切削加工のMFCAとは?要約と事例について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 切削加工のMFCA(Material Flow Cost Accounting)は、マテリアルフローコスト会計の一種であり、切削加工プロセスにおいて材料の流れとコストを管理する手法です。
  • 切削加工のMFCAを取り扱う大学の卒業研究に取り組んでいるが、事例が見つからず困っています。切削加工のMFCAに関する事例や情報を持っている方がいらっしゃいましたら、教えていただけると助かります。
  • 切削加工のMFCAについての事例や情報を探しています。切削加工のMFCAの具体的な活用事例や効果、メリットについて知りたいです。ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

切削加工のMFCAについて質問です

切削加工のMFCA(Material Flow Cost Accounting)マテリアルフローコスト会計について質問です。 私は大学の卒業研究にて切削加工のMFCAを取り扱おうと考えています。 しかし切削加工についての事例が中々見つからず難儀しています。 もし切削加工のMFCAについて事例などをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけるととても助かります。 よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

切削加工だけに限ってしまうと単純すぎて格好つかないでしょう。 切削とは   素材 - 削り屑(ダライ粉) = 製品 その余で洩れる分は素材の黒皮(製鋼段階の錆び)は多い方で、仕上げ磨きの減少分、めっき工程の酸洗の溶解分、とか微々たるもので PPM の単位。 MFCAというのは初耳ながら、材料歩留り率の改良には切削シロを出来るだけ少なく、更に出来るなら切削そのものを無くすことが省エネ、コストダウンの課題となってます。 切削 → 単純形状の素材を削って所望形状と屑を得る → 精密な加工に適するが材料効率が悪い。精密=細かく削る ほど金属結合エネルギーに抗うエネルギーが必要 その方策 鋳造(ダイカスト)、熱間/冷間鍛造、粉末成形、などのニアネットシェイプ。 屑の量は減らないが一気に形状を得る打抜/曲げのプレス加工。 なので、~従来は切削加工の部品をニアネットシェイプでコストダウン~ の例は自動車部品ならギアなどワンサカあります。   日本鉄鋼協会 環境・エネルギー工学部会 表紙   http://www.isij.or.jp/Bukai/Gakujutsu/Eco/message.htm もっと身近な例としてはボルトナット。コイル線材からスタートし熱間鍛造で形を作りねじ部は冷間鍛造(特化して転造と称す)なので切削しない。 このようにウイングを拡げると卒論に充分ではあるが、工学部ならネット検索だけではマズイので実践↓ http://www.jemai.or.jp/JEMAI_DYNAMIC/data/current/detailobj-3935-attachment.pdf マテリアルフローをベースにしたコストと環境負荷の削減 MFCA と唱えようが手法はありきたりです。切削はムダとする例ばかりなので、そこに居座っては殆ど解決策が出ない。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

解析を行うには、材料費、加工費、使用エネルギー、製造規模など、 企業の収益に関わる洗いざらいの詳細データが必要と思われます。 このような情報は、当然に企業秘密であって、WEB上に公開される性質 のものではないと思います。 協力して貰える企業を探したうえで、秘密保持契約を結ばないと、データ を入手できないように思います。 3番目のURLに示した報告会等に参加した企業に、片っ端から協力を要請 するような方法があるかもしれません。 それより可能性が高いのは、研究室の先輩が就職した企業を頼って、協力 して貰える可能性があるか打診することもできそうに思います。 学生さんの力だけでは困難が予想されるので、指導教官のツテを頼ること も考えた方がいいと思います。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/eco_business/pdf/mfca%20guide20070822.pdf#search='Material%20Flow%20Cost%20Accounting' http

関連するQ&A

  • 非回転工具を用いた炭化タングステンの切削加工

    単結晶ダイヤモンドバイトによる非回転工具を用いた炭化タングステンの切削加工は可能なのでしょうか? 卒業研究でV溝切削を考えているのですが、そもそも炭化タングステンを非回転工具で削ることが出来るのか、というところで行き詰ってしまいました。 皆さんの知恵をお貸しください。

  • タングステン切削

    こんにちは!! タングステンの切削加工に取り組んでいます。 (外径φ0.5) NC旋盤1台で20K/Mの生産を予定しています。 しかし、バイトが10個程度の加工しか保たず 困っております。 この切削に詳しい方情報をお願いいたします。 また、研究されている方をご存じでしたら 併せて教えて下さい。 使用バイト:CBNコンパックス       ダイヤコンパックス       超硬 K10、サーメット       

  • グラファイト、木の加工の切削条件について

    マシニング初心者です。 エンドミルを使い木を加工しております。 木は楽器などに使われるグラナディラというものです。 (木の中では硬いほうで、加工しやすいものだと思います) 切削条件についてはメーカーカタログなどに記載されておらず、ワークの仕上がり程度や刃の状態を見て判断しています。 今のところ問題は無いのですが、一般的な木の切削条件を知りたく質問させていただきました。 また、ネットで調べると切削条件は「グラファイトと同等と考えて良い」というような情報があったので、 MISUMIのカタログ(機械加工用工具P339)のグラファイト用のエンドミルの切削条件を参考にしようと調べてみました。 その中で、刃径の大小にかかわらず回転速度は8000minで一定、送りのみを変化させている記事があったのですが、グラファイトの加工ではそういうもの(刃径に応じて回転数を変えない)なのでしょうか? ご存知の方、参考意見などありましたら、ぜひご教授ください。 よろしくお願い致します。

  • ケイ素鋼の加工について

    現在、大学の卒業研究で新しいアクチュエータの研究を進めており(製作中のため詳しい説明はできません)、そこで解析に必要になったのが強磁性材料であるケイ素鋼が条件にあてはまりました。 ですが、ケイ素鋼を取り扱っている会社がなかなか見つからず、研究が進行せずに息詰まっています。 形状は、Φ0.81~0.9 [mm] 、長さ400[mm]以上の鋼線なのですが、こういった細いものを加工してくれる会社や、低コストで製作してくれる会社などの情報があったらお願いいたします。

  • 工具に微細配線をするための加工法

    いつも参考にさせていただいております。 切削の研究室で大学院生として切削工具の温度測定の研究をしております。 研究の一環として、スローアウェイチップ上に温度センサを搭載することになりました。 (センサの構造などに関しては伏せることにします) そのセンサに対して配線を引かなければなりません。 超硬チップの表面を絶縁し、幅1μm、厚さ0.1μmの線を長さ10~20mm程度付加したいと思っています。 導線の材質は銅、金、白金などを考えていますが、可能ならば合金が望ましいです。 主に切削を行ってきた研究室なので知識に乏しい現状です。 アイディアから始まった研究なので実際にこのような配線を、どうやって搭載すればよいのか悩んでいます。 数10mm単位の長距離に渡って配線するので、加工時間が非常に長くなるのではないかというのも不安点です。 この配線を作るには、 ?どのような加工法を用いるのが適切でしょうか? ?その加工をやっていただけるような企業をご存知ありませんか? ?その加工法で導線の材質に合金を用いることは可能でしょうか? 以上3点お願いします。

  • マシンニングセンタで出来る加工について

    私はある大学で卒業研究をしている者です。現在マシニングセンタで出来る加工について情報を探してします。加工の名前だけで結構ですのでどなたか教えてはいただけないでしょうか? ちなみに3軸制御のマシニングセンタについて研究中です。

  • アルミナセラミック焼成品の機械加工

    焼成したアルミナセラミックスに穴径0.8mm~1mmで深さが0.5mmさらに カケのない止まり穴加工を切削、もしくは研削で加工したいのですがこれは、無理な話なのでしょうか? 世の中では、振動加工機というモノがある様ですが、納期もコストもありません‥‥ これはノウハウになると思いますので答えを!という訳にはいかないと思いますがよろしければ足がかりになる様な些細な情報やもし経験した方がいましたら失敗事例もしくは、仮説でもいいので、ぜひともご協力お願いいたします。

  • 非水溶性切削油の流量管理

    いつもお世話になってます。 非水溶性切削油の流量管理に関して質問させて頂きます。 現在BTA加工機でアルミの深穴加工をやっているのですが、 1年に数回の確率で切削油のホースが切り粉でつまり、 切削油が流れなくなり機械が止まるトラブルが起こります。 切り粉がつまらなく対策はやっているのですが、発生が0にならない為、 切削油の流量管理をしようと思います。 デジタル表示で信号が出せる流量計ご存知でしたら教えてください。

  • ステンレスのタップ加工(タップ油)

    初めて質問させていただきます。 SUS304にM4程度の加工を行う場合に、 S45C並の加工(切れやすさ)ができる切削油があると聞いたのですが・・・。 みなさんご存知ありませんか??(噂ではアメリカの油らしいのですが) 当方現在  油性切削油 で加工しています。 ご存知でしたら、回答お願いします。

  • 旋削加工での熱電対法を使用した切削温度測定装置改…

    旋削加工での熱電対法を使用した切削温度測定装置改善について 大学の研究において旋削加工の際、熱電対温度測定法使用し切削時の温度を測定しようとしています。 今のところ、切削工具刃先(スロアウェイチップ)に放電加工をしてK熱電対 をチップに通してデジタルマルチメーター(切削時に発生した起電力を温度に変換する)に繋いで切削温度を測定しました。 <切削条件> 切込み量: 0.9mm           切削速度:75 m/min 送り量:0.2mm/rev 切削時間:40sec 被削材 SUS630 ミスト供給量:0ml/h この時の切削温度が80~100℃の値でした。しかし文献を見ると700℃や800℃まで切削温度が上がっているので、現在の装置では切削温度の精度が不十分なのが分かりましたが、文献を調査しても温度測定装置の詳細が書いていないので何をすればいいのか分かりません。温度測定装置について分かる方がいらっしゃいましたらアドバイスの方をお願いします。 初めての投稿なので足りない情報があると思いますのであれば指摘の方よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう