• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事辞める相談)

仕事辞める相談

sacco102の回答

  • ベストアンサー
  • sacco102
  • ベストアンサー率41% (90/218)
回答No.6

彼女にとって現在の立場・収入は捨てがたいんでしょうし セクハラの件を 会社にも報告しているのだとしたら これ以上の問題が起こる可能性は低いわけだし。損得で考えれば 得なのは今の会社にいることだと思います。 ただ 今の自分より少しだけステップアップしたい気持ちがあって もやもやしているんでしょうね 地元を離れることや転職するというのは とても不安なものですよね。ですから それに勝るだけの情熱(その不安に勝るだけの理由)が欲しいのでしょう でも やりたいこと(情熱を傾けられるもの)というのは たいてい探して見つかるものではなく 何かを一生懸命やってる中で生まれてくる可能性のほうが高いです。 もし同じような相談があったときは 解決しようとせずに 話を聞いてあげる というスタンスでいいんじゃないでしょうか? あなたができるのは 友達に「あなたなら 自分の好きなことにチャレンジしてもやれると思うよ」って応援してあげることだと思います。実際彼女は アルバイトからリーダー的な存在にまでなったのですから。

関連するQ&A

  • セクハラの対応

    勤め先でセクハラにあっています。 加害者は判明しているので、勤め先のセクハラ対応窓口(会社側)に社内規範に沿って加害者を処分するよう迫っていますが、 当方の数年前の交友関係(この件とは関係の無い)を調べて お前もセクハラをしている。今回の件をひっこめろ。 という旨の話をしてきました。 これって何かの法律に触れていませんか? 教えてください。

  • セクハラを相談するべきでしょうか

    こんにちは。 以前も相談させていただきました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4783329.html 今回は直属の上司のセクハラを、会社のセクハラ窓口に相談すべきかどうかで悩んでいます。 セクハラ(突然キスされた)を受けたのは何週間か前になりますが、 なかなか相談する勇気が出ず、今まできてしまいました。 セクハラ上司ですが、良いところもあり、仲の良い同僚も多くいます。 仲の良い職場ですので、私が上司を訴えたことを同僚が知れば、 特に男性社員からは非難されるような気がしています。 セクハラが起こる以前は、私も上司とは良い人間関係を築けていました。 本来ならセクハラを忘れ、今までどおり接していきたいのですが、 どうしても生理的に受け付けなくなってしまいました。 毎日一緒に仕事をしているのですが、 毎朝出社が辛く、このままでは本当にまいってしまいそうです。 そこで、できるだけ話が広まらないように会社に相談し、 できれば上司を異動させたいのですが、それは可能でしょうか? 過去の相談事例を見ると、大規模な調査が行われ大事になったり、 相談した翌日には噂が広まっていたりと、 躊躇するような事例がたくさん見受けられます。 ある程度覚悟するべきなのでしょうが、 話が広まって会社にいられなくなるぐらいなら、 もう少し我慢したほうがいいのかな、なんて思ってしまいます。 怖くて、社内の同僚には、誰にも相談していません。 たった一度のセクハラですが、胃炎になるほど落ち込む私は 大げさなのでしょうか... ちなみに私の会社は大きい会社だと思います。 仕事は好きなので、絶対に続けていきたいです。 長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • 労務士に相談

    職場でセクハラを受けています。 警察、労働基準局、弁護士などにも相談し、労務士にも相談しました。 労務士との相談の中で、 会社側と労働者の間での争いには労務士は入っていけるが、労働者同士の争いには入っていけないと言われ、対応を断られました。 私といたしましては、会社側(課長職及び会社が定めたセクハラ担当窓口者)のセクハラの対応にも不満があったのですが、それは「会社側」とはみなされないのでしょうか? 会社側ってどの役職から会社側になるのでしょうか? それとも断られたのは別の理由でしょうか? 会社側はセクハラを隠ぺいしようとしていると思います。

  • 仕事 聞いてほしい

    私は今年の始めに転職しました。 2社目で今までより大手です。 しかしもう辞めて地元に戻りたいと考えています。新卒の1社目の地元の会社は約5年いて、責任者もやらせていただき日々忙しく働いていました。 転職の大きな理由は大手で働きたいという野心、そして結婚を考え福利厚生のしっかりしている行こうと考えたからです。 でももうダメです。自分には全く向いていない仕事で今後を考えると涙が流れます。しかも3ヶ月後には異動の予定があります。 もういっそのこと次の会社に行こうと考えて、地元の会社で面接をしてもらえることになりました。新卒のときと同じ業種です。 それで皆さんに質問です。 親に相談すべきでしょうか? 私としては落ち着いて1~2年したら告白しようと考えています。 彼女には相談して、その方が良いじゃないのと言われましたが・・・ 二回も転職するとは思いませんでした。 本当に情けなくなります。 こんな予定ではなかったのに・・

  • 今日会社に辞めたい意志を伝えました!相談にのってください。

    こんにちは。 先日退職と転職について相談を投稿させていただいた者です。http://okwave.jp/qa3143629.html ですので、もしよろしければ見てやってください。 会社を辞めようと決心したのは7月頭。 理由は、地元に残してきた母の体調がずっと悪く、 検査入院をすることが決まり、そしてそのまま ずっと入院するかもしれない状況になってきたからです。 すぐに手術とか末期とかはではありませんが、 入院となると手続きやお世話などいろいろあるし、 何より心配でしょうがないので、休職とかでなく、 いっそ地元に帰って母のそばにいようと思ったのです。 母の方も仕事のことがあるのですぐに検査入院ではなく 来週末くらいにまずは職場に相談してから日取りを決める ということになりました。 早くて8月から、遅くても10月にはという予定です。 私は、遅かれ早かれ辞めることにはなるだろうと思い 今日上司を呼び出して辞める意志を伝えました。 まずは相談もなく勝手に決めたことを怒られました。 それから、地元を出て親を置いていった時点でそういったことが 起こるのは分かるようなものだとかいろいろとおしかりを受けました。 そして母の容態についてかなりしつこく聞かれました。 私はあまり言いたくなかったので、言いかねますとずっと つっぱねてましたが、社長にはどうしても言わなければ言わないと しつこく言われました(中小企業は皆こうなのでしょうか?) そして黙っていると、段々勝手に母の容態がものすごく悪いように とられだしました。人間1人では生きていけないから相談しろとか。。。 そして、会社は好きで仕事も好きだけど母が病気だから仕方なく 地元に帰るという方向に話が向き始めました。 ホントは容態もそこまでではないですし、会社に不満が 少しでもあったことは否めないので、おいおいおい。。。 といった感じでしたが、 面倒くさくなってきたので黙認しておきました。 なんだか泣きたくなってしまったので涙も流してしまいました。 検査入院の日取りが決まるまで私も辞めたくはないです。 引継ぎとかいろいろありますし、転職先も探したいです。 この中途半端な、いつ辞めたいかも分からないこの状況を 正直に社長に話すということで話がまとまりました。 近いうちに社長に呼び出しを受けると思うのですが うまく話せるか不安です。 早く辞めさせられても困るし、辞めれない状況は もっと困ります。 さらに、引継ぎのことがありますので いつ周りの人に言うかがものすごく悩みどころです。 早く言った方がいいにはいいのですが もし入院や、それに合わせた転職の時期が遅くなってしまったら ものすごくやりずらくなってしまいす。 地元に帰る時期が決まってから言うものなのでしょうか。。。 みなさん相談にのってやってください。 宜しくお願いいたします。

  • 相談します

    ストーカーやセクハラなどの嫌がらせについて相談しています。 下記の件でご意見頂きたいです (1)会社という人間関係のわくで、タタミの座敷に上がりました。男でアグラかいてるやつがいますけど あれは失礼にあたると思うんです どう思いますか? (2)で、ここで失礼を指摘しなかったので、今後も片方はアグラをかいた状態でのつきあいを続けると判断するのって変ですよね (3)ヒトの行動を逐一みてチェックするヒトってなに考えてるんだろう?

  • これからの仕事についての相談です。

    仕事についての相談です。 自分で決めなければいけないことなのは重々承知なのですが、ご意見いただけたらと思います。 長文で恐縮ですが、お願いします。 私は大学卒業後、知り合いが会社を立ち上げるということでそのお手伝いをしていました。 しかし、2か月ほどたちアクシデントにより資金が調達できなくなり、すべてが立ちいかなくなってしまいました。 その知り合いの人は、これからは今までの方向から変えて通販をやっていくと言っています。 今通販会社が星の数ほどあるなかでやっていくのは正直難しいと思います。 商品主に家電でいくみたいです。 さらに、私自身はそこで立ち上げるNPOを任されることとなってしましました。 NPOでの活動は、私自身も興味があり、やりたいことかなと思います。 しかし、NPOということもあり、営利目的の活動はかなり制限され、給料がちゃんと出るのはかなり先の話になりそうです。 今は、基本無給で、売れた分が給料になるとういう状況です。 贅沢なことかもしれませんが、自分の趣味ができなくなることはなるべく避けたいところです。(音楽) 選択肢としては、 1、そのまま続ける ・メリット 休みがちゃんとある、定時で帰れる、ある程度やりたいこともできる、成功すればいい環境になる ・デメリット 将来性に不安 今現在無給 2、公務員をめざし専門学校に通う ・メリット 安定性のある仕事につけるかもしれない、やりたいことでもある ・デメリット 学費の準備、今年の試験は間に合わないので実際に働けるのが再来年度になる、試験に受かるのは確実ではない 3、転職活動をする ・メリット すぐに給料の出る会社で働けるかもしれない、今より良い環境になる可能性がある。 ・デメリット いつまでに決まるかわからない、今より労働環境が悪いところになる可能性がある。 今のところ実家暮らしなのでお金の面に関しては最悪、何とかなるという状況にもあります。 まだ年齢、時期を考えたら、転職もまだいけるかなという思いもあります。 私自身まだ若いので、長い目で見たキャリアプランというものがわからないと思います。 ですので、そういった目線からアドヴァイスをいただけると幸いです。 あやふやな説明でわかりづらい部分も多々あるかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 名誉毀損になりますか?どこに相談すればいいでしょうか?

    車の塗装の仕事をしています。 その会社には直接「材料屋」が注文を取りに来るのですが、ずっと使っていた材料屋Aの材料は値段が高い為「安い材料屋Iに切り替えた方がいいのではないか」と社長に相談し、了解を得て材料屋Iに切り替える事になりました。 材料屋Aは、以前の職場にも来ていた会社で私もよく知っている材料屋です。 すると、ずっと注文を取りに来ていた材料屋AのS氏が腹いせに、今の職場で働いている社長の息子(時期社長)に「アイツ(私の事)は前に働いていた会社をバックレたらしいよ」などと注意を促すような話をし、「もしアイツ(私の事)が辞めたら又お願いしますよ」と言ったそうです。 私は以前働いていた会社をバックレてなんかいません。 確かに今、社長と給料の件で折り合いが付かなく転職を考えていないわけではありませんが、万が一辞めるとしても今まで通りちゃんと1ヶ月前に社長に話をしてキチンと最後まで働くつもりでおります。 そんな矢先に今日、仕事をしていたら突然、社長の息子に「仕事どうするんだ?実は材料屋AのS氏に以前、アイツはバックレるから・・って話をされたから。。」と言われたんです。 こんな噂を立てられたら今の職場でも居心地悪いし、もし転職した時にも困ります。(すでに社長の息子にもバックレるんじゃないかと疑われているし。。) これって名誉毀損になるのでしょうか? 材料屋AのS氏に変な噂を立てないでもらいたい! どこに相談してどう対処すればよいのでしょうか?

  • セクハラに総合労働相談コーナーとは・・・。

    事の顛末もあり、長くなります。よろしくお願いします。 人が大勢いる会社での集まりの中で、堂々と役職ある男性からセクハラを受けて、 それをキチンとコンプライアンスオフィサーであり、 更に上の役職でもある人に(男性)に「アレはセクハラです!セクハラ委員会を教えて下さい」と言ったのにも対応して貰えず、そればかりか、「チガウから~」と笑顔で返され、セクハラした張本人は「セーフでしよ?」とか、「他の同じ役職の人には言わないで」。等、謝る所か口封じを懇願してきました。 これには、酷く落胆し気持ち悪さですごく嫌で溜まらず、被害があった場所にオイルを掛けて燃やしてやりたい位、自分の皮膚を酸でもかけて無くしてやりたい位気持ち悪い思いをしました。 (思い出したくも無いので何をされたかは伏せますが、言葉では無く体に本当にセクシャルな事をされました。悔しい。本当に気持ち悪い。) それなのに、コンプライアンスオフィサーで役職持ちは、入社した時なんかは、「セクハラ、パワハラは駄目です。何かあったら私に相談する様に」等と言っていたし、社内でもそのような張り紙がありますが、全くいざと言う時には誰が見てもセクハラなのに、対応してくれませんでした。 他の社内の方数名が私の変わりに「セクハラじゃないんですか?」等、声を上げて抗議してくれましたが、全く相手にされてませんでした。 セクハラしたヤツが言わないでって言っていた、上司にこの事を告げたら酷く上記の二人に憤慨し、「絶対にあっては成らない事が起こった。しっかり事実確認して対処するから、この事は任せて下さい」。と言ってくれたので、安心してこの上司に任せてました。 その安心感か、暫くはあのセクハラしてきたヤツを忘れる事に専念しましたし、忘れて来ていましたが、最近仕事でこのセクハラしてきたヤツに会う機会があり、セクハラされた事が思い出され不快さと気持ち悪さで嫌な気持ちしか無いのに、ヌケヌケと私に絡んでこようとするので今回は社内の先輩にも味方に付いてもらい、それ以上は接触せずに済みました。 もう、あの時のセクハラされた場面が思い出され気持ち悪くて、本当に酷く不愉快で 会社で相談窓口になっているコンプライアンスオフィサーはまず、相談が出来ないので (先にも書いた通り、誰が見ても立派なセクハラなのに、違うと言い放つ) 会社が委託してるのか、なんなのか判らないけど弁護士に相談出来るみたいなので、 弁護士にこのセクハラの件を相談してみようと思ったのですが、コンプライアンスオフィサーがこんなんなのに、この連絡先の弁護士が労働者より企業寄りの回答しかしなかったら、もう、心が折れ過ぎて凹んでるところ、なす術が無くなる・・。 と思い、役所にこういう場合は何処へ相談したほうが良いのか(長くなりましたが・・・) 相談したところ、幾つか紹介してくれました。 その中で、総合労働相談コーナーがありました。他の施設や相談窓口より、平日だけですが、比較的時間も長くやっているのでここに相談に行こうと思いますが、特にHPに予約してから来いとか書いてありません。 こういう所は一回電話でいつ行ったら良いか問い合わせした方が良いのでしょうか? 女性の労働相談所の様に、セクハラについての相談は親身に受けてくれるのでしょうか? そもそも、今回のセクハラって大勢の前で行われたので証拠集めというか証言は揃いまくります。 なによりも、総合労働相談コーナーに相談して、コンプライアンスオフィサーであり、セクハラしてきたヤツの更に上の役職なのに、何も対処しないこの上役を雇っている会社に対して行政から注意とか行く事はあり得ますか? もう、セクハラしてきたヤツは60位の年齢です。コイツの定年を待つしかないのでしょうか。。。 大事にしたくないのですが、こんなに気持ち悪い事をされていながら放置されている事実が許せませんし。

  • 元職場のセクハラ対策について

    もうすでに辞めてしまった元職場のことなのですが、 セクハラに関する担当は当時の人事部長と人事課長だったのですが、 男性ですし、知識もほとんどなく、全く機能していない状態でした。 私が相談した際も、なぜか違う話にすりかえられ、 きちんとした対応をしてもらえませんでした。 証拠などはありませんが、これから改善を求めることは可能でしょうか? その会社は地元では大手ですので、 実際に行動することはないかもしれませんが、 今後のためにも、知識だけでもあったほうが良い思い、 相談させていただきました。 それでは、よろしくお願いいたします。