タンクの水漏れ検査について知りたい

このQ&Aのポイント
  • ジャケットホッパーの製作・設計に関わる方々に質問です。水漏れ検査において掛ける水圧や検査方法について教えてください。
  • タンクの水漏れ検査について知りたいです。ジャケットホッパーの製作・設計に関わる方々にお聞きしたいです。
  • タンクの水漏れ検査について詳しく教えてください。ジャケットホッパーの製作・設計に関わる方々のご意見をお聞きしたいです。
回答を見る
  • 締切済み

タンクの水漏れ検査の件

ジャケットホッパーの製作された方、設計された方々にお聞きします。 水漏れ検査を行う上で、どの位の水圧を掛けているかを教えてください また、どのような検査をされているかなども教えてください

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.3

また非表示 どこぞみたいに想定値を決めて しまう もちろん、第三者機関があればそれに従うが ない場合自分で決める もちろん使用時は その想定範囲内で使うようにするが もちろん、想定の範囲外で使うやつもいるので、 それも想定する ↑ FMEA(潜在的故障モードとその予防法) 原発でもやってるはずなんだけど http://ja.wikipedia.org/wiki/FMEA ↑ あれてんな(原発のせいでww) ちなみに原発の場合 冷却できなくなった場合致命的なんで それなりに、対策していたんだけど 完全に電源がロスト 復旧の見込みない 冷却回路もロストしているかもしれない という状況を考えてなかった 政府は安全対策をしたといってるが 突っ込みどころ盛りだくさんの対策だった orz といいつつ、原発動かさないと電気足らなくなるのは 目に見えてるんだけどね ↑ ちなみに世の中にある製品にいっぱいあるよ おざなりのISO9001の典型 突っ込むと抹殺されるけどね 落書きじゃないけど落書き

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#230359
noname#230359
回答No.2

どこぞみたいに想定値を決めて しまう もちろん、第三者機関があればそれに従うが ない場合自分で決める もちろん使用時は その想定範囲内で使うようにするが もちろん、想定の範囲外で使うあふぉもいるので、 それも想定する ↑ FMEA(潜在的故障モードとその予防法) 原発でもやってるはずなんだけど http://ja.wikipedia.org/wiki/FMEA ↑ あれてんな(原発のせいでww) ちなみに原発の場合冷却できなくなった場合致命的なんで それなりに、対策していたんだけど 完全に電源がロスト 復旧の見込みない 冷却回路もロストしているかもしれない という状況を考えてなかった 政府は安全対策をしたといってるが 突っ込みどころ盛りだくさんの対策だった orz といいつつ、原発動かさないと電気足らなくなるのは 目に見えてるんだけどね ↑ ちなみに世の中にある製品にいっぱいあるよ おざなりのISO9001の典型 突っ込むと抹殺されるけどね 落書きじゃないけど落書き

noname#230359
noname#230359
回答No.1

どれ位の水圧に耐えれる設計かにもよりますが、目安としては、 ホッパーに入れる内容物の比重×ジャケットホッパーの高さ(mm)×(1/10000)+1 で求めた値(kg/cm2)の1.5~2.0が妥当ではないでしょうか。MPaでは約1/10となります。 (結局、水道圧程度になるのかな) その圧力が不安なら、水の注入口を0.5m~1m程高くして、半日若しくは1日放置で 水漏れや滲みを確認する方法も良いのではないでしょうか? 失礼ですが、水は10mの底の圧力は約1kg/cm2(0.1MPa)はご存知でしょうか? その目安で、水の自重で圧力を掛け、滲みテストをするのも妥当な水漏れテストです。

noname#230358
質問者

お礼

ありがとうございました。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 水槽タンク

    水槽タンクを設計します。大きさは1800X500X高さ800です。 鉄板で製作するのですが、板厚の決定にはどのように考えたらよいでしょうか? 1.6,2.3,3.2くらいだと思うのですが、どのような計算をして決定するのがベストでしょうか? リブを入れれば、薄くなると思うのですが、あまり製作費用もかけられません。 となると、すこし板厚を増やして、リブなしが一番効率的かな?と考えています。 リブなしだと、一番低い底面部側面に一番水圧がかかって良くないと思っているのですが。。具体的計算方法がわかると助かります。 (密度が1g/cm^3であるから、底面部側面に80g/cm^2がかかって、、とかんがえているのですがよくわかりません。。)

  • 2階トイレの水漏れ検査について

    住居の新築にあたりまして、 1階と2階にトイレを設ける予定なのですが、 予算の都合上、当初は1階のみ便器を設置し、 2階の便器は暫く後(数年後?)に追加設置したいと考えています。 建築会社からは、 (水漏れ検査を行う都合上)出来れば最初から 1階と2階に便器を設置して欲しいと言われているのですが、 やはりそうした方がベストでしょうか? 便器を設置せずとも水漏れ検査だけを行うことは、 できないのでしょうか?

  • 水漏れ

    ここ数日、床(フローリング)の目地からジワリと水漏れがあります 半日家を空けると、小さな、数十センチ位の水たまりができる位で収まっていますが、これは一体何が原因なのでしょうか? キッチンシンクの足下辺りでの水漏れなので、最初はシンクがおかしくなったりパイプ等が破損した為かと思っていたのですが、完全に床の目地の下からの漏れです 心当たりのある方、アドバイス、情報宜しくお願い致します

  • 蛇口の水漏れについて教えてください

    蛇口の水漏れについて教えてください <蛇口の製品について> MYMセラミックワンレバー FM707シリーズ 喜多村合金製作所 蛇口の上の丸いところから、水が漏れています。 1年以上水が漏れていますが、ぽたぽた落ちているので、ほかってありました。 蛇口は、二股のお湯と水が、1本の蛇口から出てきます。かなり以前ですが、業者の請求書では、2万5000円ほどしたと思います。 だから、蛇口をそう簡単に捨てるわけにもいかないのです。もったいないです。 DIYで直るならば、すごくありがたいです。 パッキンやゴムは、どこをさわればよいのでしょうか? ねじのところが見あたりません?? また、1度、元をはずすと、「そこも水もれするぞ」と言われました。それで、さわっていません。 教えてください。よろしくお願い致します。

  • エアコンが水漏れ

    室内機が最近水漏れして困っています。 二ヶ月前に業者の方に水圧洗浄でクリーニングして貰いました。 ホースの詰まりの可能性があると思いドレンホースクリーナーを試しましたが違うようでした。 本体を開けると本体とホースを繋ぐ部分からポタポタ出ているのですが、いい解決策はないでしょうか。 パテなんかで埋めて大丈夫でしょうか。 機種はAY-P22NC-Wです。

  • 温水ジャケット付タンクの割れについて

    温水ジャケット付タンクの割れについて教えてください。 昨年年末に外注で製作し納品しました上記タンクのジャケット部が割れ 温水が外面の保温ジャケットより漏れ出していると お客様よりが連絡がありました。 そのことを外注先に連絡し修理依頼した所 温水が80℃だとSUS304は割れやすいと言われ その場合は保証できないと返答がありました。 そのような話は初耳ですので本当の所はどうなんでしょうか? 逆に100度ぐらいの方が割れにくいとも言われました。 今まで私の認識では温水は60℃~100℃以内だと思っており 十分使用範囲内だと思っているのですが実際に80℃近辺での使用は 難しいのでしょうか? 水圧は循環ですので0.2Mp(2kg)程度だと思います。 宜しくご教授お願いします。

  • 地震による水漏れの件(マンション)

    7/23の千葉県を中心とした地震で洗濯機の上につけている乾燥機の台の向かって左側の支柱が洗濯機用の蛇口に当たり、根元から折れてしまいました。 外出中であったため、30分ほど水が出しっぱなしとなりました。 当方はマンションの13階で12階および11階の部屋に水漏れの被害が出ました。 洗濯機は及び乾燥機は国内大手メーカーのどこでも購入できるタイプです。 問題となった蛇口と支柱の間隔は約5cmしかありませんでした。 地震後、洗濯機・乾燥機は転倒せず元の位置にありました。 また、12階の方が天井からの水漏れに気づき、マンションの管理人にその旨を伝えましたが、外から元栓を締められるのに、何もしてくれませんでした。 質問は4点です。 1.不可抗力であるため、私に過失は無く階下の方の損害に対して法律的に賠償責任は無いものと考えておりますがいかがでしょうか? 2.何もしてくれなかった管理人(管理会社)に対して責任は追及できますでしょうか? 3.洗濯機は設計上その位置にしか置けず、また震度4クラスの地震が来た場合、再発する懸念があるが、設計上の問題はないのか?あるとすれば損害を請求できるのか? 4.管理会社の担当者からは保険が使えないから、私に賠償責任があると言っていたが、理由を正すと上司からそう聞いているからとのこと、しかし、先方が顧問弁護士に確認したところ、やはり不可抗力のため、賠償責任はないものと思われると回答してきた。 この思い込みによる発言に対して、非常に苦悩した分の慰謝料の請求を管理会社にできるか 以上ですが、なにとぞご助言くださいますようお願いいたします。

  • グランドパッキンと併用して水漏れを完全に防ぎたい。

    垂直軸の水車の調速機とその上の翼との間に水漏れ防止の為にグランドパッキンを入れる予定なのですが、それだけでは水漏れが完全に防止できないようです。コンパクトな設計にしたいので、できるだけ小型のものでよいものはないでしょうか?オイルシールやOリングでもよいのですが メカニカルシールは高価な為使えません。 よいアイデアがあれば教えていただけませんか?

  • ビルの水漏れについて

    教えて下さい、私がテナントで入っているビルが2011年3.11以降店の中まで水漏れを起こすようになりました。 原因を考えるとその年に起きた水漏れが2回で、いずれも暴風雨のときでした。 ビルの外壁を見ると大きな亀裂が入っていたのでそれが原因ではないかと思いビルのオーナーに改善を求めました。 建築会社に連絡を取ったが大震災で工事が多くなかなか見てもらえないのでしばらく待ってくれるように言われました。 それから毎年暴風雨のたびに(年2~3回)水漏れしていましたが先日の大雨で水漏れしたときにビルのオーナーに水漏れを見せることで、やっと建設会社がビルを見に来たそうで(当店休業日) 設計図を見せながら亀裂が水漏れの原因ではないとの回答だったそうです。 気になるところは穴埋めしたそうですが、私は納得いかずに改めて外壁を見たところ水漏れした当たりの換気扇の排気口とガスの排気口が怪しいのではないかと思っています。 特に換気扇排気口内はビル壁の内部構造がわかるほどむき出しで暴風雨で雨が入り込んだのが原因ではないかと考えていますが、このような経験のある方や詳しいかたの意見をお願いいたします。 また、2011年3.11より前は水漏れがありませんでした。

  • 水漏れ箇所は保険で払えると思っていたのに・・・。

    以前、水漏れで真下の人のトイレの天井にシミをつけて、ご相談させて頂いたものです。 業者に調査を依頼し、水圧検査をしたら確かに水漏れしている様なのですが、目に見える場所では見つからず、困っています。 業者さんが?と思った所を消去法で消して行こうという事になり、業者さんが電気温水器についている耐熱ホースが怪しいと言ってます。 この耐熱ホースは規定より多くお湯を沸かしてしまった時に余分なお湯を配管に捨てる為につけているホースらしく、多分7年に設置してからのホースだろうと言う事で、カチカチで変形していました。 温水器を見た時にホースを触ったらポキンと折れてしまい、ホースがきちんと配管に突っ込んであったか分かりません。 もし、きちんとホースが入ってなかったら、余計に沸かしたお湯は地面に落ちてコンクリートに染みて行き真下のトイレの天井に行くんじゃないかと業者は言っています。お湯を沸かすのも毎日沸かす量が違うらしく、捨てられるお湯が多い日、少ない日、捨てるお湯が無い日とあるみたいです。 真下の人の天井はぬれている時もあるし、そうでない時もあるらしいのです。 これが原因なら、保険は出ませんよね? そうなると修理の手配はどちらがするのでしょう? こちらが決めて後で何か言われるのでないか・・・とか向こうに任せて高い業者でされたらどうしようとか、高い壁紙にされたらどうしようと考えてしまいます。(こちらが原因なんですが) また、トイレの天井・壁紙のリフォーム代っていくら位かかるのか全く分かりません。 水圧の事も気になります。

専門家に質問してみよう