超硬チップの正しい取り付け方法

このQ&Aのポイント
  • スローアウエイ工具を使用している際に起こる超硬チップの破損事故を防ぐために、正しい取り付け方法を知りたいです。
  • 現地作業員への研修や手順書の提供などを通じて改善を試みていますが、問題が解決していません。
  • 工具メーカーに問い合わせ中ですが、返信が遅く困っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

超硬チップの取り付け方

何時も勉強させて頂いてます。 弊社海外工場でスローアウエイ工具を使用しているのですが、超硬チップを正しく取り付けず加工を行い、工具を破損する事故が多発して困っています。 日本でも同じ加工を行っているので、加工条件の問題では無いと思うのですけど・・・・ 現地作業員を日本に招いて研修をしたり、こちらから出向いて教えたり、自作の手順書(不備が有るのかも・・・)を渡したりしているのですが改善出来ません、これらの正しい?取り付け作業手順書を探してます。 工具メーカーのカタログやHPを探したのですが見つからず、どなたか良い手順書を御存知ないでしょうか。 工具メーカーにも問い合わせ中ですが、なかなか返事が来ません。 破損事故が多い工具はネジ止めタイプです。 宜しく御願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

インサートチップですよね 手順書とかそんな問題ではないのでは ただ ネジを緩め交換するだけで 作業手順ですか・・・ 小生も海外で作業していますが たいがい 一番の問題は 1回言うか やって見せるかしておらず 我々管理者は 事務所のなかで・・・ そうではなくて よくよく作業者一人一人の動きを見て インサートチップ交換で問題ならば 専属要員を作るとか どうですか 多分 生産現場をほったらかしで 問題が起きれば怒るだけではないですか 何も難しい事では ありませんよ たまには きつくネジを締め付け ホルダーが駄目になる事もありますが。

noname#230358
質問者

お礼

御世話に成ります。早速の皆様からの回答に感謝します。 ”言って聞かせ、やって見せ、させて褒める”を実践したつもりだったのですが、・・・・ 専属要員(専門職)を設けて徹底的に、且つ 粘り強く指導して行きたいと思います。 この回答を持ちまして皆様へのお礼とさせて頂きます。 有難う御座いました。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

ねじ止めでのタイプではなく、工具不要な交換ができるクイックチエンジツールの検討をしてみる事で改善できると考えます。締め付けトルク力については管理不要なので、人による“勘”では対策できない為、宜しいかと考えます。工具不要=作業時間短縮にもつながります。 以下のHPにURLして内容を確認してみてください。現場改善がんばってください。

参考URL:
http://www.dynamictools.co.jp/products/clickchange/index.html
noname#230359
noname#230359
回答No.1

自作の手順書の内容を『徹底的に』充実させることをお勧めします。 まずは工具破損の原因を突き止めてください。 作業者ごとのバラツキが生まれている箇所があると思いますので、 そこを手順書でフォローしていきます。 チップの締め付け力が弱すぎたり強すぎたりはしているのであれば、 『チップの固定はトルクレンチを○回転させること』 と言う風に、これでもかというくらい細かく追記するくらいが丁度いいです。 口頭だけでの指導はまず守られなくなると思ってください。 「知らない、覚えていない」の水掛け論になりますし、 そもそも記録していないのだからこちらがキツク叱ることもできませんからね。

関連するQ&A

  • 超微粒子超硬ブランク

    市販されている切削工具ではなく、当社の加工にあわせて自作しようと 思うのですが。 一般に販売されているような、ハイスや、超硬(P種等)の角バイトではなく 超微粒子超硬の、ブランクを探しています。 どなたか、ご存知ではないでしょうか? 一応、取引のある工具屋さんにも、相談しているのですが、いろんなメーカー のもので試作してみたいので。 サイズは、角チップで、6X6X30と6X10X50の二種類です。 4面研磨は、必要ありません。 できれば、可能であればエンドミルメーカーのブランクなんか、手に入らないのでしょうかね?(これは、不可能でしょうけど)

  • 超硬工具の切削条件について

    いつもお世話になっております 今回は超硬工具の切削条件についてご教授いただきたいです 現在、アルミブロック材(主に2000系・7000系)の削り出しの仕事が増えてきました ポケット加工が多いのですが、底面にR1.5が付いています そこでΦ10でコーナーRが付いたラジアスエンドミルで加工しています ただ、ラジアスエンドミルの加工条件がカタログにはアルミの欄がないことが多く、 炭素鋼やステンレスの条件しかありません アルミ用のラジアスエンドミル自体ほぼないのでこれらの工具を使っていますが、 このように切削条件がわからない時は何を参考に決定していますか? 以前メカトロでいろんなメーカーに直接聞いたことがありますが、「とにかく速い回転で…」と曖昧な回答が多かったです 技術者よりも営業の人だったのかもしれませんが・・・ 現場の方の意見も聞いてみたいので質問させていただきました 機械は25000回転まで回ります 宜しくお願いします

  • こんな内径ボーリングバイトがあれば?

    今、内径ボーリングバイト(スローアウェイ式2コーナー使用) を開発中です。1パイ以下の内径加工の需要と 難削材向けで検討中です。大手メーカーにない物 をと心がけています。超硬工具を作るのは自信が あるのですが使うのは素人です。 こうゆう工具あればいいのにな? と思うのがあれば教えてください。

  • ハイスドリルを超硬ドリルに変更したい

     当社は穴加工がメインで、小径で穴数が1000箇所を越える加工もあります。被削材はS50CとSK3が中心です。それをハイスドリルで加工しています。穴径は2.5~25?位まで、板厚は20?~30?です。穴あけ後リーマ加工をします。  穴の曲がりを少なくするため、直径0.3~0.5?小さい穴→目的の径のエンドミル→目的の径のドリルで貫通させるといった加工をしています。この加工方法ですと、加工時間も工具の本数も多く、納期が短いときなどは休日も仕事しなければ間に合わないような状況です。  そこで加工時間を短縮したいため、超硬ドリルに変更しようかと考えています。しかし超硬は(特に小径)はハイスに比べて折れやすいという話を聞いたことがあります。もちろん加工条件によるところもあると思いますが、お勧めのメーカーやドリルがあったら教えてください。ちなみに切削油は油性です。

  • 超硬カッターの切削条件

    初心者ですので質問に不備があると思いますがよろしくお願いします。鋳鉄における切削で、岡崎精工製の超硬カッターを使用しているのですが、切削条件を見直す必要があり、切削条件、取りしろと送りの関係を詳しく知りたいのですが、詳しい書籍などあれば紹介していただきたいです。よろしくお願いします。 GALLYさんいつもながら申し訳ございません。被削材はFC25で、使用刃物は岡崎精工のサイドカッターとゆう製品です。超硬ロウ付け刃のようで6mm厚です。現在使用されている条件は回転数400程、送りは取りしろとの関係でF20~F40に設定されています。この状況で加工時間が長い、場合によっては過負荷による刃先に破損、切削できないとゆう状況にあります。ワークも多型番あり、ワークによって厚みも違います。質問に不備があれば補足いたします。よろしくお願いします。

  • 荒加工用ボールエンドミル

    現在削り出しパーツの切削を行っているのですが、荒加工に使用しているラフィングボールエンドミルの消耗が激しくて困っております。 また、エンドミルの材質はハイスです。(超硬のものを探したのですがありませんでした) それに、加工方法の都合上(掘り込み加工みたいな感じです)、フラットエンドミルは使用できず、工具径も12mm以下の径のものまでしか使用することができません。 他の加工で使用している超硬のコーティングラフィングエンドミル(フラット)が調子が良いのでボールでも同じようなものを探しているのですが、荒加工用に適した高能率のものや小径のスローアウェイチップの工具があれば紹介していただきたいのですがいかがなものでしょうか? もしくは掘り込み加工でもフラットエンドミルを使用できる加工方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 超硬ロータリーバーのトップブランド

    金属加工の為の電動リューターを購入しました。 ローターリーバーのシャフト径は、2.34ミリ~6.35ミリまで対応です。(コレットチャックの交換によって) 品物は、一流メーカーです。 それで、先端工具の超硬ロータリーバーの購入を考えているのですが、この分野の優良メーカーを、全然知らないのです。 今の時代、中国製の安い物もあるとおもいますが、少し高くても良品を買いたいと思っています。 たぶんアメリカの会社のなかに、トップメーカーがあるような気がしますが、どうなんでしょうか? 国内との価格差があれば、個人輸入も考えています。 ご自身で使用されている方、この分野に詳しい方、教えて下さい。 加工するものは、軟鉄からステンレス、鋼、難切削材まで、いろいろです。 よろしくお願いします。

  • 超硬のロウ付け研ぎバイト

    NC精密自動機(シチズン)を扱っています。私が入社した9年前までは外径挽きはすべて超硬のロウ付け研ぎバイト(HICUT製=社名かどうかわかりません。すみません)を整形して加工していましたが、明らかに加工している製品からして研ぐ時間が無駄のように感じたので突切と裏挽きを上司にたのんで4年ほど前から三菱のチップに変えました。今のところ変えて正解だと思っています。このHICUT製の研ぎバイトがチップの量産に押されて生産を自粛してしまい手に入りにくくなってしまったのです。この際すべてチップに変えようか?という上司の一言でいろいろ調べてみました。サイトやこの「技術の森」の投稿を見ていても最近は自動機でもすべてチップを使っておられる方が多いようですが、はたして主にSUS304・316・440Cや合金工具鋼、52S・56Sなど一般的に難削材といわれている材種を自動機で加工されている方は研ぎバイトは使われていないのでしょうか?私の会社は上記の材種の加工(ほぼ50個から1000個まで)が大半です。SUS304を主に扱っておられる会社の作業者に尋ねたところ、突切だけは研ぎバイトを使っていると聞きました。(そのはかは京セラのPR930) よろしければ、 ?お勧めのチップメーカー(私が調べた限りでは京セラのPR930がいいらしいようですが・・・) ?お勧めの超硬のロウ付け研ぎバイトメーカー この二点を教えていただけますでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • ベリリウムの加工

    ベリリウムの加工条件が分からず苦戦しております。 マシングセンターにて、各メーカーの超硬の工具を使用し加工を行っておりますが、工具寿命が悪くバリ、カケ等がすぐに発生してしまいます。 お勧めの工具、又は条件等ありましたら教えて頂けないでしょうか? ベリリウムの純度は99%です。 よろしくお願い致します。

  • 工具の再研磨どうしていますか?

    こんにちわ。 弊社は精密機械加工部品の製造メーカーです。 今度環境ISOや経費改善のからみで工具再研磨を 推進していくことになりました。精密機械加工部品を 製造している企業でありながら、今まで工具の 再研磨に疎かった事実は恥ずかしいことでもあるの ですが、再研磨を推進していくにあたり、まずどの ようにしていけばよいのか具体的にわからず 困っています。是非皆様のお知恵を経験を教えて 頂けましたら幸いです。 【知りたいこと】  ?ドリルは径が何φから再研磨していますか?  ?エンドミルは径が何φから再研磨していますか?  ?再研磨は業者に依頼するものと自社で行える   ものとあると思いますが、その内自社で行って   いるのは何φからですか?  ?再研磨に使用している機械を教えて下さい。  ?今度工具研磨をしていく人間はほぼ素人なの   ですが、素人でも作業しやすい工具研磨機、   それを出しているメーカーありましたら教えて   下さい。 【弊社の現在の状況】  ?ドリルはOSG社のSシャープナーを使用です。  ?エンドミルは平面研磨機につけるアタッチメントを   使用してφ10の2枚刃エンドミルのみ再研磨   しています。(加工担当者が各自)  ?よく使っているのがφ1φ8のエンドミルで、   2枚刃・4枚刃のものです。超硬6割・ハイス   4割くらいでしょうか。側面を使用する   加工はあまりないので、再研磨は痛んだ底面   のみ少し切断して加工するようになります。   希望としてはφ3以上のエンドミルは自社で   再研磨したいと思っています。  ?工具研磨機は日本精密製の小径万能工具研削盤   が1台ありますが、操作や設定が難しく皆触れ   ない状態です。(治具や拡大鏡などあれば、   この機械で出来るようになるのでしょうか??) 以上宜しくお願いします。     

専門家に質問してみよう