• ベストアンサー

アルコールはおいしいのかな

付き合いなら飲むけど自ら進んで飲むと、デリケートなので 体が反応してしまい、良くない事になるので、夏場とかは 飲みたいなと思っても、我慢しても大丈夫です、飲み会など では、階段とかで勝手に寝ているけど、他人の施設で見苦しい 、問題でたとしても飲みたい人はなぜ飲むのかな、大声はりあげて 元気になるのは勝手だけど、良くない事おきても責任とれる立派な 人ばかりなのでしょうか、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.3

アルコールそのものは毒ですよ。 消毒液としてのアルコールは、最近の細胞膜から細胞内部にアルコールが浸透してアルコールの脱水効果によって細胞から活動に必須の水分を奪うことによって細胞を殺すことにより殺菌を促します。 それはバイキンだけでなく人間の細胞にも作用します。 擦り傷や切り傷にアルコールをかけるとしみるのは神経細胞が刺激を受け一部が死ぬからだったと思います。 アルコール飲料を摂取するとアルコールが体内に取り込まれて体内から水分が抜けます。 飲み過ぎは脱水症状に繋がり、危篤状態にもなりえます。 また、血中アルコール濃度が高くなりすぎると、脳に到達したアルコールが原因で脳細胞が死ぬこともあります。 頻繁な過度の飲酒が長い期間続くと脳機能の低下を招き認知症を促進すると警鐘を鳴らす医師もいたはずです。 そこまで至らなくても未自覚な脳梗塞になるリスクは高まるでしょう。 自覚できない脳梗塞が頻発すると短気になりやすかったり、会話や文章の理解力が低下したり記憶力の低下など良くない兆候がはっきりと出てくるようになります。 「酒は百薬の長」などと言って浴びるほど酒を飲む人も居ますが(迷惑極まりないけどw)、現実には「酒は百毒の長」です。 で、そういう人ほどアルコールで脳が破壊されて責任感とか道徳観というものが薄まっていきます。

habataki6
質問者

お礼

肝臓悪いといっている人などは積極的に飲むのは自殺願望あるんですかね 頭おかしくなりつつあるのでしょうか、ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4702/17413)
回答No.4

お酒が好きなのは人間だけではなく赤道付近?のとある観光地ではサルが人間のお酒を盗んで飲んでは酔っ払っているそうです。 お酒を飲むと理性などが緩くなるので大声を出したり、喧嘩しやすくなったり、泣いたりと色々人によってありますが・・・ お酒を飲みすぎだ・・・という感覚や責任という意識も当然緩くなります。 だからついつい色々とやらかしてしまうんでしょうね。 もちろん責任が取れるなんてそのときは思っていません(^^; 酒は飲んでも呑まれるなということわざがあるように今に限ったことではなく昔からこの問題はあるようで未だに人間は学習していないようです。 酩酊して理性が飛ばない薬でもできない限りお酒で失敗してしまう人は今後も出るでしょう。 それがお酒であり、それがやめられない人間はそれでもお酒が好きということです。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.2

所構わず吐くし乱暴するし手に負えない人もいますね。 自分の安全な量がわからないのかそれを越えてまで飲みたい衝動があるのか? 私の先輩で旅行に行って宴会で飲みすぎて乱暴してふすまを破り、 畳はビールだらけ。女将と料理長が押しかけてきて修羅場。 会計が100万の束差し出してことを収める事に…と聞いたことがあります。

habataki6
質問者

お礼

金持ちは責任能力ありそうですね、ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.1

こんにちは。 私は、父親の遺伝子を引き継いだようでアルコールが分解出来ない体質ですから、お酒を飲みと蕁麻疹が出来たり気持ち悪くなるだけなので、お酒は舐める程度が臭いを嗅ぐだけですが、舐めるだけでも美味しい洋酒や香りの良いワインなどがあります。 ですから、お酒に強い(アルコールが分解出来る)体質だったなら美味しいと思う洋酒や香りの良いワインなどを楽しんで飲んでたと思います。

habataki6
質問者

お礼

気持ち悪くなるのは大変ですね、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • アルコールが不味くてしかたない

    私はお酒が飲めません。 小学生の頃、興味本位で飲んでみたことがあるのですが、やはりおいしいと感じることはなく「大人になったらおいしく感じるのかな」と思っていました。 ところが成人して飲んでみてもやはりおいしいと感じません。むしろ不味くて飲めないんです。 チューハイやビールでも一口目はいけるのですが、アルコールが口に入った途端に不味い!と思って捨ててしまうことがあります。 周りの友達はおいしそうに飲んでいるのですが、よくアルコールの味に耐えられるなとずっと思っていました。(友達の前では不味いのを我慢して飲んでいます。) 自分の飲み方が悪いのかと思っていろいろ調べたりもしましたが、どんな方法をとっても不味いものは不味いです。。。 社会人になったらやはりお酒の付き合いも増えるだろうし、今でも飲み会に誘われても酒の進みが悪いと先輩に言われる事が多いです。 弱いわけではないのですが(我慢して飲んでも酔うことはあまりないので)、アルコール自体の味がどうしても不味く感じるんです。 やはり私はおかしいのでしょうか。それとも不味いのはあたりまえでみんな承知で飲んでるんですか? 私と同じような体質の方がいれば意見を聞かせていただきたいです。 それともし解決策があれば教えていただけると幸いです。

  • 硬い態度を取ってしまい、気が焦ってしまいます。

    職場に限らずですが、人付き合いで緊張してばかりです。 優等生タイプと言えば聞こえはいいですが、 人に対する警戒心が強いのだな、と 最近自分自身を顧みて、思いました。 自ら職場の方と、前向きに接したいと思いました。 そこで質問ですが、 皆さんは、職場やコミュニティーでの人間関係とどのように 向き合っていますか? また、人と協調するとは、どのようなものなのでしょうか? 他人は他人と思うか、 空元気でもいいから、場の空気を円満な方向に行くよう 頑張るか、迷ってばかりなので、皆様のアドバイスが 非常に参考になります。よろしくお願いします。

  • 傷害保険の適応範囲

    傷害保険において、屋根の補修中に転落したとか階段で足を滑らせて転落したとかいうような自ら招いた事故も一般的に保険対象なのでしょうか。 また、個人賠償責任保険というのは他人に障害を負わせた場合に責任を取るということだと思いますが、逆に障害を追わされたとして相手が保険に入っていなかったらどうなるのですか。自分の入ってる保険から保険金が出るのでしょうか。

  • 子供のしつけについて質問です。3才の男の子がいます。元気で人なつっこく

    子供のしつけについて質問です。3才の男の子がいます。元気で人なつっこくかわいいのですが最近なかなか言う事を聞きません。してはいけない事を『何々をしちゃだめ』と怒っても全く聞きません。例えば、買い物に行って人が多い所で勝手に1人で走り回ったりしたらだめとかエレベーターの中で大声出したらダメなど。どうしたら聞いてくれるでしょうか。

  • 飲み会の席で急性アルコール中毒になったら

     こんにちは。 こんど飲み会で幹事をやることになったのですが、気になることがあって怖かったので、ここで質問します。 飲み会の席で、無理して飲んで急性アルコール中毒になり死亡した場合責任はどうなるのでしょうか? 例1 上司や同僚から無理やり飲まされた場合、これによって中毒に陥り、死亡した場合。 例2 あくまで自分から勢いで飲んで倒れ、死亡した場合。 こういった事が万が一起こらないとも限らない(飲めない人がいるけどイケイケもいる)といった感じなので、正直怖いんです。もし教えていただけたらお願いいたします。

  • アルコール依存症施設をつくりたい

    アルコール依存症施設をつくりたい 以前にも類似質問をしましたが、考えが少し整理されたのでまた質問させていただきます。 長くなるので、枝葉を落としてポイントだけ書くかたちになります。 細かい事を書けませんので、最低限、アルコール依存症についての知識が無い方は勝手ながらご回答をご遠慮ください。 私は数年前に父をアルコール依存症で亡くしました。それまでにももちろん色々な経緯がありました。 ああいう思いをする人たちが世の中から少しでも減れば良いと思います。 苦しくとも断酒を続けるのが唯一の回復への道ですが、私の考えでは、アルコール依存症に一度なった方は普通にお酒が存在する社会では更正しづらいと思います。 また、そもそも社会性に問題がある人が多いので、専門病院にも断酒会などにもなじめない事もありますし、危険な存在とみなされ社会に身の置き所がなくなる事が多いように思います。 そこで、患者さんが「生涯いても構わない」寮のような居住施設があると良いと思います。 無いのなら私が生涯かけてつくろうかと考えています。 そういった施設の意義、見込み、またすでに現存するかどうか、などご意見をお聞かせいただけたら幸いです。

  • 個人主義でも生きて行ける世の中に成っている?

     現在自治会や地域の付き合い 親戚の付き合いも希薄に成っているという話を  聞きます。  例えば、遠く離れた親戚や知人は年賀状で関係が続いているので  「元気にしてるな?」という感じで「手間がかかるが続いていると良い」と  いう人もおりますが、反面「煩わしいから嫌 そんなもの無くせば」と思う人も  居られると聞きます。  昔なら「変わった人」という眼がありましたが、現在はそれでも充分生きて行ける  世の中になった事を象徴しているのでしょうか?  一例を挙げると 配偶者(主人)が亡くなり、主人の仕事や趣味の付き合いの人や  主人の親戚への連絡は「私には関係ない」と放置し、見かねた主人の兄弟や子ども が行ったそうですが、本人は「あんたらでやりたいならすれば」という感じだった  そうです。  元来彼女は「人の事には興味が無い」「自分がやりたい事だけする」「気を遣う  付き合いは嫌 やりたい人が勝手にすれば良い」という感覚だそうです。  特に意地悪という事はないのですが、自らの親 兄弟の事も「あんたらで勝手にして」  と関係を持つ事も拒否していたそうです。  この様な実例は今後増えて行くのでしょうか?  彼女は主人の付き合いや先祖代々のつながりは「私には関係なくめんどくさい」  自分自身は好きな様に生きて、病気に成ったり死亡時は自分の甲斐性で貯めたもので最低限行政に頼り 子どもも親族にも看取って欲しくない、と言っておられます。  

  • 不満をすぐ口にしてしまいます。

    私は短気です。 社会人として様々なことを努力して我慢して普通の生活は送れていると思います。しかし、他の人より我慢するのが下手だと感じます。 わがままということではなく、問題に感じることがあると速攻対策を取りたくなったり、他人からの批判が的を射てないと思うと敏感にかつ強く反応してしまいます。すぐに動くことで周りから??という目で見られたり、反応を口にして後悔したりします。 我慢するといつまでも気になってしまいます。結局一人でいるのが一番楽だなあ、なんて思ってしまいます。 今のままで、他人から嫌われたりしても気にしないでいく手もありますが、もう少し大きな人間になって他人と長く良い関係を築きたいという気持ちが大きくなってきました。 似たような事を乗り越えた方、または良い知恵のある方、どうかアドバイスをお願いします。

  • 先日の飲み会の2次会でカラオケへ行き、他人がある曲を歌っており、自分も

    先日の飲み会の2次会でカラオケへ行き、他人がある曲を歌っており、自分もなんとなく口ずさんで一緒に歌っていると、同僚が私のところへマイクを持っていき、一緒に歌たえばどうですか?と親切に勧めてくれました。 私はせっかく勧めて頂いたので曲の途中から一緒に歌いだしました。最初に歌っていた人(この人も同僚)も 快く受け入れて頂きました。そして曲を歌い終わった後、私はそのアーティストの元メンバーの名前を大声で叫びました。 その途端に、同席していた人達(ほとんどが同僚)が次々と席を立ち、帰り始めました。 飲み会にも色々な面子があり、雰囲気などは飲み会によって違うかとは思いますが、曲が終って大声を出すという行為はカラオケの場では引かれる行為なのでしょうか? ちなみに曲は某ヘビーメタルロックバンドの代表曲であり、カラオケじたいは他人のダンスあり、みんなでの合唱ありでかなり盛り上がっていた雰囲気です。 どなたか回答求めます。

  • 人が怖いです

    人が怖いです。 会社では同僚・上司との関係に問題はありません。 なるべく礼儀正しく、愛想よく振舞っているつもりです。 ただ、プライベートの時間は他人との付き合いが殆どできません。 日常会話はごく普通にできるのですが、飲み会などになると全くダメです。 飲み会が楽しいと思ったことがありません。 他人に会うのも嫌なのです。 食事に誘われてもすごく気が重くなります。 いざ会っても心をひらいて会話ができません。 こんな気持ちで人と接するので疲れますし、相手も疲れると思います。 25歳なのですが、物心ついたときから他人と接するのが苦手でした。 友達も少なく、現在も友達と呼べるのは2、3人です。 異性とお付き合いもしたことがありません。 なんとか改善したいのですが、どうすればよいのでしょう?

専門家に質問してみよう