老いた母親の衣服に名前を入れる方法は?

このQ&Aのポイント
  • 老いた母親が特別養護老人ホームに入ることになりました。衣服に名前を書く方法を知りたいです。
  • アイロンで張り付けるラベルは洗濯するとだめになるそうです。他にどんな方法があるでしょうか?
  • 手芸店などで適切な商品を探すことができるでしょうか?男手だけで対応するのは難しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

老いた母親の衣服に名前を入れたいのですが

今度、老いた母親が特別養護老人ホームに入ることになりました。「着替えなどの 衣服に名前を書いておいてください」とのことです。知り合いにいろいろと相談したところ、アイロンで張り付ける方法があるとのことです。ところが、A-oneのラベルは洗濯するとだめになるそうで、なにか他に方法はないでしょうか? いわゆる手芸店等に行けばいい商品があるのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いいたします。当方、男手しかありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2036/4835)
回答No.7

スタンプを作ればいいのですよ。数百円で出来ますよ。 ネットで注文もできます。 お名前スタンプで検索すれば出てきます。 大きさも様々ですので大小作ると品物に合わせて使えます。 油性の黒と、白かそれ以外のインクを用意してください。 今はいろんな色のスタンプ台がありますのでお母様の好きな色でもいいですね。 黒い生地には黒以外で。他は見やすいように黒でいいでしょう。 タグや目立たない裏面、首の後ろなどにポンポン押すだけ。 マジックよりもにじまず、消えても押しなおすだけ。 小さいところでも簡単です。 通常は幼稚園児などに使うイメージですが数が多い時、こまかいモノにも書くときは有効だと思います。 もちろん布地以外、靴や歯ブラシ、コップや書類にも使えますのでお勧めですよ。

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。シャチハタでありますね。

その他の回答 (7)

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.8

じじいです。 パジャマとかバスタオルの類だと思うが、ワシはマジックで端に名前を書いていた。 洗濯して消える頃には、処分の時期がきていた。

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.6

最近は布用のペンでもピンクとかシルバーとか様々な色があります。 大きめの手芸店に種類がありますよ。

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2131/10805)
回答No.5

マジックで、書いているだけです。 なるべく、負担のないようにしましょう。 わからないことは、施設に電話して聞きましょう。

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1724)
回答No.4

KAWAGUCHI カワグチ くるくるおなまえテープ https://product.rakuten.co.jp/product/-/7805e6a2a5ed665362e8ec06be2a00b6/?scid=s_kwa_pla_kid https://store.shopping.yahoo.co.jp/ms-style-shop/kawaguchikurukuru07.html?sc_e=slga_pla 色々な種類があります テープは好きな長さに切ってアイロンでとめて、ネームペンで名前を書いてください 油性ペン マイネームツイン YKT3-P 黒 3本|サクラクレパス https://www.monotaro.com/p/2408/0717/?utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&gclid=EAIaIQobChMI1PKp27DI2gIVEOC9Ch0pFgjSEAYYASABEgJRdPD_BwE URLを張り付けやすい商品サイトを探しただけですので、ご自身で検索してみてください

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • 15-mama
  • ベストアンサー率35% (195/550)
回答No.3

ネームラベル(アイロンでつけるもの)は、手芸コーナーに売っています。 やはり、どのメーカーも洗濯すれば少しは剥がれやすくなります。 そこで考えたのですが、同じく手芸コーナーに、「裁縫じょうず」という、布の接着剤みたいなものが売っています。 ミシンを使わずにしっかりくっつけるものです。 ネームラベルがはがれたときや、もしくは最初からこれでつけてみるのもいいかもしれません。 私は使ったことがないのですが、バッグなども作れるようなので、わりとしっかり付くと思います。 参考になれば嬉しいです。

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

仕事でかかわっている特養の利用者の人で、 プログラムで刺繍できるミシンを使って名前を表示しているのを見ました。 後は白い布を縫い付けてマジックで表記と言う人が多かったです。

peace-w
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。回答ありがとうございました。

回答No.1

私の勤めた施設では、タグにマジックで 記名していました。 それが無理な服は、目立たないところにマジックで書いていました。 特に靴下とか。

peace-w
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 衣服の名前付け

    保育園に子供が通いだしました。 衣服の全てに名前を付けますよね。皆さんはどのようにされているのでしょう? 白い布を買ってきて(手芸店でゼッケン・名前付けようのもの)、マジック、あるいは刺繍で名前を書き、それぞれに縫い付けていたのですが、その白い布の端をかがっていないので洗濯を2~3するとボロボロです。 端をかがらなくても大丈夫な布ってありますか? あるいは名前付けの良い方法がありましたら、教えてください。

  • 母親の受け入れ先

    母親の受け入れ先をどこにするか、悩んでいます。 母親の国民年金は月額7万円ほどしかないため、有料老人ホームのような高額な施設には入れません。かつて養老院と呼ばれた特別養護老人ホームか、老健と呼ばれる介護老人保健施設を希望しています。ですが、待機者が非常に多く、数年待ちの状況で直ぐには入れません。 そこで、空きができるまで、グループホームかケアハウス、サ高住と言われるサービス付高齢者住宅への入所を希望しています。 要介護度や要介護者の状況にもよると思いますが、こうした所は特養や老健といった施設よりも比較的入りやすいのでしょうか?申し込めば、出来るだけ早く受け入れてくれますか?さらには空室状況にもよると思いますが、順番を早めてもらえたり、優先的に都合をつけてもらえる事はあるのでしょうか? 母親の年金だけで入所可能な施設を探しています。質問に答えて頂けたらと思います。何卒お願い致します。

  • 従来型特別養護老人ホームの介護職員の人員基準算定

    従来型の特別養護老人ホームの介護職員の人員基準算定方法について教えてください。当方基礎知識がありませんのでできるだけ詳しく教えていただけると幸いです。

  • スタッフの服の洗濯について

    特別養護老人ホームで、ユニフォームではなく私服で介護を行っている 場合、一般的にその服は施設で洗濯するのでしょうか、それとも自宅に 持ち帰って各自洗濯されているのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 老人保護措置の養護老人ホームと市町村の関係

    当方、養護老人ホームの事務をしています。 市町村の措置により入所している方について、身元引受人との連絡が取れないケースが増えています。特別養護老人ホームへの入所が必要な方も増えておりご相談ができません。今後は措置を行った市町村に責任を持って対応(文書を出してもらう等)をとってもらっても良いのでしょうか?それとも、受け入れた私共がなんとかせねばならないのでしょうか? 当施設の施設長が変わり、職員にもわかる者がおらず、なかなか市町村の方には聞きづらいので、よろしくお願いします。

  • 裾上げテープを使った衣服のクリーニング失敗

    裾上げテープを用いて裾を上げていた衣服を、クリーニングに出しました。 (シミ抜きもお願いしていました。クリーニング店は個人店ですが、自宅で作業するのではなく、工場に出しています。) 返ってきた衣服を見ると、「裾上げテープの糊が高温で回すので、衣服全体に溶け出してしまった。糊だとねぇ、縫わないと・・。」と言われ、黒い生地がかなり白くなっており、とても着られる物ではなくなってしまいました。 ショックを受けていたところ、クリーニング代金は「かわいそうだから」ということで、全額ではなく300円だけ返金されました。 クリーニングをお願いする際、テープで上げていたことを忘れていたので説明はしませんでした。 裾上げテープは100円ショップで買ったのですが、確認したところ商品に洗濯方法の注意書きはありませんでした。 インターネットで検索しても、自分で裾を上げるとき、縫い目が見えず手軽ということで裾上げテープが勧められている場合も多々あります。ですので、クリーニングに出す服は、裾上げテープを使ってはいけないということではないように思っていました。 また、裾上げテープを使った衣服のクリーニングトラブルについて書かれたページは見つかりませんでした。 前述が大変長くなってしまいましたが、下記をお伺いしたいです。 (1)クリーニングに出す衣服は裾上げテープを用いてはいけないのでしょうか。それとも裾上げテープを使っていることを伝えていればクリーニング方法が異なったのでしょうか。 (2)クリーニング方法は、「高温で回す」のが一般的なのでしょうか。クリーニング店を変えた方がよいのでしょうか。 (3)今回のケースでは当方が悪く、クリーニング店は代金を返さないのが当然なのでしょうか。 以上恐れ入りますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 特養老人ホームの入居中に支払い能力がなくなったら?

    特別養護老人ホームに入所中に支払能力がなくなったらどうなるのでしょうか? 知り合いのお婆さんは、養子が一人いますが、仲が悪く頼ることができません。 特別養護老人ホームの入所を検討していますが、年金もないため今の手持ちのお金しかありません。 入所後にお金がなくなってしまった場合のことを気にされています。そのような場合、やはり退所を求められてしまうのでしょうか? このような場合の措置は、各自治体によって違うのでしょうか? どのようなアドバイスをすればいいか非常に困っております。皆様のお知恵を拝借できればと思い投稿させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • MRSAについての施設、院内感染予防

    私の勤めている、特別養護老人ホームでは、MRSAについて、予防方法がしっかり確立されておりません。予防方法について細かく教えてください。またできれば細かいMRSAについても教えていただけるとうれしいです。

  • NHK受信料

    母親が、有料老人マンションに入居しています。 NHKの集金人は、管理者の許可を得ないで建物の中を見て回り、テレビのありかを探し出し、各個人に請求書を発行しています。 特別養護老人ホームや病院は施設単位での清算の仕方をしていると思います。 この有料老人ホームのNHKのやり方に何か弱者いじめ的なものを感じています。 NHKのやり方には違法性は、無いでしょうか?

  • 特別養護老人施設の過失による事故に対してどのような請求ができるでしょうか

    母親が特別養護老人ホームの2階から転落し、大腿骨複雑骨折の重傷を負い、現在入院中です。 母親は現在73才で認知症を患っており、父親が自宅で介護中ですが、近所の特別養護老人ホームでのショートステイ中に事故に遭いました。それに対しては施設側も責任を認め、治療費は支払うと言っています。 そこで、みなさんにお聞きしたいのは、治療費以外にどのような請求ができるかということです。 認知症とはいっても身体はいたって丈夫でした。その母親がけがの痛みに苦しみ、長期の入院を余儀なくされています。また、高齢者が大きなけがをきっかけに寝たきりになってしまうことが多いという話もよく聞きます。 慰謝料や今後の保障などに関して、どのような請求ができるのか、また、施設側とはどのように交渉すればよいのかなど、アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。