• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ファナック series0-Mのデータ入出力)

ファナック series0-Mのデータ入出力に関する問題

このQ&Aのポイント
  • 使用しているソフトはCAMBASE(古いDOS上で動いているタイプ)です。
  • RS-232Cで設備とPCを接続し、プログラムを設備側からPC側への出力は出来ましたが、PCから設備側への入力が出来ません。
  • どこを確認し、どこの設定を変更すればプログラムの入力が出来るようになるのか教えてください。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.8

回答(4)です。 >PCから設備側への入力が出来ません。 このとき、何かアラームが出ませんか? あと、通信について詳しい「竜の子」さんのHPを紹介しておきます。

参考URL:
http://www5a.biglobe.ne.jp/~NCPRO/
noname#230359
noname#230359
回答No.7

いまさらですが、FANUCさんに相談しても、親身に相談にのって もらえませんか? 一方向の通信は可能なので、何か些細な原因なのでしょうね。 PC→設備への通信不能時、両者は何の反応もないのでしょうか。 あと、20年近く昔の話ですが、FANUCとMELDASでRS-23SCの信号配線 が異なっていたとか、series0-Mは癖があるとか、現場で難渋した ことがあります。 PCor設備側どちらかの何かの信号線をクロスさせたような記憶も あります。 当時は、コンピュータに精通した頼もしい若手エンジニアが格闘した 挙句に解決しました。 何の答えにもならず申し訳ございません。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

パラメーター>セッティングのISOやら設定するところに TVONという項目があったら0又は1にして試してみてはどうでしょうか。 以前同じようなことがあって、これいじったら読み込めました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

いまさらと言った感じですが なんとなくコードの違いじゃないかと PC側はISOコードで設備側はEIAコードになっているような気がします。 それとPC側から出力するプログラムの最初と最後に”%”が入ってますか? 関係ないかもしれませんが 会社にあるファナックOM機の説明書でパラメータを見ていたら番号”0002”と”0012”に同じ意味の項目がありました。関係ないかな? もしかしてテープリーダーがついているNC機ですか? テープリーダーのスイッチと関係があるのかも PC側の通信条件の中に「信号を待たずに送信」というような項目があればですが、それにチェックを入れNC機を受信待機状態にしてPC側から送信。 こんなので解決できると良いのですが無理っぽいです。 最終的にはファナックのサービスに電話して聞いたほうが早いと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 設備側・PC共にISOコードの設定です。  「%」は抜いたり、入れたりして確認を行いましたが、NC機への入力が出来ませんでした。

noname#230359
noname#230359
回答No.4

「FANUC TAPE DRILL」という機種がわかりませんが、NCへの入力チャンネルとNCからの出力チャンネルが分かれていませんか。 【例】現在の設定 テープリーダ → NC = チャンネル1(入力) (テープリーダなんて今でもあるの?) PC ← NC = チャンネル2(出力) 入出力をどちらもチャンネル2(例の逆なら1)にすれば、良さそうですが。

noname#230358
質問者

お礼

従来使っていたFANUC 0Mや0Tの設備では、同じチャンデルだったため確認していませんでしたが、チャンネルが変わるのか?と言うところも確認してみます。ありがとうございました。

noname#230359
noname#230359
回答No.3

>プログラムを設備側からPC側への出力は出来ましたが、PCから設備側への入力が出来ません。 ケーブルの接続不良や断線のチェックが先な気がします。

noname#230358
質問者

お礼

ケーブルは他の設備では使用できるので、ケーブルの問題はなさそうです。  ただ、そういった基本的な確認もしてみます。  ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

今までできていたのができなくなったのでしょうか? 入力ができない、とは具体的にどうなるのでしょう。 NC側にアラームが出ますか?出るならNo.とメッセージを書いてください。 入力動作はしてる、画面にLSKが点滅するが終わらない、など症状を具体的に書いたほうが、適切な回答があると思います。 まずは回答1番さんの言われるボーレート、RS232C関係のパラメーターを確認することですね。受信はできてるからボーレートはいいような気がしますが。入力機器の設定(NCのパラメーター)が違ってるのかも。

noname#230358
質問者

お礼

今まではたいした加工をさせていなかったり、同じ製品を流し続けていたため、プログラムの送受信をせずに、手入力で済ませていました。  ボーレートは合っていたのですが、232Cの設定を再度確認し、状況をもう一度整理してみます。  ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

とりあえず ボートレート

noname#230358
質問者

お礼

お礼が遅くなって申し訳ありませんでした。 回答ありがとうございます。 ボーレート等は設備側と合っていました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう