転だらけになるんですか?手動で運転する人はいなくなるんですか?運転ってそんな嫌?それなら車にのらなければいい話車好きには迷惑な話です 自動運転が嫌いです あと人工ロボットが開発されるのも嫌ですね 未来の技術が心配です

  • トヨタは2015年に自動運転車を販売する?

    ついにトヨタも日産やGoogleに刺激されて慌てて自動運転車の販売を表明したようです。 高速道路に限るようですがこれは法律的にはクリアーしているのでしょうか。 本当に自動運転であれば車での長距離移動が超楽ちんになりますが,どの程度自動なのでしょうか。 完全自動?それとも半自動? どちらにしても嬉しいですけど。

  • 自動運転は許可されるのか

    日産が来年高速道路限定の、また5年以内に一般道も走れる自動運転車を発売します。 私の様に免許がない人、それに 障害者や高齢者、その他運転の嫌な人など買いたい人は少なからずいるはず。 でもこれって国交省が認可しないと走れないですよね。 国交省が描いているオートパイロットのシナリオと比較してかなり早いようですが。 国は反対しませんか? また日産が作れなかったとしてもグーグルの5年後販売の自動運転車は日本を走れますか。

  • 地図作成について

    地図作成について わかりやすく綺麗な地図を表示(作成)したいのですが何かソフトなどあるのでしょうか。 ヤフー地図やグーグルマップで検索すると地方のせいかあまり検索した場所があまり 細かく指定した場所が表示されません。 地図に例えば工事中とか色々書き込んだりしたいのですがそのような地図?やツールやソフトは あるのでしょうか。有料でも構いません。 ご教授下さい。