熱交換器組み立ての仕事について

このQ&Aのポイント
  • 熱交換器組み立ての仕事について、私は三十代半ばで始めました。主に鉄板のバリ取りやガス切断機、半自動溶接の練習を行っています。技術的なことが苦手で図面を理解するのが難しいため、公式や書籍を教えて欲しいです。
  • 熱交換器組み立ての仕事をするために、私は親方に拾ってもらいました。まだキャリアがないため、親方と二人で仕事をしていますが、ゆっくりと教えてもらえないこともあります。図面を見ることができれば作り方の予想や材料の発注がしやすくなると思います。
  • 熱交換器の組み立てにおいて、図形の公式や書籍の情報を教えて欲しいです。数学が苦手なため、工場での指導だけでは理解が難しいです。また、道具の使い方や溶接についても先輩方から教えてもらいたいです。製缶業に関連する業種であるかもしれません。
回答を見る
  • 締切済み

熱交換器組み立ての仕事

先月、三十代半ばにして熱交換器を組み立てる仕事をはじめました。 何かしらやれる事はあるだろうと思い就職したのですが、 かろうじてやれる事と言えば鉄板のバリ取りくらいです。 毎日やっている事はガス切断機、半自動溶接(仮止めレベル)の練習だけです。 それでも親方はわたしに給料を払ってくれます。 キャリアの無い自分を拾ってくれた親方の為にも一日も早く 仕事が出来るようになりたいのですが、親方と自分と二人で やっている為、細かいことまでゆっくり教えてもらえません。 わたしは不器用なので技術的な事は時間がかかってしまうと思うのですが、 図面を見る事が出来れば貰った図面から作り方の予想(同じものを作ることはあまり無いそうです。) 、材料の発注、確認、等がしやすくなると思います。 そこで質問なのですが、熱交換器(トラックで運べないほど大きなものから小さなものまで作っています。) を作るのによく使う図形の公式やおすすめの書籍を教えてください。 わたしは数学が大の苦手なので工場で教えてもらってもすぐに理解が出来ないからです。 その他、道具の使い方のコツなど色々と先輩方に教えてもらえると嬉しいです。 (溶接はあまりしないのでとりあえず仮止めが薄く確実に出来ればいいそうです。 ただ、社員の方に(わたしたちは社内外注でやっています。) 溶接をしてもらうのに溶接する方向の指示等をしてるみたいです。) ちなみにこの業種は製缶業になるのでしょうか? 右も左もわからない見習いですが、よろしくお願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どこから答えたら良いのか、苦しむ質問だね、こりゃぁ。 > この業種は製缶業になるのでしょうか? そうですね、一般的な製缶とは少し異なりますが、範疇の中でしょう。 > 図面を見る事が出来れば 機械製図の勉強をしましょう。今からでも遅くない。 私のお薦めは「JISにもとづく 標準製図法」大西 清 著 理工学社 著者は、JISの製図規格を定める側の、大親分みたいな人です。 ガス溶断と半自動アーク溶接ですが、 ガスは技能講習を、アークは特別教育を、それぞれ修了の事。 受けていないと違法です。 溶接の仮止めを、初心者の練習と考える人がありますが、 仮止め(=タック溶接)は、実は、本溶接の良否を左右する重要なものです。 慎重に丁寧にやって下さい。 > 数学が大の苦手なので 苦手意識を「言い訳」にしない様に。これは肝に銘じて下さい。 貴方が、それで、飯を食って行かなくてはならないのです。 逃げ出す口実を、初めから用意しては駄目です。 我々技術者が、本当の意味で社会を支えているのです。 為替を操作したり、投機をしたり、マスコミでしゃべっている人ではなく、 地震で壊れた電線を直して、各家庭に行き渡らせている電気工事士や 上下水道や、ガスの配管を直している技術者達が、社会を支えているのです。 貴方も、ものを作る技術の世界に飛び込んだのですから、 泣き言を言わずに、必死になって、技術を身につけて下さい。 分からない事は、その都度、勉強し、 それでも分からなかったら、また質問して下さい。 頑張れ!

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問範囲が広すぎましたね、申し訳ないです。 ですが鶴屋南木さんのアドバイスのお陰で自分が何をしたらいいのか わかったので大変助かりました。 ガス技能講習、アーク特別教育絶対に修了させます。 機械製図の勉強もお薦めの本を探して勉強します。 休みに溶接練習させてくれるところも見つけました。 逃げ出すつもりはないです、アドバイスありがとうございました。 頑張ります!!

関連するQ&A

  • 製缶の仕事

    先月、三十代半ばにして熱交換器を組み立てる仕事をはじめました。 何かしらやれる事はあるだろうと思い就職したのですが、 かろうじてやれる事と言えば鉄板のバリ取りくらいです。 毎日やっている事はガス切断機、半自動溶接(仮止めレベル)の練習だけです。 それでも親方はわたしに給料を払ってくれます。 キャリアの無い自分を拾ってくれた親方の為にも一日も早く 仕事が出来るようになりたいのですが、親方と自分と二人で やっている為、細かいことまでゆっくり教えてもらえません。 わたしは不器用なので技術的な事は時間がかかってしまうと思うのですが、 図面を見る事が出来れば貰った図面から作り方の予想 (同じものを作ることはあまり無いそうです。) 、材料の発注、確認、等がしやすくなると思います。 そこで質問なのですが、熱交換器(トラックで運べないほど大きなものから小さなものまで作っています。) を作るのによく使う図形の公式やおすすめの書籍を教えてください。 わたしは数学が大の苦手なので工場で教えてもらってもすぐに理解が出来ないからです。 その他、道具の使い方のコツなど色々と先輩方に教えてもらえると嬉しいです。 (溶接はあまりしないのでとりあえず仮止めが薄く確実に出来ればいいそうです。 ただ、社員の方に(わたしたちは社内外注でやっています。) 溶接をしてもらうのに溶接する方向の指示等をしているみたいです。) ちなみにこの業種は製缶業になるのでしょうか? 右も左もわからない見習いですが、よろしくお願い致します。

  • 溶接前に加工することを表す「表面粗さ記号」について

     溶接前にキリ穴加工や面切削を行う場合(溶接後ですと、機械加工の段取りに時間がかかったり、工具が入らなかったりする為)の図面指示はどのようにすれば良いのでしょうか?。 JISで規定されているのでしょうか?(探し出せませんでした)。 御教示お願いいたします。   溶接前加工と、溶接後の加工を一つの図面に書きます。 <手順> 1)あまり位置精度がいらないキリ穴加工や、外観重視の面切削。 2)溶接にて製缶。 3)精度が必要なピン穴や切削面加工。 の順で加工して欲しい部品を外注に出すのですが、 形状が複雑な場合で加工個所が多い場合、 表面粗さ記号で表せないかと思いまして、 (または、JIS規格などで決まっている記号) 質問いたしました。

  • エアコンの熱交換器について教えて下さい。

    1~2ヵ月前に三菱のムーブアイ機種(MSZ-SJ25T)を購入し、本日、エアフィルターの清掃をしようと思いエアフィルターを外してみたところ、熱交換器の(名称がわかりませんが非常に薄い何百もの)鉄板部分のあちこちで、間隔が少し大きい部分や、上部が曲がっている部分などが何箇所もある、少し不安に思い、お客様相談センターに電話してみましたが、混雑していて繋がらなかった事もあり、こちらへ質問させて頂きました。 新品状態の時から熱交換器部分に若干の曲がりや間隔が大きい部分が何箇所もあるという程度は、通常の範囲内なのでしょうか? お詳しい方、回答よろしくお願い致します。

  • 熱交換器(エアコン)の掃除

    の事なんですが、最近、エアコンが効かなくなり、風の噴出し量も減り、熱交換する場所を覗き込んだら、フィン?(薄い鉄板の集まり)にエアコンガスパイプが通っており、そこにホコリが凄く詰まってました(僕の車は、内気循環にしたら助手席足元からその交換機までエアコンフィルターが有りません…)。カー用品店には『エアコンの臭い取り』みたいなものしか有りませんでした。その場所に家庭用のエアコン掃除スプレーを使って掃除しようと思うのですが、問題あるのでしょうか?(ガスが抜けるとか抜けないとか聞くもので…)

  • 17で仕事を辞めたいのですが…

    高校を辞めて通信をやりながら現場仕事(防水・補修)をやっています 初日から完璧に向いてないと思い辞めたいと思いながら5ヶ月やってきました 1~2ヶ月ぐらいの時にこの仕事が嫌いで他の仕事がしたいので辞めたいと言ったら「逃げたら良いこと無い」と言われ自分の思い「嫌なので辞める」と重なって妙に納得してしまい嫌々続けてしまいました この仕事をしていて自分にメリットはありません 正直時間の無駄です かなりキツい 蜘蛛が体に入る はんまーで欠損補修する時に破片や粉塵が目に入り炎症を起こす(防護メガネはつけたらナヨイとか言われる)怪我は必ずする 暑い日はピリピリムードで罵声が飛び交うのでストレスがたまる 親方の機嫌を伺って喋るのがストレス 機嫌が良い日は名前+ちゃんや名前で呼ぶが、機嫌が悪い日はおまえになる 分かりやすいのでそれはそれでいい 体力が普通の学生以上はあるようになったぐらいです 将来この仕事を続ける・こういう関係の仕事につく気はサラサラ無いです 見習いなので日当6000円です お金の事は安くて(これが普通?)も親戚なので頑張れるのですが、他人なら途中放棄してたかもしれません あきらめない力が少し上がったので感謝しています ダメ人間から一歩上に上がれました 友達見習いは最初から8000~9000円貰ってたそうです 単車とか買ってます 別の友達が仕事を紹介してくれました その仕事は日当9000~10000はいくので(引越し関係)こっちを友達とやりたいです 多少キツくても、今の仕事よりはかなり楽だと思いますが友達がいるので続けれます 親方に仕事を辞めたいという場合どうしたら良いでしょうか どのような条件が必要でしょうか 一身上の都合で~で辞めれるでしょうか 仕事で一回失敗して10万の損失を出してしまいました 泣いてあやまったのですが、そもそも見習いの俺にこんな大事な現場を任せるか?と後々気になったり  一回言って失敗したら次の日がやりにくくなります また嫌がらせもうけるとおもいます よろしくお願いします

  • 組立後のタップ加工忘れ防止について

    いつも拝見させていただいております。 当社で加工する部品の中でフレームがあるのですが 溶接部きわにタップがある為、 溶接・組立・歪取後にタップ加工を行う必要があります。 (溶接の熱歪みでネジ部がバカにならないようにする為) ただ、フレームと言う事も有りタップ加工回数が多い為 なかなか忘れが減りません。 そこで、エアタッパーにカウンターが付いたような物を メーカーに問合わせしてみましたが無いとの回答でした。 みなさんの会社ではタップ加工の加工回数管理は どう行っているか、参考でかまいませんので お教え頂けると嬉しく思います。 稚拙な文章ですが宜しくお願い致します。

  • 図面 溶接 指示

    cad図面の溶接記号の指示について質問です、写真のように鉄枠(オイルパン)にフラットバーを溶接する事を図面で指示したいのですが、フラットバーのまわり全体ではなく赤い印がある部分に溶接してもらいたいんです どの様に指示したら良いのでしょうか? 横から見た図は左右に溶接っぽい円の1/4くらいのマークと中心に楕円で良いのでしょうか? ちなみに、薄さ2.3ミリ程の鉄板に19×38×160のフラットバーを溶接していただく指示方法です。 宜しくお願い致します。

  • SUJ2;熱処理歪み防止法は

    県内企業さんからの問い合わせにこちらを利用させていただいております. いつもご教示いただき,ありがたく思っております. 本日相談を受けたのは, 切削後に焼き入れしたリング形状品(10×10mm台形状断面:φ150ほど) の図面精度が出せない とのことです.焼き入れ図面真円度0.15のところがひどいと0.6に,図面平面度0.05が0.3ほどしかでない とのことです. →”く”の字に反ってしまいます. こちら企業さんは熱処理は外注に出されていて,双方の思いつくままに造った熱処理治具を使っての結果だそうです.しかたなく研磨取り代を通常の倍とって研削で寸法維持されているようで,数に対処しきれない ことについてです(この企業さんは軸物切削主体です). 質問です. ?軸受け専門屋さんなら,特徴ある治具を用いて簡単に解決されている 問題でしょうか? ?治具ではなく,熱処理のやり方で解決できる問題なのでしょうか?

  • C-22の熱処理後の焼けについて

    数ヶ月前に酸化膜の除去について書き込ませていただきましたが、 今回は別件での質問をさせて頂きます。 宜しく御願い致します。 熱処理の方でも書かせていただいておりますが、 φ90mmのC-22、T=5mmのパイプを特殊開先加工後、 TIG溶接、ワイヤーブラシで酸化膜を除去しました。 作業が終了し客先へ納品後、 ?純水→アセトン洗浄(常温) ?材料を入れオーブン中で加熱(250℃×2日)   熱処理が終了した時点で、溶接部周辺が変色したとの事。 (茶色く、溶接焼けの様な色) リピート品で、今までこの様な事は起きた事が無い為、 原因が分かりません。 どなたか、この様な事を経験なされている方はいらしゃらないでしょうか?どんな些細な事でも構わないので御教授下さい。 変色部は溶接ビードのみでは無く、 周辺の熱影響部一帯が変色しております。

  • 鉄筋

    自分は鉄筋工の事仕事をしていて図面を見ながらいろいろ鉄筋を組んでます。 そこで思ったんですけど鉄筋を組むときに見る図面って自分達鉄筋の仕事してる人自身が書いてるんですか? なんか少し気になったもんで^^ あ、あと余談で申し訳ないんですが自分は見習いで鉄筋の仕事をしてますが、見習いで最低は覚えてもらいたいことってどういうことでしょうか?

専門家に質問してみよう