材質SS400の1000mmx1000mm板厚70mmのセンターにφ400の穴を開けφ400mmのS45Cのシャフトを溶接するときの溶接施工方法を詳しく教えてください

このQ&Aのポイント
  • 溶接施工方法を詳しく教えてください。溶接棒の種類、電流、電圧、予熱、パス間熱、直後熱などの条件など詳しく教えてください。
  • この質問では、材質SS400の1000mmx1000mm板厚70mmのセンターにφ400の穴を開けφ400mmのS45Cのシャフトを溶接するときの溶接施工方法について詳しく教えてください。
  • 材質SS400の1000mmx1000mm板厚70mmのセンターにφ400の穴を開け、その穴にφ400mmのS45Cのシャフトを溶接する際の溶接施工方法を教えてください。溶接棒の種類、電流、電圧、予熱、パス間熱、直後熱などの条件について詳しく教えてください。
回答を見る
  • 締切済み

溶接施工方法を詳しく教えてください。

材質SS400の1000mmx1000mm板厚70mmのセンターに φ400の穴を開けφ400mmのS45Cのシャフトを溶接するときの 溶接施工方法を詳しく教えてください。 :溶接棒の種類(型式・サイズ)・電流・電圧・予熱・パス間熱・直後熱 などの条件など詳しく教えてください。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.2

割れるので ちゃんと溶接工法知ってる所に出しましょう もしくは、設計変更して ネジ止め

noname#230359
noname#230359
回答No.1

一般にS45CとSS400の溶接は炭素当量から言ってもかなり難しい溶接とされて いると御理解されていると思いますが、今回はしかも軸径がかなり大きいです ので溶接によらない接続方法が結局、一番容易で信頼性が高かったりするかも 例えば、板厚70mmに軸にフランジを設けて、ボルト止めという手もあり得るか 下記のURLはS45CのCO2半自動溶接の際についてのことを記載されていますので 参考になろうかと思います。但し、溶接方法やどれ位の応力を受け持つのかで 脚長や開先形状も変わる。それによって溶接電流・電圧も変るんじゃないかな 例え上手く溶接できたとしても品質を保証出来るのかが、難しい問題かと思う いずれにせよ失敗は許されないサイズなので担当設計と相談し健闘を祈ります

参考URL:
http://www-it.jwes.or.jp/qa/details.jsp?pg_no=0050010400

関連するQ&A

  • SCM440の溶接肉盛り補修方法について

    材質SCM440で製作したシャフトが磨耗してしまいました。 シャフト新規製作する時間もなく、とりあえず肉盛り補修で 急場を凌ぎたいです。 使用する溶接棒、予熱、後熱など補修要領などアドバイス を御願いします。 材質的に向いてなさそうですが。 宜しく御願いします。

  • サブマージアーク溶接について

    溶接初心者です。 新しくサブマージアーク溶接を購入することになりました。 溶接条件の一例を教えて頂けませんでしょうか? 【緒言】  板厚 4.0mm~8.0mm(SS400)  ワイヤ径 2.4mm  なにぶん初心者なので電流・電圧・速度をどのくらいに 設定していいか検討もつきません。  何卒、宜しくお願い致します。

  • TIG溶接の溶接棒のことで教えてください

    TIG溶接初心者です。 TIGの溶加棒を購入しようと思っています。 溶接機はダイヘンの200Aの物で、電極はセリタン2.4mmを使用(予定)しています。 鉄、ステン、アルミ用の熔加棒が欲しいのですが、太さをどれにしていいか悩んでいます。 板厚等でも変わってくるとは思いますが、全ての太さを揃えるのは金額のこともあり避けたいです。 1種類の太さですべてを済まそうとは思っていませんが、極力少ない種類にしたいです。 溶接する板厚は、1mm~3mm程度、厚くても5mmまでだと思います。 母材の材質によって選ぶ種類は一覧表等でおおよそ分かるのですが、熔加棒の「太さ」がわかりません。 アドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • SUS304溶接後の固溶化熱処理

    材質:SUS304 外径:965.2mm 板厚:25.0mm 上記の溶接鋼管をメーカに発注したところ、 長手継手を溶接後、固溶化熱処理を施工すると連絡ありました。 しかし、過去に同メーカの別工場で製作した製品には 溶接後の固溶化熱処理は施工されていませんでした。 この場合、固溶化熱処理の施工を許可しても良いのでしょうか? また、オーステナイト系ステンレス鋼の溶接後の 固溶化熱処理の要否はどのように判断したら良いのでしょうか?

  • 溶接強度を計算してください。

    鉄骨の柱に、一辺が200mmのT字のブラケット溶接するとします。 溶接長は400mm程になります。 ブラケットの材質はSS400 板厚は12mm 溶接脚長は8mmとしまして、 このブラケットと鉄骨の柱部分の溶接強度はいくらになりますか? 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 溶接について

    SPHC または SS400の板厚2~3mmのリングと鉄筋をアーク溶接で付けたいのですが、 SPHC SS400はアーク溶接に対しむいている材料なのでしょうか? 溶けてしまいますでしょうか? SPHCとSS400では溶接の条件が大きく異なるのでしょうか? 専門の方、ご回答宜しくお願いいたします。

  • 薄板の溶接について

    板厚1mmでボンデ板のように酸洗していない もの同士をTigで溶接棒を使って手溶接しようと すると板に穴が開いてしまいます。 電流を25Aくらいに下げると次は板が溶けてくれず 上手く出来ませんでした。 ペーパーサンダーで素材面を出したら溶けましたが  tigが上手くいきませんでした。 アドバイス頂けると助かります。

  • SUS TIG溶接、ローリングについて。

    よろしくお願いします。 アルゴンガス流量 5 タングステン 2.0mm(ノズルから約3mmほど出しています) 初期電流 25A 溶接電流 80~90A 溶接棒 1.6mm 溶接材料SUS 3mmの板 ローリング法の溶接を勉強中です。溶接棒を使わなければ綺麗な金色になるのですが溶接棒を差してビートを作ると表面が黒くなってしまいます。溶接スピード?ノズルの角度?電圧?ガス量?変化させて試してはいますが金色のビートになりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • S45CとSS400の溶接後の熱処理

    S45C調質材の軸(軸径100)にSS400の円盤(板厚19mm)を溶接(脚長5mm) したいのですが、この様な場合でも溶接後熱処理を施さなくては いけないのでしょうか? 回答の程 宜しくお願いします。

  • 板厚t22の溶接について教えてください。

    半自動フラックスワイヤの溶接(水平すみ肉、板厚t22)で1層盛で脚長10mm出せますか? もし出せるのならば電流、電圧等の条件を教えていただきたいです。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう