製造業の新規事業提案における情報収集と計画立案の方法

このQ&Aのポイント
  • 不景気な状況下での製造業の新規事業提案について、知識不足や経営側の理解の欠如が課題となっています。
  • 工作機械の導入は難しい状況ですが、NC旋盤やNC円筒研削盤などの機械を導入することで製造工程を行い製品と共に提案することができます。
  • 派遣先のメーカーに営業をすることになるかもしれませんが、良いアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

教えてください。

はじめまして。以前、某メーカーに派遣され試作、量産部品製造に関わっていました。この不景気で本社に戻り、現在、数名で新規事業提案の為、情報収集を行っております。この状況下での製造業の厳しさは十分に理解していますが、今までの経験を活かし部品製造への新規事業提案をしようと思っております。しかし、社内には製造に関する知識を持った人材がほとんどいないのと、経営側もほとんど理解していないように思います。また、受注する仕事などまったくあてがないなか、事業計画を提案しなければなりません。本来工作機械等があれば、一連の製造工程を行い製品と一緒にプレゼンし、(こういった物であれば出来ます。)機械導入と行けば良いのですがそれもできない状態です。恥ずかしい話ですが、どう提案したら良いか分かりません。これを、書くこと自体恥ずかしい事ですが、自分たちのスペックはNC旋盤、NC円筒研削盤、NC平面研削盤、MC、機械検査いずれも2級、CATIAでの3Dモデル、2D図、NC形状データ、NCプログラム作成、工程設計、治工具段取り。簡単な部品製作であれば汎用機も多少使えます。このような状況で、計画立案の為まず初めに何の機械を導入していったらよいでしょうか。導入した場合、派遣されていたメーカーに営業をしていく事になると思います。馬鹿にされるのは目に見えていますが、なにか良いアドバイスをお願いします。長文になってしまい、すみません。よろしくお願いします。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

新規事業の提案ですか、 どういうお立場かわかりませんが、 「大局着眼、着手小局」という言葉があります。 景気は変わりますので、不景気はうまくうまくやり過ごせばいいことです。 格好をつける必要はないと思います。 5年後、10年後を考えてください。 ニーズとマーケットを明確にする。 ニーズとマーケットにミートする「売り」を明確にする。 現状から見て、不足するものをリストアップする。 不足するものをどのように獲得していくかスケジュールをつくる。 まとめとして、3年計画で黒字化するように事業計画を作る。 これらの過程で、最初に、最低限必要な機械というものが見えてくると思います。 新規事業ですから、不足する物ばかりでしょうけど、 ビジネスとして成立させつつ、拡大していくことを考えてみてください。 3年計画で黒字化する事業計画を実現することは、大変なことと思いますが、 これができれば、ビジネスの世界では、ほとんど怖いもの無しでしょう。 新規事業の提案では、出資者から見て、ビジネスモデルとして成立する(儲かる)こと、コイツならビジネスモデルを成立させるはず(チャンスを生かす)と思わせることが必要です。 覚悟、気合、気概といったものが必要と思います。 踏ん張りどころかと思います。

noname#230358
質問者

お礼

正直、自分も不景気をやり過ごそうと思っていたのですが・・・ 会社も内部留保は多少あり、社員の技術力に積極投資と言われてる中、要求されている事(加工、検査、解析等)が、広くて何を導入していけば分からなかったのです。 ozuさんのアドバイス通り、 ニーズとマーケットを明確にする。 ニーズとマーケットにミートする「売り」を明確にする。 現状から見て、不足するものをリストアップする。 不足するものをどのように獲得していくかスケジュールをつくる。 まとめとして、3年計画で黒字化するように事業計画を作る。 この辺りをもう一度精査し、計画を立てていこうと思います。正直ここまでの アドバイスがもらえるとは、思っていませんでした。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#230359
noname#230359
回答No.4

私は機構関係の設計者です。 先日行われた機械要素展や設計・製造ソリューション展は行かれたことはありますか? たぶん、新規事業として考えている「部品製造」の企業はたくさんあります。 パンフレットで工作機械、CAD、検査機器と内容などの情報を見ても、製作された部品を見ても、 ほとんど差がありません。 私が試作や小ロット生産で発注するときも、どこに発注しようか迷うくらいです。 ですから、差別化といいますと、営業力はもちろんですが、かなりの差、特異性がないと 差別化になりません。 アドバイスになりませんが、「差別化」についての部分で工夫、アイディアをよく熟考して 新規事業を考えてみてください。

noname#230358
質問者

お礼

機械要素展や設計・製造ソリューション展は何度も行っています。 正直あそこまでの事業(製品)は、考えていません。あそこまでの技術力があるとは思えませんので、初めは社内で使用する治具製作や測定分野で後に、他社にと考えています。差別化については、よく考えてプレゼンしようと思います。 貴重なアドバイスありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.2

マシーン@NC様 ハッキリ言わせて頂きます、止めたほうが貴方方の為ではないでしょうか、出資者がいて お金が余っているのであれば構いませんが 加工技術が乏しく営業力が無い まるで駄目ではないでしょうか、何か目標があってそれに向かってと言うのであればまだしも そんなに甘くないですよ 部品加工屋は、済みません こんな言い方で。 ただいえる事は これからはエコ部品が伸びると予測されています、具体的ですと 原子力関係・風力・水力・太陽熱これらの部品加工が出来て お客様がつけば 最高でしょうね。 

noname#230358
質問者

お礼

pitiさんのおっしゃる通り、甘くない事は承知しています。しかし、今まで我社の事業形態ですとこの先が心配になることは、従業員全員が考えていることだと思います。その中で事業提案をしていかなくてはいけないのです。多少加工をしてきた分、加工のリスクも織り込み提案して行きます。 貴重なご意見ありがとうございます。

noname#230359
noname#230359
回答No.1

新規事業となれば、他社との差別化が必要と思います。例えば、 試作が24時間 価格が他社の半分 他社にできない加工ができる とかです。私だったら、その派遣メーカにないような機械を入れ、特殊な加工ができることを売りにしたビジネスモデルを提案します。 参考にはなりませんか。がんばってください。

noname#230358
質問者

お礼

量さんの言うとおり、他社との差別化が重要だと考えています。そこで、自分たちの強みを示せれば良いのですが。これからは、難削材料の加工・複雑形状加工などある程度のビジョンは思い描いています。やはり、この辺りを提案していこうと思います。 貴重なアドバイスありがとうございます。

関連するQ&A

  • CNC平面研削盤について

    現在、岡本工作機械さんの平面¥研削盤を導入予定ですが、 その中にCNC研削機能を持つ研削盤がありますが、これは 汎用と何が違うのでしょうか?NCフライスのようにデータ 加工が可能なのでしょうか?教えてください。 ちなみに導入検討予定はPSG64EXB(岡本工作機械)です。

  • 小径物円筒研削について

    円筒研削盤について質問致します。 現在センタレス研削については加工をおこなっているのですが円筒研削盤についての知識がまったくありません。φ2.5程度のSUS焼入れ材を±1ミクロンの精度にて加工したいのですが色々なメーカーさんのHP等を拝見させて頂いてももっと太い径の円筒研削盤ばかりにヒットしてしまい機械選定が出来ていない状態です。小径の加工に適した機械を作られているメーカーを御教授願いたいです。 御回答宜しく御願い致します。

  • CNCフライス盤、自動平面研削盤のメーカーについて

    機械加工工場に勤めています。 設備能力増強と作業の自動化を目的にCNCフライス盤と自動平面研削盤を新たに設置することを計画しています。これまで、基本的に汎用機が中心でした。あらたにフライス盤と研削盤を、入れるに当たっておすすめのメーカーがあれば、アドバイスをいただきたく、質問をしました。 今回はCNCのタイプを前提で両者とも考えています。 これまで古い機械を長年使用してきて、しばらくぶりに設備投資をすることになりました。最新のメーカー情報に若干疎いところもあり、知見のある方にご教授いただきたく、初歩的な質問で恐縮です。 よろしくお願いします。

  • NC円筒研削盤でカムシャフト研磨

    エンジン用のカムシャフトの研磨をしたいのですが、専用のカム研磨機を導入する事が困難です。[とても高いので]そこで、NC円筒研削盤で、研磨できない物かと考えておりますが、ご存知の方がおりましたら、ご教示お願いいたします。

  • 平面研削用セラミック砥石について。

    現在、岡本工作機械製平面研削盤PSG-125DX 1997年製を使用して研削加工をしているのですが、新しくかなり硬いワークの研削を行うことになり、砥石メーカーと相談してセラミックと粒を使っている砥石を選定して頂いたのですが、といしのドレススピードをかなり速くして加工するとなんとか削る事は出来るのですが、少しでもドレススピードを遅くすると、研削焼けがあっという間に発生してしまいます。その後、砥石メーカーに相談すると、粒度を変えた物を提案して頂いたのですが、そのセラミック砥石も加工がうまくいきませんでした。弊社の研削加工されている先輩に聞いたら、砥石が機械に合ってないからそうなると言われました。砥石メーカーが、選定した物でも合わないことがあるのでしょうか?しかし、部品納期があるので、現在使用している砥石を使用して加工しているのですが、かなり目こぼれしてしまい、かなり削るのに時間がかかってしまうし、ドレスもかなりの頻度で必要です。加工内容の詳細を記載しますので、同じような加工経験がある方、使われていた砥石を教えて頂きたいです。使用されていた平面研削盤の型式もお願いします。※CBN砥石は金額的に不可能です。加工内容 材質 SK材 油焼入れ SCM材 高周波焼入れ 硬度 HRC60~65 現在のといし 粒度46 と粒PA 結合度 G といしメーカー ノリタケ、テイケン 取り代 0.5~0.8mm 切込み 5ミクロン 是非ともアドバイスをお願い致します。

  • フロッピーデーターのバックアップ(ヤマザキマザッ…

    フロッピーデーターのバックアップ(ヤマザキマザック製 マイクロディスク) 豊田工機製NC研削盤のNC研削データを、RS232Cを介してヤマザキマザック製マイクロフロッピーディスク装置で、フロッピーに保存しています (EIA ISOモード)。フロッピーのバックアップをしたいのですが、独自フォーマットのためパソコン等でできません。プログラム数も多く機械本体と1個ずつプログラムを出し入れするのも大変です。 MS-DOSのフロッピーのような感覚でバックアップする方法はないでしょうか? メーカーは、マザック製CAMを買う事を薦めますが・・・ よろしくお願いします。

  • 全長測定器について

    現在平面研削盤で仕上げ精度規格0.01以内という部品を大量に生産しております。研削後の部品はシチズンのミューメトロンを使って全検しています。 これは手作業での測定は触感が手に伝わるため熟練者には非常にやりやすいのですが、やはり工程として手作業の全検はネックとなってしまいます。 この0.01以内という規格で自動測定出来るモノが世の中に出ていないか 探しています。よろしくお願い致します。

  • 製造業での朝礼での注意喚起はどういえば??

    製造業での朝礼で組立時の部品入れ忘れを減らし次工程に流さないよう注意するにはどう言えばいい? 製造現場での朝礼で検査漏れ・ポカミスを次工程に流さないよう注意するにはどう言えばいい? 私は現場主任ですが ポカミス・検査漏れが多いというわけではないのですが最近以前に比べ部品の入れ忘れは増えてきてます。 話は長くなるのですが 以前、この製品で部品入れ忘れを失くそうと取り組みましたが、この部品は0.01gと軽く重量確認とか員数管理が難しくできませんでした。治具改造も検討しましたが、対応不可でした。 仮に払い出しの数量をきちんとできたとしても、小さい部品なんで、組立時に落下させたりしたら数量合わなくなるし、途中で落としても気づかないかもしれないということでした。 結果、センサー式の機械導入を検討しましたが金額が高いということで却下され、この製品は3工程あり、順次点検で今まで入れ忘れを検出できてるし、クレームはないからということで、注意喚起だけで作業を行ってます。 私は口下手なので正直どう言ったらいいか悩んでます。こっちが注意したら相手も「じゃあどうしたら100%でないんだよ!」 と怒ると思います。 機械導入などはできず「注意して検査するよう」又は「次工程に流せば不良流出につながる」くらいしか思い浮かびません。 精神論的な話になるからどうしたら出ないと言えません。説得力がないと思うし・・・・ パートさんの責任にするつもりはないのですが。 どういえばいいか例文簡単にお願いします。

  • 水口製作製作所製 円筒研削盤の操作方法

    こんにちは。いつもお世話になります。このカテゴリのなかに研削についての質問場所がなかったので研削も切削加工の1部と存じまして書かせていただきました。さて、先日、大阪の中古機械の商社より、水口機械製作所の円筒研削盤を購入したのですが、マニュアルが付属しておらず、インターネットで検索しても見つからなかったので試運転を行うのですが、自動切り込み方法とゼロ設定の方法とトラバース研磨の方法が分りません。マニュアルをお持ちの会社があればお貸しいただけないでしょうか?また使い方がお分かりの方のアドバイスもよろしくお願いします。メーカーに問い合わせをしても20年前に製造中止になり、マニュアルも残っておらず、使い方が分る社員も居ないということで何とかしようとしたのですが限界です。よろしくお願いします。

  • ある工作機械の輸入取り扱い商社を知りたいです。

    ドイツの工作機械で「REINECKER」と言うメーカに非常に興味があります。ネットで調べてみたのですが日本への輸入元となる商社がわかりません。どちら様かお解かりなる方はいらっしゃませんでしょうか? よろしくお願い致します。 2件の回答を頂き、大変参考になりました。ありがとうございます。現在興味を持っている機械が「WZS60 REINECKER」と言う工具研削盤です。回答頂いた高松機械の関連会社「タカマツ マグナ」からたどると主に切削盤しかヒットしませんでした。機種名から検索すると「ULMER WERKZEUG」と言うところがヒットしてお目当ての研削盤が出てきます。代理店商社関連も乗っていますが、日本の「タカマツ マグナ」はありませんでした。日本の代理店は掲載無しでした。研削盤と切削盤とで会社が違うってことなのでしょうか?何か情報を持っている方がいましたらお教えください。最近ドイツでは工作機械メーカーの吸収や再編が顕著だとのお話を聞いたこともあります。同じ会社ながら部門別に買収分割されてしまったのでしょうか?是非情報をお願いします。

専門家に質問してみよう